• ベストアンサー

パソコンの電源

saintandreの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

パソコンの電源を入れっぱなしにしておくのは駄目なのでしょうか?

shin-cyan
質問者

お礼

saintandreさん、ご回答ありがとうございます。 出来ることなら、電気代の関係上電源は OFFにしたいです。

関連するQ&A

  • お勧めのリモート接続ソフトを教えてください

    自宅のPCを外出先からリモート接続する良いソフトを探しています。 外出先から接続してやりたいことは以下のとおりです。 ・WOLを利用して自宅のパソコンの電源オン&オフ ・自宅パソコンのファイルを外出先パソコンと共有する。 ・外出先パソコンから自宅パソコンを遠隔操作する。 条件は以下のとおりです。 ・外出先のパソコンはOSの種類を問わず、設定も簡単なこと。 (WindowsのCD-ROMを使用して新たに設定をする必要がないこと。たとえばインターネットカフェのPCでも使用できるよう) 尚、自宅PCの環境は以下のとおりです。 ・OSはWindows XP Pro ・マザーボード、LANともにWOLに対応している。 ・プロバイダーはケーブルテレビ会社で、割り当てられているIPアドレスは、動的グローバルIPアドレス 以上です。 どなたかお勧めのソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が即入らなくなりました。

    Windows XP Pro SP3のディスクトップ・パソコンですが、このところ電源釦を押しても即電源が入らず、AC100Vの元を何回か入れたり切ったりしてしないと電源が入りません。 電源が入ると通常どおり使えてます。 C-MOSクリヤもやってみましたが変化ありません。 何が原因でしょうか。 ご経験があったらアドバイスお願いします。

  • 遠隔操作でパソコンの電源をオン

    何度もすみません、 聞きたいことが複数になってしまっていたし、 質問の仕方も悪かったみたいなのでまた新たに投稿しました。 東京のA地点から操作して神奈川のB地点のパソコンを遠隔操作でONさせたいです。 A地点・B地点のノートパソコンはwolに対応していません。 1:下記をつけることでwol対応にできますでしょうか? http://www.amazon.co.jp/dp/B00MYT481C 2:それともwol対応パソコンを新たに買わないとできないのでしょうか? 3:パソコンがwolに対応していないといけないのはB地点だけで大丈夫でしょうか?

  • パソコンの電源をつけっぱなしにするためには・・・

    TOSHIBA製のWindows XPを使っているのですが、つけっぱなしにしておくと、 勝手にスタンバイか休止モードになってインターネット接続が切れてしまいます。 常時インターネット接続が出来る状態、 すなわち、電源をつけっぱなしにする方法を教えてください。

  • 外出先から自宅パソコンを起動

    外出先から、自宅パソコンを起動(WOL)して、リモート操作したい。 接続環境は、NTTひかり電話ホームゲートウェイ「PR-S300SE」を、有線LANで使用しています。 また、使用パソコンのOSは、Windows XP(SP3)です。 自宅のネットワーク内では、Wake up On Lan Tool を使用して、簡単に遠隔操作が可能です。 インターネット経由では、どのように設定したらよいのかよくわかりません。 どうかおしえて下さい。

  • 【至急】パソコンの電源が入らない【お願いします】

    今日、パソコンで動画などを見てたら突然パソコンの電源が落ちてしまいました。 自作パソコン OS: Windows XP pro M/B: P7P55D-E RAM: CFD W3U1333Q-2G×2 電源: CMPSU-750HX 電源スイッチを押すと一瞬電源が入ってファンなどが回るんですがすぐ止まってしまいます; 電源周りの配線の確認をしましたが、抜けている、焦げているなどの問題は見当たりませんでした。。; 一から組み立て直してみましたが、はやりダメでした; このような経験のある方など、なんでもよいですので是非アドバイスをよろしくお願いします。

  • 一台のパソコンがネット接続できません

    家ではLaVieが2台あり、どちらもWindows XPが入っています。 プロバイダーはYahooで、 インターネットケーブルを使ってパソコンとモデムにつないで、インタネット接続しています。 しかし、もう一台のパソコンにケーブルをつなぎ変えてインターネット接続すると、エラーで接続できません。 以前はモデムの電源を入れなおしたり、パソコンを再起動すれば接続できたこともありましたが、 最近ではいっこうにできません。 どのようにしたらいいのでしょうか? 専門用語がわからないので、ご不明な点がありましたら補足説明をさせていただきます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 電源プラグの抜き差しでパソコンの電源が入る!?

    パソコンの電源プラグを壁のコンセントに 抜き差ししてみると、6~7回 に一回ぐらいは電源ボタンを押していないのに パソコンが立ち上がります。 電源プラグの抜き差しで電源が入ってしまうことが あるのか? 誤動作ではないのか? また、上記でパソコンが起動中、 Performing automatic IDE Cnfiguration・・・ が表示されしばらくすると http://photozou.jp/photo/photo_only/176321/13573571?size=1024 が表示され、F1キーを押すと、パソコン 起動が終了しました。 上記メッセージの意味はなんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 パソコンはDELL Dimension 2400C、OSはWindows XP pro SP3 です。

  • パソコンの電源が入らない

    Windows XPからWindows 7にグレードアップして長い間使わなかったデスクトップ パソコン(VAIO PCV-HX70B 2004.3購入)をワープロ専用に使用しようと思いますが 電源が入りません。機種が古いので修理以外の方法で電源が入る方法があれば教えてください。

  • パソコンの電源が突然切れます

    最近、サブのパソコンの電源が突然切れる症状が頻発しています。 大体、起動後10分程度で切れてしまいます。 切れる確率はほぽ100%です。パソコン自体も少々古いものですが、たまにはカバーをあけて掃除もしています。 ただ一度セーフモードで起動した時は大丈夫でした。 また、電源は単に切れるだけで自動で再起動はかかりません。 コントロールパネルでの電源の設定も問題ありませんでした。 電源が切れた後、パソコンの電源スイッチを入れると即起動は始まります。こうなるとやはり、ハード自体に問題があるのでしょうか? 電源部、マザーボード、HDD・・・・・やはりマザーのコンデンサが怪しいのかな?ちなみにパソコンのスペックは以下の通りです。 関係ないかも知れませんが、Windows UPdateした後からおかしくなっています。 ○商品名 hp compaq ○型番 d330 ST ○OS XP PRO SP2 ○CPU Celeron 2.40GHz ○メモリ 512MB ○HDD 40GB