• ベストアンサー

○○系~~人

Drgorillaの回答

  • Drgorilla
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.1

欧米は頻繁に国境も変わりましたし、比較的国間での行き来が多いので他国出身者が多いのはあるかと思います。 欧米に限りませんが同じ国にずっといる人よりは、他国に出ている人のほうが祖国のことを考える傾向はあります。新しい国に来て、同じ出身国の人たちが助け合うために集まる、ということは多い(かった?)かと思います。 あと、顔貌でなんとなく人種の区別が付いたり、氏名でなんとなく国地域がわかったり、はあります。日本でも九州に特有の苗字とか、東北に多い苗字、とかあると思います。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >欧米は頻繁に国境も変わりましたし、比較的国間での行き来が多いので他国出身者が多いのはあるかと思います 確かに学生時代の世界史の教科書を見てみると、しょっちゅう国名が変わっていたり、国境が変わっていたりしますね。日本はずっと日本でしたから、その点非常にまれなのでしょうね。 >同じ国にずっといる人よりは、他国に出ている人のほうが祖国のことを考える傾向はあります。新しい国に来て、同じ出身国の人たちが助け合うために集まる、ということは多い(かった?)かと思います ああ、それは分かります。同郷同士で仲良くなる、みたいな感じですよね。ただそれは、移民としてやってきた本人は祖国のことを考えても、その次の世代はそこまで祖国という認識がないのではないかとも思えますが…。私に祖国の意識がないからでしょうか(^_^;)。

関連するQ&A

  • 家系図。どの範囲まで調べるか。

    家系図では家系図に載せる範囲として父方のみの1系統、父方と母方の2系統、祖父母の4系統、曽祖父母の8系等、自分から上の全ての先祖を調べる全系統とありますが、どれが良いのですか?

  • 家系図を調べる範囲

    今、家系図を作成しているのですがどの範囲まで調べるべきか悩みます。全系統を調べるとあまりにも膨大になってましまうので祖父母の4系統を調べることにしてるのですが、わかるのであれば全系統調べた方がいいのでしょうか?自分に関わりのある先祖ですし。

  • 家系図の無い人は在日?

    日本人なら先祖代々の家系図を持ってて当然だ! 家系図が無いならお前は在日韓国人か朝鮮人だ! と本気で言ってる人がかなりの数居ますが 家系図なんてみなさん持ってますか? 由緒正しい家ならともかく

  • 自分の先祖の事を調べたいのですが。

    母親から、最近突拍子もない事を言われました。実は私の母方の曽祖父(私から見て)がイギリス人だったと言うのです。最初は、母親も高齢でいよいよそう言う状況になったのかと兄弟で言っていましたが、従兄に聞いたところ、やはりそれは本当の事だと言われました。もっとも、明治時代の事ですし、私の祖父も物心ついた時にはもう曽祖父はいなかったそうです。生別か死別かすらわかりません。母親姉妹は戦前の生まれなので敵性国家の人間の血が入っていると言う事で、黙っておこうと姉妹皆で決めていたそうです。しかし、最近他からそう言う噂が聞こえてきて問いただしたところ、そうだと言う事が判明しました。私自身も子供の頃からおかしいなと思っていたのです。私の髪の毛が茶色で若干金髪が混じっていましたし、目も青くは無いですが、黒ではなく茶色で、肌の色も日本人にしては白いなと思っていました。小さい頃周りから言われて、白系ロシアの血が混じっていると言っていました。しかし、まさかイギリス人の血が混じっているとは思いませんでした。しかし、そうなると自分の先祖は一体イギリスのどこから来たのか、どういう人物だったのか?と言う好奇心が湧いてきます。昔ルーツと言うアメリカのドラマがありましたが、それと同じです。私の母親には当然祖父母は4人いる訳ですが、3人はどう言う家系か判明しています。私の父親の方は、今だ本家もあり、その家系も判っています。しかし、その曽祖父一人だけ判明しません。別に私自身人の氏素性と言うものには興味はありません。だから、家内の先祖がどう言う先祖だったかなどは気にしませんし、当たり前ですが、身元調査などもしませんでしたし、子供の結婚相手に関してもそんなことをするつもりはありません。ただ、純粋に曽祖父がイギリスのどこから来てどんな人物だったのかと言う興味があります。曾祖母に関して言うと、明治の時代、それも日本が鎖国から開国をして20数年しか経たないのに、イギリスの人と結婚した(祖父は3人兄弟ですから、未婚と言う事は無かったようです。)と言うのはすごく進歩的だと思います。しっかりした意思を持っていた人だったようですが。それだけに、本当興味があります。ドラマのような話ですが。それで、ここで私自身が調べてみたいと思うようになったのと、判った時にその人がイギリスのどんなところで生まれ育ったのか知りたいと思うのです。いい知恵がありましたらお教えください。嘘のような本当の話です。 カテゴリが判りませんので適当に選んでおきます。

  • 日本人びいき・親日的な人が多い欧米の国は・・・?

    フランス・アメリカ・ドイツ・イギリス・イタリア・スウェーデンに出来れば留学や旅行などしたいなあと思ってます。 これらの国は親日的なんでしょうか?フランスやドイツは比較的親日家が多いという話を聞いたんですが、実際どうなんでしょうか? 上記の国以外でも、比較的親日的な人が多い欧米の国があればぜひ教えてください!

  • 憲兵に没収された家系図の行方は?

    自分の先祖の歴史を調査しています。 曾祖父が祖父に伝えた話なのですが、 「先祖元来の家系図は、戦時中に国が調べるからと持っていってから、 戻ってきていない。」 とのこと。 持っていったのは憲兵だそうです。 こういったケースは戦時中にはよくあったのでしょうか? ちなみに場所は東北地方になります。 その家系図の行方の調べる方法はあるのでしょうか? 消失している可能性が高いと分かってはいるのですが・・・ もしどなたかご存知であれば、ご教示お願いいたします。

  • 家系図範囲

    自分で家系図を作ってる人でも全系統の戸籍を取得して調べてる人は少ないですか?両親の二系統、祖父母の4系統調査で満足な人が多いですか?

  • 名前の読み方

    初めまして<(_ _)>38才の主婦です。 とにかく初めて参加するので少し緊張してます。 今日実家に帰ったら、家系図の話になり、『好甲子』という名前の先祖がいたのですが、読み方が 分かりません。 分かる方教えて下さい<(_ _)>因みに男の人です。 宜しくお願い致します。

  • 家系図の範囲

    先祖を調べたくてその範囲なんですが、自分に関わる全ての家系を調べていると5代前で32家とかになってどんどん広がってキリがないので、自分で家系図を作ってる人とかは自分が名乗ってる苗字だけとか、両親の二苗字とか祖父母の4苗字とか調査家系を絞って調べている人がほとんどですか?

  • 白人とか黒人とか

    白人って言ったってロシア人とイギリス人って全然違いますし、フランス人とイギリス人も (まあ先祖は近いかもしれんが) 肌が白いって言ってもフランス語しかわからない人、あるいはハンガリーから来てイギリスに住んでいる人かもしれませんし。 黒人と言ってもちょっと日焼けした感じの人だって当然いますし。 じゃあ東南アジアのちょっと日焼けした感じの人は黒人なのかって言うと違う扱いでしょう。 範囲広すぎませんか?