• 締切済み

針葉樹の葉?針・笑?が腐敗もせず

noname#100660の回答

noname#100660
noname#100660
回答No.1

ちゃんと調べてないので、予測ですが。 建築や看板作成等、木材に防腐剤を塗りますよね。おかしくないですか? 針葉樹が腐敗しないのであれば、防腐剤を塗る必要はないはずです。 針葉樹には抗菌性や防虫性があると聞きますが、おそらく、土の上にたまっているのはそのせいなんでしょうね。 また、広葉樹は、太陽の光をより受け止められるよう針葉樹の葉が広がっていった結果できたもので、つまり、元は針葉樹だったらしいです。それだけでも十分、自然界に貢献しているのでは? 食物にもなります。例えば、ムササビなんかは松ぼっくりを食べます。

qooogle
質問者

補足

針葉樹の分類の銀杏がたまってます。これもなかなか腐らないと聞きました

関連するQ&A

  • 針葉樹の葉はなぜ針状なのか?

    マツやスギのような針葉樹が針状の葉を持つに至った理由、その時期をお教え下さい。 生物学門外漢の私が当初考えたのは (1)恐竜滅亡以前:針葉樹の先祖の葉は針状ではなかった。草食恐竜からの食害対抗手段として針状に変化した。 ところが1980年に小惑星衝突説を知るに及んで、恐竜が滅びるなら、植物も変わるだろうと、 (2)恐竜滅亡以後:降灰対策として、葉を細くし、灰を落としやすく変化。細々と光合成し、やせた不毛の土壌でも、生き長らえる様に変化した。 (3)2011年新燃岳噴火降灰により、針葉樹(アカマツ)が広範囲に枯死。広葉樹は落葉中のため無事。との報道を知り、我が降灰対策説は粉砕。 結局の所、「針葉樹の葉はなぜ針状なのか?」という疑問は未だに続いております。 どなたか私に納得のいく説をお教えいただきたい。

  • 針葉樹にお詳しい方、教えて下さい

    私の知っている針葉樹の特徴は、 ・葉が針っぽくあまり落葉しない。(チラホラ落ちてる気はしますが。) ・岩場や痩せ地や寒冷地で多く見かける。高地で背の低い松?を見る。 ・豪雪地帯で雪に埋もれても簡単には枯れない。 ・花や実がならない。 といった感じです。 こんなイメージを覆すような変わり者の針葉樹ってあるんでしょうか? また針葉樹は、広葉樹やマングローブやサボテン等とは どれくらい近しい/遠い種類の植物なんでしょうか?

  • 植林の不思議を教えて下さい

    山林保有者に聞いたのですが、「山の上部には広葉樹、下部には針葉樹がいい。広葉樹の葉、枝、コッパが肥料になって、山林の土がよくなり、地すべりなどの山の災害がすくなくなる。」と。これってほんとうでしょうか?針葉樹って植林で山の上まで植えることありませんか?本当なら、その原理も教えて下さい。

  • 薄暗い樹陰下で育つ常緑広葉樹の潅木は?

    庭づくりの都合で、次のような性質の樹木が必要です。どなたか教えてください。 ・常緑広葉樹の潅木 ・地域は東京都町田市 ・植える場所は、針葉樹(ニオイヒバ)に囲まれた木陰で一日中薄暗い ・土は関東ロームに腐葉土が少し混じり、多少の湿り気がある ・高さ50cm以上にはしない ・地面の近くからも枝が出て葉が茂るような樹形がよい 以上、よろしくお願いします。

  • 堆肥と腐葉土の違い

    堆肥と腐葉土は何が違うのでしょうか? あるWebでは「わらや落葉、その他動植物由来の有機物が堆積し 発酵した土が堆肥」「落ち葉(主に広葉樹の葉)が堆積して発酵し た土が腐葉土」とありました。つまり植物性の原材料の違いなので しょうか? 市販では牛糞堆肥とか見るので、植物性のみだと腐葉土で動物性が 含まれれば堆肥かとか、あるいは、発酵と腐敗、嫌気と好気などの 違いかとか色々考えたのですが・・・。

  • 腐葉土作り

    落ち葉で腐葉土を作りたいと思います 近くにホウの枯葉が沢山あり、枯葉でも大きいので沢山腐葉土が作れると期待していますが、このホウの枯葉は腐葉土に向いているのでしょうか? 針葉樹や桜は腐葉土作りには適さないようなので、広葉樹のホウは良いかと思うのですがどうでしょうか? また腐葉土を作る箱(底が無い)が有り、それに落ち葉ー>米ぬかー>水かけー>圧縮を繰り返し上まで着たらシートなどで被い重石を乗せて密封した方が良いでしょうか? 良いアドバイス宜しくお願いします

  • 導管の中は上行きのみ?

    そして師管の中は上へも下へも栄養分が移動する?一番よく活動している葉から栄養分が上へ茎を伸ばすために運ばれ、下へ根を伸ばすために運ばれる。昼と夜、または、天気の環境変化によってあるときは上行きにあるときは下行きに簡単に変化する。(どちらにも使える)(普通の道路のような感じ)根に蓄えられた栄養(栄養分かな)(じゃがいも)の養分(栄養分?)が再び上に行くときは導管をとおる。これらは正しいですか。乱文ですがよろしくお願いします。

  • 大雪なのに山の雪が少ない???

    どなたか私の疑問にお答えいただけると幸いです。 先日雪国にある実家に帰省してきました。 それほど遠くないのでしょっちゅう帰省しています。 今年は大雪で、実家周辺も途中の道路際も雪の多さを実感してきました。 ところが、ちょっとした違和感があるのです。 それは雪山が真っ白に見えないということです。 およそ1000m~1500mクラスの山なのですが、木々のあるのが見えるのです。 稜線沿いに黒く縁取ったような感じです。 コントラストがはっきりしているという感覚です。 雪山は真っ白に見えるものというイメージがあり、昨シーズンは確かに真っ白な雪山を見たことを記憶しています。 これまではそれが普通であったと思います。 今年は大雪なのでさぞやきれいに見えるだろうと思っていたら、あれっと首を傾げています。 ちなみにこれは特定の山ではありません。 実家から見える山並みだけでなく、車で国道から見える山なども同じように見えます。 原因として思い付くのは次のようなことです。 1.山の雪が少ないために幹や枝の太い部分が露出している。 2.昨夏の猛暑により針葉樹の生育が順調で葉が目立つ。   ちなみに見えているのが針葉樹か広葉樹かはわかりません。 3.今年は例年になく気温が低いために空気中の水分がなくなり見通しが良い。 どんなもんでしょうか? 何かお気付きの方がおられましたらご回答お願いいたします。

  • 針葉樹の葉が持つ合理性について

    あのような細い葉ではでんぷん合成量が少ないのではないかと思いますが、これを上回る利点があるのでしょうか。

  • 針葉樹の葉が白っぽく…これって病気でしょうか?

    ガーデニング初心者のものです。 最近になって突然、ベランダで育てていた針葉樹の葉の一部が白っぽくなってきてしまいました(※写真を添付しました)。 病気なのかと思いインターネットで調べてみたのですが、検索ワードが悪いのかそれらしいものはヒットせず…。 お恥ずかしいのですが、特に問題のない現象なのかどうかも検討がつきません。 そして、実を言うと、この木の詳しい種類もわかっておりません…; この木は元々去年のクリスマスツリーとしていただいたもので、贈り主(母)に聞いても「さあ?」との返事しか貰えず…( ̄▽ ̄;) (1)これは何かの病気なのか。それは何か。 (2)病気であれば、その対処法は何か。 (3)ついでに、この木の品種は? 以上3つが私の聞きたいことです。 また、本当にドが付く初心者ですので、面倒とは思いますが成るべくわかり易く教えていただけると助かります><; よろしくお願いします。