• ベストアンサー

極限の計算

[{1+(n+1)^c}/n^c]^n → ∞(0<c<1),e^c(c>1) となる理由が分かりません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

分母・分子を nで割って、とも考えたのですが。 n+ 1= tとおきます。すると、n= t- 1、t→∞(n→∞のとき)となります。 分数が続くので、添付のように書いてみました。 それぞれの計算過程は次の通りです。 1行目:分母・分子を t^cで割っています。 2行目:「t- 1乗」の「-1乗」を前に出しています。 3行目:「t乗」の分母を「-t乗」として分けています。 ここまできたところで、 1項目の分数は、t→∞で 1に収束します。 2項目は、0< c< 1と 1< cで収束値が変わります。 3項目は、(1- 1/t)^(-t)→ e(t→∞)が示されていれば、e^cに収束することがわかります。 この収束を別途示す必要があるのか、無条件で用いていいのかが一つポイントだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.4

何度もすみません。 添付の中で間違いがありました。 #3の回答の添付で、(1項目)の収束値は、∞ではなく 1です。 ちなみに、c= 1のときですが、元の式に立ち返れば (与式) = { (n+2)/n }^n = (1+ 2/n)^n = (1+ 1/m)^(2m) (2/n= 1/mとおく) → e^2 となります。

mijuku_dai
質問者

お礼

何から何まで事細かにありがとうございますm(_ _)m 全く方針が掴めなかったので本当に助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

#1(#2)です。 少しベタな方法ですが、2項目の計算方法を考えました。 二項定理で一度式を展開してから、極限を考えるという内容です。 「1,2,3項目」とは、最終行の式で「・」で区切られている3つを指しています。 表現足らずですみません。 添付にそれぞれの収束の計算過程を書いてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

#1です。 少し気になったので、追記します。 「2項目」ですが、単純に収束がどうなるかがわからないような気もしています。 別の方法もあるかもしれません。 また、わかったら追記したいと思います。

mijuku_dai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m 1,2,3項目が=で結ばれているのですが、 =で結ばれているのに、項によって収束値が異なって良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 極限値の計算

    以下の極限値の計算を考えています。 cを定数として、 lim_n→∞ (c^n-1)(log(c^n-1)/n ー log c) を求めよ。 普通にやると、n→∞で (c^n-1)→∞ (log(c^n-1)/n ー log c)→n log c/n ー log c=0 で、∞×0の計算になってしまいうまく求まりません。 具体的な値を代入して行くとどうやら0に漸近するのは確かなようなのですが、解析的に表現できずにいます。 よろしくお願いします。

  • 極限値

    lim[n→∞]{n^n+(n-1)^n}/(n+2)^n 参考書によると、(e+1)/e^3 です。 詳しい解説お願いします。

  • 数列の極限

    (1)an=(1-1/n)^n (2)an=(n+3/n+1)^n (3)an=(1-n/3-n)^-n の数列の極限がそれぞれ (1)e^-1 (2)e^2 (3)e^-2 となるのですが、なぜこうなるのか理解できません。 解る方は是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 極限値求めてください><

    lim[n→∞]{(n+1)(n+2)…(n+n)}^(1/n) 解き方がわからないので教えてください>< 答えは4/eです。

  • 極限が存在しないことの証明

    a_n>0としb_n=√(a_1+√(a_2+√(…+√a_n)))とおく。 このとき,あるc>2があって,無数のnに対しa_n>e^(c^n)ならlim[n→∞]b_nは存在しないことを示せ。 という問題が分かりません。 そもそも何を示せば良いのか明確でなく,手も足も出ないといった状況です。 ご教授お願いします。

  • 極限値問題

    極限値問題 lim[x→∞](1+(1/x))^x=eを使って、lim[x→-∞](1+(1/x))^x=e を示せという問題なのですが、どのように解けば良いのでしょうか? 以前、lim[n→0](1+n)^(1/n)=eの証明について質問させて頂きました。 証明は理解できました。 その時、lim[n→-0](1+n)^(1/n)=eも成り立つと言うご回答を頂きました。 (1/x)=nとおけば、lim[n→-0](1+n)^(1/n)と出来きます。 lim[n→+0](1+n)^(1/n)=lim[n→-0](1+n)^(1/n)がなぜ成り立つか証明 できませんので、教えて下さい。 感覚的には分かるのですが、式変形などで成り立つことが証明できないものでしょうか?

  • 極限値

    θ→0になる時sinθ/θは1に近づく事を次のように証明した。 中心O, 半径rからなる円に内接する正n角形の一辺をABとし、∠AOBの二等分線とABとの交点をM, 円の弧ABとの交点をN, ∠AOB=(2π/n)=2θとする。 AB=2AM=2rsinθ 弧AB=r*2θ=2rθ (AB)/(弧AB)=(2rsinθ)/(2rθ)=(sinθ)/θ よって、n角形の周をp, 円周をcとすれば、p=n*AB, c=n*弧ABであり、p/c=AB/弧AB=sinθ/θとなる。 内接n角形の周pはnを限りなく大にする時、つまりθを限りなく小にする時、円周cに近づくので、lim(n→∞) p/c=1, lim(θ→+0)sinθ/θ=1となる。 以上は正2n角形の一角θ=π/nとして零に収束する場合である。 次にθが正の小なる角である場合を考える。 π/(n+1) ≦ θ < π/nを満たす正整数nを取ると、sin{π/(n+1)} ≦ sinθ < sin(π/n) よって、[sin{π/(n+1)}]/(π/n) < sinθ/θ < {sin(π/n)}/{π/(n+1)}となり、この左辺及び右辺はθ→+0(n→∞) の時1に収束するからlim(θ→+0) sinθ/θ=1となる。 質問です。 まず、sin{π/(n+1)} ≦ sinθ < sin(π/n) の不等式がなぜ[sin{π/(n+1)}]/(π/n) < sinθ/θ < {sin(π/n)}/{π/(n+1)}となるのでしょうか? また、『この左辺及び右辺はθ→+0(n→∞) の時1に収束するから』とありますが、なぜ1に収束するのか分かりません。左辺について[sin{π/(n+1)}]/(π/n)は、(n/π)*sin{π/(n+1)}と変形できるはずなので、θ→+0(n→∞)の時、∞に発散するのではないのでしょうか? 右辺も同様です。 詳しい方教えてください。

  • 極限値を求める

    lim[n→∞]{1-2/(n-1)}^(n-1) を求めよ、という問題です。 lim[n→∞](1+1/n)^n=e なので、それに近い形になると思うのですが…。 とりあえず、a_n=(1-2/n)^nとおいて、二項展開しました。 が、正負の符号が+,-,+,-,…となり単調増加か減少かすら分かりません。 8項ぐらい計算すると、一応1未満の値に収束しそうなのですが…行き詰っています。 どなたか教えてください。

  • 極限

    lim n→∞ 5-2n^3/3n^2+4 この式は分母分子n^2で割ればうまくいくのですが n^3で割ることはできるか。 出来ないなら 理由を 出来るなら 式を 教えてください。

  • 計算

    1=e(2nπi) であるとき、 n=0,+-1,+-2・・・ となる理由を教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを使い終わった時に癖で折り畳むことがありますが、次に電源をつけようとすると画面がつかない場合があります。
  • 富士通FMVのパソコンについての質問です。
  • この問題の解決方法について教えてください。
回答を見る