• ベストアンサー

DVDの長時間録画

kent_aの回答

  • kent_a
  • ベストアンサー率18% (36/199)
回答No.1

ご自宅でお使いのDVDの媒体は片面1層だと思います。 これは4.7GB記録できます。 市販されているDVDソフトは片面2層です。 これは8.5GB記録できます。 結果として記憶容量の違いですね DVD-Rも片面2層のものは市販されていますが お使い録画機器が片面2層の書き込みができれば使用できるはずです。

condor337
質問者

お礼

ありがとうございます。すっきりしました。

関連するQ&A

  • DVDの構造

    通常自宅などで録画するDVDはRAM、RWにしてもSPモードで2時間ほどですが、なぜ販売、レンタルしている映画のDVDは本編で3時間、映像特典で1時間、など計4時間くらい録画できているのですか?また、友人がPCを使用してダビングする際も通常のDVDで同じ時間録画(例えば上記の4時間もの)できると聞きました。ピンときません教えてください。

  • DVDーR または DVD-RWに録画できる時間

    最近DVDプレイヤーを買ったのですが・・・知識がないので色々教えてください! DVD-RまたはDVD-RWにドラマなどを録画したいのですが・・・録画できる時間がわかりません。 SPという普通モードとLP(だったかな?!)モードがあってLPの方がSPより画質が劣る分長く録画できるそうです それぞれどれくらい録画できるのでしょうか?! わかるかた宜しくお願いします

  • DVDメディアの録画要領

    DVDメディアについて基本的なことが分かっていません。 以下の点について教えてください。 1.-R、-RW、RAMなどで10分間などの短時間録画をした場合、VHSのように未書込みエリアがなくなるまで更に追加で録画できるのでしょうか。 2.TV番組などのオリジナルが例えば2.5時間のものをSPモードで録画した場合、2時間分の内容で録画終了になるのでしょうか。 または、DVDレコーダーの機種によっては画質を落として自動でLPモードになったり2.5時間ドンピシャになるように録画するのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 長時間録画できるDVDはありませんか?

    パイオニアのDVDレコーダを使用しています。 DVD-RかDVD-RWでLPモードで、 4時間以上(できれば5時間以上)録画できるものを探しています。 両面ではなく、片面がいいのですが、 そういった製品はないのでしょうか?(理論的に不可能?) もしあるのでしたら、紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDからDVDへの録画

    DIGA XW100を購入し、HDDにいくつか録画しています。 外部入力でSPモードで録画したものを、DVDにダビングしたいのですが、DVDの種類によって、    DVD-RAM 4.7GB片面      約2時間            9.4GB両面      約4時間    DVD-  R 4.7GB        約2時間    DVD-RW  4.7GB        約2時間 と取扱説明書に書いてあります。 1枚になるべく多く録画したいですが、SPモードで1時間/話なら、4.7GBには2話分しか録画できないということでしょうか? HDDに録画する時点で、録画モードを落としていれば、1枚に少しでも多く録画が可能だったのでしょうか。 DVDに残したくて、XW100を購入したものの、メディアの種類も多く、どれを買っていいのかも解りません。 宜しくお願いいたします。   

  • DVDディスクの録画領域

    DVDに番組を録画(ダビング)する時、空きをどれくらい残す方がいいのでしょうか? 普段RAMと-RW<VR>LPかSPモードで利用します。 例えば、-RW<VR>LPモードで30分番組(編集)×10週分を一枚のディスクに入れようと思っていましたが、 ディスクにもよると思いますが、レコーダーの残量表示ではギリギリもう一週(24分)収録できるようです。 (一週分編集して23分9秒です。) DVDの録画可能領域ギリギリまで使ってもよいものなのでしょうか? 番組が読み込みにくくなるとか、ある時収録分全部消えてしまう等、問題が起こりやすくなるのでしょうか? やっぱり新しいディスクに回したほうがいいでしょうか? くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • HDDからDVDへのFRモードでの録画について

    Panasonic DIGA DMR-EH50です。ダビング先はDVD-RAMです。 SPで録画した映画A(2時間)とLPで録画した映画B(2時間)があるとします。 これをFRモードでDVD-RAMにダビングした場合、元がSPだった映画Aと元がLPだった映画Bとで、 ダビング後の画質に差はでるのでしょうか? (1) SP 2時間=100%, LP 2時間=50%。⇒150%を100%に均一に圧縮。つまり、元がSPの映画Aは、 SPの2/3だから、SPとLPの間の画質。元がLPの映画BはLPとEPの間の画質になる。 ・・・これは私的には好ましくないです。 (2)Total 4時間なので、映画AもBもLP相当になる。つまり、SPだった映画AはLPに圧縮され、 LPだった映画BはそのままLPでダビングされる。 (1)と(2)のどちらでしょうか?あるいはどちらでもないのでしょうか?教えてください。 以上

  • DVD-Rへの録画時間について(初心者)

    最近、DVDレコーダーを購入しました。(初めての購入) そこで初歩的な質問なのですが… HDD→DVD-R(4.7GB)にダビングする際に、[SP]では2時間、[LP]では4時間……録画出来ますよね? [LP]で2時間録画後→ディスクの残り時間[LP]で2時間 これは分かるのですが… [LP]で2時間録画後→残り時間に[EP]では何時間録画出来るのでしょうか? 上記は例で書きましたが、1枚のディスクにモードの違うもので録画した場合、残り時間はどの様に計算すればよいのか教えて下さい。お願い致します。 ちなみにDVDレコーダーの機種は 【パイオニアDVR-530H】です。

  • DVDの録画モードについて

    パナソニックのDVDを使用してるのですが、質問です。録画モードに、XP(高画質)、SP(標準)、LP(長時間)、EP(8時間)とありますが、私は、HDDへはLPモードで録画しています。 それをDVDにダビングするときに、やはりEPモードの方が長くダビングできるのですが、画質はどれほど落ちますか?私はいつもLPモードなので、これが普通になっています。 一度比較したのですが、あまり違いが分かりません。若干、境界部分がLPモードの方が綺麗に感じたような・・・ みなさんはどのようなモードを使用しているのか教えて下さい。

  • HDDからDVDへのダビング

    こんばんは。 すみません。初心者なので教えて下さい。 私はパナソニックのディーガを使っています。 私はまずHDDにSPモードで録画して、DVD-RやDVD-RAMにLPモードでダビングしてます。 LPモードでダビングするならHDDにも最初からLPモードで録画した方がいいですか? それとも関係ないですか? よくわからないので是非教えて下さい。 おねがいします。