• ベストアンサー

【総合技術の問題】

発達障害のある子どもに、技術のテスト勉強を教えているのですが、画像の問題の回答がわからず、家族でも意見がわかれてしまいました。 画像の青○で囲った問題です。 上の図の2つの角材は正確には寸法が違うようですが、問題としては、同じ角材の向きを変えて、同じ力を→の方向からかけた場合の強さについての問題です。 因みに家族では「同じ」という意見と「左が強い」という意見に分れました。ご教授をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

非常に悪い図で、ちょっと引っ掛かります。 右の図も左の図も同じ角材で、左は広い面を上下にしてその面に「垂直に 上下」から矢印のように力を掛けたもので、左は広い面を縦にしてその 面に垂直に「横」から矢印のように力を掛けたものとします。 左は右の図をそのまま90°回転しただけですから、この力に対する強度は 変わりません。 ただし、右の角材が図に見えるように左の角材よりより角柱に近い 場合は右の方が強いと言えます。 その下の設問に付いての答えに付いては下記URLに分かり易く解説して 有ります。 http://homepage2.nifty.com/SUBAL/BCmaking3.htm この問題では、上で<面積だけでなく、材料の形と力の向きの関係に よって決まる。>と有りますから図の角柱の形状の違いはマジなのかも 知れません。 その下の問題でその違いを具体的に説明していると考えられるからです。

buzz1015
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 前後の問題の流れからという点で 出題意図が見えて来ました。 ご意見を元に教えてみます。

関連するQ&A

  • 矢示図について

    製図の矢示図は、添付画像のように一般的に矢印の方向に合わせた向きに書かなければならないと言われていますが、それが納得できません。 図面にした際に、わかりにくいし、寸法の記入が非常に不便です。 JISのZ8316の4.6.2に断面図の表記例がありますが、図31bのように矢印の向きに合わせなくてもよいという例があるのに、矢示図はなぜそれをしては行けないのでしょうか?

  • 添付図の展開図をCADで描きたいのですが。

    図の左の製作図ように円錐に四角い箱状のものが斜面に直角に貫通しています。 この円錐の展開図は図の右のように半円になることはわかるのですが、貫通穴の形状・寸法がどうしても正確に出てきません。 ほぼ長方形になるだろうとは思うのですが、図のA・B・C・・・・の寸法を正確に知りたいと思っています。 どなたかお助けください。

  • CADの寸法の指示の仕方

    設計(鉄工部品)の仕事をしております。 そこの先輩から寸法の指示の仕方を、やいやい注意されます。 納得できる部分もありますが、納得できない部分(企業のローカルルールかもしれませんが)のほうが多いです。理にかなっているか皆様に意見を聞いてみたいです。 (1)三角法で書いた正面図にとにかく寸法情報を入れる 製造者は正面図しかほとんど見ないから、正面図に寸法情報を入れてあげるほうが親切だ。 (2)三角法の正面図の方向の決定の仕方 部品の正面図の決め方も、完成品の正面と同じ向きを向いていなければならない。 (車だったら、フロントが正面に見るのが普通。エンジンの図面もフロントから見える向きを正面図にするのが一般的) (3)引き出し線の角度は60°で引き出して、引き出し距離を揃える 3番に関しては理想論として、わからんでもないですが、現実問題”図面がきれいに見えるように”ばっかりにこだわっていたら、紙面上のスペース問題に時間が取られてしまう気がしまいます。 1番と2番に関しては完成品にとらわれず、製造者が認識しやすい方向を正面とし、正面図に寸法が集中していたら見間違いも発生しやすくなると思うので、ある程度分散させ指示しやすいとこに指示してあげるべきだと感がています。 今はその先輩とのいい争うのが面倒くさいので、黙って従っていますが、皆さんの現場ではどうですか?

  • 2次元CADの練習問題ですが解けないのです

    課題図は画像にあります。 1.解答図は、解答用紙の長手方向を左右方向に設定 2.解答図の尺度は1:2とし第三角法でJIS標準平歯車をトレースする 3.寸法の入れ方は課題図の通りとする。   「Φ60H7」以外の寸法において測定値の上書きはしないこと。 4.誤りの修正   課題図中に、機械製図規格に沿っていない表記が5つあるので修正して作図する。 5.キー溝   規格を調べて作図・寸法を入力する   JIS B 1301 を参照して軸径Φ60に対応するキーを選択し、普通   形のキー溝の各寸法を調べる。 6.平歯車   要目表の情報から、各寸法を計算し、作図・寸法入力・要目表の空欄に記入する。   平歯車課題図:A4サイズ 初心者なので解説も分かりやすく教えて頂きたいのでお願い致します。

  • 注文住宅・玄関の間取りについて

    言葉ではわかりにくいので、 画像を見ていただけると良いのですが… 広さはどちらも同じですが、向きが変わっています。 赤い矢印が人の進む方向です。 左が一般的かと思いますが、敷地の都合上右のようになりそうです。 左よりも右の方が玄関の間口がやや狭くなるので、 不便でしょうか。 実際にお住まいの方がいらっしゃいましたら、 ご意見をお聞きしたいと思っています。

  • 物理学 横波の問題について

    以下の問題について解説をお願いします。 図の波をx軸の正の向きに進め、少しずらすと、点Aと点Dは(y軸の)負方向に運動、点Bと点Cは正方向に運動する、と考えたのですが、正答は肢2となるようです。 どのような考え方をすべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スイッチ図記号の向き

    教科書にスイッチの電気用図記号が載ってるんですが、 理科の教科書とあがってる向きが逆なんです。 (1)__/__  なのか  (2)__\__なのか。 ちなみに(1)は理科で(2)は技術です。 どっちでもいいのでしょうか? テストで、どちらも出るので、悩んでいます。

  • 2次元CADにの練習問題について

    以前にも質問をしましたが教本を見ても分からず、ほとんど出来ませんでしたので回答と解説を頂けたらと思い再度質問を致しますので宜しくお願いいたします。 1.解答図は、練習問題1のように配置し、解答用紙の長手方向を左右方向に設定すること。 2.解答図の尺度は、「1:2」とし、第三角法で、JISの標準平歯車をトレースすること。 3.寸法の入れ方については、練習問題1のとおりとする。 「φ60H7」以外の寸法において、測定値の上書きはしないこと。 4.誤りの修正 練習問題1の中に、機械製図規格に沿っていない表記が5つあるので、修正して作図すること。 5.キー溝 規格を調べて、作図・寸法入力すること。 JIS B 1301 を参照して軸径φ60 に適応するキーを選択し、[普通型]のキー溝の各寸法を調べること。 6.平歯車 要目表の情報から、各寸法を計算し、作図・寸法入力・要目表の空欄に記入すること。 以前のIDが分からなくなってしまったので再登録からの質問です。 下記ブログでの解答も可能です。

  • 基礎電磁気学の問題

    ご教示お願いします。「・」は紙面手前向き、「×」は紙面奥向き ---・-----×-----・--- 図のような向きに流れている非常に長くてまっすぐな直線電流が3本あり、 互いの距離が等しくなるように固定されている。 それぞれの電流の大きさは、左から2i、i、3ⅰである。 3本の電流を、その受ける正味の力の大きい順に並べよ。という問題なんです。 左=真ん中>右(=0)だと思うんですが、正解でしょうか?

  • 産業用ロボット 6軸ロボットについて

    添付画像1のように形状が全く同じで向きが違う(上向き、下向き)ICチップがあるとします。 自分の職場では6軸使用のDENSOロボット(VPシリーズ)を使用しています。 図2のように、違う向きのチップを画像処理にて判別し、図3のように同じ向きに整列させています。ロボットの吸着フィンガで取りに行く際、6軸めのRZは同じ向きに整列させるために上向きを取りに行く時は、+方向に旋回して吸着し、下向きを取りに行く時は、-方向に旋回して吸着し、図3の治具に整列させる仕組みになっています。 現在、+方向に旋回して取り行く際は、正常に吸着されますが、-方向に旋回して取りに行く時は、ずれて吸着してしまいエラーが入ってしまいます。 +方向の時だけOKで、-方向だとNGになるのはなぜですか?画像処理の精度が悪いのか、ロボットの精度が悪いのか、何が悪いのか分からず対応に苦戦しています。なにかアドバイス頂けないでしょうか? +方向だけOKで、-方向だけがNGになることってあり得ることなのですか?