• ベストアンサー

13年経ったスクーターのリフレッシュ

Hamidaの回答

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

いっそ、シリンダーをボーリングして、オバーサイズヒストンに交換してみては如何ですか、一緒にプーリーとプーリーウエイト、クラッチのスプリングをスピードショップの物と交換すると、見違えるようになるかと思います。

apiapi_2006
質問者

お礼

その手もありますね。 ただ、あくまでノーマルで加速感を取りもどす方向でやりたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リード90のリフレッシュ(16年/5万km)

    リード90を新車から16年乗っています。(リード90だけで3台目です、その前はリード80ss) 過去いろいろメンテしてきましたが、どうも新車のような加速感?パワフル感が出ません。 (特に飛ばしたいわけではないですが、スムーズに加速感を得たい) 新車時(うろ覚えですが) グイーン! 現在  ググググ、、、ウウウウウ、、、スーッーーー (表現難しいですが、、)  イメージ  2st90cc が 4st 50ccになった感じです。 新車の時の加速感(かそれに近いところまで)はもう無理でしょうか? 全て交換しかない? そこで、以下に交換した部品を記載します(走りに関係部分)ので、是非アドバイスをいただければ幸いです。老体、寿命 と言わず、お願いします。 メンテは全てDIYで、純正もしくは相当品でしています。(改造などはしていません) ・ベルト ・ウェイトローラー&グリス ・クラッチ一式  ・ショック ・ピストン&リング&ピン  ・シリンダブロック  ・オイルポンプ ・マフラー ・ギヤオイル ・プラグ ・エアフィルター  キャブ分解清掃、シリンダヘッド部清掃 全てを同時ではないですが、過去これだけやっています。(交換して大分経つものもあり) 今 異音もなく 燃費は30-35km/L 市街地走行(長距離はない) 最高速(限界までは引っ張っていないが)は(65+α)kmくらいです。(新車時は80km越え) 何か激変するような? 交換品・清掃部位などありますでしょうか? クランク周りとベアリングなどは未交換です。(この辺?) お手数ですが、アドバイス、ヒントよろしくお願いします。

  • ビックスクーターの寿命

    一昨年に購入しました 97年式 マジェスティ250ccの中古を15000キロで買って今の走行距離は34000キロです  あとどのくらい乗れそうでしょうか???   今までのメンテはオイル交換 プラグ交換 プラグコード交換 タイヤ交換 ギヤオイル交換 などしてます   でも7ヶ月近く放置してました・・・。 回答お願いします

  • レガシィのリフレッシュを考えています

    17年 BP5 A型のレガシィに乗っています。 走行距離は17万キロ近くになり、そろそろ買い換えかっ⁉っと思っていたのですが、新車を買うほどにお金が無いので、あと10年今のレガシィに頑張って貰うことにしました。 そこで、新車を買った気分だけでもと、足回り類のリフレッシュをしようと考えています。 今予定しているのはショック、スプリング、マウント、エンジンマウント、ミッションマウント、トランスバースリンクブッシュ、ボールジョイント これらがディーラーの人と下回りを見て決めた交換部品です。 これに運転席と助手席ドアのグリップ入れて見積もり34万ちょいです。 他にここもした方がいいとかあれば教えて下さい。 あと、ショックとスプリングですが安くしようと思うと、オークションで中古を買ってOHする方が良いのでしょうか?

  • スクーターのエンジン始動について

    最近少し乗らないだけでセルはもちろんキックでもなかなかエンジンの掛かりが悪いのですが、解消するにはどうすればよいのでしょうか??プラグを交換しようと思っていますが効果はあるのですか?また、それ以外に方法はありますか?車体がかなり古いのでその性もあると思います。スズキのアドレスV50です。ご返信よろしくお願い致します。

  • 頑丈と言われるホンダ小型横型エンジン とスクーター

    頑丈と言われるホンダ小型横型エンジン とスクーター系ベルトCVT ではトータルとしてどちらがメンテナンスフリーでしょう? 以前に、横型エンジンで ニュートラルランプが点かなくなって 球切れかと思いきや、探っていくと、 まさのシフトドラムの接点プレート折れで、 メンテしづらい典型で、ヘッド、ブロック外して、クラッチ取ってクランクケース割ってトランスミッション取らせるという、メンテ自分でできない人なら工賃で乗り換えしそうなくらい 有り得ないな。と思った次第で 本当に 頑丈 という都市伝説 に?が付き、 逆に長期保有したことのないのですが、巷に溢れるスクーター系ならある意味ベルト交換以外、 ピストン系の消耗交換と合わせてメンテしやすいし、安いのかと思いましたが、ヘビーユース経験のある方お願いします。 http://stat.ameba.jp/user_images/20140926/18/nanaro7/ad/1f/j/o0259019413079001604.jpg これが折れてたんですよね。

  • バイクについての質問

    近頃2stJOG80のエンジンが回らなくなってきたのでプラグ交換しました それでもまだまだなので腰上O/Hしようと思うんですが 交換するのは ピストンリング ピストンピン サークリップ ベアリング ガスケット を予定してます やっぱりピストンも同時に交換すべきでしょうか?? 回答お待ちしてます。

  • トランペット用スプリングについて

    YAMAHAのトランペットですが3個のピストンそれぞれのスプリングを交換したいのですが 押す時ソフトで戻りが速くなるようにするにはなにかよい方法はないでしょうか? 市販でハイスピードスプリングというのがありますが効果はあるのでしょうか? ご存知の方おられましたら教えてください。

  • バイクのエンジンがかかり難い

    初期のバンディッツ250に乗っていますが、 プラグを交換してもエンジンがかかりにくく、 チョークを引いて1発でかからなければ、 ほぼエンジンがかからない状態で困っています。 メンテ方法 若しくは、エンジンかける前に行う事があれば 教えて下さい。

  • スクーターのギアオイルは交換しないとどうなるの?

    昨日、乗り始めてから初めて、スクーターのギアオイルを交換してみました。 走行11,500kmのホンダ スペィーシー250(MF01)です。 下部の排出ドレンがクラッチを外さないと出てこないのか見あたらなかったので 入れる方からバイクを寝かせて無理やり排出させ新しいオイルを入れました。 ○出てきたギアオイルはセメントぽい灰色をしていて交換時期にきていたとは 思いましたが、そこで疑問に思ったのが、エンジンオイルとは違い高熱にさらされ たり ピストンのような燃焼部分が無いギアオイルとは交換する事で然程効果が あるのでしょうか? ○スクーターのギアオイルの場合、量さえ減ってなければそれで充分なようにも 思いますが、いかがでしょうか? ○エンジンオイルだけきちんと交換し、ギアオイルを交換しなかった場合 何か 不都合は出るのでしょうか? ○通常の交換サイクルは何キロ毎でしょうか? ○交換時完全には抜けず2/3程度の交換でしたが問題ないでしょうか? 以上細々した内容ですがよろしくお願いします。

  • 15年車トヨタbBに関してお尋ねします。

    15年車トヨタbBに関してお尋ねします。 最近、朝のエンジンのかけ始めの2~3分の間、アイドリングが安定しなくてエンジンが止まります。 少ししてエンジンが温まると安定し問題なく走れます。 プラグもしばらく交換していません(4万キロぐらい?)ので、そのためでしょうか? またISCVの交換は高く先ず清掃だけで済めばありがたいのですが、効果があるのか分かりません。 このような状態ですが、どうかアドバイスをお願いいたします。