• 締切済み

名前に旧字の使用

5gatu2009の回答

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.5

こんにちは 私は、名前が旧字体だった者です。 が、昔の話。 田舎で、しかも手書きで登録していたので、そうなっていたらしいのです。 親もすっかり忘れていて 学校や、就職その他、全て戸籍通りと信じて新字体で書いていました。 だいたい、その文字の旧字体があることすら知りませんでした。 普通に住民票をとっても新字体でプリントされます。 多分、その字が通常使われるような旧字体では無かったのでしょう。 で、結婚し実際戸籍を書き換えるときに初めて 係の人から 「旧字体だったから、今の字に直しといたよ!」と 旧字体であったことが判明しました。 親に聞いても、 「あら、そうお?!昔のことだから忘れた。」 と、いまだにどんな漢字が書いてあったのかは、我が事ながら謎です。 高 の漢字などもそうですが、 旧字体は現在の字では無いので、子供からしたら 紛らわしく面倒なことが多いです。 名字でないのなら、選ぶことができます。 素直に通常の漢字を使ってあげた方が お子さんも喜ばれると思いますよ。 「今日、名前の漢字を習ったよ~。」と嬉しそうですから 学校でも習わない字だとちょっと寂しいようです。 ちなみに私は名前も一発で読める人はおらず、大変苦労しました。 読みやすく素直な名前に憧れていました。 中学・高校のテストのとき、 画数が多く、名前を書くのが面倒くさかったです。 この文字が無ければ、1問見直せるのに~!!とか思っていました!? まあ、最終的には、何と言おうが 親が一生懸命つけてくれた名前なので、ありがたいものです。 我が子のための、一番最初で、一生使う、大事な贈り物です。 気持がこもっていることが一番じゃないかな。

den0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご自身が旧字体を使用していらっしゃると、経験談で説得力がありますね。 良かれと思ってつけても、親の気持ちの押しつけになって子どもが大変な思いをするのであれば、本望ではありません。 上の子の時も気持ちを込めて、悩んで名前を付けたので、考えれば考えるほどほどドツボにはまってしまいます。 とにかく、子どもが将来この名前で良かったなぁと思ってもらえたら最高なんですよね。

関連するQ&A

  • 子供の名前に同じ冠が続くのは?

    質問させていただきます。 これから産まれて来る子供の名前を考えています。 タイトル通りなのですが、架空の名前を例にあげまして、 例)”伊藤 華菜恵”で、姓名の中3つが草冠というように、同じ冠が続くのはどうなんでしょうか? (画数の姓名判断は考えないとして。) よろしくお願いします。

  • 名前の画数

    もう後少しで生まれてくる子供の名前を考えているのですが、 困ったのは住民票に書かれている姓の漢字は旧字体、通常使用しているのは通常の漢字です。 この場合どちらの画数を持って姓名判断をした方がいいのでしょうか? 画数が1つ違うのですがそれによって偶数奇数で結構判断が分かれるようなので。 よろしく御願いします。

  • 子供の名前が悪いって・・・

    子供の名前が悪いって・・・ 先月男の子を出産しました。妊娠中は姓名判断の本を読み漁り、良い名前を考えました。しかし、出産し「姓名判断にこだわるのっておかしいかな」と思い、他の気に入った漢字の名前に。退院後、落ち着いて子供の姓名を見ると、名づけには避けるべきという「土土土」の三才配列。外画と地画の同格。名前の漢字が二文字人偏続きで良くないと・・・。悪いことばかりです。あげくに、生運数「6」のこの子には大凶の画数だと、とてつもなく悪い結果が出てしまい、ものすごい不安になってます。天 9(旧字 10) 地 9,7 の画数です。画数の影響って大きいのでしょうか・・・何が起こったというわけではありませんが、どんな占い結でも結果がわるいので、心配で心配で。

  • 姓名判断しましたか?

    子供の名前を考える時、姓名判断ってするのがあたりまえなんでしょうか?そういう私は、子供の名前を決める時、全く気にもしなかったのですが、最近機会があってしてみるとあまりにも結果が悪かったもので気になってしまって…。そういえば、同じ読み方をする名前でも同じ漢字を使ってる子がいないなぁと思い、もしかして画数悪いから?と思いまして…。(漢字的には1番いいのに…) (1)姓名判断しましたか? (2)画数悪くてもその名前を付けた方いらっしゃいますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 姓名判断 漢字の画数は旧字にして数えなければならない?

    私の下の名前はふつうに数えると15画なのですが、占い師さんに診てもらったり、ネットの安斎勝洋さんの姓名判断でも19画で”凶”と出てしまいます。 下の名前のうちの一文字が12画なのに、占いだと16画になってしまうのです。 調べてみるとその漢字の旧字が16画でした。 でも私は旧字は使っていないのです。 姓名判断は旧字にして数えなければいけないという決まりでもあるのでしょうか? 診てもらった占い師さんに聞けば良かったじゃないかと言われそうですが、その人も最初は漢字の本で12画のところを探してて、ないので違う画数で探していたら16画のところにあって、「なんでだろうね~?」という感じだったので、聞いても分からなかっただろうと思います。 どなたか姓名判断に詳しい方、ご回答くださいますようよろしくお願いします。

  • 姓名判断:子供の名前の画数について

    去年、子供を出産しました。 名前は主人と話し合って 1.呼びやすい名前 2.主人と私の好きな漢字を組み合わせて   漢字2文字 ・・・で決めました。 そのときに、いくつか候補があって、その中から 決めたのですが、姓名判断の本を見ると良くない 画数だったんです。でも、流派によって違うと 聞いたので、いろいろな姓名判断の本を見たのですが どれも良くありませんでした。 周りの友人達に聞くと、皆やっぱり画数もいい名前に したという返事が多くて、なんだかブルーになっちゃって・・・・・。 この子の人生、悪いものになってしまったら・・・なんて、悪い方へ悪い方へと考えてしまって苦しいです。 姓名判断って、何を根拠にしてるんでしょうか。 主人は「気にするな、そんなもん当たらん。」と いいますが、私がひとりで気にしてます。 私達夫婦は、それぞれ自分の好きな字で子供に対する 愛情を込めて名前をつけました。 女の子なので、将来はお嫁にいけば、姓は変わることもありますが、下の名前の画数が悪いので気にしてます。 実際に画数が悪いけど大丈夫という方や、専門家の方、何かいい対処方法を知っているという方、いろいろな聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 皇族の名前

    皇族の方々の名前は姓名判断とかで決められているのでしょうか。 私は姓名判断の素人なんですが、愛子様の画数を見ると非常に良い画数をしていたのですが、本当はどうなんでしょうか。 知っている方、よろしくお願いします。

  • 姓名判断での画数、漢字について

    先日、鑑定士の方に子供の名前の画数が悪いと言われました。(姓名判断に行った訳ではないのですが、流れでそういう話になりました。) 名前は別の方に姓名判断をしてもらい、つけているのですがその時とは画数が違っていたので、その事を伝えるといろんな宗派(?)があって、画数の数え方も何通りかあると聞きました。 あと、馬や虎などの動物を表す漢字は普通は使わないと言われました。(うちの子の名前には使っています)理由は動物は人間よりも格が下だからと言っていました。 名前は信頼している方につけてもらったので、それを信じれば良いんだと思うのですが、ショックです。 画数のことは聞いたことがありましたが、動物を表す漢字を使わないとは知りませんでした。常識なのでしょうか? 姓名判断について皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 先月男の子を出産しました。妊娠中は姓名判断の本を読み漁り、良い名前を考

    先月男の子を出産しました。妊娠中は姓名判断の本を読み漁り、良い名前を考えました。しかし、出産し「姓名判断にこだわるのっておかしいかな」と思い、他の気に入った漢字の名前に。退院後、落ち着いて子供の姓名を見ると、名づけには避けるべきという「土土土」の三才配列。外画と地画の同格。名前の漢字が二文字人偏続きで良くないと・・・。悪いことばかりです。あげくに、生運数「6」のこの子には大凶の画数だと、とてつもなく悪い結果が出てしまい、ものすごい不安になってます。天→9(旧字 10)、6 地→9,7 の画数です。画数の影響って大きいのでしょうか・・・何が起こったというわけではありませんが、どんな占い結でも結果がわるいので、心配で心配で。

  • 離婚後の子供の名前について…姓名判断

    もうすぐ子供が産まれますが 旦那とは離婚する予定です。 それで今子供の名前について すごく悩んでいて(>_<) 画数と音で姓名判断して 運勢的にいい名前を 付けたいのですが… あたしはもう旧姓での 名字で名前考えてます。 お父さんは 今の名字と旧姓に戻ったとしてもどちらでも『中吉』くらいの名前にしろ。 と言うけど そうすると 『さしすせそ』 の音から始まる名前を つけなきゃいけません。。 さ行で付けたい名前がありません。。 でもお父さんに そんな嫌だったら 今の名字でいい運勢の 名前をつけなさい と言われます(>_<) お父さんは 子供の名前決めるときに 離婚することを考える人は居ないんだから 産まれてくるときの名字との画数が大事。 姓名判断の本にも書いてないし、離婚して旧姓になったときの画数はしょうがないっていいます。 あたし的には、旧姓での人生が長いし いずれ旧姓になるので 旧姓での画数が大事だと思ってるんですが…。 どうなんでしょうか? あたしの旧姓で付けたい名前だと 今の名字で考えると すごく運勢悪いです…。 やっぱり産まれてきたときの最初の画数が人生に 響くのでしょうか? 姓名判断詳しい方 教えてください! 意見ください!