• ベストアンサー

行列式 1次変換

4028の回答

  • 4028
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.1

点はどこでもいいので 計算しやすいところを選んだと思います。

関連するQ&A

  • 行列について・・・

    1)点(x,y)を直線y=√3xに関して対称な点(x´,y´)に移す1次変換の行列Aを求めよ。 この問題の途中式どのようにといたらいいのか解説してもらえませんか。全然わかりません。1次変換をどのように利用すればいいのでしょうか。ちなみに答えはA=1/2(-1 √3)← (√3 1) ←二つで2行2列の行列の事です 2)座標平面上で任意の点P(x,y)を原点のまわりに30°だけ回転させる1次変換を求めよ。また、この変換で次の直線はどんな直線に移されるか。 (1)y=x+1 (2)y=2x+1 自分の思ったとおりにやったのですが答えがあいませんでした (1)番だけでもいいので途中式教えてください (1)がわかれば(2)も分かると思うので、ちなみにαの回転の行列の1次変換の公式は知ってますので・・。 勝手ですがはやめの回答よろしくお願いします

  • 数学の行列の問題です。

    数学の行列の問題です。 行列A a b c -a で定まる平面の1次変換について次の2条件が成り立つという。 (ア)直線x+y=0上も任意の点の像はその点自身である (イ)直線3x+y=0の像はその直線自身である このとき、次の値を求めよ。 (1)a,b、cの値を求めよ。 (2)平面上の直線で、この1次変換による像がその直線自身であるものをすべて求めよ。 解説お願いします。

  • 行列 一次変換

    行列Aのあらわす一次変換によって直線x=3y=3z が写される直線の求め方を教えてください     7 6 -16 A=  -6 1 12      2 2 -5

  • 一次変換 行列

    行列Aのあらわす一次変換によって直線x=3y=3z が写される直線の求め方を教えてください     7 6 -16 A=  -6 1 12      2 2 -5

  • 線形変換

    平面P;x-y+z+1=0 直線L;2(x-1)=-y=-z 平面を張る二つの線形独立なベクトルをa,b 直線を張るベクトルをcとし 任意の点を直線Lと平行に平面P上へ射影する線形変換をあらわす行列Aを求める問題で 解説では Aa=a,Ab=b,Ac=0 A(a b c)=(a b 0) …と求めています。 Aa=a,Ab=b,Ac=0となるのがよくわかりません。 教えてください。

  • 数学◇行列

    (問) 行列A=(4 2,2 1)で表される1次変換をfとし、点Pのfによる像をQとする。 Pが次の図形上を動くとき、点Qの描く図形を求めよ。 (1)直線y=-2x+1 (2)円x^2+y^2=1 (3)平面全体 (答) (1)点(2,1) (2)線分y=1/2x (-2√5≦x≦2√5) (3)直線y=1/2x ※行列は同じ行の成分の間を1マス空け、行の変わり目を「,」で表記しました。 例:単位行列E=(1 0,0 1) 全く手が着きませんでした。 誰か教えてください、お願いします!

  • 一次変換の問題について教えて下さい

    A=(3,-9,-2,6)(二次の正方行列です)の表す1次変換をfとする fにより直線2x+y-1=0が移される図形は? という問題なのですが 固有方程式を使ってλを出そうとしたのです出ず、 つまってしまいました。 問題の解説をしていただきたいです

  • 行列の問題です。教えてください。

    問.2次正方行列を一つ決めると平面の点を平面の点に変換する線形変換が決まった。この事を使って以下の問いに答えよ。 a)平面に点と直線からなる図形Fを考えるとどの様な点を通るか(各点の座標を求めよ) b)2次正方行列Aを自由に決め、線形変換y=A*xを決定せよ(Aを何にしたか答えること) c)上の線形変換で図形Fがどのように変換されたか、各点の座標を答えよ 当方、数Cを1年前に学びましたが線形変換がよくわかりません。 すいませんが御教授願います。

  • 一次変換と直線の移動について

    行列A= (3 -2)で表される一次変換fによって、 (-2 1) 直線l:x-4y+4=0はどのような図形に移されるか。 とあって、 直線l上の点(x,y)は、実数tを用いて x=4t-4、y=tと表されるから・・ とあるのですが、どうしてyがtとなるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 高校数学(行列、線形変換)

    数学で線形代数を勉強しているのですが 下記の問題の解き方がわかりません。 考え方、式の過程を詳しく教えてください。 (二次の正方行列を[a1 : a2 / b1 : b2]と表してます) 1.行列[2 : 1 / 0 : -1]の表す線形変換によって 方程式4x^2 + 4xy + 2y^2 = 1 で表される図形は どのような図形に移されるか? (答えは 円x^2 + y^2 = 1) P'=f(P)=APで求めようとしましたが方程式4x^2 + 4xy + 2y^2 = 1 の処理が難しくて解けません。 2.原点Oと点A(3 , 4)があるとき、Oを中心とし、 Aを1つの頂点とする正八角形の各頂点の座標を求めよ。 (答えは ±(3 , 4) ±(-4 , 3) ±((1/√2) (-1, 7) ±((1/√2) (7 , 1) ) 考え方からよくわかりません。 特に考え方を教えてほしいです。