• ベストアンサー

場合の数の問題です。

途中までしかわかりません。 解答もないので教えてください。 504の正の約数の中で7の倍数になるものはいくつあるか。 約数→24こまではわかるのですがそこから7の倍数を出す方法がわkりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

504を素因数分解すると7*3^2*2^3です。 求める数を7*3^m*2^nとすると、mは0から2の3通り、nは0から3の4通りあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

504 = 7 * 2^3 * 3^2 (3 + 1) * (2 + 1)で12個

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学A「場合の数」の問題です。

    問.300の正の約数の個数を求め,その中で3の倍数はいくつあるかを求めよ。 約数…18個 3の倍数…9個 と書いてありました。 約数は 2^2×3×5^2 だから 3×2×3=18 とわかるのですが、 3の倍数はどのように求めるのですか?

  • 場合の数

    504の正の約数で21の倍数であるものの個数を求めるという問題なんですけど解き方がわかりません。だれか教えてくください。

  • 中学受験:約数の問題について

    <問題> 50枚のカードがあります。カードには1から99までの奇数が書かれています。はじめにこのカードをすべて表にして並べておき、まず3の倍数のカードをひっくり返し、次に5の倍数、7の倍数と、奇数の倍数を次々とひっくり返していきました。そしてこの作業を最後の99の倍数をひっくり返すところまで続けました。 50枚のカードの中で、もっとも多くひっくり返すカードをあるだけ答えなさい。 <自分の解答> ひっくり返す回数は、そのカードの約数の個数と同じ。 1から99までの奇数について、約数をすべて書き出して、 45の約数・・・1,3,5,9,15,45 63の約数・・・1,3,7,9,21,63 75の約数・・・1,3,5,15,25,75 99の約数・・・1,3,9,11,33,99 よって答えは、45,63,75,99 よく見る約数の問題なのですが、問題集の解答と自分で導いた答えがあいません。 よろしくお願いします。

  • 集合・場合の数

    ニュースタンダード48 1800の正の約数(1を含む)は、全部で(ア)個ある。 また、それらの約数の総和は(イ)である。 解答 (ア)36 (イ)6045 p,q,rを素数とおいて、素因数分解をするときで考えればいいのですか? 途中式を含めて解説をお願いします><

  • 素数の問題です。

    a,bを異なる素数とする。 (1)a*bの正の約数は何個あるか?    またそれらの和はいくらか? (2)a^2*b^2の正の約数は何個あるか? (3)1225(=5^2*7^2)の正の約数全体の和はいくらか? (1)はaとbが約数となり、2個。    和はa+b (2)はa^2の約数が2個、b^2の約数が2個で、    合計4個の約数を2つずつ組み合わせて6通り。    4+6=10個。 と考えたのですが、合ってますか?? なんだか違うような気がして・・・。 (3)にいたっては、頑張って計算したら求められると思うのですが、 もっと簡単な方法があるような気がします。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 素因数分解の問題の解き方を教えてください

    20の倍数で正の約数の個数が15個である自然数nを全てもとめよ。 という問題で、解説に、 nの約数は15個(15=3・5)であるので、nはp14(14乗)またはp2(2乗)q4(4乗)で表せる。 また、nは20=2・2・5の倍数であるため、n=p2q4である。 したがってn=2の2乗・5の4乗=400または5の2乗・2の4乗=2500である 答え 400、2500 とあります。 解説の意味がわかりません。 どなたか、解説を解説していただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 数I数と式の問題

    【問題】nが5の倍数でない自然数の時、「n^4を5で割ると1余る」ことを証明せよ これを解くときに、いろんなやり方があると思うんですがまず 「nは5の倍数でないので、n=5k±1、n=5k±2(kは整数)」と置くとしますね? このとき、問題にはnは”自然数”ってあるんだから、kは「整数」ってだけだとnが負になることも出てこないでしょうか… 問題集の解答には整数、と書いてあるのですが、私は「kは自然数」か「kは正の整数」とかってしなくていいのかなぁ…と思ってしまうのですが、「kは整数」だけでいいならその理由をどなたか教えてください(> <) 些細なことなんですが、解答するとき、この部分だけがどうしても気になって…

  • 場合の数

    こんばんわ。次の問題について教えて下さい。 600の正の約数のうち偶数はいくつあるか。 という問題の解答に約数2^a×3^a×5^c(a.b.cは0≦a≦3、0≦b≦1、0≦c≦2を満たす整数)が偶数になるのは、a=1,2,3の時だから3×2×3=18(個)。 と書いてあったのですが、文章最後の「a=1,2,3の時だから3×2×3=18(個)。」の解答の意味がわかりません。 3×2×3の数字はどこからきたのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 確率の問題です

    360の正の約数のうち、5の倍数である数の和を求めよ。この問題わからないのでどなたか教えて下さい。宜しくお願いします

  • 偶数、奇数、倍数、約数、素数について教えて下さい。

    小学校で偶数や倍数などについて習ったのですが、 中学校になって、負の数を習ったり、文字式を習ったり、整数の問題をやっているうちに、 定義がいまいち分からなくなってしまいました。(現役中学生です。) ・偶数、奇数、倍数、約数それぞれにゼロは含まれるのか。 ・素数、偶数、奇数、倍数、約数、に負の数は含まれるのか。  これは、例えば、 -1は素数になるのか、 -2は偶数なのか、もしくは、そもそも負の数に偶数と言うものは無いのか(奇数も同様に)、 -12の約数や倍数はあるのか、もしくは、そもそも負の数に約数・倍数がないのか、 あるとしたら、  3の倍数に負の数や、-3の倍数に正の数があるか、  -6と-9の公約数、-8と12の公約数はあるか、 などなどです。 検索してもよく分からないのですが、教えてもらえないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 6年ほど前に購入した宛名職人VER25の住所録が壊れているようです。昨年まで使用していましたが、何らかの更新が必要でしょうか?詳細を解説します。
  • 購入から6年経った宛名職人VER25の住所録が壊れている状況です。昨年まで使用していましたが、どのような更新が必要かご存知ですか?詳しく確認しましょう。
  • 6年前に購入した宛名職人VER25で使用していた住所録が壊れているとのことです。昨年まで使用していたため、何らかの更新が必要かもしれません。詳細を解説します。
回答を見る