• 締切済み

月の数え方

(1)7月31日の1ヵ月後というのは8月31日だと思います。たとえば10月31日の1ヵ月後はいつになるのでしょうか。11月30日になるのでしょうか? (2)あと、生後0から1ヶ月、1ヶ月から2ヶ月の1ヶ月の境目がいまいちわかりません。どなたかわかりやすく説明いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

No2 間違いがありました、1ケ月後は貴方のいうとおりです。 ○ケ月以内は応答日の前日まで、【○ケ月以後は応答日の前日を含む以後】 ただし、金利等その他通常の期間計算は初日を含まないのが通例です【例外として年齢計算は誕生日(初日)を含みます 例 20歳の誕生日の前日で満20歳・・選挙権発生】。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.2

追伸 通常は貴方のいうとおりですが、○ケ月後の他に○ケ月以内、○ケ月以後、○ケ月目等の表現があります。 ○ケ月以内は応答日まで、○ケ月以後は応答日を含む日の後、とすれば○ケ月後は厳密には応答日の翌日から後の様な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.1

応答日という言葉があります、1ケ月後と言うのは次ぎの月の応答日ということです。 応答日 同じ日のことです、同じ日が無いときは月末が応答日です。 例 10日→10日  29日→29日(但し2月の場合はうるう年で無ければ28日) 31日→小の月のときは30日(2月は28又は29日)、大の月のときは31日 (2)については、詳しくないですがたしかに妊娠期間は28日を1ケ月として妊娠何ケ月と言いますが、生まれてからは普通の月勘定でよいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん月齢の数え方

    今、『赤○ぐ』サイトを見ていて気になったのですが、 0ヶ月、1ヶ月、2ヶ月とその月の赤ちゃんについての情報が載っていました。 参考がてら読んでいたのですが、疑問に思ったので教えてください。 うまく説明できないのですが・・・このページを見ていると、 たとえば、赤ちゃんが6月1日に生まれたとしたら、 6/1~30日までの期間が0ヶ月(生後30日) 7/1~31日までの期間が1ヶ月(生後60日) というような書き方をしているようなんですが、 0ヶ月の終わり頃には、生まれてから30日経っている訳ですから、生後1ヶ月という事にはならないのですか? 月齢別1ヶ月のページには、 『1カ月の終わり頃には、そろそろ外気浴を・・・・』と、 『お宮参りは、生後1カ月を過ぎてから、陽気のいい日を選んで』という説明があるのですが、 生後30日を過ぎて宮参りで外に出ているのに、1ヶ月の終わり(生後60日)頃にはそろそろ外気浴って変じゃないですか? この月齢リストの見方がわからなくなってきました。。。。。

  • 指定日が何月であるかを判断する方法について

    例)1月の15日を境目とします。 (境目の日にちは変動します。) 12/16~1/15・・・12月 1/16~2/15・・・1月 2/16~3/15・・・2月 3/16~4/15・・・3月 という風に月を指定したいのですが、 ロジックの組み方がわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 12月の沖縄の気候 服装について

    12月11日から3日間 結婚式に呼ばれ沖縄に行くのですが、服装について教えてください。 生後5ヶ月の子供もいるので、子供の着せ方にも困っています。どなたかよろしくお願いします!

  • 11月22日はさそり座といて座の境目なんですが…

    11月22日は、さそり座といて座の境目の日のようで、 占いを見るたびに、さそり座かいて座かぐるぐる替わってしまいます。 星座が切り替わる境目に生まれた人は、星占いするときに、 どっちの星座で占えばよいのでしょう?

  • 6月に産むには

    絶対ではありませんが 6月に(来年の)子供を産みたいんです。 その為には今年のいつ頃に 作ったらいいんでしょうか? 8月に受精したら10月くらいに 二ヶ月くらいで妊娠がわかる・・・(生理が来てない等で) そんな感じなんでしょうか? あとタイミング療法と言うのは 月に一回の排卵日前後に一回しか チャンスはないんでしょうか? と言う事は、一回で妊娠するとも限らないので 例えば8月に受精したければ みなさんは8月の排卵日のみの 性交なんでしょうか? それとも早めに出来るかもしれないけど 6月や7月の排卵日にもするもんですか? 説明が下手ですみません。 頭ではわかっているんですが まとめて説明するのが苦手で。

  • 5月に出産を控え、4月から短大入学

    4/27に、出産予定の30歳女性です。 と、同時に、四月に短大の方に社会人入学で合格して、入学を控えています。出産予定が、4/27のゴールデンウィーク前の為、それまでに陣痛がこなければ、ゴールデンウィーク前の予定日に計画出産しようと計画しています。主人の、転勤が2年後に控えているため、なんとか短大を2年で卒業して家族3人で転勤したいと思いますか゛… 一ヶ月だけ、子供と2人で過ごし、生後一ヶ月で保育園に預けたいと思っていますが…いかか゛なものでしょう? 最近、胎動も感じ始めて、母性、愛情を感じ、生後一ヶ月の赤ちゃんを預けていいものかどうか…一番辛くて、不安で、申し訳ないのは母親です。いろいろな意見お待ちしております。

  • 28日毎と月1回。

    父の医者通いが28日毎(4週間後の同じ曜日)にありますので、 28日に1回休ませてくださいと、会社に言ったら「あ、月1ね。わかった」って返事。 「ちがう、月一じゃなくて28日毎」と何度も念を押しましたが聞いてくれません。 何か月かが過ぎ、1日に受診したから29日も休みです。と言ったら、 「月2回なんて聞いてないぞ」と言われました。 「月2回なんか言ってないですよ。28日周期なんですと何度も説明したでしょ?」 そうだったっけ?ておいおいそんなので労務管理ができているのか?と疑いたくなりますが、 いかがでしょう?

  • 11月初めが出産予定日です。

    11月初めが出産予定日です。 11月中旬に簿記を受けようと思っているのですが、車に母と赤ちゃんを連れて、2時間だけ母に見てもらって受けることは可能でしょうか? それとも出産が遅れる可能性もあるので2月の方がいいでしょうか?その場合生後4か月ですが、見てもらっても大丈夫なものでしょうか? その赤ちゃんによりますかね?? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 食い始めについて

    こんにちは。今日で2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 食い始めって生後100日目ですよね。 6月27日が生まれた日なんですけど、生後って27日を含みますか? 6月28日からですか?

  • 2月は何故28日までなの?

    1月、2月、3月それぞれ30日にして、うるう年には2月を31日にすれば良いのに 何故2月だけ28日なのですか?天文学上なのですか?子供に説明できるよう 明解に教えてください。

Wi-Fiの5GHzが受信できない
このQ&Aのポイント
  • 職場のWi-Fiネットワークが不安定になり、新しいWi-Fiを買い替えたが5GHzが受信できない
  • 通信パケットのエラー数が異常に多いため、改善策を求めている
  • 2.4GHzも不安定な状態で買い替え前と同じ問題が続いている
回答を見る

専門家に質問してみよう