• 締切済み

ノートパソコンについて

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

CULVやネットブックあたりで「カタログ上」長時間を謳っている物は 結構ありますが、実際に使ってみるとその半分しか使えないって 事は少なくありません。台湾・韓国あたりのノートPCのカタログ スペックは、あんまり信じちゃだめです。 実務上、バッテリー駆動時間で Let's Noteの右に出るマシンはあり ません。特に↓は、つけっぱなしでも朝から夜まで動作しますよ。 http://panasonic.jp/pc/products/n8h/index.html

dyvkgfd
質問者

補足

Let's Noteをみましたが約16時間の充電が可能みたいですが、現在売られている中では、これが最大の16時間になりますか?

関連するQ&A

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンでメーカーで普通にうッているのでメモリ最大8G以上のでそのなかで長時間充電してできるノートパソコンはどんなのがあるかしッているひといますか?ざッと本でみましたが?とりあえずくわしいひとがいればまあ松下の16時間充電できるれッつが長いみたいですが、あれはみたら最大4Gだッたので、あと当然ウインドーず7の64びッとには当然なるとみれますが

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンでレッツノートというパナそにッくが16時間充電してできるみたいですが、いわゆるどこでもいいのですが、特注対応でその16時間もしくは以上の充電のをつけてくれるところはあるのですか?まあ普通に16時間のがながいとみたらレッツノートをかいますが、あくまでほかでもどこでも特注対応ができればの話で見て、あとそれこそ16時間より長い充電のは特注でもなんでもむずかしいのですか?やはり16時間がさいだいですか?値段はきにせず

  • ノートパソコンについて

    NECのノートパソコンでいわゆる学校むけかなんだかしらないのですが、バルサぷろだかベルさプロだかとのかくはじめにVがくる名前のNECのノートパソコンので古いのですが、メモリが256のときでHDDが80だとおもうのですが、XPホームのやつなのですが、このパソコンで仮に電源をいれずコンセントにつないで本体のを充電した場合にだいたい最大で何時間充電されるものなのですか?いわゆるずッと電源つけずコンセントにいれてパソコン充電してそのままコンセントつけずに最大8時間までできるとか?あとこのパソコンはいわゆるかなりいろいろソフトがインストールされていていわゆる全部けしたいのですが、いわゆる付属のCDなんかで全部けしてはじめの状態にできますか?デスクでいッかいばぐッてCDいれて全部けすはめになりましたが、NECのノートでもそういう全部けすのは箱のなかにはいッていますか?いわゆるオープンオフィスだけ使用できればいいので、それでオープンオフィスだけでいいからいッかい全部けせばちょッとは動作がはやくなるとみて。256メモリだからかなりおそいので。あとなにかノートパソコンにあらかじめつけられる充電だけで79800円程度でうつているみたいですが、いわゆるこれだけ会社で充電していたとした場合に、そのまま家のノートパソコンにつけて単純につかえるわけですか?まあ単純にそのノートパソコンに使用できる充電だけもッていてそれだけコンセントにつければ充電されますか?わざわざノートパソコンにつけなくても。ノートパソコンの通用はコンセントにささないとノートパソコンは充電されないみたいですが、この専用充電きはこれだけさせば充電されてしまうのですか?それでこの充電機をノートパソコンつけるときは簡単につけられるものなのですか?つけるのに時間がかかるのではめんどうですし。

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンを使用するのにいわゆる充電きみたいなのをコンセントにつないでそれをパソコンにつけてノートパソコン使用しますが、あらかじめ使用せずノートパソコンを充電したい場合はいわゆる充電きにみたいなのを当然コンセントにつないで、それをノートパソコンにつなげないと充電されませんか?いわゆる充電きみたいなのだけコンセントにさしてノートパソコンにはつけないでその充電きみたいなのに充電される感じではないのですか?よくわからないので。仮にノートパソコンにつなげないと充電されない場合は、あらかじめ充電できるものがノートパソコンのなかにくみこまれていることになるのですか?

  • ノートパソコンについて

    いわゆるノートパソコンで外付けバッテリーが79800円程度でうつているみたいですが、この外付けバッテリーはどこのメーカーのノートパソコンでも取り付けられるのですか?それともきまりがあるのですか?あと外付けバッテリーをつけられるノートパソコンにつける場合はいわゆるだれでも簡単につけられますか?簡単でないと面倒だと思うので。あと外付けバッテリーを充電するときはノートパソコンに接続して充電するのですか?それとも外付けだけあッてそのままコンセントにさせばノートパソコンにつけずと充電されるものですか?まあノートパソコンについている充電のではないわけで外付けだけあッて?それでノートパソコンの分の充電がおわッてしまッたらいわゆるノートパソコンについている充電をはずして外付けバッテリーをつけるわけですか?使用するときは?それともノートパソコンのははずさずそのままつけられて使用できるものなのですが?つなぎで

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンで伏せた状態(電源いれていないで)でいわゆる充電するためのコンセントをつけたら本体のイちぶが点灯してからいわゆる時間がたち点灯がきえましたが、きえたということは充電満タンとみていいのですか?何回も充電してもしょうがないので。

  • ノートパソコンに付いて

    現在のノートパソコンではメモリは最大どのくらいまでつけられるのでしょうかね・・・? でノートの自作はできるのでしょうかね・・?デスクはできそうですが。 仮にのートできないないばあいは自作が現行で売られている最大メモリーのメーカーで対応するしかないのでしょうか・・・・?

  • ノートパソコンについて

    ソニーのノートパソコンのXスタイルでXバッテリーをみると稼働時間20.5時間とかいてあるのですが、このやつはいわゆる松下のレッツノートの16時間より長くできるわけですか?フル充電での話でみてそうすると一番充電できてながくつずくのはメーカーで普通にうられているので、(特注、もしくは自作以外で)いわゆる最長で起動できるのはこのソニーのXシリーズの20.5時間になりますか?お願いします。

  • ノートパソコンのバッテリー充電につきまして?

    ノートパソコンのバッテリー充電につきまして 数年前に購入しました ノートパソコンがございます まだ、現役で活躍しているのですが バッテリーの駆動時間が短くなり フル充電でも1時間程度しか持ちません このようにバッテリーが劣化した場合 コンセントに入れっぱなしの方が ノートパソコンにはよいのか? それとも、 フル充電が終わったら、やはりコンセントから外した方がよいのか? よりベターな使い方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのばってりーについて

    ノートパソコンのばってりーについてで、当然充電してそとで電源なしで使いまた充電をくりかえしていれば当然充電のばってりーの容量がだんだんすくなくなり最後は充電機能がなくなりただただつけているだけになると思いますが、 普通に電源つけてノートパソコン利用するときもばってりーはずして電源だけでも機能しますがばっテリー満タンの状態でそれでもってつけたまま電源もつけてきどうさせていると、ばってりー満タンでも電源だけの電気ソウキュウだけでなくばってりーの満タンのほうからも多少電気使い、満タンの状態でもたしょうばってりーつかうから、いわゆる充電できる残量もたしょうなりともへるのでしょうかね・・? それとも満タンでつけていればとくにばってりーはなにもかわらずに充電残量じかんとうもまったくかわらずにへらずにいくのでしょうかね・・? 仮に満タンでもへるようであれば、はずしたほうがばってりーきのういじできていいとおもい