• 締切済み

数学の問題です

16x^2+128x+50y-144=0 この式のグラフを書きたいのですがどのようにこの式を展開していけばよいのでしょうか?

みんなの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

 まず、y=の形にします。 50y=-16x^2-128x+144 y=(-16x^2-128x+144)/50  =-16/50*(x^2+8x-9) カッコの中は(x+4)^2-25と変形できるのでこれを=0とおくと (x+4)^2=25より x=1、-9 となります。 ここから判るのは  (1)y=0となるのはx=1,-9のときである  (2)頂点のx座標は-4である さらに元の式に戻って、  (3)x=-4を代入すると頂点のy座標が判ります。  (4)x=0を代入するとy切片が判ります。 (1)~(4)を満たす放物線を描けば終了です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LightOKOK
  • ベストアンサー率35% (21/60)
回答No.1

この式を、y= に変形すれば、x の2次関数になりますから、 グラフは放物線です。 式の変形は、下のように行います。 50y=-16x^2-128x+144 y=(-16/50)x^2-(128/50)x+(144/50) =-(8/25)x^2-(64/25)x+72/25 =-(8/25)(x^+8x)+72/25 =-(8/25)(x+4)^2+(72/25)+(8/25)×16 =-(8/25)(x+4)^2+8 グラフは、頂点(-4,8),軸の方程式x=-4 で、上に凸の放物線です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学この問題教えてください!!

    数学この問題教えてください!! 次の式を展開せよ (a^2+a-1)(a^2-a-1) 次の式を因数分解をせよ (1)x^2-Y^2+2Y-1 (2)x^2+2x-(Y-1)(Y-3) (3)x^2-xY-6Y^2+3x+Y+2 (4)2x^2-3xY-2Y^2+5x+5Y-3 答えはあるのでわかるのですが途中式がわかりません わかるかた途中式を一緒に教えてください

  • 数学の問題について

    x^2=y^3の関数のグラフを書きたいんですが… 式変形するとy=x^2/3になってxについて微分するとy'=x^-1/3で√の中なのでx≧0でx<0の範囲はないと思うんですが… 解説お願いします(T-T)

  • 数学の問題なのですが…

    数学の問題なのですが… このグラフは、A君が家から1500m離れた学校まで、はじめは走り、途中からは歩いていったときの様子を表しています。A君が出発してから5分後に、兄が自転車に乗り、毎分240mの速さで追いかけたとき、家から何mの地点で追いつきますか。 …と言う問題です。何回見ても分らなかったので、答えを見たのですが、ますます分りません。 【答えの解説】 A君がx分間にym進むとすると、グラフより、 走ったとき…y=150x 歩いたとき…y=60x+720 という式が成り立ちます。 また、兄は5分後に出発して、毎分240mで進むから y=240x-1200 となる。……… このあとの解き方は分るのですが、この A君が歩いたときの式→y=60x+720 の、「+720」というのと 兄の式→y=240x-1200 の「-1200」というのが、何のことなのかが分りません。 分かりにくい説明ですみません。

  • 数学の問題です

    関数f(x)をf(x)=|x|√(1+x)(x≧-1)とするとき次の問題に答えよ。 (1)関数f(x)の増減を調べ、y=f(x)のグラフの概形をかけ。 (2)関数y=f(x)のグラフとx軸とで囲まれた部分の面積を求めよ。 (3)関数y=f(x)のグラフとx軸とで囲まれた部分をx軸の周りに1回転してできる立体の体積を求め  よ。 (1)は場合分けしたときのf(x)の式だけで構いません! よろしくお願いします。

  • 数学の問題について

    (1)(2x+3y)^2(2x-3y)^2 (2)(x+1)(x+2)(x-3)(x-4) 上の2つの式を組合せの順序を考えて因数分解せよ(展開せよではありません)、という問題があるのですが、これ以上簡素な因数分解ができなくて困っています。どなたか力を貸して下さい、お願いします。

  • 数学Iの問題です

    問、aを定数として、関数y=x|x-a|のグラフをかけ。 このグラフの式を教えてください>_<

  • 数学の問題が分からないので教えてください。

    ・2次関数y=x^2-2(a-1)x+2(a+3)のグラフとx軸との共有点の個数を求めてください。(途中式もお願いします。) ・放物線y=3x^2+1と直線y=2axが0<x<1の範囲で、異なる2点で交わるように、定数aの値の範囲を求めてください。(途中式もお願いします。)

  • 数学の問題で分からないのがあります。

    (1)グラフが次の条件を満たすような2次関数を求めてください。(途中式もお願いします。) ・3点(-1,-8), (2,7),(5,4)を通る。 (2)グラフが次の条件を満たすような2次関数を求めてください。(途中式もお願いします。) ・軸の方程式がx=-1で、2点(-4, -7), (1, 3)を通る。 (3)放物線y=ax^2+bx+cをx軸方向に2, y軸方向に3だけ平行移動し、さらに、原点に関して対称移動すると放物線y=2x^2+8x+5になった。定数a,b,cの値を求めてください。(途中式もお願いします。)

  • 数学の問題で分らないのがあるので教えてください。

    1.次の式を展開してください。 (1)(x^2+2x-1)(x^2+2x-3) (2)(a+b-c-d)(a-b+c-d) 2.次の式を因数分解してください。 (1)9x^2-4y^2-6z+1 (2)2x^4y-16xy^4 ちなみに答えは、 1.(1)x^4+4x^3-8x+3 (2)a^2-b^2-c^2+d^2-2ad+2bc 2.(1)(3x+2y-1)(3x-2y-1) (2)2xy(x-2y)(x^2+2xy+4y^2) です。

  • 数学の問題です(><)

    学校からの課題なのですが、わからない問題があります(かなり多いですが わかるトコだけでもいいんで、教えてください(^^; (1)2次関数y=x2-4ax+a2+3のグラフをCとする Cの頂点の座標を求めよ 頂点がx軸上にあるときのaを求めよ Cの頂点が直線y=-x-5上にあるときのaを求めよ (2)aを定数とし、xの2次関数y=x2-2(a+2)x+a2-a+1のグラフをGとする グラフGがy軸に関して対称になるときのaを求めよ このときのグラフをG1とする グラフGがx軸に接するときのaを求めよ このときのグラフをG2とする グラフG1をx軸方向、y軸方向にどれほど平行移動すればG2に重なるか、求めよ (3)x≧0、y≧0、2x+y=0のとき、x2+y2はxとyがそれぞれどのような数値の時に最大値・最小値をとるか (4)2次関数y=-X2+6x+1のグラフが、x軸から切り取る線分の長さを求めよ (5)不等式-7≦x2+2x-8<7を満たす整数xの値をすべて求めよ (6)2(x-2)2=│3x-5│ この方程式の解のうち、x<5/3を満たす解を求めよ この方程式の解の数を求めよ その解のうちで最大のものをaとすると、m≦a<m+1を満たす整数mを求めよ (7)xについての2つの方程式x2+ax-2=0、x2+2x-a2-2a+4=0が 少なくとも1つの共通な解を持つとき、aの値を求めよ aのときの2つの共通な解・ただ1つの共通な解を求めよ (8) xについての不等式2x+a>4-xがある この解がx>2のとき、aの値を求めよ この解がx=-3を含むときのaの範囲を求めよ (9)y=2x2+3x-5のグラフを平行移動したもので、2点(2,-2)、(3,0)を通るものを求めよ (10)x軸と2点(-3,0)、(1,0)で交わり、点(-2,-6)を通るものを求めよ (12)放物線y=x2+4x+p-2が、x軸から長さ4の線分を切り取るとき、定数pの値を求めよ (13)2次関数y=2x2のグラフを平行移動したもので、点(1,3)を通り、頂点が直線y=2x-3上にあるものを求めよ (14)2次方程式x2ー2px+2p+1=0について 異なる2つの正の解を持つときを求めよ 異なる2つの負の解を持つときを求めよ 異符号の2つの解を持つときを求めよ (15)aを定数とする、放物線C:y=x2ー(a-1)x-a2+2について、 Cとy軸が-1≦x≦2において異なる2点を共有するとき、aの範囲を求めよ (16)tan135°-sin90°+cos120°の値を求めよ (17)sin75°+cos165°の値を求めよ 長文失礼しました

このQ&Aのポイント
  • 4月5日に採用通知を受け取り、4月13日の内定式に出席するように依頼されましたが、体調不良のため欠席を考えています。
  • 現在、喉痛やダルさ、喘息の症状があり、コロナの検査結果も待っています。この状況では出席することで迷惑をかけることになると思います。
  • 体調管理ができていないと判断されることや、印象が悪くなる可能性もあるため、欠席の相談をするか早めに相談することを検討しています。
回答を見る