• ベストアンサー

意味のわからない英語でも、耳に入る(聞き流したりする)のは効果がある……これって本当?

15honbuの回答

  • 15honbu
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

アメリカで大学を卒業した者です。 僕の経験上ですが、アメリカのドラマや映画を単純に聞き流すのは、全く効果がないとは言いませんが、効率はかなり悪いと思います。わからないものはわかりません。ある程度のレベルまでいけば、新しい英単語を英語として覚えていけますが(逆にその単語をうまく日本語で説明できません)、まずは英語を英語として理解できるようになる訓練が必要と思います。それには、読んで理解出来る英文を「聞いて・読んで・書いて」を繰り返し、その英文を完全に暗記し自分のものにするのがいいと思います。自分のものした英文が増えていけば、英会話はそれを応用するだけです。いろいろと教本はありますが、自分に合った教本を見つけ、徹底的にやれば、1年もすればかなり喋れるようになってるはずです。ちなみに、僕は「英会話絶対音読」っていうシリーズにかなり助けてもらいました。これがなかったら、アメリカから逃げ帰ってたと思います。

関連するQ&A

  • 仕事で全く英語を使わないのに英会話を習うことに意味はあるのか?

    仕事で全く英語を使わないのに英会話を習うことに意味はあるのか? 23の新入社員です。 私は仕事で英語を使う機会はないのですが、転職を考えていることと、色々な人と知り合いになってみたいという思いから、 少し英会話教室にでも行くことを考えています。 英会話学校に来る人たちは、やはり留学の準備だとか、仕事で外国人と話す機会があるとか、そういった方が多いのでしょうか? 「趣味で」とか、「もしかしたら転職するかも」といった人では浮いてしまいますか? また、転職活動をするとして、英会話学校に通っていることはアピールポイントというか話題に挙げられて評価の対象になるでしょうか? ご意見お願いします。

  • 英語が好きとか楽しいとか思ったことがないのです

    英語が好き、という人がいます。英語の勉強が楽しいという人もいます。 私は苦労して英語を学んでいますが、結構できるほうだとは思いますが、 いまだかつて、英語が好きだとか、楽しいとか、そんなことは思ったことがないのです。 勉強は苦しいし、どこへ行っても授業は苦痛でしかない。単語を覚えるのは大変だし、無理して英会話をするのでうつ病になりそうです。どんな美人が先生でも英会話講座はつらいです。 英語の好きなサイトを見るのは楽しいです。すんなり英語が読めるし、音声も楽に聞き取れます。勉強や授業が苦痛なのです。単に英語が好き、という人の気持ちが理解できないのです。 私みたいな人ほかにいますか? こういう状態なのは私だけですか?

  • 英語がスラスラしゃべれる方、教えてください

    英語が好きで、毎日のように英語を勉強しているのですが、 いざしゃべる機会になると、うまく英語がでてこず、 いつもすごく口惜しい思いをしています。 10分間、一人英会話してみたり、オンライン英会話もしているのですが、一向にしゃべれません。 私の勉強方法が悪いような気がしてなりません。 どなたか効果的な勉強方法を知っており、 それで成長をされた方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。 (1番の方法は留学だと思うのですが、それはできません)

  • 英会話学習 どれが一番効果的?

    こんにちは。 仕事の関係で、海外の方が登壇するセミナーなどに参加する機会が多いのですが、 英語が出来ず毎回同時通訳イヤホンを使っています。 が、できれば自分の耳で聴いて英語のまま理解したいと思っており、英会話学習を始めるつもりです。 現在週に1回、社内で勉強会をしているのですが、それに加える形で下記のいずれかを検討しているのですが、どれが一番効果的でしょうか。 体験者の方のお話も伺えると嬉しいです。 ・駅前留学などの英会話教室 ・CDなどによる聞き取り英会話 ・スカイプ英会話 他にも候補になりそうなものがあれば教えて下さい。 前述しましたように、ビジネスで使用するシーンがあるので、日常会話に加えてビジネス英語も学べると尚良いです。 よろしくお願いします。

  • (英語)聞き取れますが話せません・・・。

    英会話教室に通っています。 レッスンは個人授業で、ネイティブの先生と一対一で英会話の練習をしています。 レッスンを始めてから現在まで大体一年弱経ち、リスニング力は確かに上がった実感があります。 最初は聞き取れない部分が多かったのですが、最近では話している内容はほぼ理解できます。 しかし、いざ同じように自分で話そうとするとうまくいきません・・・。 自分の話したい内容を自分の知っている文法で翻訳して話していて、始めのうちはそれでも何とか意思疎通が出来るので良いかなと考えていたのですが、ずっとそれ以上の会話が出来ない状態が続いているので勉強方法を変えるしかないと最近思い始め、質問させて頂きました。 やはり地道にネイティブが使うような自然な英会話の定型文を暗記していくのが良いのでしょうか? 今考えているのは、海外のテレビ番組やドラマなどで実際にネイティブ同士が会話しているのを聞き、そのフレーズを地道に覚えていく方法です。 そこでみなさんに質問です。 英語の知識がある方の視点からみて、この方法で効果は得られるでしょうか? もし効果的ではないのなら、別のより効果的な方法など教えていただけると助かります。 自然な英会話をマスターされた方、また効果を実感できた学習法を知っている方、 よろしくお願いします。

  • リスニング:聞き流すだけ...英語耳...て本当ですか?

    米国に10年余りも居住していたものです。 ビジネスも含め米人との意思疎通や、日常生活には困らず、英語の新聞、小説もさして問題なく楽しんで読んでいるのですが、頑固と云うべきか、情けないことに未だに映画やテレビの会話に付いて行けません。 ニュース番組やドキュメンタリーですと概ね理解できますが。 新聞等に、”聞き流すだけで英語が聞こえてくる”or 英語耳を育てる”等の広告が良く掲載されています。また、本屋さんに行っても同様なテキストが何種類か出ています。 これ等って本当に効果があるものでしょうか?ご経験のある方のご意見をお伺いしたく、宜しくお願いします。 また、良くリスニングが出来るようになる良い方法が他にあればご推薦いただければありがたく。

  • 音読の効果

    英語を始めて早3年。 音から覚えてきたので、いまだに文法がわかりません。 口の形や音の聞き取りは出来るほうです。 こちらで色々質問をしたり、意見を聞いて、 音読中心で、再勉強をしようと思っています。 音読だけで文法が理解できるでしょうか? もちろん、わからない所は調べますが、 日本語で考えなくても理解ができるようになる近道でしょうか? 英会話教室の先生は、意味がわからなくても、声を出して 何回も読めば次第にわかってくるとは言っていました。 単純に音読をして英語を覚えた方がいらっしゃったら、 効果の程を教えて下さい。

  • 洋楽大好きです!毎日聴くと、英語の聞き取りに効果

    私洋楽大好きです! 毎日聴いています~ ふっと思ったのですが、毎日英語の曲を聴くと、 少しでも、英語、英会話の聞き取りには効果あるのかな?(ΦωΦ)と~ え・・と、英語は、少し…分かる程度です…(´・ω・`) 知っている方、是非教えてください!

  • 「えいご漬け」と言うソフトの効果のほどは

    えいご漬けと言うソフトを家電店で見かけたのですが、宣伝内容が良く購入を考えています。 しかし、音だけのソフトだと想われ、DVD映画を見ている方が効果あるかな?とも想います。 実際に使われたことのある方は、いらっしゃいませんか? DVD映画をみることと比較して効果の方はどうでしょうか? いままでの英会話習得ソフトとくらべて良いところはありますか?

  • 英語のリスニング: ディクテーションの効果

    英語のリスニング力を付けるにはディクテーションが効果的と言われますが、少し疑問に思います。というのは、英語のアニメなんかもネーティブの幼児も理解できるはずなので決して難しくはないはずなんですが、半分も聞き取れないんです。 そこで疑問なんですが、ディクテーションってどれほど効果的なんでしょうか? ネーティブは英語を音声のまま理解しているので、この方法だと、一々音声を文字に変換する癖がついてしまい、ストレートに音声のまま理解する練習を妨げるような気がします。やっぱり、外国人である以上、ネーティブのようなわけにはいかないんでしょうか?