• ベストアンサー

命題2

1任意の実数xに対し、自然数Nが存在してN>xとなる。 2自然数Nが存在して、任意の実数xに対しN>xとなる。 以前聞いたこの2つの命題の否定命題の真偽はどうなるのでしょうか? また 任意の実数xに対しN>xとなる自然数Nが存在する。 という命題は上の2つの意味とは違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

encollegeさん、こんにちは。 ある命題pの否定¬pは「pではない」ことを表します。 >1任意の実数xに対し、自然数Nが存在してN>xとなる。 この命題の否定は、 「任意の実数xに対し、N>xなる自然数Nが存在しない」 という命題になるでしょう。 これは、明らかにおかしいですね。 実数xは任意ですが、それに一番近い自然数N’が存在します。 今N'+1=NとなるNを取れば、この命題が成り立たないことが分かります。よって偽です。 >2自然数Nが存在して、任意の実数xに対しN>xとなる。 この命題の否定は、 「自然数Nが存在して」という部分を否定すればよいので 「任意の実数xに対し、N>xとなる自然数Nは存在しない」 となるでしょう。 これは正しいか?というと、充分大きな自然数Nをとっても、 それよりも大きな実数xは矢張り存在しますから、正しいことが分かります。 よって真ですね。 >任意の実数xに対しN>xとなる自然数Nが存在する。 という命題は上の2つの意味とは違うのでしょうか? これは、上の命題2と同値です。 「任意の実数xに対して、N>xとなるような」 というのは、形容詞と考えてください。 そのような形容詞を持つ「自然数Nが存在する」 というのが命題になっています。 命題2の「自然数Nが存在して・・・」というのは 「自然数Nが存在するんだけど、そのNというのは、次のような条件があるんだよ」 ということです。 つまり、先程の形容詞をもつような自然数Nがあるんだよ、という命題になります。 ・・・ちょっと、ややこしかったでしょうか。 ご参考になればよいのですが。

その他の回答 (3)

  • jmh
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.4

1の否定は  (∀x: 実数)(∃N: 自然数) N>x の否定だから、  (∃x: 実数)(∀N: 自然数) ¬(N>x)  (∃x: 実数)(∀N: 自然数) N≦x つまり「ある実数xが存在して、任意の自然数Nに対して、N≦x」、「自然数全体は上に有界」とか「無限大実数が存在する」という感じの偽の主張ではないでしょうか。

  • i536
  • ベストアンサー率32% (75/231)
回答No.3

1は真なので、1の否定命題は偽です。 2は偽なので、2の否定命題は真です。 後半は、#1のjmhさんの優れた説明があります。 たぶん、カンマの打ち方で命題の真偽が変わる、 #1のような回答を希望されていたと思います。 以下は、カンマを打って、 『任意の実数xに対しN>xとなる自然数Nが存在する』を 『任意の実数xに対し、N>xとなる自然数Nが存在する』 とした場合の説明です。 まず、重文を分割して明確するために”そして”を挿入すると 『任意の実数xに対し、N>xとなる、そして自然数Nが存在する』となります。 次に”そして”は交換可能なので、 『任意の実数xに対し、自然数Nが存在する、そしてN>xとなる』となります。 最後に”存在する、そして”を同じ意味の”存在して”で置き換えると、 『任意の実数xに対し、自然数Nが存在してN>xとなる』となります。 これは1と同じです。 したがって真です。 質問の意味を勘違いしていたらすみません。

  • jmh
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

否定の真偽は、もとの逆です。 > 任意の実数xに対しN>xとなる自然数Nが存在する。 これは、いわゆる「美しい水車小屋の娘」と似ていると思います(美しいのは、水車小屋か娘か)。 “任意の実数xに対しN>x”となる自然数Nが存在する。  (∃N: 自然数)(∀x: 実数) x < N 任意の実数xに対し“N>xとなる自然数Nが存在する”が成り立つ。  (∀x: 実数)(∃N: 自然数) x < N どちらにも読める気がします。

関連するQ&A

  • 命題

    1任意の実数xに対し、自然数Nが存在してN>xとなる。 2自然数Nが存在して、任意の実数xに対しN>xとなる。 この2つの命題の真偽はどうなのでしょうか?またこの2つの命題は同じ意味じゃないんでしょうか?どこが違うのかワカリマセン。

  • 数学です。

    実数Xについての次の命題の 真偽を、集合を使って 調べなさい。 (1)x<3⇒x<-1 (2)x>2⇒x>-2 次の条件の否定を答えなさい。 (1)実数xについて[x≧-1] (2)自然数nについて   [nは奇数である] 実数xについて次の命題の 逆を示し、その真偽を 調べなさい。 (1)x=3⇒xの2乗=9 (2)x>-4⇒x>-2 自然数nについての命題 「nの2乗は3の倍数でない ⇒nは3の倍数でない」に ついて、次の問いに 答えなさい。 (1)この命題の対偶を 答えなさい。 (2)対偶を利用して、 もとの命題が真である ことを証明しなさい。 解らなくて困ってます

  • 命題の否定の真偽について

    青チャートに、「x^2-3x-10=0 である自然数xが存在する」という命題の真偽(否定も)を調べよという問題があるのですがなぜこの場合「ある」の方の命題に当てはまるのかわかりません。「すべて」と「ある」の違いがわかりません。これは私が日本語を理解できないのが原因ですか?

  • 数A 集合と論理 「すべての」や「ある」について

    問題集の解説が理解できず困っています… 【問題】 変数x、yの変域を自然数全体の集合Nとするとき、ヨx[∀y(y≦x)]の真偽を調べよ。 【解答】 これは、「ある自然数xが存在して、任意の自然数yに対してy≦xが成り立つ」といいなおせる。 この否定命題「∀x[ヨy(y>x)]」すなわち、「どんな自然数xに対しても、ある自然数yが存在して、y>xとなる」について考えると、y=x+1のときy>xが成り立つから真である。 よって、この命題は偽である。 まず、なぜ否定の真偽を考えているのですか? 否定が真ならもとの命題が偽というのもしっくりこなくて… ある意味背理法みたいにして解いているということでしょうか? 読み返しても本当に全くわかりません… どなたかよろしくお願いします(> <)

  • 命題についてです。

    命題についてです。 a,bは実数、xは自然数のとき、 a+b と ab はともに整数⇒aとbはともに整数 これは真偽どちらでしょうか? 理由も含め、回答お願いします。

  • 命題の否定について質問です

    M,Nを空でない実数の部分集合とする。このとき命題「Mに属すどんな数xをとっても、x≧yとなるyがNに存在する」の否定が解答では「Mに属すある数xに対して、x≧yとなるyがNに存在しない」となっているんですが、x≧yの部分は否定してx<yにしなくてもよいんですか?

  • 命題の否定

    「集合と論理」についていまいち理解できないことがあるのでどなたかお願いします。 問題:M,Nを空でない実数の部分集合とする。命題「Mに属すどんな数xをとってもx>yまたはx=yとなるyがNに存在する」の否定命題を答えよ とりあえず初めに考えるべき(と書かれている)解答:Mに属すあるxに対しx>yまたはx=yとなるyがNに存在しない となっているのですが 自分の解答:Mに属さないあるxに対しx>yまたはx=yとなるyがNに存在しない としてしまいました。 なぜ「Mに属す」なのでしょうか?お願いします。

  • 否定命題

    M,Nを空でない実数の部分集合とする。 命題「Mに属するどんな数xをとっても、x≧yとなるyがNに存在する」 の否定命題を述べよ。 答え 「Nに属するすべてのyに対してx<yを満たすxがMに存在する」 自分の回答は 「Mに属さないあるxをとっても、¬(x≧yとなるyがNに存在する)」 ¬(x≧yとなるyがNに存在する)は、 (Nに属さない全てのyはx<yを満たす)に等しい。 よって答えは、 「Mに属さないあるxをとっても、Nに属さない全てのyはx<yを満たす」 となりました。 どこが間違っているのか、どなたか教えてください。

  • 命題について

    証明問題をやっていて、答えをみると対偶とか、背理法で証明をしているのですが 条件を否定する必要があります。それに関する質問です。 命題の仮定や結論が何になるのかがよくわかりません。 基本的なことになるのですが、よろしくお願いします。 (1)√2が無理数であることを証明せよ。 解答は背理法で証明していました。 ということは、結論を否定して矛盾を導くことになると思うのですが、 そこで仮定は何で、結論は何になるのか疑問に思いました。 仮定は、√2が実数。仮定は√2は無理数。とおもいましたが、 正しくはなにか。 (2)aとxは実数で、あるxに対して、a<xとなるaが存在することを証明せよ。 この命題の仮定と結論が何になるのか、よくわかりません。 結論が分からないので、否定も考えられません。よろしくお願いします。

  • この命題の真偽は何ですか?

    次の命題の真偽は何ですか? 「x,yは実数とする.x>0ならば,あるyについてxy>0である.」 確かにy>0のyに対してこれは成り立っていると思います. しかし,この命題の対偶である 「x,yは実数とする.すべてのyについてxy≦0ならば,x≦0である.」 が偽であるような気がします. 反例:x=1,y=-1 ではやはり,最初の命題は偽なのですか?