• 締切済み

人生に行き詰ったニート。仕事も挫折。

springwillの回答

回答No.7

こんばんは。 お伝えしたい事を端的に纏めると、 「急がば回れ」では駄目でしょうか。 >「パチンコ屋の掃除婦(7時間)」として働く事にしました。 >トラブルになり一週間で私は撃沈しました。 頑張ったじゃないですか。 御自身がこうなりたいと思う階段を1歩上ったじゃないですか。 一週間も続いたのでしょう? それだけでも十分過ぎる成果だと思いますよ。 少々、的外れな回答かも知れませんがお付き合い下さい。 (1)他人は自分が気にしている程、自分に興味はない。 (2)完全はありえない、寧ろ不完全であることが完全である。 (3)山頂は見ない、眼前の小さな歪を如何に越えるか。 (4)花の咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばす。 (5)幸せになる秘訣は、好きなことをやるのではなく、やることを好きになることだ。 凡そ一般論ですが、強ち間違ってはいないのでは、と思います。 完全である必要はありませんよ。 1歩上る、自分を褒める。 1歩上る、自分を褒める。 これの繰り返しです。 途中、見える景色は変わらず本当に上っているのか不安になったら 上っているのが螺旋階段だと思って下さい。 何れ景色は変わります。 ぐるぐる回りながらゆっくり、それこそ他人にはわからないくらいゆっくり上ってく。 そういうものだと思います。 だから不安になっても下がらない。 "他人"ではなくて質問者様を傷つけ、10年もの歳月も縛り付けたのは間違いなく"質問者様"です。 質問者様の理解者で協力者で負けてはいけないのは、"誰か"ではなく、質問者様だけが質問者様の唯一の味方、です。 少し自分に優しくしてあげて欲しいな、と思います。 「こんな自分でもいいじゃない」って思ってあげて欲しいな、と思います。 その上で今、まさに今出来ることから質問者様のなりたい質問者様になりましょうよ。 手の届くところから、足の踏み出せるところから。 支離滅裂で、根拠も何もあったもんじゃない回答ですね。 御免なさい。 私も質問者様の気持ちや境遇は理解出来る気がします。 質問者様が居る場所は20年程前の私の見ていた景色に似ている気がします。 言い訳も迷いも飲み込んで 1歩上る、自分を褒める。 1歩上る、自分を褒める。 これの繰り返しです。 衝動的に書き込んでしまいましたのでほんの少しでも 何か 汲み取って頂けたら嬉しいです。

olive_rin
質問者

お礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。 10年引きこもって、たったの1週間で挫折してしまったと言う情けない状況を晒してしまったのにもかかわらず 暖かい励ましを頂きましてありがとうございました。 自分にしてみれば、普通の社会人のように生活できない自分が恥ずかしくて また「もしかしたら生きているだけで回りに迷惑が掛かっている」などと思う時もあり 葛藤する日々が続いていますが、springwillさんのように「一歩上がったじゃないですか」 そう言って頂けたら「あ~・・・そうなのかな・・・そう思ってもいいのかな」と少しだけ安心感が沸きました。 何でも完璧にできる人間は居ないと言う事はよくわかっているのですが、どうしても自分の性格なのか 人前ではテンパってしまって、ぐったり疲れてしまいます。 自分のダメな所も含めて、気楽に他人に見せられるような「楽」な気持ちにならないとイケナイですね。。 本当に私を苦しめているのは私自身かもしれないですね。 自分で自分自身は何もできない人間だと思って隅に引きこもっているのも確かです。 今回の挫折が「大きな一歩だった」と自分をほめてあげる事も大事な事なのかも知れないなぁ・・・と思いました。 なんか「ワンちゃんのしつけ」みたいですけど、ある意味「犬のような気持ちになって」 前進していけたらいいなぁと思います。 私もいつかspringwillさんのように誰かに暖かい励ましができる人間になりたいものです。

関連するQ&A

  • 仕事での挫折について

    私は都内で新人の働くリーマンです。もうすぐサラリーマンになり、一年が経とうとしているのですが、正直精神的にかなり追い込まれてきました。 私は教育系の商材を扱う営業部署に配属され、30歳くらいの女性と2人で営業のパートーナーとして働いていました。 しかし、昨年1月にその方が産休に入られ、私は一人で営業を行う事になってしまいました。 ほぼほぼ知識もなく、まだまだわからない事だらけなのに結果だけを求められるといった社会の荒波に揉まれていました。 そんな状況のため、私のパートーナーとして派遣の女性が採用されました。私はこれで業務量が減ると思ったのですが、その派遣の女性は私より年上で新人の私になめられたくないといった態度で、教えようとしても毅然な態度をとられてしまい、精神的に参ってしまいました。 私自身自分の仕事で精一杯な中派遣の方に仕事をお願いしても、あんなテキトーな説明じゃ分からない。や、それはあなたがやるべきなのでは?等の反発があり、正直指示をしづらい関係です。 仕事を辞める人の原因の第1位が人間関係なのも頷けるなぁと思いながらも、こんなに仕事を抱え込んでる自分にも嫌気がさしてしまいました。 皆様はこういった仕事での挫折や人間関係のトラブル等、どうやって解決してますでしょうか。

  • 人生の挫折

    人生の挫折 高校1年 15歳 男です。 私は今生きていることが辛いです。 私は昔から完璧主義者でプライドが高く、上から目線のとても関わりにくい性格です。 人と上手くコミュニケーションがとれません。強がって素直になれないのです。 中学までは出来たのですが、高校で友達ができません。 直さなきゃと思うのですが、今更直せる気がしないし、相当な努力が必要だと思います。 また、とても人の目を気にしてしまいます。そのため外見はとてもこだわってかっこつけています。 そして本当の自分がわかりません。いつも人に影響をうけて性格や仕草をまねしてしまい、素直になれません。 高校に入ってからずっと両親のせいにして迷惑をかけたり、辛くて何日も学校を休みました。 生きがいがありません。 偏差値の高い高校なので勉強もいっぱいいっぱいです。 軽音同好会に入っていますが、学校での活動禁止でバンド仲間もみんな正直根暗でやる気もあまりありません。 全て自分が原因だと分かっています。 もう親や昔の友達に迷惑をかけたくないです。今から社会性を学ぶために部活に入るという選択肢もありますが、性格上やはり苦労が必要です。 このままでは大学や社会人でも困りますよね。友達が欲しいです。人と上手く関わりたいです。 自分は昔いじめられていて、拒食や過食にもなりました。これらの経験や今苦しんでいることを将来生かしたいです。 私は何をすべきでしょうか?

  • ニートは悪??

    ご観覧ありがとうございます。 少し前から気になっていて、最近ドラマを見て思ったのですが、 ニートの方に対して、救いが無さ過ぎるんじゃないでしょうか。 昨今の色んなドラマやアニメにおいて、自分を見失ったまま大人になってしまった人(主にニート)に対して、あまりに描写がひどいなと思うものばかりです。 大抵登場するや否や、根暗な様相、性格はひねまがっていて、物語が進むにつれて犯罪や悪に染まり、 最終的には堕落していくか、さも悪の権化のように周囲の恨みや怒りを一身に受けて排除される・・ そんな描写ばかりが目に付きます。 社会に溶け込めず、差別を受け、右往左往している内に悪役として排除されるニートの事を残して 物語はハッピーエンドを迎えちゃったりするんですけども、本当にそれでいいのでしょうか。 生まれたては家族に愛され迎えられて、お母さんの乳を飲んで 小・中学校では友達とゲームしたりお年玉もらったり ふざけたり、泣いたり、怒ったりしてきた同じ人間なのに もしかしたら「気付き」や「共感」一つで前向きに歩けるような人達かもしれないのに どうしてメディアは寄ってたかってニートをフルボッコにするのでしょう? ニートのような「弱い人」に石を投げつける大きないじめっ子の心を共有しているように思えてなりません。 当方社会人もニートも経験していない、世間知らずな学生ですが 皆さんはどう思いますか?

  • 人生挫折ばかりで辛いです。

    大卒で就職先が見つけられず、アルバイト生活でした。その後、受かったらラッキーという気持ちで看護学校の社会人入試を受けたところ、運よく合格。家族のすすめもあり、これで人生を挽回できると考えて自分の貯金をはたいて看護学校に行ったのですが実習で挫折して中退。看護師になれず終わりました。その後、行動して何とか就職先も結婚相手を見つけました。しかし、結婚直前になって父親に結婚相手の給料が低い。不幸になるだけと言われてます。 毎日のように結婚相手のことを馬鹿にしてきて聞いているだけでもしんどくなります。私は自分も働いて結婚相手と協力して生活していこうと考えています。 収入を上げるために、懲りずにまた何か資格を取りたいとも考えています。 しかし、私は人にすぐに影響されてしまう性格なので、やっぱり結婚なんてしない方がいいんじゃないか?人生上手く行かないことばかりだったので、結婚を前向きに考えることができなくなってきて結婚相手にも悪いような気がしています。 実際、今まで実家住まいで結婚生活を送るのに不安が強いです。私はどうしたら良いと思いますか?やっぱり能無しだし、実家住まいで独身ですごし、そのまま死んでいく方が周りを不幸にしなくて良いでしょうか?現実的なアドバイスください。 乱文失礼いたしました。家族からの暴言に精神的に参っていますので誹謗・中傷はどうかお控えください。

  • これって緘黙症?コミュ症?うつ病?病気?

    これって緘黙症?コミュ症?うつ病?病気? 今年の春から社会人になり就職しました。 が、馴染めずコミュニケーションが取れずやめてしまいました。 もともと内向的な性格で話しかけられなければ話さないです。 主に症状は、 ⚪︎人と話すのがめんどくさく、人を避けたくなる ⚪︎人と話さなくてはいけない時に頭がボーッとしてセリフが浮かばず会話がうまくできない ⚪︎何を話していいか分からない、話しても盛り上がらず短く終わる ⚪︎感情が無に近く喜んだり、笑っている人を冷めた気持ちで見てしまう 気分が上がらない ⚪︎自分を抑えてきて自分がどんな性格なのか分からない ⚪︎会社に行ったり人と話すだけで緊張し疲れる ⚪︎腰痛がある、食べるものの味があまりしない ⚪︎社会人になるまでゲームばかりしていて世間知らず、県や車や日常的なものの知識が足らず話についていけない 今までの生き方が悪かったのでしょうか? どんな病気かわかる方がいれば教えてください。 お願いします。(>_<)

  • これって緘黙症?コミュ症?うつ病?病気?

    これって緘黙症?コミュ症?うつ病?病気? 今年の春から社会人になり就職しました。 が、馴染めずコミュニケーションが取れずやめてしまいました。 もともと内向的な性格で話しかけられなければ話さないです。 主に症状は、 ⚪︎人と話すのがめんどくさく、人を避けたくなる ⚪︎人と話さなくてはいけない時に頭がボーッとしてセリフが浮かばず会話がうまくできない ⚪︎何を話していいか分からない、話しても盛り上がらず短く終わる ⚪︎感情が無に近く喜んだり、笑っている人を冷めた気持ちで見てしまう 気分が上がらない ⚪︎自分を抑えてきて自分がどんな性格なのか分からない ⚪︎会社に行ったり人と話すだけで緊張し疲れる ⚪︎腰痛がある、食べるものの味があまりしない ⚪︎社会人になるまでゲームばかりしていて世間知らず、県や車や日常的なものの知識が足らず話についていけない 今までの生き方が悪かったのでしょうか? どんな病気かわかる方がいれば教えてください。 お願いします。(>_<)

  • 5年間ニートは病気ですか?

    5年間ニートをしています。 引きこもりではありません。コンビニやゲームを買いに外へは出られます。 ただ働く意欲が湧きません。まったくやる気がおきません。 ニートする前は一流企業に勤めていたので、 能力がないから仕事に就けないというのではなく、 ただただやる気がないので、 再就職の活動すらしたくないという状態です。 今は休む時期だよ、そういうときも人生にはあるさと言われて、 はや5年。 あまりにもやる気が起きないので、これは病気じゃないかと疑っています。 精神科などに通えば改善されるものでしょうか?

  • ニートから社会へ

    私は、若いニートです。もうすぐ一年がたちます。 私はある病気になりました。その病気はとても更年期障害の症状に似ていました。これで何人かの方は、病名を分かって下さったと思います。 説明しても理解に苦しい病気だと思います。本当に苦しみました。 そして、今年になり治療が効いてきたのか完治ではないのですが、その病気の症状に悩まされる事はなくなりました。 一年も家にいたわけですから、社会とは無縁の生活です。 その間に友達に会ったり、欠かさずニュースは見たりしていましたが、コミュニケーション能力はとてもおちていると思います。今、社会復帰へ向けて仕事探しをしています。でも一年のブランクは大きいと思います。 面接の際、『治療専念』と言いたいのですが(本当の事なので)、企業側はただでさえ、ニートがひっかかると思うのに、病気だった人を採ってくれるのか等、気になります。再発する可能性はゼロではないので「もう完治しました」と言い切るのもどうかと思います。だから病気の事は出したくないのですが、ただ一年ニートしていたとも思われたくないです。 病気の間、学んだ事もあります。健康が当たり前にある事に、どれ程感謝しなくてはいけない事かと言う事を心から感じました。でもそれは私事であって企業には関係ないです。何かの学校にでも通ってスキルアップしていれば別ですが。 でも、働きたいです。社会に出たいです。そして親に親孝行したいです。その気持ちが強いです。 なので、面接の時に、どのように言えば良いのか何かアドバイス頂きたいです。今の私に対する事何でも構いません。本当は再発も怖いですが、会社に入ってのしばらくぶりの人間関係も怖いです。不安だらけですが私頑張ります。長文ありがとう御座いました。

  • 人生終わった・・・

    ☆今がドン底あとは這い上がるだけ! いや、いや!底割れしてまだ堕ちていきます。 ☆空けない夜はない! いや、いやもう20年も暗闇ですよ。空ける気がしません。 ☆笑っていればいい事がある! いや、いや基本明るい性格なので、人前ではいつも笑顔ですよ。でも人に裏切られ、何にもいい事ないですよ。 ☆弱り目に祟り目! もうこの言葉がピッタリの人生。 もう嫌だ!なんでこんなに不幸な人生なの・・・ 明るい未来なんてとても描けない。 もう死のうかな… 生きていればいい事ありますか? 乱文スミマセンm(__)m

  • 無職の姉の人生は。

    一年前まで短期アルバイトや臨時契約で働いてた姉が無職になりました。 現在,精神科で貰った薬を飲んでおり,離人感?が強く酷い対人恐怖症があるみたいで苦しんでます。 二度と外で働く気がないみたいです。外で働かない人生を選ぶと。 実家で家事を手伝い,車で家族の足をしてます。時々家族で遊びに出かける事がありますが対人関係がゼロです。家族だけの社会です。 親は,姉にやれる事をやってくれれば良いと言います。 家事も労働だとは思うけれど,世のなかには十年,二十年ずっと働けず社会に出ない人っているのでしょうか。