• ベストアンサー

服を買うのは当たり前?

yurie0000の回答

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.4

日用品を欲しがるようだと「タカリ」に見えます、私なら。 彼氏から貰った特別なモノ、ということで欲しいのなら洋服でも話は別ですが。

papa222
質問者

お礼

やはりそうですよね。自分の考えがおかしくない と分かって良かったです。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今のこのままで良いのでしょうか?どう思いますか?

    初めまして。現在大学4年の男です。現在付き合って4年半の大学3年の彼女がいます。 カップル内での付き合い方などは自由だし、それぞれルールなどもあるとは思いますが、客観的に見てどう思うか教えていただきたいです。 私達の場合は去年までは月に毎月の記念日、クリスマス、誕生日などの記念日は私が奢る形で、他は全て割り勘(私が多めに出す)という形でした。 ですが今ではデートの際、交通費はお互い実費で、他は私が全額出す状態です。というのも彼女はバイトもしていなく、収入がゼロだからです。学生だし、全額私負担なので1度の食事の単価は1人1~1500円(2人で3000円前後)です。 彼女の方は収入がないのにも関わらず洋服をネットでカードで購入し、働いていないので案の定払えず私にお金を借りて、今私が貸しているお金が45000円ほどあります(携帯代、洋服代など) にも関わらずバイトをしていません。(する気はあるんですが、出来ないみたいです。) しかも来年の2月辺りにバリへ行く予定です。 現地での食事などの観光費は割り勘ですが、旅費(飛行機代、宿泊代)は私の負担です(2人で約30万程度) 旅費を全額払うという事を前提で今年のクリスマス、誕生日はプレゼントなどは無しで良いと彼女は言っています。 そう考えると彼女がお金を出す時は会う時の交通費、旅行時の観光費のみという事になります。 コレを皆さんはどう思いますか? 旅行の件もそうですし、普段私が全額出していることに彼女も悪気はあるみたいで、デートや食事の際も我侭は言わないでいてくれてるし、旅行の中にクリスマスや誕生日込みで良いっていう優しさもあるのであまり悪くは言いたくないのですが…

  • 彼41歳です。付き合って 1年経ちました。

    最近クリスマスプレゼントの質問が多いですが…。 彼は 口数が少ない人です。なんだかんだ 付き合って1年経過しました。 去年のクリスマスは 誕生日と合わせて 指輪をもらいました。 彼は 私に何も言いませんが クリスマスプレゼントを考えているんでしょうか? 私は 特に欲しいものが無いし 服とかで良いんですが 去年も聞かれて すごく困りました。 服で良いって言っても彼が服は嫌だ、と結局 指輪でした。 私は彼に 誕生日キーリングをあげました。 彼はアクセサリーは一切付けません。 服なども興味が無いです。ブランドも興味なし。目も悪くないし 物欲もないし…。 彼が考えていたら、と思うと私は買ってあげたいものもわからないし 困っています。 普通、彼女にクリスマスプレゼントは 考えますよね? 彼に何も言われなければ 私も 流してしまおうと思っています…。 クリスマスは一緒にお酒でも飲めればいいかな、と思うんですが…。 つまんないでしょうか…。 41歳の男性は普通クリスマスは どうしようかとか考えますか? 私も彼も イベントに力を入れないタイプなので…。 でも彼的には クリスマスと誕生日くらいは、と 思ってるようですし…。 困りました。 私にはアイデアが無さ過ぎます。 男性の皆さま よろしくお願い致します。

  • RAGEBLUEの服について

    20代後半の彼の誕生日プレゼントにRAGE BLUEの服を買いました。 自分的には可愛くて、値段も背伸びをせずに済んだし、いい買い物をしたと思っていたのですが、後から対象年齢を調べてみると10代後半から20代前半とあり、ショックを受けています。ネットでの評判もいまいちのようですし。。 20代後半の男性が来ていたらかっこよくないですか? 彼の誕生日まであと数日なので、他のものも用意した方がいいのかなとも思って困っています。 また、どんな服のブランドが20代後半だと良いのでしょうか?(今更な感じはしますが…) 詳しい方ご意見をお願いします。

  • 彼氏の誕生日プレゼントの予算

    現在、付き合って半年になる彼氏がいるのですが、 お互い20代半ばで社会人です。 来月、彼氏の誕生日なのですが予算で悩んでいます。 悩んでいる理由として、年末のクリスマスに私が彼にあげたプレゼントの方が、 彼が私にくれたプレゼントよりも値段が3倍近く高いものを贈ってしまい、 私は、彼から貰ったプレゼントがすごく嬉しかったですし、価格に差があっても気にしていなかたのですが、 私が「素敵なプレゼントありがとう♪」と言ったら、 彼が「○○に比べたら全然だよ。」と申し訳なさそうにしていたからです。 クリスマスプレゼントは1万8千円ほどの物にしたのですが、 今回も同等くらいの値段だと、プレッシャーを更に感じてしまうでしょうか? やはり、少し抑えめにしてあげた方が、負担は少ないでしょうか? 誕生日なのに、クリスマスより安いものを贈るのもどうなのだろうという気持ちもあります…。 彼に欲しいものを聞いてみるのもありなのでしょうか? ご意見をお願いいたします。

  • 彼女へのクリスマス、誕生日のプレゼント

    40代の彼女にクリスマス、誕生日にプレゼントとして 服でも買ってあげたいなと考えています。 だいたい3万円くらいかなと思うのですが、どうでしょうか。 少なすぎるでしょうか? 食事とブーケはまた別にさせていただくつもりです。

  • 誕生日について(男性の考え)

    男性にお答え頂ければ助かります。 もうすぐクリスマスですが、私(30代前半)は誕生日が今月23日なので、通常は一緒にお祝いされる事が多いのですが、今、友達以上恋人未満の関係の彼(30代後半)がいます。ここ3ヶ月ほど定期的に会っている(6回ほど会いました)だけで、ボディータッチは無いです。 私は彼と付き合いたいと思っているのですが、自分から、クリスマスどう過ごす?と誘うのも、誕生日に何かして欲しいという負担を彼に負わせるのではないかと考え、私からは聞けないでいるのですが、男性はイベント(誕生日やクリスマス)はどう考えているのでしょうか?彼は私の誕生日を知っていると思います(初めてのデートで聞かれたので、忘れてしまったかもしれないですが。) もし私の誕生日に何のアクションもないとしたら、それはやはり恋人候補として見られていないという事になりますよね?恋人候補なら、誕生日に何かしてあげたいと思いますか?

  • 30代女性の友人との記念日について

    31歳女性です。 同い年の友達とランチに行くのですが、記念日のプレートについて悩んでいます。 その友達とは定期的に食事を行く仲で、今回の食事もそのうちの1回です。先日友人の誕生日だったため、私の独断でサプライズで誕生日のプレートをお店に用意してもらおうかと思いました。誕生日お祝いの食事、などとは友人に言っておりません。 ランチの値段は1人1万2千円です。少し奮発したこのくらいの予算で時々ランチに行っており、奢ったり奢られたりはしておらず毎回割り勘です。 10年来の友人ではありますが、ここ1年ほどで食事にいくようになったため、誕生日を祝ったりプレゼントをあげたりはいままでにありません。 悩んでいるのは以下の点です。 ①会計は私が全額負担するか?割り勘にするか? →値段は負担できない額ではないのですがそれなりの値段ではあります。今回私が負担すると気を遣わせてしまうかとも思います。でも記念日プレートを用意したのに割り勘も変かなとも思います。 ②いっそプレートを無しにしていつも通りの食事にするか? →誕生日お祝いをするのはお互いにいままでしてこなかったため、これが無難ではあると思います。 多方面のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 服を買ってくれない彼氏

    よく私に人生相談をもちかけてきてくれる友達(男性)の、彼女さんなんですが。 しょちゅう彼氏に服(3万円とかの)を買ってもらいたがるのだそうです。 彼女は以前、キャッシングで作った自分の借金を返済するために、彼氏に100万円ほど出してもらったことがあります。それなのにその後も、助けてくれた彼氏に少しずつお金を返すどころか、ねだっているらしく私には理解出来ないのですが、批判してよいものかどうかと。直接の知り合いに相談すると伝わっちゃいそうなので、ここで聞いてみることにしました。 さて、質問は、一般的に、「服を買ってくれない彼氏」というのはどのぐらいいるでしょうか? というものです。 なんとなく、「誕生日もしくはクリスマスに、花もしくはアクセサリーを買ってくれない彼氏」よりは多いと思われるのですが。どうでしょう。

  • お婿さんを頂き結婚式費用負担について

    はじめまして お婿さんを頂くことになったのですが 彼の両親から結婚式を挙げてほしいと言われました。 私達は式を挙げたくはなく 互いに収入も少ないし 貯金もそこまで貯まっていないことや これから先のこともあるので挙げないことを 決めていました。 しかし何もしないのも良くないと思い 結婚式はしないけど小さいものだけど 写真と家族だけのお食事会をしようと考えていました。 それは互いの両親にも伝え。 私の両親は自分たちの気持ちが大事だから といい理解してもらえました。 彼の両親は親戚を紹介したいから 挙げてほしいといい 支払いは貰う側が全額負担するのが常識だと言われました。 それを聞いた私の両親は今時、全額負担はない お互い大変だから折半するほうがいいと言いました。 周りに聞いても全額負担は厳しいだろ、 7:3や6:4なら聞いたことあると聞きました。 彼はやるなら折半だと思うと言いましたが 折半にすると彼の貯金がなくなるし 全額負担すると私の貯金がなくなります。 挙げないと言ったものの彼の両親の意向も 多少は答えてあげたいと思います しかし費用負担については納得いきません。 実際、今時は折半なのでしょうか? それとも全額負担なのでしょうか?

  • 彼氏との旅費のお金について

    こんばんは! ある雑誌でつきあっている彼氏との泊まりの旅費の負担というコーナーで、50%は割り勘で40%強が彼氏が全額負担、あとは彼氏が多めに出す等。 正直、男側が約半数も旅行代金を全額負担することにびっくりしました。 私は食事等は出してもらっていますが、旅費は自分で出しています。 この記事を読んで、出さない自分の彼氏にケチなのかも・・とまで思ってしまいました 男女問わず聞きたいです。 女性の方は男性に全額負担してもらっていますか?? 男性は全額負担してでも彼女と旅行に行くのですか? 年齢、収入差でもだいぶ変わってくると思うのでその辺りも差し支えなければお教えください たくさんのご意見お願いします