• ベストアンサー

ワード・エクセル2003→2007

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>変な暗号文みたいなものが表示 これを具体的書けないですか?

kentirou
質問者

お礼

MV VE FORMAT1.008 @%åJÜ]Ê `h@-KÇ Í @ĞÏ à¡± á > şÿ K M şÿÿT ÿ J ÿ ÿ¦ì\Á ` ğR¿ お返事遅くなりました。 いわゆる文字化けみたいですね^^; どうしても解決できません^^;

関連するQ&A

  • ワード・エクセル2003から2007

    よろしくお願いします。 当サイトで関連する質問を検索してみましたが答えがでませんでしたのでお聞きします。 あるパソコン(XP)のワード・エクセル2003で作った文書や表(いずれも簡単なもの)をSONYのUSBメモリに保存し、少し前に購入したパソコン(VISTA)にあるワード・エクセル2007で開こうとしたところ、文書が変な暗号文みたいな形で表示されてしまい作業することができません。 みなさんの質問・回答を見る限り2007で2003のファイルを開くことは問題ないように書かれているのですが、これはどういった現象なのでしょうか? 解決方法がございましたらお教えください。 なにぶんパソコン素人なもので分かりにくい質問ですいません。

  • エクセル表をワードにコピーする

    レポート作成中です。 ワード文書(A4、10頁)の途中で、エクセル表を挿入したいのですが、 エクセル表が大きく、うまくコピーできません。 エクセル表は普通にプリントするとA4横の大きさ、 ワード文書はA4縦で作成しています。 ワード文書の中に、横にした表を挿入すると丁度よいのですが。 紙ベースではなく、ファイル形式で提出するため、悩んでいます。

  • ExcelファイルがWord形式に再保存されてしまい、困っています。

    Mac版Office2008を使っています。 Wordを使い、作成しておいたラベル文書を開き、差し込み用データとしてデータファイル1(Excelで作成したものです)をデータ文書として開きました。 作業が終わり文書を閉じようとしたら、「この文書には保存されていないデータファイル1が差し込まれています。このファイルを保存しますか」というメッセージが表示されました。 以前使用していバージョン2004ではこのようなメッセージは出なかったので、“差し込み文書として関連付けがなされる”と言う意味ではないかと思って保存を押しました。 すると次に「この文書はWord形式で保存されます。保存しますか」と出ました。これはつまりメイン文書のことだろうと思い、はいを押しました。 すると、データファイル1は、それまではファイル内容のプレビューが表示されたアイコンだったのが、XLSX汎用アイコンに変わっていました。 そして、このデータファイルをエクセルで開こうとした所、「ファイル形式が無効です」「データが壊れているか別の形式に変更された可能性があります」と表示され、開けません。 そこで今度はワードで開こうとしたら、「読み取り不能なデータが含まれているため開けません」となってしまいます。 つまり、どのアプリケーションでも開けないものになってしまっていたのです。 仕方がないので、このデータファイルに「.docx」を付加してワードで開いたら、今度は開けましたが、当然文書ファイルになってしまっていて、カルクデータは無効になっています。 このXLSXアイコンに変化してしまったエクセル文書をエクセルで元のように開けるようにする方法はないのでしょうか? お詳しい方、ご教示頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ワード・エクセル保存について

    MSワード98とエクセル97を使用しています。 新規で文章や表などを作成し、保存する時に 「ファイル(F)」を選択して 「名前を付けて保存(A)...」をした場合、保存されるフォルダーは 「MyDocuments」になっています。・・・・これはいいのですが ワードの場合(ワードで作成した文章等は全て「ワード文章」と云う任意の フォルダーを作成し、そこに保存しています。) 「ワード文書」のフォルダーから、保存されている文章を開き、修正後、別 の、名前で保存したい為、「名前を付けて保存(A)...」を、選択する と、表示されるフォルダーが「ワード文章」になっています。・・・・ エクセルも、同じように「エクセル関係」と云う任意のフォルダーを作成し ていますが、ワードと同じように、一度作成したファイルを開いて、修正後 「名前を付けて保存(A)...」を指定しても、エクセルの場合は、「M yDocuments」になります。ソフトをインストールした時も、特に 指定していません。エクセルも、ワードと同じように、フォルダーから、開 いた場合は、保存する時に、開いた時のフォルダーを、優先して表示させる 事かできないでしょうか??? ツール⇒オプションを見たのですが、判りませんでした。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • Word,Excelのアイコンが変わってしまった

    このタイトルについて、教えてgooの一覧を調査しましたが、該当の回答が見つかりませんでしたので、 質問させて頂くことにしました。 word,excelで作成保存した文書ファイル等のアイコンがいつの間にか、テンプレートアイコンというのでしょうか、違ったアイコンに全て変わっていました。そのアイコンから元のword,excelでそのファイルを開くことができますが、保存されたアイコンが見分けにくいので、煩わしく思います。 一度に以前のアイコンに戻す得策等が、ありましたなら教えを頂けないでしょうか? OSはWindows XP Hom..です。PCはNEC Lavie LM500 宜しくお願い申し上げます。

  • ワードにエクセルの表を取り込む

    ワードにエクセルで作った表を貼り付けようとしています。 作業をしてみると、エクセルの余分なセルまで全部取り込む形となりますが、表の必要なところ(セル)のみを選択して、保存して、ワードへもってゆくには、エクセル画面でどのように加工すればよいのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますが…困っています。本も読んで探しましたが、解決には至りません。 どうかご指導をお願いします。 サークルレポート作成中の大阪市内の主婦です。

  • ワード2002、エクセル2002は、2000よりも使いやすいですか。

    今までは、Win98搭載のパソコン(99年購入)でワード2000とエクセル2000を使っていました。ワードでは主に文書作成とPOP・チラシ作成をしています。エクセルでは、簡単な表や初歩的な関数を使って決算書などを作成しています。現段階では、特に不満はないのですが、パソコンのスペックに限界を感じて、WinXP搭載のパソコンに切り替えようと思っています。 そのXPのパソコン(02年購入)には、オフィスXPがついており、先のワード2002とエクセル2002のヴァージョンになっております。 この前からワード2002を使って仕事をやり始めたのですが、慣れないせいか2002の良さがわかりません。 エクセルの2002はまだ使っていません。今 悩んでいますのが、このXPのパソコンで、前のヴァージョンのオフィス2000をインストールして使おうかと考えています。しかし、せっかくオフィス2002があるのに、もったいないかなぁとも。どうしたらいいでしょうか。やはり今は使いにくくとも、このオフィス2002のワード、エクセルを使っていった方が将来的にはいいでしょうか。 また、2000に比べて、ここが使いやすくなったなどの2002の良さがあれば教えてください。どうぞよろしくおねがいします。

  • エクセルからワードへの貼付について

    こんばんわ。過去の質問も探してみたんですが、見あたらなくて質問します。 エクセル2002で作成した文書をそのままコピー&ペーストでワード2002に貼り付けたら表の枠組みがあるんですが、それがどうしてもはみ出してしまいます。 データを差込印刷したいために、エクセルで作成した文書をワードに作り替えたいんですが、結局罫線をひとつひとつ直したりしてこれじゃ1からワードで作った方が早いのでは?というくらい時間がかかりました。 もっと簡単でいい方法があるのでしょうか? 因みにエクセルで差込印刷をしようとネットで検索したら、マクロを使うとあったので諦めました。 どなたか知っていたら教えて下さい。m(_ _)m

  •  ワードとエクセルの保存場所が分かりません。

     ワードとエクセルの保存場所が分かりません。  2年ほど前に買ったパソコン(Fujitsu FMV:Vista)を使っていますが、エクセルやワードで文書や表を作ったあとに保存する場所が分かりません。というのは「名前を付けて保存」を選択するとやたらにいろんなメニュが出てきて、どこに保存するかがわからないのです。例えばエクセルだと「Excel ブック」「Excel 有効ブック」「Excel バイナルブック」「Excel 97-2003ブック」「Open Document スプレッドブック」「PDFまたはXPS」「その他の形式」といくつもあり、言葉の意味からして分かりません。ワードにしても同じようなメニューがずらっと出てきて、まったくユーザーにとっては分かりずらく迷惑なバージョンです。(エクセルもワードもoffice 2007) さらに困っているのは、以前保存した文書等を後日開こうとすると「ファイルが見つかりません」と表示されて、開かなくなってしまうことです。せっかく作って保存した文書が開けなくなるのであれば、怖くて保存できなくなってしまいます。ハードディスクはたっぷり容量が残っているので、わざわざUSBやCD-Rに保存するのも癪です。以前のバージョンはこんなに複雑ではなかったのに、なんでこんなに使い勝手が悪くなったのでしょうか。また普通に保存して後日再編集する時にはどこに保存すればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • WordやExcelの設定について

    office2003をXPで使用しています。この頃、字体に対する好みが出てきました。例えばフォントはMSP明朝がいいとか、大きさは12がいいとか、そういったことです。これまで、文章や表を作る度毎に直してきたのですが、最近それが手間だと感じるようになりました。 そこで質問なのですが、WordやExcelで文章や表を作成する際に、文書ごとではなく、自分のPCでWordやExcelを開いた時に、入力すればMSP明朝で12の大きさで文字が打てる様にしたいのですが、これはできるのでしょうか?  ご存知の方、ぜひ教えて下さい。