• ベストアンサー

ドライバーの飛距離UPについて

sirousagi1の回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (718/2012)
回答No.3

たしかに、プロのアドバイスは必要かもしれないですね。できればツアー資格のあるプロがいいと思います。でも、お金がかかるんですよね。 たまたま、父が仲人をしたプロがいたりするので、教えてもらったりするんですが、 私は、意識していなかったのですが、飛距離が出る人はベタ足でスイングに入るんだそうです。頭の位置は動かさない。 テイクバックは、ヘッドを「ひょいっと」あげずに、後方へ引くように上げていく軌道が理想的だそうです。 今のシャフトは「X-II」とか「X」ですか? 私もそうですが、48m/s以上で市販流通品の「SR」くらいで振り回すとシャフトが首のところで折れちゃったりしませんか? シャフト選びは重要と思われます。 アドレスでのボールの位置、ボールの高さ、フェイスの向きは私も言われています。 「X-II」のシャフト、9°でも高く打ちあがってしまい、「X」のシャフトをもらってから、ボールは高くにセットして、クラブフェイスはちょっとかぶせぎみに構えるように言われました。 クラブフェイスをスクエアに構えたら、振り下してくるとインパクト時にはヘッドは開きぎみで入ります。ショートアイアンとは違う・・・。 そう言われてみればそうだな・・と。 言われたとおりにやってみると、私の場合、ふけ上がることはなくなり、飛距離もボールの打ち出し角度もびっくりです。 でも、気を付けないと時折右へ打ちだしちゃいます。 右肩が下がりすぎたりを注意したり、ちょっとした気遣いで変わるってこともありますよね。 今が一番楽しい時でしょうか?お互いがんばりましょう。

kobafu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 シャフトは、Sを使っています。 試打をしたとき、マン振りでヘッドスピードが50m/sを超えるので、 シャフトはXを進められたのですが、 あたらない、どこに飛ぶかわからないで、大体ヘッドスピードの アベレージが48m/sくらいなので、常時50を超えるヘッドスピードを 出せる自信がなかったのでSにしました。 今のドライバーの前はシャフトがSRだったのですが、おっしゃるとおり、 ヘッドがついてこず、それでドライバーを新調しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飛距離アップについて質問です。

    飛距離アップについて質問です。 HS43 220~230Y位(平均スコア90台) 行き慣れたゴルフ練習場でのこと。 ドライバーのスイング軌道を安定させようと思いゆっくりと振ってみた所、突然推定280Y近いドローのきれいな球が打てました。(いつもの自分の球とは違います) 体はいつもより良く周っていた感覚はありましたが、力加減はいつもの60%程度でした。 あまりに気持ちよく飛ぶので調子に乗って20~30球ほど続けて打っていたら、だんだんと飛距離が落ちて来て、最後はいつもの飛距離に戻ってしまいました。 全く麻薬みたいな打球でした。 似たような経験された方や、練習を重ねてそのスイングを自分のものにした方は居ますか? あきらめていつも通り練習しようか、もう一度あの打球を求めて練習しようか迷ってます。

  • ドライバーの飛距離を出すには

    ドライバーの飛距離を出すには ゴルフ歴4年目(女)のゴルファーです。 ドライバーの飛距離が出ないことに悩んでいます。9I 100ヤード、7I 120ヤード、5I 130ヤード台、7W 140ヤード台、5W ?150ヤード台、4W160ヤード台位ですが、ドライバーは140~160ヤード位、稀に170ヤード位です。 ヘッドスピードは33~34位です。 クラブはゼクシオレディースのAシャフトです。 どれくらいが妥当か分かりませんが、190~200は飛ばしたいです。 2年前の熱心に練習を始めたころと比べても、7Iは40ヤード位伸びたのに、ドライバーは変わっていないです。 他の一般女性と比べても、皆力なく振っているのに、私のほうが飛ばないです。 スコアメイク上は、ショートゲームや方向性が重要とは思い、それなりに練習してます。結果、確実性を取ると曲げない飛ばないティーショットで150ヤード位のティーショットを打ってます。 しかし、これしか飛ばないとなると、ドライバーを使う意味があまり無いと思ってしまいますし、レギュラーティーのプレイも難しく、レディースティーでもパーオンチャンスがなく、プレイの幅が広がらないと思っています。 今のスイングは、アウトサイドイン気味が癖で、右にヘッドを持っていくよう気をつけています。球筋はまだ分かってませんが、左に行く事が多いです。ヘッドが走るという感覚が分かっていないこと、下半身を十分使って無いこと、アッパーに当たっていないこと、などなど、心当たりは多数ですが、なかなか改善できません。 ショップで試打すると、店員さんには、振り切れているので、ヘッドスピードがもうちょっとあれば、Rでも行けなくは無いと言われるため、スイングが全くできていないことは無いと思われます。 200ヤード近くを目指すのに、どういうことをすればいいのが、アドバイスをいただければと思います。m(._.)m

  • 一番飛ぶドライバーは?

    平均スコア100前後 ヘッドスピード43km~48km スライス、フック、ダフリ、トップなんでもあり。芯にあたることめったにないです。たまに当たった時は、ドロー系の球がでます。身長167cm 体重58kg 手足短いです。 ゴルフ歴4年です。練習は週3,4回は行きます。 こんなゴルファーに、一番飛ぶドライバーはなんなんでしょうか? 方向性は2の次でいいです。市販されているもののなかで探しています。

  • ドライバーの飛距離を出すには・・・。

    ドライバーの飛距離を出すにはどうすれば良いのかと悩んでいます。37歳の男性ですが、ヘッドスピードは43m/秒で飛距離は200ヤードぐらいです。球が上がりすぎだと一緒にプレーしている方には言われます。いろいろと自分では考えながら練習していますが、いまいちうまくいきません。右手で強くたたくと当たればそれなりに飛びますが、それだと安定性にかけてしまい、トップやダフリが頻発してしまいます。当然、安定性も求めたいのですが、飛距離をアップさせるにはどうやって練習していけばご教授いただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 飛距離アップしたいです。

    ゴルフを始めて7年。ハンデ「25」くらいです。ドライバー(キャロウェイビゲスト10°S)の飛距離が220~230ヤードくらいです。年齢40歳で、身長170cm・体重60Kgぐらいの体系ですが、特に筋肉質でもありまんが、そんなに非力でもないと思っています。(握力右45左42くらい。)またスウィング自体もそんなにひどくないと思いますし、球筋もストレート若しくは軽いドロー系です。しかし今以上にせめて250~270ヤードは飛ばしたいたいと思っています。何か良い練習方法や打ち方や有効な筋力アップ方法があれば教えてください。

  • ドライバーが打てません

    一昨年からゴルフを始めた、まだまだ初心者です。 私は左利きで、友達がネットで購入してくれたMARVELOUSという中国製? のクラブを使っています。 最初の頃は、ドライバーがうまく当たらなかったので、スプーンとクリークを使っていました。 スプーンはうまく当たると230ヤードくらい飛ぶようになり、そろそろドライバーも使えるようにしようと思って練習を始めましたが、なかなかうまく飛びません。 具体的には、真芯にあたっても途中で失速したような感じになったり、スライスが出たりという感じです。 スライスが出るということは、アウトサイドインのスイングになっていると思いますが、なぜかスプーンでは出ません。 ドライバーの練習をしてかなりになるのですが、コースでは使い物になりません。距離も200ヤード超えません。 クラブは ロフト10.5 シャフト R 長さは42.5インチ(たぶん) です。 腕が悪いとは思うのですが、ひょっとしたらよく分からないメーカーのドライバーだからかなとも思ったりします。 みなさん、どう思いますか?

  • ヘッドスピードとシャフト

    ヘッドスピードとシャフトの関係で教えてください。 ドライバーを購入しようとゴルフショップでヘッドスピードを計測していただき選んでいただきました。 早速練習場で打ちましたが最初の10球ほどは真直ぐ距離もそこそこ納得のいく打球でしたが、 体が温まり少し叩きにめに打つと徐々にスライスが掛かってしまい失速してしまいます。 ドライバーですのである程度しっかりスイングしたいのですがシャフトが合っていないのでしょうか? ちなみにショップでの計測は43mでゼクシオのSを進められ購入しました。

  • ドライバーの打ち方を教えてください

    ドライバーの打ち方で悩んでいます。 アイアンは真っ直ぐ打てています。(6番で160ヤードくらい) 現状は、120ヤードくらいしか飛びません。飛ばそうと思うとトップ、テンプラ、スライスします。 腕に力を入れずに振る事を心がけていますが、どこに力を入れればまともに飛ぶのでしょうか? せめて200ヤードくらいは飛ばしたいです。 自分で自分のスイングを動画で見たりするときれいに振れている様に思います。 ドライバーではボールが前にあるので当てにいっている様な気がします。 振り遅れていると言われる時があります。 打った後に前に体が流れている様な感じはしますが、頭を残そうとすると体重が左足に乗らず、ヘッドが先にダフッてからボールにあたります。 せっかくゴルフに出会えたのに、このままではゴルフが嫌になりそうです。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • ヘッドスピードを上げるにはどうすればいいのですか

    ゴルフをはじめて4年(hc19)になる33歳です。 身長173cm体重74kg、球はアイアンはドロー、ウッドはさほどドローが余りかかりません。癖は疲れたり力むとアウトサイドインがでます。 運動歴は柔道を学生時代やっていました。今ゴルフ以外にはウエイトトレーニングをしています。ベンチプレス100kgスクワット200kg程度を維持しています。 でもドライバーをはじめとした飛距離がさほど飛びません。 実際、ヘッドスピードを計ると42程度です。ちなみに飛距離実測は平地無風で230y程度です。スコアアップを目指しているので方向性を重視して飛距離にはさほどこだわりはないのですが、それでもやっぱり飛ばしたいものです。 ゴルフのための体作りをしてきたわけではないので、効果は期待できないことも分かっているのですが・・・・ 質問としては・・・・ 本音やっぱり飛ばしたいドライバー、ヘッドスピードを上げるにはどうすればいいのでしょうか?始めた当初スライスばかりでOB連発して以来、飛ばす思い切りが無いのかな~と心理的なモノも感じます。 練習方法などアドバイスください。よろしくお願いします。

  • ゴルフのドライバーでなんですが、練習場用のボールだと普通に飛んでくれる

    ゴルフのドライバーでなんですが、練習場用のボールだと普通に飛んでくれるのですが、時々混ざって出てくるコースプレー用のボールですと200ヤード付近でドロップします。全てのボールで同じ状態ですとスイングやヘッドスピードかと納得できるのですが・・・ ご存じの方宜しくお願いします。