• ベストアンサー

軽井沢か御殿場 スタッドレスなしで…

supra777の回答

  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.2

どのルートで行くのかは解りませんが 昨日御殿場近くの富士スピードウェイに行きましたが降雪は一切なかったですよ^^ ただ富士五湖道路は時間にもよりますが私の通った8時頃は-2℃でした。。。 急な操作さえしなければ問題ありません。 東名高速ならばまず大丈夫と思います。2月頃富士に行くのに中央は積雪や凍結はあっても 東名ならば辿りつけたりもしますので。 なので御殿場の方が安全に行けると思います。

macky1105
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御殿場に行くことにしました! ルートも東名で行こうと思っているので、大丈夫そうですね。 もし富士五湖道路を通るようなことがあれば気をつけたいと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 軽井沢アウトレット 雪道

    雪道初心者なので教えてください。 明日19日に東京を8時30分くらいに出発して、軽井沢アウトレットに行きたいと思います。 碓井軽井沢インターからアウトレットまで、雪が残っていますでしょうか?ノーマルでは、止めたほうが良いでしょうか? スタッドレスタイヤを持っていないので教えてください。

  • 軽自動車でも4駆、スタッドレスなら雪道は可能か?

    冬に北関東(群馬、山梨、栃木など)にドライブに行きたいので、軽自動車で4輪駆動を買おうかと思っています。それにスタッドレスタイヤをはけば雪道でも可能でしょうか?(それほど雪深いところへ行く予定はないのですが。軽井沢とか、八ヶ岳、蓼科、日光とかそんなところです。) また、軽の4駆の中でも、より雪道に安全性が高い車とかありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 軽井沢周辺について教えてください

    来週末より子供の春休みを利用し千葉から軽井沢へ行きます。 暖かい時期には何度も行っているのですが寒い時期に行くのは初めてで、 まず心配していることが暖冬とはいえ、寒いのは寒いですよね…市街地に凍結などはあるのか?ということ。 高速はまず心配ないかと思うのですが碓氷軽井沢インターを降りてからしばらくは山道ですよね…ノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか? (旦那が仕事が終わってからこちらを出発なのでそちらには確実に夜なので凍結が心配なんです… もしくは碓氷を通り過ぎ佐久あたりでおり18号を戻ってくるという道もありますが時間・道的にはさほど変わりないでしょうか?) 宿(別荘)には5日ほどいるつもりですがもし中・北軽の方へ出かけるとなったらやっぱりスタットレス・チェーン着用の方が安全なのでしょうか? こちらもまた急激に寒くなりそちらの気温状況、この時期オススメ等ありましたら、あわせて教えていただくとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 北軽井沢の路面状況を教えてください

    いつもお世話になっております。 12月10日に東京から北軽井沢にある軽井沢倶楽部に旅行を予定しています。 車は4駆で、スタッドレスを付けていますが、凍結はひどいでしょうか? また、その後上田に行きたいと思っています。 早朝・深夜は運転の予定はないのですが、あまり凍結がひどいようなら予定変更も考えています。 よろしくお願いいたします

  • スタッドレスだけで大丈夫ですか?

    軽井沢の別荘地に行くことになりましたがそこは急な坂があり、スタッドレスを買う事にしましたが、チェーンも必要でしょうか? 夏場には行ったことがあるのですが、その時でも上るのにアクセルを強く踏むぐらいの坂です。 雪道運転初心者ですので検討もつきません。 どなたか教えてください。 ちなみに車はノア2WD前輪駆動車です。

  • 御殿場周辺で富士宮焼きそばを食べたいです

    御殿場プレミアム・アウトレットでショッピングをした帰りに 富士宮焼きそばを食べたいのですが、御殿場周辺にオススメの お店ありますか? 出発地が埼玉なので、富士宮市まで行ってしまうと 逆方向になってしまい、ちょっと厳しいのです・・・。

  • 11月下旬の軽井沢の気候と路面について

    11月27日に軽井沢のアウトレットに友達と行くことになりました。 群馬を経由して軽井沢にいく予定ですが、高速道路を運転したことがないため下道で行く予定です。車は私が出します。(何度か下道で行ったことがあるため峠を越えていく道は分かります) しかし、天気予報を見たら雪マークが出ており、雪道を運転した経験が無く、峠を運転したこともないため不安になりました。 タイヤはスタッドレスではなくノーマルです。今の時期、装備のない車で軽井沢行くのは危険でしょうか?

  • 3月末~4月初の軽井沢、スタッドレスタイヤは必要か?

    3月の下旬から、4月の上旬に軽井沢へ車で旅行に行きたいと思っています。出発地は、新潟(市内)からで、北陸道~上信越道で行きます。そこで気になるのがスタッドレスタイヤの問題…。 ●スタッドレスをつけたままで3月中に行く  →スタッドレスが減ってしまう、さらに降雪の可能性あり ●スタッドレスを外して4月に行く  →万が一の降雪の可能性あり ●スタッドレスを4月までつけて4月に行く  →普段の走行でスタッドレスが減ってしまう 新潟市では3月末になると夏タイヤに履き替えます。ロングドライブや長い間つけているのはスタッドレスが減ってしまうと、ケチくさいんですが(汗)、皆さんはどれがベストだと思われますか? また、新潟~軽井沢までの道のりで、4月初めごろの状況はどんなものなのでしょうか?特に上越以降の上信越道の状況が分かりません。雪は降りますか?朝晩の凍結はありますか?ノーマルタイヤで行っても大丈夫でしょうか? いろいろ質問して申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 最近のスタッドレスタイヤ

    ここ10年ほど、雪道の運転から遠ざかっておりますが、近日中にスキーに行くことになりました。かつては年に何度も雪道を運転していたので、不安はありません。タイヤを久しぶりにスタッドレスタイヤに新調 して行くわけですが、この10年くらいの間にスタッドレスタイヤはかなりよくなったと見ていいですか。 以前は、国産は減りが早く、高速走行ではノイズがかなり出ていたと思います。雪道も、圧雪路には強いですが、凍結はけっこう怖いものがありました。 今回つけたのは、ブリザックです。

  • 横浜→御殿場→伊東のルート

    明日、御殿場のアウトレットに行き、その夜は伊東に泊まることになりました。 御殿場までは東名で行きますが、御殿場アウトレットから伊東へはどういうルートで行ったらよいでしょうか?伊東は小田原経由では行ったことがあるので大井松田ICに戻り小田原経由で行こうかと思ってはいるのですが。 (運転はあまり得意ではありません)