• ベストアンサー

大学入試の配点比率とは?

お世話になります。 大学入試に関して、センター試験と2次試験の配点比率は、大学・学部・学科ごとに異なるとのことですが、これは各大学入試要綱のどこを見ればわかるのでしょうか? お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。 まず配点はpiroppiさんがおっしゃるように傾斜配点いたします。例えば国語が200点満点で160点獲得した場合、160×(60/200)=48点として計算されるということです。 東工大の場合、同じ満点でも国語なら60点、地歴公民なら30点となります(ただし換算率でいうなら全て30%で同じですが)。 それから、個別学力検査の点は二次試験での点数となります。よってセンター270点+二次700点の970点満点(前期の場合)で採点することになります。 点数が統一されていない理由は、大学入試センターの関係者ではないのでわかりませんが、基本的には3教科は主要なので200点としている、あるいは理科と地歴公民は2科目選択して200点換算とする場合(理系なら理科2科目、文系なら地歴公民2科目)を考えて、というところかなと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

基本的には募集要項に書いてあります。 たとえば東工大の場合は参考URLのところの5ページに前期の配点比率が、9ページに後期の比率が示されています。

参考URL:
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/g/h22_guidelines_sennbatu22_2.pdf
piroppi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 配点比率が書かれているところは分かりました。ただ、この配点比率の考え方がよくわかってません。 たとえば例にあげていただいた東工大の前期日程の場合、センター試験の配点比率は、国語60、地歴公民30、数学60・・・となっていますが、これはつまりセンター試験の各教科の配点(満点)をこの比率で換算するということですよね?(傾斜配点の考え方?) つまり、仮に国語も地歴公民も満点だったとしても、国語の方が倍の価値があるということ・・でいいんでしょうか? そもそもセンター試験自体が、科目によって満点が違いますよね?国語200点、英語200点など。どうしてすべて100点で統一されてないのでしょうか? また、前述の東工大前期日程の個別学力検査のところに書かれているのは、学力検査の各教科の満点の値でしょうか? いろいろ聞いてすいませんが、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。 以上

関連するQ&A

  • センター 二次 配点比率

    センターと二次の配点比率は どのくらいが一般的ですか? もちろん、 大学 学部 (学科) によって 異なっていることは わかっております。

  • 大学入試の得点比率の見方

    大学受験の入試ランキング表などに、大学の学部ごとに「センター試験と二次試験の配点比率」というものが掲載されていますが、この比率の見方がわかりません。 例えば、 東大文Iは「1:4」 *左がセンターで右が二次 山形大・人文「130:40」 神戸大・法は「425:375」 一橋大・法は「27:73」 などのように書かれているのですが、この数字、どのように読み取ればよいのでしょうか?

  • 配点比率  「60:90」

    来年1月にセンター試験を受ける子供を持つ親です。 「代ゼミデータリサーチ」と言う本を学校から貰ってきたので見ていたのですが「配点比率」というのが良く分かりません。 「センター試験 配点比率」で検索したのですが やはり良く理解出来ていないと思います。 息子の希望大学の配点比率は「60:90」でした。 これは二次試験に90の重きを置くと言う事なんでしょうか・・・?

  • 神戸大学 入試配点について

    こんにちは。今年度神戸大学経営学部を受験しようと思ってる者です。 経営にはセンター重視型と総合型と二次重視型がありますよね 総合型の配点は冊子を調べて分かったのですが センター重視&二次重視の配点(センターと二次の比率)が具体的によくわからないので 知っている方教えていただきたいです。 またセンターで何割くらいとればセンター重視枠に入れるのでしょうか?

  • センター試験の配点比率

    こんにちは。久しぶりに質問させて頂きます。 今年大学受験で、ある国立大を受験しようと思っています。その大学はセンター試験:二次個別試験の配点比率が800:600なのですが、これは「センター試験重視型」の試験と言えるのでしょうか? どちらの学習を重視するか迷っています。これまでは二次個別試験重視の勉強をしていて、センター対策をおろそかにしてしまいました(-_-;)マーク模試では、6~7割しか取れません…。また、私大もセンター利用での出願を考えています(一般も出願しますが)。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 各大学の傾斜配点、センターと二次との比率について

    カテ違いだったらすいません。 大学ごとの傾斜配点や二次との比率などを見れるサイトってありますか? やはり書店で本を買うのが一番良いのでしょうか? そうであればおススメを教えてください。 学校にも何冊かはあるんですが、なかなか見る時間が無いので家でゆっくり調べたいんです。 正直この時期になってあまりよく入試について分かっていないので、だいぶおかしなことを書いているかも知れませんが、そこもおまけ程度でいいので指摘していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 国語の配点の少ない国公立大学を教えてください。

    センター試験の国語で失敗しました。 2次試験もあわせて、国語の配点の少ない国公立大学を教えてください。 学部は経済・経営。・商学・社会学部希望です。

  • 大学入試方法?

    大学入試要綱について教てもらいたいのですが、いままで入試とは入学試験を必要科目受けて、合格点数をとれば合格するもの。もしくは、推薦入学といったものしか知らなかったのですが、いまはいろんな方法があるみたいですね。要綱を読んでいても良くわからないので、詳しい方がおられたら教えてくださいませ。とくに関西大学・大阪工業大学についてお願いします。AOとかS?とかセンター試験を私立大学でも利用しているところもあるんだ程度の知識しかありません。お願いします。

  • 大学入試について

    私は、高校1年生です。 だいたいの志望校を決めて、その学校について調べていて疑問に思ったのですが、一般入試」「センター併用マルチ入試(センター50)」「センター利用入試(センター100)」の3種類の入試方式があるようなのですが、これらはどういうことなんでしょうか? あと、個別学力試験:学科試験を課す(200点)とあるのですが、学科試験というのはどのようなものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大学入試とは

    少々ややこしい文面になりますが、申し訳ありません。 大学入試とは言ってしまえば、 1、大学でそれを学ぶ為の学力を見る試験、 では無く、 2、その大学に入る為の手段 と言ってもよろしいのでしょうか? 数学科、物理学科、英文科など、高校からの発展を勉強するのなら1の考えでも分かりますが、 学部学科によっては大学入試で受ける教科が、直接そのものに関わるとは思えないものもあります。 未熟な私の甘い考えかと思いますが、意見よろしくお願いします。