• 締切済み

写真紛失。お助けください!

外付けHDDに写真を全て保存していたのですが全て失ってしまいました。iPhoneにのみバックアップをとってあります。iPhoneからパソコンや外付けHDDに写真を移す方法がありましたら教えてください!

みんなの回答

  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.1

昨日案内が来たのが http://www.act2.com/products/podcopy4formac-dl.html あるいはここを参考にしてください. http://onohiroki.cycling.jp/2009-07-02-1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真・動画の確実な保存方法

    デジカメやハンディカム・iPhoneで撮影した写真や動画の保存にパソコンを使用しています。 消えない・劣化しない確実な保存方法を知りたくて質問させていただきました。 DVDやCDに保存するだけではかなり危ないとの事で外付けHDDにも保存した方がいいと以前どこかで見かけました。 確かに自分で録画したDVDでこないだまで見れたのに傷がついたのか途中で止まってしまって見れなくなったりした物があるので納得でした。 そこで外付けHDDですが、3年くらい前に使っていたパソコンの調子が悪くなった時にそのパソコンにしかはいっていないデータがたくさんあったので焦って9000円くらいの外付けHDDを買ってコピーしました。 まだ容量はかなり残っているので使えそうですが、その方法が1番いいのでしょうか? また、外付けHDDですが、保存した後長年しまいっぱなしで大丈夫な物なんですか? そして以前保存したデータをパソコン上から消去せずにまた新しいデータをパソコンに取り込んでそれをまた外付けHDDに保存するとなると以前保存したデータは2重になって保存されてしまいますか? それと話は変わってしまうかもしれませんが、パソコンから別のパソコンに写真や動画のデータを移したいと言う時にも外付けHDDに一旦コピーしたて移すのでしょうか? 何か他のやり方があるのでしょうか? 話のポイントがどんどん変わってしまって申し訳ないのですがどなかどうぞよろしくお願いいたします。

  • iphoneの写真をパソコンに保存するときに写真が

    iphoneの写真をパソコンに保存するときに写真がiphone上では何百枚ぐらいあるのに、パソコン上にはほんの数枚しか表示されません。自分なりに調べ設定をオリジナル画像にするとか、iphoneからパソコンへの許可を信頼にするなどしましまが、治りません。 なにかやるべき対処方法はありますか? パソコンはWindows10 やっている保存方法↓ ステップ1:iPhoneの写真をパソコンにバックアップするために、まずはiPhoneとPCをUSBケーブルで接続しましょう。 ステップ2:「エクスプローラー」「~のiPhone」をダブルクリックして開いてください。「Internal Storage」と表示されるので、さらにそれをダブルクリックします。 ステップ3:「DCIM」というフォルダーをダブルクリックして、iPhoneで撮影した写真を表示します。この写真をデスクトップやパソコン内のフォルダーにドラッグ&ドロップしてコピーして、iPhone内の写真をパソコンへのバックアップ保存が完了します。

  • iPhoneの写真をPCに保存せずに外付けHDDへ

    iPhoneに入っている写真を外付けHDDに保存したいです。 枚数が4万枚くらいあるので、PCの容量が足りずコマンドプロンプトなどを駆使してHDDに保存することができないかと考えています。 iPhoneのバックアップデータをコマンドプロンプトを使って外付けHDDに保存したのですが、あらたにコマンドプロンプトを作成?すると既存のiPhoneバックアップデータのコマンドプロンプトは無効になるのでしょうか? iCloudでの画像保存は撮影日のまま保存できない、PCでDCIMを開いて直接データをコピーするのも写真のプロパティの日付がおかしくなってしまいます。 Anytranseは無料バージョンしかもっていないので使用できません。 Dr.foneもダウンロードしましたが日付データがどうなるのかわからずまだ使用していません。 WindowsでiPhoneをケーブル接続し、画像とビデオのインポートというやり方が1番自分の希望通りに保存出来そうなのですがPCの容量が足りないので完了できません。 詳しい方なにかいい方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 写真データのバックアップについて

    あまりパソコンが詳しくない者です。 デジカメやスマホで撮った写真のデータをいつもパソコンの外付けHDDに保存していました。 しかし、今日突然パソコンを起動したら、英語で何て書かれているかわかりませんが、HDDをチェックしているような感じの画面になり、そのまま長い時間待っても終わらなかったので、ダメだと思いつつ、電源を切ってもう一度起動しなおしました。そうしたら、またチェックしますというようなメッセージが出て、何かキーを押したらスキップできるというのは読み取れたので、キーを押したらパソコンは立ち上がりました。 しかし、ちょっと心配になりHDDのデータをチェックしてみると、一部のデータが開けない状態になり、HDD→本体にもデータを移動できなくなってしまいました。これは、もうこのデータが何らかの原因で壊れてしまったということでしょうか?まだHDDは買って1年ほどしか経ってないので、消えないだろうと変な自信があったもので、すごくショックで・・・。 そして、やはり写真のデータは消えてほしくないので、バックアップを取ろうと思ってるのですが、どれだけバックアップしても所詮はデータなので、何枚DVDとかにバックアップしても何かの拍子に壊れてしまったりすることがあると思うと、怖くてたまりません。 アナログですが、昔のようにネガで残っていれば安心できるのですが、今は全部データなのでどのように保存していったら一番いい方法なのでしょうか??これから、子供の成長とか写真だけじゃなく、動画も撮っていくと思うので、やっぱり消えてほしくはないので・・・。 何かいい方法があれば教えてください!お願いしますm(_ _)m

  • iPhone写真アルバム→PCへ出力

    つたない文章で申し訳ないのですが教えてください。 使用端末:Windows 7 使用携帯:iPhone3GS 以前までwindows xpと外付けHDD(バッファロー)をバックアップ用に使用して、 デジカメで撮った写真をPCに保存してフォルダ分けをしていました。 iThunesで同期させる際、フォルダを指定していたので、現在iPhoneの「写真(ひまわり)」の中は ・カメラロール ・フォトライブラリ ・作成したフォルダA ・作成したフォルダB ・作成したフォルダC..... となっています。 新しい端末(win7)を購入したので、外付けHDDからデータ移行させようとしたところ、 はじめは時間がかかりながらも参照できたので少しでもコピーを取ろうと奮闘していたのですが、 最終的にまったくアクセスできなくなってしまいました。 当初はバックアップ用の外付けHDDでしたが、PC本体の動きが遅いので Cドライブを軽くしようと、すべてのデータを外付けHDDに移行させ、 PCはほぼ空の状態で使用していたので、写真のデータはiPhone内にしかない状態です。 (これについては、本当に馬鹿なことをしていたんだと自分に呆れています) iPhoneを直接USBでPCと接続させても参照できる写真は、 iPhoneで撮影した写真とスクリーンショットのみのようです。 同期させた際に作成されたフォルダをPCに出力することはできないでしょうか? 何かいい方法があればご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。 補足ですが、まだ新しいPCにはiThunesをダウンロードしていませんが、 必要あればすぐにDLしようと思います。

  • IPHONEの写真の管理

    IPHONEの写真がたまってもともと16GBしかないので、いっぱいでバックアップできないと言われてます。一方でICLOUDはほとんど利用してなくて、使用可能はいっぱいあります。写真管理について、外付けのHDD等に移してIPHONE本体から消去するのがいいのか(とすると必要な時に外付けメモリーを探す必要あり)、それともICLOUDを利用するのがいいのか、どのようにするのが一番いいのでしょうか?

  • 写真の管理は外付けHDD??

    現在MacBook Proを使用しています。 内蔵HDDは250GBです。 普段一眼レフを使用しており、RAW+JPEG形式で撮影&保存しているので、とても容量が多いです。 今まではMacに保存+時々外付けHDD(250GB)にバックアップとしてきましたが、 最近MacでHDD容量不足がちょくちょく出ます。 今後も増えて行くことを考えると、常に外付けHDDを付けた状態にし、そこへ写真を保存するようにし(Macの写真用フォルダは空っぽにする)、もう一台バックアップ用のHDDと2台体制にしようかと考えています。 もしくは音楽ファイル(iTunesで管理している音楽データ)をまるまる外付けHDDへ移してしまう、ということを考えています。 この方法での管理はいかがでしょうか? また、現在使用している外付けHDDは、バッファローのもの(型番不明)で結構重いので、これをバックアップ用にして、普段使う外付けHDDを買い増ししようかと考えています。 やはり取り扱いを考えたらポータブルがラクでしょうか? 容量は1TB~2TBを考えており、予算は12000~15000円くらいです。

  • iPhoneからパソコンへ写真のバックアップ

    iPhoneからパソコンへ写真のバックアップをしたいと思い、 色々ためしているのですが、なかなかうまくいきません。 写真の量が多いため、icloudに預けていますが、念のためパソコンでも バックアップを取っておきたいです。 量が多いので写真を携帯に入れるとパソコン上全ては表示されません。 また、最適化すると画質が落ちている為、パソコンにバックアップとったものも画像が悪いのかなと思われます。 もしもの為になるべく早めにバックアップを取っておきたいので なにかいい方法がありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • iTunesでの iPhoneの写真の同期について

    困っています。 どうぞ教えてください。 先日、PCの外付けHDDが壊れてしまいました。 iTunesの写真の同期するフォルダーをそのHDDに指定していました。 そこにはかなりの量の写真をフォルダに分けて保存しておりました。 写真はそこにしか保存していなかったので、今は iPhoneの中にしかありません。 (バックアップを取っていなかったのが本当に悔やまれます) 同期についてもうひとつ理解ができていないと思うのですが、 このまま、PCに繋いで同期してしまうと、写真はすべて消えてしまうのでしょうか? 同期はiTunesのフォルダーの方に合わせられてしまう、という理解でよろしいでしょうか? 写真のフォルダーだけ、同期させないことはできますでしょうか? (PCのほうも調子が悪かったので、現在は買い換えて、 iTunesもまだDLしていない状態です。) このまま、他のもののこともありますので、同期をしないわけにはいかず 本当に困っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 大変勝手を申しますが、週末は出かけてしまいますので、 お礼などが遅れてしまうこともあるかと思います。 申し訳ありません。

  • iMacのデータを外付けHDDへ

    IMAC(OS:LION)を利用しています。 写真をとるため、写真データをパソコンに入れ、IPHOTOで保存する様に設定しています。 質問でございますが、IPHOTOにある画像データを外付けHDDに保存したいのですが、 そのままドラッグドロップしても、外付けHDDフォルダにデータが入りませんし、 書き出しをしたファイルをドラッグドロップしてもデータが外付けHDDに入りません。 なにが原因なのでしょうか? また、常に外付けHDDをパソコンに付けるわけではなく、データがたまれば まとめて外付けHDDにうつす方法をとりたいです。何か良い方法はないでしょうか? また、MACにはTimeMachineというアプリがありますが、これは外付けHDDを常時 繋げておけば自動でデータをバックアップするものと考えていますが、(違っていれば教えて下さい)もし自動バックアップ後に私がパソコン内のデータを削除すると、それは次回のバックアップでパソコンにデータが無くなったと判断され、TimeMachineで利用している 外付けHDD内のデータも消えてしまうのでしょうか?それとも本体で削除しても、 外付けHDD内にはデータが残るのでしょうか? 長々とした質問となりましたがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • テイラー展開の独立変数と従属変数について解説します。
  • テイラー展開では、独立変数を固定し、従属変数をテイラー展開することができます。
  • テイラー展開において、独立変数を従属変数に変えることは正しい方法です。
回答を見る