• 締切済み

スラスターについて2回目の質問。

 前にスラスターについて質問をし、理解しやすく良い回答をいただいたのですが少しばかり「これならどうなのかな」と思うことが出てきたので質問します。  スラスターがどのようなものなのかとか推進力の出し方はわかったのですが、推進力を15t近く出すのにガスジェット方式を使って、持続的に出すのではなく単発的に15tの推力を出すことは可能なのでしょうか?  また、ガスジェットでは無理だとしても他の推進力を出す方法で単発的にポンポンと15t近くの推力を出すことは出来ますか?

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.5

>メンテナンスをしなくても良いようなスラスターは開発可能なのでしょうか? どれだけお金をかけるか? 即ち,どれくらいの信頼性試験を行っているか,に依存すると思います. 安い民生部品を使って作るのか,宇宙実証された民生部品を使うのか, 地上での模擬試験や小型衛星を用いた宇宙作動試験を行った後で使うのか, 個々の部品ではこれこれで,スラスタ+供給系+制御系の組み合わせではこれこれで, と言うところなどです. 逆に,質問者さまの御意図に見合うようにスラスタへの要求を提出し, その為にどのような点を克服すべきか,どのくらい費用がかかるか,と 言うことを吟味すると言う道順もあります. 質問者さま要求の大きな推力のスラスタですと, 既にある技術を応用すると言うのでしたら, 現在のヒドラジンスラスタでは,寿命10年の衛星に搭載されて, ずっと使い続けますから,そのくらいの実績はあることになります. 即ち, ・現在既に実績のある高信頼性スラスタを用いる場合はどうか. ・質問者さまの要求に見合うスラスタに要求される設計値はどうか. ・メンテ困難であっても,メンテする方法を見付ける. などと言うことを吟味されることが,恐らく質問者さまのテーマに含まれると思います. ぶっちゃけて言ってしまえば,柔構造物にはこれこれのスラスタが要求される,と 主張されますと,お金次第でスラスタ屋さんがそれを満たそうと頑張ることでしょう. こんな回答ですみませんが,要求値が具体的になりますと, もう少し書けるかも知れません.(要求次第では書けないかも知れませんが...)

narituka
質問者

お礼

毎回適切と思われる回答をしていただきありがとうございます。回答者様のお陰でとても勉強になってます。それと共に自身のやろうとしているテーマが簡単ではないことがわかってきました。ご迷惑をかけると思いますがこれからも質問に答えていただけたら幸いです。  

回答No.4

>よろしければインパルスについて教えていただけませんか? 簡単に言うと、一回の噴射で与えることの出来る運動量のことです。スラスタにより構造物を制御するためには、どれだけの力を加えたかよりも、どれだけの運動量を与えたかが問題となります。 ロケット方程式を導く際に出てくるのは運動量の変化です。 例えば、15tの推力を1s加え続けた場合と、150tの推力を0.1s加えた場合とでは、力は違うのですが与えた運動量は150kNsで同じで、構造物の制御に与える効果にほとんど違いはありません。 つまり、パルスとしてポンポンと推力を与える際には、推力の値よりも、一回の噴射でどれだけの運動量変化を与えたかを示すインパルスの方がより適当な性能指標と言えるわけです。

narituka
質問者

お礼

 今まで推力ばかり気にしていたのでインパルスのようなことを教えていただいてありがとうございます。そのインパルスを詳しく調べてみようと思うのですが参考文献としてどのような文献が良いでしょうか?

回答No.3

はじめまして。 スラスターによる構造物の姿勢制御の場合では、 力よりも加えるインパルス(力積)が重要になります。 いくら推力が大きくてもパルスの時間が短くては 正味の加速量は微々たるものですから。 ですので15tの推力を発生するスラスターという よりも150kNsのインパルスを発生するスラスターが 必要です。 現状の推進系ではFirst_Noelさんが書いている ように燃焼反応を用いた化学推進しか選択肢は ないでしょう。

narituka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。インパルスというのについて知識がないのでその方法がいかに有効なのかわかりません。よろしければインパルスについて教えていただけませんか?

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

>回答者様に初めに言っておくべきでしたが私は現在某工学系大学の4年生です。 >研究室は振動解析の研究室に在籍しています。そこの研究室で >卒業研究としてスラスターによる構造物の姿勢制御を行う為の >スラスターを設計をしているのですがそもそもスラスターとは何かと言うこと自体を >理解していなかったので今回のような質問をしていました。 おおそうだったのですが,失礼致しました. と言うことは,柔構造物を取り扱っていらっしゃるのでしょうか. そうすると,大変難しいテーマですね. 実際,宇宙での大型構造物,ISSどころか,太陽光発電衛星などでは, 全長数kmとかになりますから,柔構造は大変実際的で重要です. 宇宙科学技術連合講演会とかISTSとかでお目にかかれるかも知れませんね.. 柔構造物と言えば,stkと言う軌道設計やら柔構造やらを扱えるツールがあります. 実際NASDAとかでは使っていると思います.参考URLを御参照下さい. >差し支えなければでよろしいのですが今後も色々と質問してもよろしいでしょうか? 私としては大歓迎ですが,私だけの回答ですと私の思いこみや 不正確なところもありますので,私の回答だけで納得なさらないで下さいね... 批判的に見て頂ければと思います.

参考URL:
http://www.stk.com/
narituka
質問者

お礼

 ありがとうございます。これからも色々と疑問に思うことが出てくると思うので教えていただけるとありがたいです。早速で申し訳ないのですが少々考えこんでしまうことがあるので回答者様の意見を聞かせていただけますか?  これから設計をするスラスターについてなのですが私の考えているスラスターはメンテナンスがかなり困難な場所に設置する予定なのですがメンテナンスをしなくても良いようなスラスターは開発可能なのでしょうか?  

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

こんにちは. パルスとなるか連続噴射となるかは,ひとえに, ・エネルギー供給形態がそうであるから. ・物理現象としてそうなるから. に依存します.例えば,大電力をコンデンサに溜めておいて, 一気に放電させるとなれば,必然的にパルス的になってしまいます. >持続的に出すのではなく単発的に15tの推力を出すことは可能なのでしょうか? 15tと言う推力は,化学推進では余裕で出せるものです. パルス噴射(短時間で多数回の使用が想定されている,と言う意味で)で用いられる 化学推進には,四酸化二窒素(NTO)/モノメチルヒドラジン(MMH)を 推進剤とするスラスタがありますが,推力20t程度で比推力300秒程度は達成可能です. 比推力1000秒やそれ以上で15tの推力を出すスラスタは,現在,存在しません. 理屈では十分可能,工学的にも作るのは可能であっても, それが工学的にメリットがあるか否かが問題です. 例えば,効率が1%になる,とか,スラスタ1機当たり10億円かかる,とか, 電力が1MW必要とか,10000℃に耐える材質が要求される,とか, 推進剤を1秒間に1t分噴射しないといけない,とか, 或いは,人工衛星の重量の90%を推進系が占めてしまう,などなど, これらは現実問題として大きなネックになります. それらを満たすくらいなら,例え性能は悪くとも実績のある従来技術(化学推進)を 用いると言うのが,挑戦的ではなく実際的な設計側の回答になるでしょう. 推力15t,比推力200~400秒,であれば,現状の化学推進で十分です. 推力15t,比推力1000秒とかそれ以上,となると,これは現在,存在しません. 私は専門家の端くれですが,逆にこう主張したいところです. もし質問者さまがこれから大学へ行かれる機会がありましたら, 是非,凄いスラスタの研究に関わって頂きたい,又は共に研究して行きましょう, 或いはそうではなくても,いろいろな場所で行われている一般公開の場所等で, 専門家の方にいろいろアイデアを述べて頂ければ,と... 推力F,比推力Isp,推進剤流量m,重力加速度gとすれば, Isp=F/(m・g) が成り立ちます.ここで, F=15(t)=15000・g(N) Isp=1000秒 とすれば, m=F/(Isp・g)=15000・g/(1000・g)=15kg/秒 となり,1秒間に15kgの推進剤を流す必要があります. 問題は,この1秒間に15kg流される推進剤に,比推力1000秒となるように いかにしてエネルギーを高効率で与えるか?と言う点に尽きます. 究極の推進として,反物質推進があります. その手前に,核融合推進があります. 核融合推進には,レーザー核融合を用いたパルス噴射のものが, ネバダ大学で理論的に研究されていました. 実現は100年以上後でしょうけど, これらは,恒星間航行の為のスラスタとなりうるでしょう. 学会では,核融合推進を用いた有人冥王星探査計画をやっている人もいました. 思いつくままに冗長になってしまいました,すみません..

narituka
質問者

お礼

 今回もありがとうございます。回答者様に初めに言っておくべきでしたが私は現在某工学系大学の4年生です。研究室は振動解析の研究室に在籍しています。そこの研究室で卒業研究としてスラスターによる構造物の姿勢制御を行う為のスラスターを設計をしているのですがそもそもスラスターとは何かと言うこと自体を理解していなかったので今回のような質問をしていました。事細かにスラスターの事を知ってからじゃないとうまく研究が進まないと思い、「教えてgoo」に質問を書き込みました。今回スラスターのことについて回答者様に答えていただいてよりスラスターのような推進機構に興味が出てきました。色々とお答えしていただきありがとうございます。差し支えなければでよろしいのですが今後も色々と質問してもよろしいでしょうか?  

関連するQ&A

  • スラスターについて質問!

    スラスターって一体どんな仕組みなんでしょうか?あともし,スラスター一機で15t近くの推進力を出そうとするならクラスター以外どんな方法があるのでしょうか?答えていただける人教えてください.それとすでにあるのでしたらどんなものがあるのか教えてください.よろしくお願いします.

  • 四酸化二窒素/モノメチルヒドラジンのスラスタについて

     四酸化二窒素/モノメチルヒドラジンのスラスタについて質問したいのですが、四酸化二窒素/モノメチルヒドラジンのスラスタを推力20tを最大推進力と設計し、構造物に設置するようにした場合、スラスタの大きさはどのくらいにすればよいのか考える為にはどうすれば良いのですか?計算式などがありましたら教えてください。  又、四酸化二窒素/モノメチルヒドラジンのスラスタを使用し、その噴射のon-offを瞬時に行う場合どのような方法がありますか?

  • 二回目の質問です、お願いします。

    前に質問しましたがまともな回答が得られませんでしたので再度質問します。ホルモンが少ないみたいで髭(ヒゲです注意して下さい)が生えにくいんですけど髭(ヒゲ)を生やしたいです、何か方法はありませんか?知っている方教えて下さい。何回も言いますが髭(ヒゲ)です髪(カミ)ではありません、漢字をよく読んで回答お願いします。

  • エアコン(効いたりきかなかったり・・質問2回目)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3743119.html の続きの質問させていただきます。(誤って補足質問する前に、回答締め切りしてしまいました)、皆様の回答で、室外がとてもさむいときは、エアコンの効きが悪くなることがわかりました。この場合解決策としては、エアコンを現在のエアコン(6畳用使用)より一回り上のエアコン(例えば8畳用)に変えれば解決する可能性は高いですか?また他に解決方法はありますか?

  • プラズマロケット

    ある本でロケットの推進器としてイオンエンジンやプラズマロケットを使っていましたが両方とも推力は地球上で紙一枚の重さとゆうことでしたが、なぜそんなに小さな推進力のエンジンを作るのでしょうか。又、ある場所(他の太陽系など)に行くとしたら加速時間と同じだけ減速時間が必要なのであまりに効率が悪すぎると思うのですが、なぜそんなエンジンを使うのでしょうか(イオンエンジンは太陽観測機で使っているらしい)。 カテゴリーが分からなかったのでここで質問します。 宜しくお願いします。

  • 地デジに詳しい方に質問です。

    東芝の地デジ対応TVを使っています。 住まいは都内マンションで、JCOMが入っておりますが未加入です。 バス方式だそうです。 普通にみれるときはみれるのですが、6chだけモザイクがかかったりとまったりするとアンテナレベルが低いと表示され42以上推奨が34とかだったりします。 質問1 この場合自分でできる方法としてどうすればよいのでしょうか? 分配器? 太いケーブル交換?(現在10mほど伸ばしています) その他? 質問2 どこに聞けばよいのでしょうか? 親戚からもらったので買った店はわかりませんし遠いですから無理です。 近くの店か、アンテナレベルだとjcomか?教えてください。

  • 回転体による宇宙空間での移動

    地球上の自転車のように宇宙空間でも装置と人力だけで移動できる方法があれば知りたいです。 個人的に調べたのですが知識があまり無いのでよくわからなかったのですが、回転体(フライホイールなど)は宇宙空間(宇宙ステーションの船外など)で推進力になりうるでしょうか?いまはできなくても将来的には可能なのでしょうか? もしくは、理論上可能な他の推力はありますか? この分野はあまり得意ではないのでできれば分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • アナログ方式について質問

    アナログ方式について質問 今般、ネットワーク5Gが開始される 現代社会においていまだにアナログ方式 を選択している行政に違和感を感じます 今回の給付金振込も申請書が届いてから 審査をして尚二週間も三週間も時間を 要するアナログ方式 オンライン申請も開始されましたが 自治体によっては中止するところも 本当にネットワーク社会が構築されてる のか些か疑問に感じました 政府が5Gを推進するのであれば 行政の仕組みも変えないと無理が 出て来ます、手書きや判子制度を 改めてデジタル化を展開しないと 世界から孤立してしまいます! マイナンバーカード制度を利用して 5Gネットワークを構築すれば 給付金振込なんて5秒も掛からない 日本社会がアナログ方式から 抜け出せ無い根本的理由は何だと 思いますか? 行政の改革変革は可能だと思いますか?

  • モーターについて

    あるモーターのスペックを見たとき気になったのですが理解できないし ネットでどう調べてよいものやら分かりません。 頭がこんがらまって、ちんぷんかんぷんです。 モーターに詳しい方回答よろしくお願いいたします。 【質問】 1軸当りの推奨負荷(g)=600 1軸当りの最大推力(g)=1600 モーターの場合、推奨負荷=最大推力と考えて居たので。 自分なりに考えたのは負荷=軸に糸など巻きつけて物体を「巻き上げる」能力・・・           推力=プロペラをつけて物体を「持ち上げる」能力・・・ 考えたら、巻き上げ能力も、持ち上げ能力も一緒のような気がしてしまって・・・ 難解なループにはまり非常に困っています。

  • リニューアル後の質問の締め切り方法について質問です。

    リニューアル後の質問の締め切り方法について質問です。 「はじめての方へ」という所を見ると 「ベストアンサーを選ぶ」=「質問を締め切る」なのかなと理解したのですが ベストアンサー無しで締め切ることはできないのでしょうか? いただいた回答では解決しなかった場合や、 回答ではないようなもの(質問内容とズレている等)しかなかった場合など、 必ずしもいつもベストアンサーがあるとは限らないと思うのですが…。 ベストアンサーを選ばずに、質問だけ締め切る方法がわかりません。 とにかく回答をしてくれた人の中から、無理にでもベストアンサーを選ばざるを得ない 仕組みになってしまったのでしょうか? …それにしても、慣れるまでは仕方ないことですが 個人的にはめちゃくちゃ見づらい&使いにくいリニューアルになってしまいました^^;