• ベストアンサー

GoogleEarthをインストールすると

GoogleEarth Ver5.1 をインストールしました。 GoogleEarth自体は問題なく使えるのですが、 GoogleEarthを起動していない時でも、Googleインストーラが外部と通信しようとしているのですが、これを止める方法を教えてください。 ファイアウォールソフトがメッセージを出してきます。 ポートは 80番(http)と443番(https)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.1

>Googleインストーラが外部と通信しようとしているのですが GoogleインストーラがGoogle製ソフトウエアのアップデータの確認をしています。 新しいアップデータがリリースしていると聞いて来る機能です。 これは不要と言うことですね? PCがXPならファイル名を指定して実行でmsconfigと入力実行し スタートアップからgoogleUpdateをはずしてください PCがvistaならスタートから下の検索ボックスにmsconfigと入力実行する流れで。 7はvistaのカスタムOSなので多分同じだと思います。

sanni
質問者

お礼

解決しました、どうもありがとうございました。 OSはWindowsXp Pro Sp4 です 「スタートアップ」ではなく「サービス」にありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GoogleツールバーのGoogleEarth

    GoogleEarthをインストールしたのでGoogleツールバーにボタンを追加しましたが、そのボタンをクリックするとダウンロード画面になってしまいGoogleEarthが起動しません。 デスクトップにあるアイコンからは起動します。 どのようにしたらGoogleツールバーから起動するようにできるのでしょうか? WinXP IE8

  • googleearthが2つある

    windows7のPCですがプログラムと機能(インストールされているソフト一覧)にgoogleearthがあるのですが2つ表示があります。 それぞれバージョンが違います。 これは2つインストールされていると言う事でしょうか? 出来ればgoogleearthを使っている方にお願いします。 別にwindowsXPのPCを所有していますがそちらには問題ありません。

  • Logicool G HUBが再インストール不可

    Logicool G HUBソフトをアップデートしてソフトを再起動したところ、「更新をインストール中」の状態で無限ロードになってしまい、何度再起など試みても復帰できないようだったので、アンインストールを行い、再インストールをしようとしたところ、インストーラー側でエラーを吐き出しました。 「初期化に失敗しました。インストーラーリソースの解凍に失敗しました。インストーラーを再起動すると、この問題が解決する可能性があります。」 こちらのインストーラーも何回も再起動しました。 また、インストーラー自体のDLも再試行しましたが、起動した瞬間にこちらのメッセージが出ます。 どうしてもG HUBを再インストールしたいので、どなたかご教授お願いいたします。

  • GoogleEarthでフリーズ

    GoogleEarthのアップデートがあると言うことで最新の物をインストールしたらフリーズします。 起動モードが2つありますがOpenGLモードでフリーズしDirectXモードだと問題ありません。 最新バージョンは5.0.11733.9347です。 これはGoogleEarthに問題がありますか? ちなみに以前のバージョンに戻すとまったく問題ありません。 PCのスペックは WindowsXP SP2 CPU PentiumD 3GHz メモリー 3G グラフィック Nvidia 6600GT 最近アップデートした方、動作は正常でしょうか?

  • GoogleEarthがうまく映りません。

    今日GoogleEarthのVersion4のWin用をインストールしました。 起動し、一番拡大した縮尺であれば何も問題なく表示されるのですが、少し引いて表示させると調度一番必要とする中央部分がいくつかの長方形で真っ黒であったり、白っぽい、黒っぽいフィルタをかけたように映ったり、時には赤いアルファベットが映ったりします。問題点はどこにあるでしょうか。 パソコンは、 VAIO・PCG-GR90F/P CPU:PentiumIIIm メモリ:512 空きHD(C):2.6G 空きHD(D):5G グラフィックカード:多分なし です。

  • macでインストールが終了しません…

    昨日初めてのmacを購入しました。 そしていろいろなソフトをインストールしていったところ、とあるソフトの途中でインストールが止まってしまいました。 エラーメッセージのようなものはありませんでしたが、インストールの残り時間がどんどん増えていきます。 再起動を試みたのですが、インストーラが終了しないと再起動できないようです。 そしてインストーラを終了しようとすると「インストーラは使用中です。ウィンドウを閉じられません」と表示されてしまいます。 このようになったらもう強制終了しかないのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ソフトがインストールできません

    最近購入した音楽ソフト”tunebite"をインストールすると”インストーラに問題があります”というメッセージがでます。そこで以下のような対処をしましたがやはりダメでした・・・・。 1)セキュリティーの停止 2)UAC(アカウント制御)の停止 3)一時ファイルの削除 4)メーカーへの問い合わせ 5)インストーラのVer確認(Ver4.5でした) メーカーからは”原因不明”という回答でした。またwindows install cleanupをインストールしましたが、RUNできず”停止します”とメッセージがでます・・・。 ほかに対処方法あればおしえてください! メッセージは”新しいソフトをコピー”をした後に出現し、最後はインストーラが立ち上がりと逆戻しのように戻っていきます。 システム等は以下の通りです。 OS :Vista SP2 (32ビット) メモリー:2.0G CPU:AMD Athlon(tm)64×2 Dual core Processor 5000+  

  • Explzhがインストール出来ません

    フリーの解凍ソフト、Explzh Ver.7.07 (32ビット版)をインストールしようと思ったのですが、インストーラを起動すると「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」「書庫を開けません。」というメッセージが出て、インストールができません。 既にインストール済みだったLhaplusとの競合が原因かなと思い、アンインストールしてみたのですが改善は見られませんでした。 OSはWindows7の64bitを使ってます。 対処方法を教えて下さい。お願いします。

  • インストール出来ません。

    パソコンにはあまり詳しくありませんが、教えて頂けませんか。 auのLISMOポートやgooのスティクバーなどインストールできなくて、HPのアップデートでも「windowsインストーラパッケージに問題があります。このインストールを完了するのに必要なプログラムを実行出来ませんでした。」とメッセージがでました。対処方法があるんでしょうか?

  • 特定のソフトだけインストールできない

    最近、一部のソフト(i-tune, .NET Framework等)をインストールする際にインストーラが起動しません。その際に、「Windows インストーラ サービスにアクセスできませんでした。セーフ モードで Windows を実行している場合、または Windows インストーラが正しくインストールされていない場合に発生する可能性があります。サポート担当者に問い合わせてください。」というエラーメッセージが出てきます。 普通のソフト(ATOKなど)は問題なくインストールすることが可能です。インストールできないものは、インストーラを起動させようとすると、ダイアログボックスの中のメッセージが英語になるようです。 このサイトで検索してみたところ、インストーラが起動しないというトラブルは多いようで、そこで示された回答を見ながらいろいろ作業してみましたが、状況はまったく変わりません。 たとえば http://support.microsoft.com/kb/315346/ja なども読んで、レジストリも確認しましたが、やはり特定のソフトだけインストールできないままです。 ちなみに上記のサイトに紹介されている「方法 2 : Windows インストーラを再インストールする」の部分を試してみた際に、コマンドプロンプトで ren msi.dll msi.old、ren msiexec.exe msiexec.old、ren msihnd.dll msihnd.old などを入力したところ「指定されたファイルが見つかりません」というメッセージが返ってきます。 何か良い方法はないのでしょうか。一部のソフトを利用するためには、OSを再インストールするしかないのでしょうか。何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えいただければ幸いです。

【M-DWM01DB】macbookでの使用
このQ&Aのポイント
  • MacBook Airでエレコム製品M-DWM01DBを使用する際に、Windowsノートパソコンでの設定が引き継がれない問題と、エレコムマウスアシスタント5でのボタン6の認識問題について質問があります。
  • MacBook Airでエレコム製品M-DWM01DBを使用する際に、Windowsノートパソコンでの設定がmacbookに引き継がれない問題と、ボタン6の認識問題について質問があります。
  • MacBook Airにおいて、エレコム製品M-DWM01DBを使用する際に、Windowsノートパソコンでの設定が引き継がれない問題と、エレコムマウスアシスタント5でボタン6が認識されない問題について質問があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう