• ベストアンサー

僕は人の前で物を食べるのが苦手です。 特に女性の前ではとても苦手で、休

僕は人の前で物を食べるのが苦手です。 特に女性の前ではとても苦手で、休み時間の早弁など、したくてもかなりお腹が減っていないとできません。 どうしたら克服できるでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

平安時代は、食事姿というものは寝姿と同じくらいにはしたないものだとされてきました。食事姿を誰かに見られるなんて恥ずかしくて当然!だった時代がこの国にはありますので安心してください。 私は女性ですが、大して親しくない人と一緒に食事するのは苦手でした。 マナーはマトモ、お箸もキレイに使えますが、口を空けて口内を見られるかもとか(極端なことを言うと口の中は内臓ですしね)、なんかこう、生理的に苦手でした。 マナーなどの面で抵抗があるのなら、まずは徹底的にキチンとしたマナーをおうちで練習することから開始しましょう。そうじゃなくて過去の私のように生理的に苦手、というのならもう気の持ちようしかありません。「演技として普通に食べられるようがんばれ」としか云えません。 自然体で食事ができるようになるのは、演技ができるようになってからです。 いつか社会に出たら、目上の方々と食事をする機会が増えます。 パーティーなどの公式の場にも食べ物はついてまわります。 いつしか、人前でキレイに食事ができること、はコミュニケーションツールのひとつ、仕事のひとつとなってゆきます。 緊張するのはわかりますが、ここはひとつ、仕事をマスターする気持ちでトライしていきましょう。

sweeney
質問者

お礼

そうですよね。社交性も大人になるとますます問われますし… まずはやはり基本から、学んでいきます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

「おいしい!」って思って食べてますか? 女性と一緒に食べるときは、 できるだけおいしいものを食べましょう!

sweeney
質問者

お礼

おいしいっ!(けど食べ方見られてないかな…) って感じです。 他の方がおっしゃってくださいましたように、慣れたり、意識を他にやるようにしてみます。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

苦手の原因は何でしょう? もしかして、食べ方にコンプレックスがあるのかな? カッコ良い食べ方を身に付けたらどうですか? 一番簡単なのは、「テーブルや器の方に身体や口を近づけ過ぎない様に意識して、なるべく食器や箸などを、身体の方に持ってくる」のが基本で、万国共通のテーブルマナーです。 「○○君の食べ方、カッコイイ!」なんて評判になれば、むしろ人前で食事したくなりませんかね?(笑) 気軽に遊び感覚で、カッコイイ食べ方にチャレンジしてみては? 少なくとも、そんなチャレンジしている間は、余り人目は気にならないんじゃないかな?

sweeney
質問者

お礼

確かにそうですね。 意識が別へいけば、自然に食べられそうです。 ありがとうございました、頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104520
noname#104520
回答No.1

実は私もそうでした。 人前もそうですが、面と向かって二人きりなんてとんでもないってかんじで、特に好きな人と二人なんて「どうしよう」と本気で思いました。 私がなんとか克服したのは、職場(老人ホーム)で一緒にお年寄りと食事をしなければならなかったのでなんとか慣れました。 でも未だに彼との向かい合っての食事はなんとか避けたい(笑 とにかく、機会を増やして慣れる事だと思いますよ。 頑張ってください☆

sweeney
質問者

お礼

やはり経験して慣れるしか無いのですか… 頑張ります、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性は酸っぱい物が苦手、女性は苦いのが苦手?

    私の周りでは 男性はお酢系、酢の物系が苦手で 女性はゴーヤや葉っぱ類の苦手な方が多いです。 私自身、たしかに酸っぱい物はあまり好きではありません。 女性は甘酸っぱい物が好きな人が多いです。 男性と女性とではやはり味覚が違うのだと思います。 みなさんの周りではどうですか?

  • 女性が苦手な人と仲良くなるには?

    私の好きな人は前に彼女にひどいことをされて振られたらしくて、女性が苦手らしいんです。 しかも、しばらくは彼女をつくる気はないと言っているようです。 私はまだその人とほとんどと言っていいくらい話したことがないけれど仲良くなりたいんです。 同じクラスで席も結構近いし、 メアドを聞くくらいの勇気はあります。 けど、女性が苦手なのにアドレス聞かれたりしたらきっと警戒してしまうと思うんです。 でも話しかけないと何もならないし・・・ 私が考えたのは ・挨拶からしてみる ・勉強分からないところを聞く でも何にしてもいきなり話しかけられたら警戒されそう。 どんなことからするのがいいと思いますか?

  • 苦手な人がいなくなる

    会社で、相当に目障りな人がいました。 とにかく、子供を理由に休む(コロナ騒動より前)、到底、仕事ができる状態ではない。 入社早々にそんな感じで、いつ仕事をするの?状態でした。私と席も近く、辞めてほしいと思っていました。会社も会社です。欠勤することが分かってて採用。案の定、休む。そして2ヶ月で退職されました。 仕事中ふくめて、さわぐ年配の女性。 本当に迷惑でした。 居なくなってほしいと思っていたら自業自得な理由で2週間、お休み。 かなり下らないことでお休みされました。 個人的にはこのまま、退職してくれないかな?と思ってもいますが。。 時間にルーズな女性もいます。 仕事中の化粧なおしが長時間。でも、残業して、私はやってます、という形式をとりつくろいます。 今度はこの人が居なくなってくれないかな?と思うのですが、良くないこととはわかりつつ、苦手な人や迷惑な人が目の前から居なくなってくれるために何か影で念を送るじゃないですけど何かできることはありますか。

  • 大勢の前で話すのが苦手

    私は昔から皆の前で発表したりすることが苦手です。 緊張して声が震えてしまいます。 また、何を話したいのかがだんだんわからなくなってしまいます。 そんな私が近々演説をすることになりました! 社会人に出て、多くの人の前で話す機会が多くなり少しは克服されたとは思いますが、長い時間の演説などはまだ経験がありません。 どうしたら、緊張せずに気持ちを保つことができますか? 良いアドバイスお願いします!

  • 女性が苦手で失敗しました…克服したいのに。。。

    女性がかなり苦手、同性は少し苦手で、人前でかなり緊張してしまいます。 それでも以前よりはだいぶ苦手がなくなり、 今では人と接することが楽しい!!と思える傾向になっています。 とにかく何かして克服しようと思い、 アルバイトの接客をして女性が苦手なのも治そう!人と接して楽しくなりたい! ということで、アルバイトに応募して面接してきました。 しかし、ここで問題が発生しました。 面接をしてくださった方が、女性でした…。しかも僕が特に苦手な綺麗めな女性でした。 そもそも面接なのでかなり緊張していたのですが、それに加えて男性だとばかり思っていた面接官が女性…。 僕なりに面接官を男性としてイメージトレーニングしていて、面接前に少しは楽になっていたのですが、、、 実際に女性の面接官を前にするとかなり緊張して口は乾くし、言葉は詰まるし、なかなか言いたい事もあまり思いつきませんでした。 一応なんとか受け答えはできたものの、 面接をスタッフルームみたいな場所でやったのですが、 そこにいるスタッフさんたちのことも怖くなってしまい、 折角人と接するのが楽しくなって、折角やっと前に進めてきたのに不安になってしまいました。 今回の採用合否連絡も来週とのことだったのですが、面接前は自信あったのに、今では自信無くなってしまいました。 冷静に考えてみて、 「あの答えは変だった」、「声が小さかったかも」、「あのときはこう答えればよかった・・・」と反省点ばかり。 はじめの方は結構厳しい・冷たい感じで見ていたその面接官も、 途中からは僕の発言に少し笑ったり。 落とされたかもしれません。 女性が苦手で失敗しました。女性が苦手でなければ少しは変わっていたでしょう。 女性が苦手なのを克服したい。人と接したい。 でもこのままでは何も出来ません。 僕はどうすればいいのでしょうか? アドバイスください・・・・。よろしくお願いします。

  • 甘い物が苦手な人にチョコを…

    バレンタインが近づいてきました。 元々、お菓子類を作るのが好きなので、私自身楽しみにしているのです…が、 一人甘い物が苦手な友達が居ます(因みに男の人です) せっかくのバレンタインですので、出来ればその人にもあげたいと思っています。 甘い物がぜんぜんダメなわけではなく、少しなら食べれるようです。 それなら、あまり甘くないチョコレートをと思ったのですが、 今まで、甘さを気にして作った事がなく、どうすれば効果的か分かりません。 唯一思ったのは、チョコレートでビターを使うという事だけです。 そこで、チョコレートを甘さ控えめに作る時によい方法や、 甘い物が苦手な人でも食べやすいチョコのレシピを教えてください。 因みに、チョコレートボンボンは甘い物が苦手な人も食べやすいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 熱い物を食べるのが苦手な人をなぜ「猫舌」というのか

    熱い物を飲食するのが苦手な人を、なぜ「猫舌」というのでしょうか。 熱い物を食べるのが苦手なのは、猫に限らず、人間以外の動物一般に言える事なのに、 なぜ、「猫舌」なのでしょうか。

  • 待つのが苦手な人に何か言ってあげてくれる?

    待つの苦手なんだけど、どうしたら良いかな? 例えばごはん食べる時間合わせようとか。 家族揃って食べないといけないんだけど、 せっかく早く食卓について他のメンバーが来るの待ってるのに、 なかなか来てくれない。 早く食べたくなる。 おなかすいたっていうより、何で待たすの?きちんと待ってるのにって思う。 マナーというとどうかと思うけど、せっかく人がまってようとしてるのに なかなか来ないのって良くないよね? 何か一言そういう嫌な思いしてる人に対して言ってもらえると有難いんだけど(願)。

  • あまり話したことのない女性に対し、自分から話しかけることが苦手です

    自分は30代の男です。 あまり話したことのない女性に対し、自分から話しかけることが苦手で、特に飲み会が苦痛です。 話しかけてもらっても話題が続きません。 仕事上の打合せや、相手が女性であっても親しい人であれば、全く平気なのですが・・・。 普段は、テキパキと仕事をこなしているつもりなので、職場での私を見ている人は、きっと意外に感じるでしょうが・・・。 少しずつ克服していきたいので、アドバイス頂けたら幸いです。

  • すっぱい物が苦手です。

    すっぱい物が苦手です。 他の人が甘くて美味しいと食べているものでも 私は酸っぱくて食べれません。 どこか体に不調でもあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 美肌の男性は女性にとって魅力的です。健康な肌は若々しさや美しさを引き立てるため、女性は美肌の男性に惹かれることがあります。
  • 美肌男子に対する女性の好意は、外見的な魅力だけでなく、清潔感や健康意識の高さにも関連しています。美肌の男性は自身の健康に気を使っているイメージを与えるため、女性からの印象も良くなることがあります。
  • また、美肌男子はスキンケアに積極的に取り組んでいることが多く、自分自身の身だしなみにも気を使っていることが多いです。これにより、女性からは細かい気遣いのできる人として評価されることがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう