• ベストアンサー

喪中にした方がいいでしょうか?

喪中ハガキについて 昨日、主人の祖母が他界しました。 突然のことで、とても驚きました。 昨年は主人の実母が亡くなり、喪中ハガキをだしたのですが 今回は12月という微妙な時期に亡くなっているので、喪中にした方がいいのかどうか考えてしまっています。 通常、12月15日以降に年賀のポストインが始まるということで、15日を一つの基準として考えられていますが もう12月5日ということもあり、早い人は年賀のプリントなど、準備をしていることも多いと思います。 我が家もこれから喪中ハガキを作り、投函し、相手方に届く・・・という過程を考えると、早くても相手方に届くのが来週末になってしまうと思われます。 また、どこまでの親族が亡くなった場合に喪中にするのかという判断も曖昧で、悩んでいます。 主人の祖母とは同居していません。 祖父母については同居している場合に・・・という表記が多いので、これも迷っています。 どうしたらいいでしょうか? どなたか、詳しい方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一昨年4月、私(夫)の母方祖母が亡くなり、夫・妻それぞれの名前で別々に「本年四月祖母(フルネーム)が亡くなりましたので・・・」と喪中の葉書を出しました。受け取った人は、名前を見ただけでは、夫・妻どちらの祖母か、その父方・母方どちらの祖母かもわからなかったと思いますが、それはわからなくてもいいと割り切りました。 十数年前、妻の父が亡くなった時は、妻は喪中にしましたが、私は妻のたっての申し出により、喪中とせず、年賀を出しました。「年賀は1年でも抜ければ、それをきっかけに忘れられてしまうので、仕事のつきあいなど、家族とは直接関係ないのであれば、出し続けることが肝要」との妻の言い分でした。確かに、その頃まだ私は第一線の社会人で、そのような選択肢もあったと思います。 又、私の中学時代の先生は、ご主人が亡くなった翌年の年賀に続き、その次の年の年賀も「どうしても年賀を祝う気持ちになれない」として欠礼されました。 結局、喪中にするかどうかは、全く遺族の任意と都合次第であり、故人を悼む気持ちとは別であろう、というのが私の考えです。

resako
質問者

お礼

そうなんですよね。 年賀って、一年あいてしまうと、忘れられてしまったり、喪中をきっかけに リストから外されてしまったりするんですよね・・・。 「お付き合い」のために必要な面もあるので、判断が難しいですよね。 ありがとうございました。 アドバイスをもとに、主人と相談したいと思います。

その他の回答 (4)

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.5

実母は勿論喪中葉書がを出さなくてはいけませんが・・・祖父母の場合は…特にこの時期ではね・・・貴方の関係者はこの事をご存知ですか? 同居の場合、近くで葬儀を執り行った場合などは・・・出さないといけませんが・・・・実際的にはどうでしょうか? まだ、お若い二人は社会的お付き合いも在るので普通に年賀を出されたらいいと思いますよ。ただ、親しい方で喪中で在る事を知っている方には、欠礼の葉書を出すべきでしょうね。

resako
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 祖母は遠方に住んでいるため、主人の仕事の関係者にも私の周りの人にも 祖母が亡くなったことを伝えていません。 敢えて伝えることもかいかなとも思っています(気を遣わせてしまうので)。 あとは主人と相談して決めたいと思います。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

確かに12月に入ると年賀状の準備をしますが、10日までに投函され ると元日に配達されると言われても、皆さん仕事や家事で忙しいので、 未だに年賀状を手に付けている人は少ないと思います。 あくまで不幸があった事を知らせる物ですから、やはり喪中葉書は出さ れるべきだと思います。 喪中葉書が届いた日が、年賀状より早かった時には年賀状を受け取る事 になります。しかし相手側は事情を知らなかったのですから、気にせず に受け取られて下さい。 我家では僕の祖母が10数年前に他界しました。両親とは同居していま すが、御寺より身内であっても祖母なので、四十九日法要が終われば喪 が明けたと思われて構いませんとアドバイスを頂きました。 ただ僕の両親は1年間喪に服す訳ですから、両親が喪に服しているのに 同居している僕だけが喪に服さないのは不自然と考え、両親の喪が明け るまで一緒に喪に服していました。 どこまでが喪に服す境いかと言われますが、双方の両親の親の親までと 考えられたらどうでしょうか。自分から見て祖父と祖母までが一般的と 思います。数年前に叔父が他界しましたが、親戚と言う事で喪には服し ませんでした。宗教によって考え方が違いますから、今回の事は御寺の 御住職さんの意見に従われた方が確実です。

resako
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこまでを喪中とするかは考え方がいろいろあり、難しいですね。 アドバイスをもとに、主人と相談して決めたいと思います。

  • goober453
  • ベストアンサー率26% (26/98)
回答No.3

服喪の範囲については下記のWEB SITEが参考になるでしょう。 http://fun.nirq.com/06fun/post_114.html

resako
質問者

お礼

具体的に示していただき、ありがとうございました。 祖父母は二等親になるのですね・・・。 主人と相談して決めたいと思います。

noname#102632
noname#102632
回答No.1

参考にならない書き込みですいませんが、義母でもなく同居でもない方なので出さなくてもいいような気がします。(その地方にもよるかもしれないけど。) もし自分なら出さないです。(義母なら別ですが。)

resako
質問者

お礼

昨年の義母のときには喪中にしましたが、やはり祖母で同居していないということと、この時期・・・ということが引っかかりました。 2年続けて喪中というのも気になり・・・。 アドバイスありがとうございました。 主人と相談したいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう