• ベストアンサー

社会の下層に将棋の愛好者が多く認められるということは文化資本として将棋が劣っている証左ということでしょうか。

一体、将棋が強くなったからといって、それが社会的上昇を果たす力にはなりえないということは、社会の下層に将棋の愛好者が多くいることから容易に推測しえることがらである。 この事実はわたしから将棋を真剣に学ぼうとする意欲を失わせる。 皆様はどう思われますか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.6

貴方の主張の反例が在ります。サッカーです。プロ、アマチュアを含めてサッカーを熱狂的に楽しむ世界人口は、野球やアメリカンフットポールやバスケットポールなどの他のスポーツの追従するところではありません。 日本ではサッカーは多分サッカー教室やサッカーチームに入ってお金をかけながら遊ぶのでしょうが、世界の圧倒的な地域では、貧しい人達の大変多くの愛好者が認められます。 その理由の中で大変重要な理由の一つは、子供達が遊ぶスポーツで、道具が最も安いからです。アフリカや南米の貧しい地区で、ボールを手に入れられない子供達は、自分たちて何かに紐を巻き付けてボールを作ったりしながらいろいろ工夫して遊んでいます。 だから、社会の下層に愛好者が多くいることが理由であるかどうかは、そんなに自明ではないと思います。 蛇足ですが、今様の日本人は妙に言葉に敏感な方が多いですね。下層という言葉で皆さん興奮しているようです。そのように敏感に反応する方がやたらに多いので、マスコミや放送界は盲滅法に、おっと、そうじゃなかった、目の不自由な方滅法に放送禁止用語を増やして、日本語を分かり辛くしているようです。一方では、外国なら、どの国の人でもその国の人達が昔から使っているような言葉を放送禁止にして、他方では芸人などが公衆の面前で排泄する下品で目余る言葉を垂れ流ししまくっているなど、まるで片チンバでビッコな、おっと、そうじゃなかった、足をピコピコさせながら互い違いに不自然歩いているみたいな、バランスの取れていないことになっているようです。そんなことをしているから、国民の程度が下がってしまい、結果的に、政治家や役人達に、好き勝手なことをされ、国民は、つんぼ桟敷に、おっと、そうじゃなかった、耳の不自由な方桟敷に置かれてしまうことになっているようですね。下層とい言葉を使って何が行けないのでしょうか。貧乏人も、社会の下層で暮らしている人間も現実にいるのですし、その言葉を使わないよにしたところで、貧乏人も下層階級の人達もいなくなるわけではありません。言葉狩りをすることに満足して、現実に目をつむったり、現実に対して目の不自由な方になったりしない世の中にしたい物ですね。 序での蛇足ですが、私は娘をアメリカで育て上げました。外国でトイレと言う外来語を使ってしまうと何か露骨な表現をしているような、日本人特有な誤解に基づいて、娘達には「お便所」という言葉を教えて育てました。まあ、私も言葉狩りの一種を深層心理でしていたことになりますね。ところが、その娘達が大きくなって日本人の同世代の人と会話をしてたら、「便所」という言葉は下品な言葉だと言われたとのことでしたので、時代は変わった物だと大変驚かされました。そう言えば、最近何方かのブロッグサイトで「公衆便所」という言葉を、「公衆・所」と書いている方がいました。それほどこの言葉は、鼻つまみな言葉になってしまったようです。言葉狩りもここに極まれりというところだという印象を受けました。そのうちに「鼻つまみ」という言葉も、非難されるようになるかもしれませんね。私達夫婦に先見の明が在ったら「お手洗い」と教えていたのにと、後悔しております。そのうち、「貧・人」や「下・階級」という記法が使われるようになるのでしょうか。

その他の回答 (10)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.11

戦国時代の武将は将棋をこよなく愛したそうです。将棋がうまくなることが戦争時の布陣の学びだったのでしょうね。 現代のような平和な時代には、その将棋も必要ないのかもしれませんがそれもいたしかたないのでしょうね。でも平和がいつまでも続くと考えることも単なる幻想ですから、志あるものは将棋も研究しているのですね。社会という生き物は流動的ですから、再度、将棋がわからない者は上にたてないという時代が来るかもしれません。 つまり、上も下も単なる時代の綾(あや)といいたいのですね。 今しか見えない人間が多いから歴史の綾を語り、未来への備えを説く哲学者がいるのでしょう。

  • mintarou1
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.10

. 質問の文の「将棋」を「哲学」とか「信仰」とか色々な言葉に置き換えると、考えさせられるので変えて見ました。 一体、信仰心が深くなったからといって、それが社会的上昇を果たす力にはなりえないということは、社会の下層に信仰心の深い人が多くいることから容易に推測しえることがらである。 この事実はわたしから信仰心を持とうとする意欲を失わせる。 一体、哲学の理解が深くなったからといって、それが社会的上昇を果たす力にはなりえないということは、社会の下層に哲学の愛好者が多くいることから容易に推測しえることがらである。 この事実はわたしから哲学を真剣に学ぼうとする意欲を失わせる。 . .

  • rin00077
  • ベストアンサー率21% (117/534)
回答No.9

僕も昔将棋を趣味としていました。 趣味といっても、一応県代表くらいにはなったこともあり そういう志を一緒にする将棋仲間もいました。 当時、その将棋仲間たち十数人に、「(アマチュア)将棋の 日本一になるのと5000万円もらえるのと、どちらを選ぶか?」 という質問を冗談半分でしたことがあります。 将棋日本一といったところでアマチュアの世界の話です。 つまり将棋日本一になっても1円のお金にもなりません。 ましてや、将棋が強い。などという事は世間一般から考えれば、 まったく関係もなく、社会ではまったく通用しません。 プロであれば強ければ強くなるほど、収入も地位も高くなるの ですが、所詮アマチュアはアマチュアです。 と、いう事でほとんどの人が、考えたあげくに5000万円もらえる ことを選びました。 でも、たった二人だけ、将棋日本一を選んだ奴がいたのです。 その二人は、日本のアマチュア将棋界では名前くらいは知られて いる人間ですが、生活は、というと超貧乏人です。 二人ともお金では相当苦労をしているのを僕は知っています。 でもこの二人は、お金よりも将棋をとるだろうと僕は思っていました。 現実に5000万円の現ナマを目の前に積まれても、この二人は 将棋をとるだろうなぁ。という確信が実は僕にはあったのです。 ちなみに僕はわけあって今は将棋をやめましたが、時折新聞にその 二人が活躍している姿をみます。 将棋というのは、社会的地位のためでもお金のためでもない、 むしろその逆で、どんなに貧乏になっても強くなりたい。という 渇望のためにするのではないでしょうか。 ~ふけば飛ぶような将棋の駒に、賭けた命を笑わば笑え。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.8

>社会の下層に将棋の愛好者が多く認められるということは文化資本として将棋が劣っている証左ということでしょうか。 たしかにそうだね。将棋の駒は碁石と違って簡単に紙で作ることができたし、勝負も早いし、素人にもわかりやすいし、大衆受けするよね。 >一体、将棋が強くなったからといって、それが社会的上昇を果たす力にはなりえないということは、社会の下層に将棋の愛好者が多くいることから容易に推測しえることがらである。 確かにそうだ。将棋が強いと言ってもあまり自慢にならないし、サラリーマンの出世には結びつかない。碁なら会社の幹部がやっているから上司から可愛がられたりすることがある。仕事ではなかなか仲良くなれなくても趣味ではすぐ仲良くなれるからね。 >この事実はわたしから将棋を真剣に学ぼうとする意欲を失わせる。 まー、その通りです。サラリーマンなら碁でしょう。でも趣味は趣味だからやりたい人だけが将棋をやったらいいと思うよ。

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.7

永世棋聖は自分の用で天皇に会うことができるという稀な地位だったような気がしますが。 どなたかお詳しい方がいればそちらから伺ってください。 大新聞社の社主も大物演歌歌手もその地位は望めないはずです。 社会的に随一といってよい下剋上が可能な世界かもしれませんね。 ただ、賭け将棋のような世界と、品位を重視する世界とに二分されているように見えます。

  • mintarou1
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.5

. いいじゃん、意欲を失ったって。 人に迷惑かけるわけじゃないんだから。 だいたい、プロの将棋士は、将棋が好きでやりはじめて、強くなって、プロになっているんだし。 そういう理由で、将棋をはじめる心が卑しい。 将棋界のためにも、あなたは、将棋をやらないほうがいいですよ。 .

noname#100167
noname#100167
回答No.4

質問者様が将棋に興味がない。 それだけの話では? 質問者様がどこの層から見下しているのかわかりませんが、 人間として最下層にいる私から見た時、妙に近く感じるのは 気のせいでしょうか? 将棋・麻雀・チェス・花札・オセロ・トランプ・・・・・・、 自己満足で楽しむのだけのものに社会的上昇とやらは求めて いないと思いますよ。 素直に、 好きになれないとか、楽しくないとか、勝てないからつまらない でいいんじゃないでしょうか。 将棋が出来なくたって馬鹿にはしませんよ! 前向きに考えましょう!!

  • Kazma_hk
  • ベストアンサー率26% (115/428)
回答No.3

社会の下層ってなに??? どこから上層でどこから下層ですか??? 政治家を上層だとみなした場合に将棋愛好家は結構いますよ? 偏見の目で視野が狭くなっているのではないでしょうか?

  • cumaco
  • ベストアンサー率51% (184/360)
回答No.2

単なる「偏見」と思われます。 参考まで。

  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.1

個人的な視点から個人の意見を言っているだけの様に思われます。 いわゆる「私見」ですね。 何を事実として捕らえるか。何を考えてどう行動するか。だけだと思います。 「出世したい」「成功したい」と考えていて、それの手段を考えたとき、興味があり向上しようと考えているものがどうなのか?と考えてしまうのでしょう。 私には、「単なる思い込み」「単なる言い訳」にしか見えませんがね。

関連するQ&A

  • 古典将棋での広告はどう思うか?

    著作権の切れた古い戦法や江戸時代の棋譜に広告を貼りたいとおもうのですが、皆様のご意見をおねがします。 なぜ広告を貼りたいのかは、以下の事柄からです。 もうすでに300本の将棋動画を作っている。時間にすると300時間は使っている。 ソフト代は試行錯誤の結果、6万以上つかっている。 なんか、ただで動画を配信していると馬鹿をみるような感じで、もう、広告を貼ろうかとおもうのですが、将棋愛好家の皆様の意見をよろしくお願いします。 以下のチャンネルです。 http://www.youtube.com/user/cyclingsaikou どうぞよろしくご意見お願いします。

  • 将棋倶楽部24 中級(6~10級)を脱出するためにすべきこと。

    将棋倶楽部24 中級(6~10級)を脱出するためにすべきこと。 こんばんは。現在将棋倶楽部24で7級で指しているものです。居飛車党です。 最近、諸事情(?)で10級から一気に6級、R1000点目前までR点が上昇しました。 が、それ以降あまり勝てず、現在R900点ぐらいの位置で、とりあえずR対局はやめました。 (とはいえ、一週間ぐらい前までさしていました) R対局は現在早指しが中心です。相手のR点は自分+100点程度で、格上挑戦しています。 現在F対局や、戦法の本を読みながら、実戦でちゃんと手がさせるように、勉強しています。 ここで、皆さんにアンケートという形で質問します。 (複数の回答や棋力の方が現れると思うので、アンケートという形にしました。) 中級タブ(6~10級)を脱出(もちろん良い意味で;^^)したいのですが、↑の勉強法+何をしたらよろしいでしょうか。 皆様のご回答お待ちしております。

  • 将棋の駒の記号化

    将棋の駒の記号化  いつも、解答いただきありがとうございます。  最近、将棋が国内だけでなく海外でも、愛好者が増えていると聞いております。  碁では、黒い石と白い石しかなく、文字も、記号も何も無いので、世界中どこでも通行しそうですが、将棋の場合は、駒の中に文字が書かれているので、これが、読める日本人だけが利用できると考えていました。今でも、世界への普及の障害になっているのは、駒に書かれている文字が障害になっているのでは無いかと考えています。  マージャンでも、牌の文字は、中国語で日本語としては、分かりにくいです。しかし、中国語としては、分かりにくくとも日本と同じ漢字で記載されているので大体の意味は、理解できます。欧米人には、分かりにくいでしょう。  そこで提言ですが、駒の文字を記号やシンボルで表現した駒を作り普及できるようにすれば、外国人でも、もっと、なじみの良いものになってもっと海外に普及するのではないでしょうか?  利用者が世界中に普及して広がったら、将棋についての研究ももっと進むし、国際的な親睦の役割を果たすのでは、ないでしょうか?  個人同士の仲間ができれば、戦争などの抑止力になるのでは、無いでしょうか?  海外の個人を個人的に知っていて親睦の関係にあるのに、世界中の個人と個人が個人的に良く知っているのに、お互いに殺しあう気持ちになりにくいのでは、無いでしょうか?  お互いのルールを尊重すること、お互いの敬意と礼儀を尽くすことは、世界を平和にするでしょう。  お互いの資源を奪い合えば、資源は、足りなくなりますが、お互いの資源を譲り合うようにすれば資源は、あまります。  また、色々と冷静に考える能力がつく、自立した考えを持つようになるので、私たちが社会生活を営む上でも、プラスになるでしょう。  王将を武将の冑の記号にするとか  金賞を金に関する記号にするとか  香車を槍の形の記号にするなど  また、駒の裏の記号は、記号の周りに丸印をつけて統一して裏の駒であるように表現するのです。  また、記号だけでなく駒の一部に日本語で駒の名称を書いておくと良いでしょう。  金将なら、「金」、王将なら「王」、銀将なら、「銀」と書いておくのが良いでしょう。  また、記号をどうするかなど、皆にデザインを募集して優秀なものを採用すればどうでしょうか?  将棋の駒の裏の文字は、全て崩して書かれてあるので、楷書では、どのような文字であるのか分かりにくいことが日本人でもあります。  皆さんの意見は、いかがでしょうか?  敬具

  • なぜ歴史愛好家はマジメな方が多いのでしょうか?

    なぜ歴史愛好家はマジメな方が多いのでしょうか? Q もしも赤穂事件の時代に今の文明の利器があったら・・ http://okwave.jp/qa/q8368088.html という質問をしました。 私としては、せいぜい 「刃傷事件がヤフーのトップニュースになる」 「同士たちは離れ離れになってもメールで連絡交換する」 「吉良邸の絵図面がWIKIリークスに流出する」 「大石内蔵助がツイッターで”本懐遂げたなう”とつぶやく」 「討ち入り後に泉岳寺へ向かう浪士たちの姿を見て、皆、携帯電話のカメラで撮影する」 程度のギャグを返してくれればよかったのですが、 返ってきた答えは 「技術だけ進歩しても同じ結果にはならない。  江戸時代にパソコンや携帯電話のような連絡端末は幕府から厳しく禁じられる。  情報漏えいが簡単になったら討幕運動につながるからだ。」 「吉良が浅野をいじめたわけではない。浅野としても供応役は初めてではなかった。  吉良にいちいち教えを乞う浅野こそが問題なのだ。  吉良が本所に転居させられたのも、幕府側が討ち入りをさせやすくしたのが理由だ。御存じないのか?」 などなど、 「お前は赤穂浪士事件をなんと心得ているのだ」 「忠臣蔵ファンなら知っていて当然の逸話、裏話すらも知らないなんて・・・」 といったようなくそまじめ、基、大変有意義なご回答をいただきました。 (もちろん、回答の中には、質問の意図を正しく理解し、 ”松の廊下にも監視カメラが付いていた” ”TVレポーターが江戸城前で大騒ぎ” といったようなこちらの洒落を分かってくれた回答もありましたが) どうして歴史ファンって、多少の冗談もわからないようなくそまじめで石頭で歴史の事を知り尽くしていて知らない人を罵倒するような、 もとい、とてもご立派で勉強好きな方が多いのでしょうか? くそまじめな方、もとい、歴史に真剣に向き合っている方、ご回答ください。

  • 社会を活かせる進学方法は?

    高校二年生です。 進学についても真剣に考え始めています。マスコミ志望なのである程度の大学には行きたいと考えています。しかし学力がいまいちで、大学の案内などを見てもピンと来ないです。 そこで皆様のお力をお借りしたいのですが、関西圏で経済、社会、法、経営学部などで得意な社会系教科を活かした受験が出来る大学を教えて頂きたいのです。面談や担任とも相談もしていて、甲南に社会のみで入れる枠があるのを知りました。 前回の模試の偏差値は 国語41.9、数学48.0、英語52.4、生物43.5、社会(現代社会)76.7です。 勉強は全くしていませんでしたので全体的に低めで自分でも後悔しています。 地理、現代社会、政治・経済は得意ですが世界史は苦手です。 厚かましいですがよろしくお願いします。

  • 듯하다・것같다(その1)

    みなさま、どうぞ宜しくご指導下さい。 今使っている参考書に、次のような表現が出てきました: ●~ようだ/そうだ 動詞/形容詞の現在連体形 + 듯하다・것같다 動詞の現在連体形 + 듯하다 の解説に: 【過去の事柄を推測することを表す。そうしたようだ】 とあります。その例文としては: 구름 위를 걷는 듯 합니다 (雲の上を歩いているようです) が出ています。 ★質問: 걷는が(動詞の現在連体形)かと思いますが、訳例からだと、特に過去の事柄を推測しているようには思えません。これは一体どのように理解すればいいのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 社会学の課題(泣)

    みなさんこんばんは!社会学的に「逸脱と個人」についてA4用紙2枚分のレポートをあさってまでに提出しなければなりません!! KYとかを用いてやっていくつもりなんですが書いてみたところ10行が精一杯です・・・。 どのように書いていけばいいでしょうか、参考URLなんかもあったら嬉しいです! どなたかお力をお貸しください、ご回答よろしくお願いします!!

  • 社会人としての礼儀作法?

    4月から新社会人になりました。 仕事は飲食業界の接客です。 私の勤めている店舗はみんな仲良しで、上司の人も優しい人ばっかりです。 だからこそ、私の気持ちが緩くなって、上司の人に対する態度が悪いんです。 上司の人は「俺はお前のツレか(笑)」みたいな感じで、怒る事はしないんですが、 私的には申し訳なくて… 申し訳なかったら直せって話なんですが、 上司の人が大好きやからこそ話してて楽しくなって、緩くなってしまいます。 仕事先のアルバイトの人には、「メリハリが足らんねん(笑)力抜けるわー、」と呆れられ気味です。 皆さんは社会人になった時、どうしたら切り替えができるようになりましたか? それと、社会人としての礼儀作法が身に付く、良い参考書知りませんか? 回答お願いします。

  • 社会情勢について語ることの意義

    小さい頃から疑問だったことがあるのですが、ずばり「社会情勢について語る意義は何なのか?」ということです。 無論一概に言えることではありませんが、とりあえず簡単に僕の考えていることを伝えたいと思います。 例えば最近の賞味期限偽装などは消費者の立場からするとその企業の商品を買わないなどの対策を立てていけるし、 様々な企業の人々にとっては企業倫理・理念を問い直すことにもつながり、特に食品業界で働く人々は知るべきニュ ースだと思います。 しかし、例えば9・11テロ、中東情勢、あるいはフリーターやニートに関する問題などについては一応事実として 報道されている事柄を少しは把握しているものの、不謹慎かもしれませんがそのような社会問題について議論すること に意義を全く感じません。例えば政治、それも国政に直接関わる人や大企業の役員クラスの人は自分の仕事に直接かか わることも多いでしょうから意義があるのでしょうが、自分のような社会的に無力な一個人がこのような社会問題に触 れていくべきなのか疑問です。 全ての人間の問題だ!と言われてもピンと来ませんし、うちの大学で学生運動をしている連中は普通の学生にすら完全 に無視されていてデモなどしても国から相手にもされていないのを見ると、そもそも意味なんてないのかな、と思います。 幼稚な捉えかただととられるかもしれませんが、皆さんの意見をお聞きしたくて質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 万年筆の利点とは

    たまたま訪れた文具店で万年筆の試し書きをしてみました。 今まで万年筆を筆記具として使った事がありません。 試し書きをしてみると、 「インクが紙ににじむ」 「(力加減を調節しても、ボールペンの用に)すらすら書けない」など不便さを感じました。(相性もあるのでしょうが・・・) しかし、万年筆が多くの方に好まれているのも事実だと思います。 万年筆愛好家の方は、どのような利点に惚れ込んで使い続けているのでしょうか。 万年筆を愛用されている皆様、よろしくお願いします。