• 締切済み

R1200GS ADV HI-LINE

別に買うわけじゃないですが BMWのR1200GS ADV HI-LINEについて、エンジン大きいのに車高が高いから扱いずらそうだし、維持費とかもかなりかかりそう。 あと、燃費はどうなんでしょうか? あいまいな質問ですが、オフロードはどのくらいまで行けるのでしょうか? 身長160センチくらいの人でも乗れるのでしょうか? 詳しい方や所有している方、御話聞かせて下さい

みんなの回答

  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.5

身長175cm体重100kg(メタボ)で、F800STに乗っています。 中古のR1200GSも考えましたが、試乗するとつま先立ちでバレリーナ状態になるので、諦めました。 しかし、走り出すと嘘のように軽いのはボクサーエンジンのおかげです。 ADVはまたがっただけで、片足しかつかないので、無理です。 ADVで検索すると、身長180cm以上の方が多いです。 >維持費とかもかなりかかりそう。 F800STを購入して2年になりますが、1年点検・オイル交換は国産の1.5倍の費用です。 ABSもついており、安心を買うと思えば高くない費用です。 新車で購入すれば、故障しても保証で直るので、出費はありません。 保証のない中古だと、国産の倍かかると思って下さい。 >あいまいな質問ですが、オフロードはどのくらいまで行けるのでしょうか? 日本の体格でオフロードの能力を発揮できるのは、250CCまでです。 GSでオフを走っている人は少なく、転倒をおそれ安全運転なので250CCに抜かれる事が多いです。 オンロード中心に走って、いざとなったら未舗装路も走れるという安心感が素敵だと思います。 >身長160センチくらいの人でも乗れるのでしょうか? 転倒するとパーツが高いので、止めた方がいいと思います。 おじさんで無理してBMWに乗っている人が時々いますが、上げ底ブーツをはいたり、信号待ちの時に短い足を無理して伸ばし、棒立ちに鳴っているのは見苦しいです。 ハーレーが売れるのも足つきの良さがあるからです。 >詳しい方や所有している方、御話聞かせて下さい 詳しくはないですが、BMWは中古車の販売能力が低いので、下取りが安いです。 高値買い取りで、中古車市場が活発なハーレーが羨ましいです。

xxxNatuxxx
質問者

お礼

僕は高校生で身長は163です。 ということは伸びても170に収まるだろうからあれは無理かwww お金はやはりかかるのですね ハーレーは好きですがでもやっぱりBMWのほうがカッコイイ 夢のようなバイクです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamanann
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.4

<別に買うわけじゃないですが> 買わないけど興味は有るという事でしょうか。 まず、車高(シート高)ですが、160センチくらいの人は足は付きません。 ですが、あきらめる必要は有りません。 「河名シート」http://www.motorcycle-seat.com と言う所で、シートベースから新規に作って、超ローシートを作っています。164センチ胴長体型の私でもちょっと厚底の靴を履けば、乗れます。お値段もそれなりに・・・ ただし、サイドスタンドではかなり傾いているのでまっすぐに起こすのに苦労します。 これもスタンドに履かせる下駄が社外パーツであったはずです。これでバイクの角度がすこし起きます。 ADVはカウルも無いしガードが付いているので倒した位では大きなダメージにはなりません。 燃費は他のBMWと変わらず20位でしょう。ADVはビックタンクなので航続距離はかなり有ります。 オフロードですが、日本の林道では大きさゆえ持て余すでしょう。我が日本国ではその真価は発揮出来ません。オフロードの大陸横断ツアラーですから。オフも走れるオールマイティーなツーリングマシンです。 取り回しですが、私もBMWの400キロ近いLTに乗っていますが、行く先々で止める場所や方向に気を使います。 維持費は基礎的な事を自分でできれば、そんなに掛かりません。ガンガン走って距離の行く方はそれなりに掛かるでしょう。 乗りたいのなら挑戦してみましょう。

xxxNatuxxx
質問者

お礼

買わないというより買えないです 免許まだですし なるほど 工夫すればどうにでもなるということかwww ありがとう^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oumaouma
  • ベストアンサー率15% (18/115)
回答No.3

>別に買うわけじゃないですが 最初からそんなこと言っちゃダメですよ。 >BMWのR1200GS ADV HI-LINEについて、エンジン大きいのに車高が高い ボクサーツインのエンジンのお陰で低重心ですよ。走り出したらセロー並み(ウソぢゃない) >維持費とかもかなりかかりそう。 BMWディラーに出すと高いです。工賃がね。なので、町のバイク屋でも出来そうな作業はディラーに持っていかないです。 >あと、燃費はどうなんでしょうか? R1200GSはわかりませんが、R1100GSでイリジウムプラグ付けて20です。 >あいまいな質問ですが、オフロードはどのくらいまで行けるのでしょうか? ブロックタイヤ履いてればそれなりに林道いけますよ。 ただし、林道でコケたとき起こせるかが問題。 >身長160センチくらいの人でも乗れるのでしょうか? 乗れるでしょう! 先ほども言いましたが、ガタイはデカイですが低重心です。 似たようなカタチのホンダバラデロは重心が高いのでコケやすいでしょうね。 BMWを勧めてるわけではないですが、どんなバイクにも一長一短はあります。 乗ってみないとわからないこともあります。 ちなみに「年寄りくさい」といわれる訳はなんだかわかりませんが・・・

xxxNatuxxx
質問者

お礼

乗ってみないとわからないですか! いつかは、ね・・・いつかわ ありがとう^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.2

R1150GSに乗ってますが。1200は試乗車に乗った事があるだけ、という事で。 1150でも1200でもアドベンチャーはビッグタンクですので満タン時の重心の高さはノーマルモデルより扱いにくい事は確かです。あとはサスペンションがロングストローク(1200もそうだったはず)なので車高そのものがノーマルより高く足つき性は『非常に』悪いです。170cmの私が体重(0、1t)でサスを沈めてやっとの足つき性です。またノーマルモデルはシート高調整式ですがアドベンチャーは前後一体式で無調整だったと思いましたので160cmでしたらノーマルモデルの方がいいかも。 維持費に関しては大コケしない限りそれ程でもないです。コケると外装部品が高いです。燃費に関してはインジェクションでかなりギリギリまで絞っているので割といいです。 オフロードの走破性については乗れる人なら『かなりの所まで』、乗れない人は『持て余すだけ』という感じでしょうか。1150より軽くなったとはいえ重いです。ぬかるんだ所でコケたら起こせない人もいるのでは?

xxxNatuxxx
質問者

お礼

燃費いいんですか 見た目ではなんかもう車みたいなのかな? とか思ってたのですがwww ありがとう^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

ここで、イベント映像が見られます。 http://www.bmw.tv/com/article/GS+Trophy+2008/Motorcycles/video.do?articleID=680&spaceID=2&channelID=6 タイヤが細いので、砂地はもぐりこんでいます。 あくまでも宣伝なので、それなりに見た方がいいと思いますが、一応ドキュメンタリー風の映像です。

xxxNatuxxx
質問者

お礼

わーーー大変ですね、これは でもカッコイイです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BMW R1150GSの維持費

    知人から'97のBMW R1150GSを買わないかと話がありましたが、2年間の維持費ってどれくらいかかるのでしょうか? それと、個人売買なので点検・車検をしてくれる店が近くにない場合は購入を止めたほうが良いでしょうか? 以前、BMW正規店で話をしたところ自分の店で売ったバイクが優先で個人売買の方は後回しと対応が悪かったので・・・

  • BMW R1200GSの走行性能は?

    この1200GSの日本での走行性能(適合というのだろうか?)はどんな感じでしょうか? 街乗りは問題ないと思いますが 特にダートなのですが 国内の狭い・ガレ・急カーブなどのよくあるオフロードでは実際 走ってみての感想など教えてください。 私はオフ車では 国産シングル650ccは所有しており、トライアル的なダート以外はとりあえず走破出来ます。 乗車経験は オフロード車では他にKTM 640LC4,アフリカツイン、ハスクバーナ TE510等です。 BMWに関しては ON系の10年ほど前のモデルを多少乗った程度です。 色々な感想・インプレ・ご意見をお願いします

  • 後期型BMW R100GSのタイヤについて

    はじめまして、最近91年登録のBMW R100GSを購入しました。タイヤを交換したいと思っているのですが、どんなタイヤにしたらよいか迷っています。今はコンチネンタルのブロックパターンのタイヤ、(TKC80ではないのですが、名前は忘れました)をはいています。BMW、GS系のバイクに乗っている方は、どんなタイヤを履いているのでしょうか? できればブロックパターンで林道も少し走りたいと思っていますので デュアルパーパス系のタイヤがいいとは思っているのですが、 GS系のバイクに乗っていらっしゃる方で、履いてるタイヤとそのインプレッションをお聞かせながえればと思って、質問しました。よろしくお願いします。

  • 外車 大型車について

    外車に乗りたい、所有したいと思います。 しかし、家庭持ちなのであまり出費も出来ないし、多分今度買ったら生涯乗り続ける位の覚悟で買うと思います。 身長が160センチ位しかありません。 距離が伸びても大丈夫とはBMWとか聞いたことがあります。 エンジンというか借りて乗って楽しかったのはドゥカティーS4です。 しかし、足がギリギリだったような記憶があります。 国産の方が維持費も安いだろうし・・・ お勧めの外車などありましたら教えてください。 初心者的な意見ですいません。 出来ることならオーナーだった方からのアドバイスなどあればうれしいです。 自分の過去の所有バイクは バンディット400V ガンマ250R バルカン1500 SL230 です。 よろしくお願いします。

  • Z1Rの足付きについてお聞きしたいです

    いま高校生なんですが、Z1Rが好きで自分は160センチしか身長がないのですが、足付きはどんなかんじなんでしょうか? ネットで探しましたがシート高は何センチでしょうか? また、足付きをよくするためになんか車高下げたりできるのはありますか? 車高を下げると走行性が悪いとおもったのですが、車高をさげないで足付きをよくするのがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • BMW F650GSとF800GSで迷ってます

    当方、47才のリターンライダー(になろうとしている)者ですが。 BMW F650GS(中古)とF800GS(新車)(両方ツインエンジン)で悩んでいます。主に通勤、たまにツーリングでオフは林道をトレースする位、体格(170センチ)で、使い方や、金銭的に考えるとF650GSが良いかなと思っていますが、オフ性能重視のF800GSも気になり出してます。以前は、XR600・XLR250BAJYAでロングツーリングしてましたがXR600の方が気に入ってました。・F650GSは、跨っただけですが、気負いなく乗れそう)・F800GSは中古も無く金銭的にもオーバーで、取り回しが気になりますが、迫力がありドキドキしてます。優柔不断で選びきれないので、よろしくお願いいたします。

  • バイク選び F650GSか Versysか……

    次の愛車候補をどうするか悩んでいます。 候補はタイトルの通り、BMWのF650GSか カワサキのVersysです。 どちらも新車で考えています。 来年乗り換えようと思いますが、どちらが良いか迷っています。 身長178cmで、体重67km 年齢20台です。 現在、W650に乗っているのですが、 ・高速を使う事が増えた。Wだと長時間の高速巡航が少し厳しい。 ・バンク角が少ない。 ・長時間乗っていると足が窮屈 と言う理由で乗り換え検討中です。 現在の使用用途は、週末の日帰りツーリング、連休にキャンプツーリングです。 キャンプツーリングでは、地方のメジャー級林道を走ってみたりしています。(剣山スーパー林道など) あと、山の中のタイトコーナーで細い道を走るのが好きで、W並に軽快に走れるバイクが良いです。 まとめると、ツアラーだけど下道最高!と言うバイクが欲しいのです。 ツアラーとして定評のあるF650GS オフロードが走れる設計で、何でも出来そう。BMWの優越感? BMWモトラッドで買います。 ワインディング最高!なVersys 国内メーカーの信頼性、値段、維持費、あの強烈な見た目 ちなみにこのクラスの他のバイクも調べましたが、消去法でこの二台になりました。 V-stromは気になるものの、もっさりしてそうなイメージが…… 信頼できて、維持費が安ければF650GSは良さげですが、外車と言う事がネックです。 車検に10何万、一年点検に10万近くかかるとか、工賃が何かと高いとか……。 アドヴァイスくださいm(__)m

  • BMWのR1200GSを購入検討中です

    中型免許を取得して2年、大型免許を取得して2年の半人前のバイク乗りです。 バイクに乗り始めてから、バイクで旅に出る楽しみを知り、道を選ばず、どこまでも走れる気持ちにさせてくれて、積載性もあるGSを購入検討しています。 維持費の高額、乾式クラッチによる半クラが使用出来ない、オイルの減りが早いのでつねに気を使う等、ネットを見ていると色々あるようです。 バイクに詳しい方であれば、オイル交換程度ならご自身でなさるようですが、自分は詳しく無いのでそのうち自分で出来るようになれればと思っています。 現在はアパートに住んでいるので、もし購入したならば盗難も怖いのでバイク用のガレージを借りるつもりでもいます。 ごく普通の30代独身のサラリーマンですが、私のような素人でもR1200GSは乗りこなす(維持する)事は難しくないでしょうか? 体格的には身長185cmあるので足つきも問題なさそうです。 同じように悩まれた方や、ご自身の購入までいきさつ等、何かアドバイスがあればお願い致します。

  • BMW R100RSについて。

    BMW R100RSについての質問です。私は、BMWのオートバイR100RSに憧れています。 レトロかつBMWらしいデザインと、水平対向2気筒の重低音にべた惚れしてしまいました(笑) 値段もそこそこの安価なので、そのうち購入しようかと検討しております。 そこで質問ですが、古い型式だけあって、様々なトラブル(エンジン故障、排ガス規制をクリアしていない、莫大な整備費用、等)が発生する可能性は多いでしょうか? 実際に所有されてる方、若しくはこの手のオートバイに詳しい方、是非御回答宜しくお願い致します。 沢山の意見をお待ちしております。

  • R32 スカイラインに乗っている方へ

    R32 GTS-tタイプMに乗っているものです。 最近、車の燃費について色々考えています。 現在、会社の通勤では、約9~9.5キロぐらいです。(往復約60キロ) 遠距離の運転をした場合は、約12キロぐらいあります。 皆さんの燃費はどのくらいでしょうか?教えてください。 ちなみに、自分の車は殆どノーマルに近い状態です。 外品マフラーぐらいですかね。インチアップ無し。 車高3センチダウン。エアロ無し。 自作アーシングを少々行っています。 走行距離は、現在13万キロ。(8.5万キロ時に、トラブルの為ヘッド周りO/H済) エンジンオイルは、まめに交換していると思います。 もっと、燃費が伸びる方法があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EDT-KDVDMスリムトールケースのテンプレートについての質問です。
  • テンプレートスリムサイズの場所が分からない状況に困っています。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。テンプレートスリムサイズの位置を教えてください。
回答を見る