• 締切済み

幼稚園グッズについて教えてください

来春、双子の娘と息子が入園します。 入園前にお弁当袋、給食袋、ランチョンマット、上履き入れ、コップ袋、お着替え袋を用意しないといけないのですが、 どんなことに注意して決めたらよいのでしょうか。 幼稚園の手紙には大体のサイズしか書いてないためわかりません。 初めての子供なのでかわいいものを買ってあげたいのですが、2人いるので全部そろえるとどのくらいかかるのかも教えてください。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.5

幼稚園グッズについては、ほかの方が回答されている通りだと思います。 お弁当箱や持ち物全てに名前を付けたりするのには、シールが便利ですよ。 ネットラベルズの名前シール http://www.netlabels.co.jp/shop/html/products/list.php?category_id=5 ベルメゾンネットのネームシール3種セット http://www.bellemaison.jp/100/pr/490201101/862539/ ディアカーズのネームシール http://www.dearcards.com/kids/02_1200/s-wp-op-ch1.html

noname#104874
noname#104874
回答No.4

指定があればいいんでしょうけど。 うちの幼稚園は お弁当袋はマジックテープ。 鞄に横に入れるのに、上から入れる巾着型だと 小さい子は気持ち悪いみたいです。 ランチョンマット、市販のは幼稚園などのグループデスクだと 大きすぎることもあるので手作りの方がよいかと。 あまり大きすぎない方がいいですよ また、市販、キャラクター総柄などはお友達とかぶりやすいので 少し工夫したり、独自の布のほうが一目でわかっていいかな。 手提げバッグなどは絵本の大きめの物が入るように 持ち手が長すぎると底を擦ります 学期の変わり目や荷物が多い時もあるので余裕がある方が。 コップ袋など巾着は、柔らかい生地で紐も余裕がある方がよいです 上履き入れも、自分で出し入れしやすいこと 持ち手をもって、引きずらないこと。 あとは洗濯や汚れに強い素材。 買うのはピンキリです。 100均や量販店なら安い物がたくさんありますし 凝ろうと思えば高い物もたくさんあります。 これからの時期、手芸店などにも作った完成品なんかもたくさん出回りますので 覗いてみてはどうでしょうか。 市販のものなら、アップリケなどを付けてあげたりで その子のオリジナル、という感じにしてあげてください。 ネットなどでもこれからの時期完成品が売りに出ます。 生地も完成品もアップリケや名前シールも 3月下旬になるとめぼしい物が一気に品切れしてきたりします。 1~2月中には用意すると良いと思います。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

我が子もミックスツインです。 なんでもできれば、買ったものを最後まで使って欲しいですよね。 えぇー買いなおし!なんて、二つもきついですよね。 でも、何年保育でしょうか。 我が家は、私立で、3年半保育でした。で、結局、年中(4歳)で洗濯鞄(質問者さんの場合、お着替え鞄になるでしょうか)は、変えました。 最初は、お洗濯鞄は手作り。靴入れは100金。ランチマットですかぁー我が家は、ナプキンだったので、まずは各2枚(現在、各自4枚に増えちゃいました)、お手拭タオルも年々増えました(手作り、市販色々)。 我が家のお弁当袋(お弁当や歯ブラシ、コップなど全部入れます)は、最初は、大きめでしたが、年少3学期ぐらいから、個々に「個性」が出てきて、好きなキャラクターのものを買って欲しいと言われました。 そうなんです。 結局、月日が経つと、人気のキャラクターも変わります。 娘のプリキュアなんて、これで何代目だろう(笑) 人数増えるだけならばまだしも、新しいバージョンになると、以前のキャラは「要らない」でして、結局、お弁当箱は私が使っています。 ということで、ながーーーく使えることを重視するならば、キャラや柄より色重視がよろしいかと思います。 大きさは、幼稚園によりけりかと。 我が子のお洗濯鞄は、A4サイズがすっぽり入るぐらいとのこと。 実際、A4サイズの絵本を毎月持って帰って来るので、それにお洗濯物も入れてくるので若干大きめがいいのですが、年少のころは、身体が小さいので、あまり大きすぎても・・・・なんですよね。 お弁当袋も大き目がいいのですが、質問者さんの場合コップ入れが別途必要ならば、お弁当がしっかり入るぐらい。お弁当箱に合わせた大きさがいいでしょうね。 ただし、我が家は、「箸」を持たせるよう言われているので箸入れが妙に長く(笑)いつも袋から飛び出ています。 一応、幼稚園から「巾着タイプ」と言われたので、そうしたのですが、年少前半ぐらいまで、巾着の紐の部分を縛ると「取れない」と苦情ありました。とはいえ、年中になれば、勝手に縛りますがね(笑) よって、大変なる出費ですが、途中で買い換える、作り変えると思ったほうがいいです。2年保育ならば使い切れますが、キャラものは避けた方が無難は無難です。 本当に、双子って一度の出費が大きいのできついですよね。 来春、入学を控えていますが、祖父母が援助してくれなければ、我が家は破産、もしくは車1台手放す事になりましたよ。 双子の出費は、本当にきついですよね。初産、双子って一番戸惑うと思います。 ちなみに、スモックなどは、息子においては無理矢理着せています。若干小さくなりました。制服も調整してきましたが、結局、卒園生を探し出して、おさがりいただきました。 ○年保育かで、また違ってきますがね。 いいのは、先輩ママを捕まえて、あれこれ質問するのが一番ですよ。

noname#108572
noname#108572
回答No.2

我が家の子供の通う幼稚園も入園時は親の手作りです。(その後の替えは市販でも可) 質問者様が簡単なミシン操作ができるのであれば手作りを勧めます。 市販のものはほかのお友達とかぶる事が多いので、小さなお子さんは特に混乱してしまう様です。 また、お母さんが作ってくれたという事が子供たちにとっても安心感につながるようですよ。 お子さんたちと生地屋さんに行って一緒に選んでみてはいかがでしょう? どれも直線縫いばかりですし、意外と簡単に作れちゃいます。 また、今は入園グッズの作り方の本なんかも充実しています。 市販のものをそろえるより断然安上がりです。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

年少の娘がいます。 私自身も、幼稚園で勤務していたので、幼稚園に持って行く物にはこだわりました。 私が一番に考えたのは、娘が1人で出し入れ出来る物、1人で出来る物、でした。 見た目で選んだ物だと、意外と子どもにとって扱いにくいものが多く、 私が勤務していた時も、1人でお弁当を出せない子、コップを袋にしまえない子など多数いました。 袋系は、口が大きく開く物を選び、巾着型の物は、紐がきつくなく、少しの力で開け閉めできる物が良いです。 口が大きく開き、開け閉めがしやすい物だと、どうしても紐が長くなりがちですが、 紐が長いと、持った時に引きづりやすくなりますので、その点も考慮し、 巾着の紐の他に持ち手の紐が付いている物など、工夫されている物を選ぶと良いかと思います。 ランチョンマットは、私は表が綿で、裏がラミネート生地で作りました。 給食の日に持って行く物は、そのまま縫い合わせただけですが、 お弁当の日に持って行く物は、4隅にマジックテープを縫い付けました。 年少児だと、お弁当箱を包みしばるという事が難しいので、 お弁当箱を包んだ後に、ペタッと留めるだけで、先生に頼らずに自分で出来るようにしました。 ウチは、2歳差で下の子がいますが、 下の子も上の子と同じ物を欲しがる時期なので、全て下の子の分も2つずつ用意しました。 ウチの子が通う園では、市販の物は禁止で、全て手作りでと言われているので、布を買ってきて作りました。 お弁当箱、ランチョンマット、コップ袋、絵本袋、上履き入れ、体操着袋、着替え袋、シート袋(天気の良い日に園庭や公園でお弁当を食べるため、各自レジャーシートを1枚ずつ持っています)を2人分作って、 生地、巾着の紐、持ち手用の紐、飾り用のアップリケやボタン、リボンなど、糸、で4000円くらいでした。

関連するQ&A

  • 子供の持ち物、盗まれる。どしたら?

    先日はうわばき、 今回は絵カード、自分で書いたもの そしてお給食セット こどもが担任にいってもあまり相手にしてくれない のちにうわばきは校舎のすみから出てきました どうしたらよいですか お給食袋のなかにはおばあちゃんが つくってくれたランチョンマットがあって おやとしてもショックです

  • 幼稚園グッズで手作りした物、教えてください!

    うちの子が、来春から幼稚園に行くことになりました。 幼稚園にもって行く小物を手作りしてやりたいと思うのですが、 何を作ってようか? 何を作ればいいのか?という感じです。 バッグ、スモックは指定のものがあるようなのですが、 ティッシュケース、上履き入れ、お弁当入れ、コップ入れ、水筒入れ、などは作れそうです。 まだまだ時間はあるし、何か作ってやれるものを考えているのですが、 他に作ったものって、何かありますか? 教えてください!

  • 千葉市 保育園で必要なものは?(4歳児)

    9月30日に引越しで、10月1日から入園できるようなので、 今から作れるものは作ろうと思っています。 今、娘の保育園では、 ・お昼寝布団セット(敷布団、掛布団、枕) ・コップと歯ブラシセット ・お着替え袋(大きめのしぼり袋) ・帽子(外遊び用) ・通園袋(手提げ袋) ・連絡物入れ(ファスナー付き袋) ・汚れ物袋(スーパーのビニール袋) ・ランチセット(お弁当袋、ランチョンマット、お箸セット) ・上靴 ・シューズ袋 ・スモック ・ハサミ、のり、油粘土、粘土用ヘラ、フェルトペン、クレヨン、筆箱、お道具箱 です。 通園袋、お着替え袋、お弁当袋、ランチョンマット、シューズ袋は、 形とサイズが決まっているので、手作りです。 お昼寝セットは、大きな肩掛けバックに入った状態で売っています。 千葉市の認可保育園で使えるものがあったら、できればそのまま使いたいなぁと 思っています。

  • 手作り入園グッズの型紙が付いている本を知りません?

    お裁縫初心者です。 入園グッズを手作りしようと思い、型紙の付いている本を探しています。 近くの本屋さんでは私の探している型紙付きの本はありませんでした。 お着替え袋(体操着袋)・コップ袋・シューズ袋・お弁当袋・レッスンバッグなどの型紙が付いている本はないでしょうか? 一冊の本に全部の型紙が揃っていなくても、何冊でも構いませんのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • プリキュアは、来年で終わりますか?入園準備について

    上の子が来年幼稚園なのですが、プリキュアが 大好きです。 幼稚園グッズ(お弁当袋など)をプリキュアに しようかと思ったのですが、入園前に番組が 終わると、幼稚園に行って「古い」とか言われそうで 前々から好きなアンパンマンにしようかと、 思ったのですが、アンパンマンは、赤ちゃんぽいかな? 無難なキティちゃんとかがいいのか悩んでます。 皆さんは、入園準備どうされましたか? 我が家は、娘ですが、女の子のママ、男の子のママ 教えて下さい。 実際に入園してみて、入園グッズでこうすれば 良かったとかありますか? 入園グッズは、 絵本袋、 お弁当袋、 コップ袋、 小さいティッシュケース 靴袋です。 教えて下さい。お願いします。

  • 手縫いで簡単に出来るランチョンマットの作り方

    今年の4月から子供が幼稚園に入園します。 そこで、園規定のサイズのランチョンマットが何枚か必要になりました。家のミシンが故障してしまい、まだ時間もあるので手縫いで出来れば・・と思っています。布は少し厚地のものを用意してあります。どなたか手縫いでも出来るランチョンマットの作り方をご存じの方がいらっしゃいましたら、お返事をよろしくお願いいたします。

  • 幼稚園グッズはキャラクターがいい??

    今年の春、幼稚園に入学予定の子ども(男の子)がいます。 入園準備品に絵本バッグやコップ袋などを用意しなければなりませんが、子供の好きなキャラクターものがよいのか、自分(ママ)がかわいいと思ったものでよいのか迷っています。(キャラクターものはアキがきそうだから・・・) 子どもは他の子がキャラクターのかばんをもっているとうらやましいものなのでしょうか? みなさんはどうしておられますか?

  • 入園グッズへのアイロンアップリケを探しています。

    7月から息子が幼稚園へ入園します。 その際、体育着やお給食袋、カバンや帽子、全てに統一したアップリケを付けなければいけないのですが、なかなかいいのが見つかりません。 どこか良いサイトがあれば是非教えて下さい。 また、簡単に手造り可能であれば、その方法を記載したサイトや、手順を教えて頂けますと助かります。 宜しくお願いします。

  • 生地の種類を教えて下さい

    ネットで布を買いたいのですが、名前(種類?)がわからず困っています。 作りたいのは子供がお弁当や給食の際に敷いて使うランチョンマット(ナフキン?)です。 ハンカチのように端だけ縫って1枚で使いたいので少し厚手の生地がいいのですが、どんなものが適していますか? 楽天などでちょこっと見てみたのですが、ブロードとかスムースとか良くわかりません・・・TT おわかりの方よろしくお願いします。

  • 手作弁当と給食について

    2歳半の息子はかなりひどい偏食です。 特に野菜は食べません。 お菓子と牛乳以外、好物はないといった感じです。 偏食をなおす期待をこめて、来春、幼稚園に入園を考えています。 2つの幼稚園で、どちらにしようか迷っています。 A幼稚園は、月水金は親の手作り弁当、火木はパン給食です。 B幼稚園は、月から金まで、仕出屋のごはん給食です。 どちらの幼稚園も気に入っていますが、どちらかというと、A幼稚園の方が気に入っています。 でも、私が作った弁当では、息子の偏食はなおらないのでは・・・と思っています。 よく、幼稚園に行きだして、偏食がなおったと聞きますが、皆と同じメニューの給食だからでしょうか? 偏食について、長年、悩んでいまして、 努力をしてきたつもりですが、なかなか解決しません。 みんなと同じメニューの給食のほうが、偏食がなおる可能性が高いですか?それとも、親の手作弁当でも、皆で食べると給食と同じことでしょうか? 宜しく御願いします。