• ベストアンサー

ピアノ発表会の曲

tomonakaの回答

  • ベストアンサー
  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.3

本人の希望が一番大事だと思いますよ。 その曲が好きではないと結局、完成度は下がると思います。 ご希望が定まっていないようなのでこのサイトを参考にしてみてはいかがでしょうか。 http://wagamamamoru.ciao.jp/echo/shindan.html

nakanojyou
質問者

お礼

やはり、先生から幻想即興曲は、仕上がりが不安なので違う曲にした方が…と言われ、もう一度いろいろな曲を聴いてみました。 先生からの勧めもあり、本人も納得した、テンペストに決まりました。 ありがとうございました。

nakanojyou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 サイト見てみました。 とても参考になりました。 できれば、本人の希望を叶えたいので、もう少し幻想即興曲を練習させてみようと思います。 しかし、もしあまりに酷い演奏になりそうな場合に、次の曲も探しておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小さい手のための発表会の曲

    小学校5年生の女の子の親です。 来年の発表会に何を弾こうか悩んでいます。 とても手が小さく、オクターブがギリギリです。 本人は、幻想即興曲が弾きたいようですが、先生からやめたほうが いいと言われました。 他に弾きたい曲は、革命や英雄ポロネーズ…どちらもレベルからしても無理、手も小さくて無理ですが、イメージとしてこんな感じの曲が弾きたいようです。 今までに、ショパンのワルツ14番や大円舞曲やシューベルトの即興曲90-2など弾いています。 小さい手でも弾ける曲を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 子どものピアノ発表会用の曲

    小学生の子供用に次回の発表会の曲を探しています。 前回は 幻想即興曲を弾きました。 完成度は低かったですが最後まできちんと弾けました。 まだ、手が小さいので和音の連続は厳しいです。 オクターブがぎりぎりです。 華やかな曲が好きなので、なにかおすすめの曲がありましたら 教えて下さい。

  • ピアノの独奏で華やかで情熱的な曲!(発表会用?)

    今度、発表会に出ることになりました! でも、今私は先生についていなくてここ一年くらい遊び程度でしか弾いていなくて、何をひいたら良いのかわかりません!! 前の発表会では「幻想即興曲」を弾きました。 (テンポを落として) 今度出る発表会というのは、友達の先生が主催する発表会で、私はその友達のレッスンに何回もついて行くうちに先生と仲良くなり、誘われたもので、「曲は自由にえらんでいいよ」といわれました。 私は力強い曲をきくのが好きで、 幻想即興曲や革命や英雄ポロネーズが好きです。 弾くのも亡き王女のためのパヴァ-ヌみたいに感情をたっぷり込めてゆったり弾くものより、弾いた後に脱力してしまうようなテンポの速めのインパクトのあるものが好きです。 (あと、最近フラメンコの曲やら、上原ひろみさんのジャズピアノやら、ラテンっぽい(?)情熱的な音楽にはまっているので、そんな要素が入っていたらとても嬉しいです!) 発表会で弾いてもそんなに変じゃなくて、華やかで情熱的なものや、皆さんがいいな、と思う曲を教えてください!! よろしくお願いします!

  • 発表会の曲

    ピアノの発表会の曲決めに悩んでいます。発表会自体の予定は未だ未定なのですが、練習期間はだいたい6ヶ月ぐらいです。 去年はショパンの幻想即興的を弾きました。 先生が候補をだしてくださったのですが、1週間あればだいたい弾けるような曲ばかりで、6ヶ月あるのだから、せっかくなら挑戦をしてみたいです。 かわいい?曲、抑揚のない曲は好きではありません。 発表会なので、それなりの長さがある曲、おすすめの曲をおしえてください。 長文すいません。

  • 今度のピアノ発表会

    6か月後にピアノ発表会があります! そのピアノ発表会での選曲に悩んでます てできればやはり上手いと思われたいので難易度がFぐらいの曲がいいです! ちなみに今までに弾いた有名な曲は ・別れの曲、ショパン ・革命のエチュード、ショパン ・木枯らしのエチュード、ショパン ・英雄ポロネーズ、ショパン ・幻想ポロネーズ、ショパン ・幻想即興曲、ショパン ・舟歌、ショパン ・バラード一番、ショパン ・ラカンパネッラ、リスト ・ソナタ第二番、シューマン ・鏡 道化師の朝の歌、ラヴェル などなどです。 難易度がFの曲でいいのありませんかね?

  • ピアノ発表会の選曲

    ピアノ発表会の選曲 ピアノ暦13年の大学生です。   来年4月頃にピアノの発表会がある予定なのですが、何の曲にしようか迷っています。  今までに発表会で弾いた曲は、リスト愛の夢第3番、シューベルト即興曲などです。 (通して弾くことはできますが、完成度はあまり高いものではありません。)  好みとしては、ドビュッシーやラヴェルなどの綺麗な曲が好きです。指は速く動く方ですが、長くないので潰してオクターブ+1届くかどうかというくらいです。  学生ということもありまして、毎日必ず練習するということは難しいのですが、まだ期間があるのでコツコツと練習をしていきたいと考えています。  綺麗な曲限定ではなくても良いのですが、難易度の割りに演奏効果の高いものなど、オススメの曲を教えてください。  ちなみに、発表会は小規模なもので、小学生くらいの子がほとんどで、高校生、大学生が数人いる程度です。    また、自分としてはラヴェルの「水の戯れ」が好きなのでを考えたのですが、難解な技巧で難しいかと考えているのですが、この曲に対する意見もお願い致します。

  • 来年ピアノの発表会があります

    浪人生の18歳です。 ずっと習っていたピアノを受験の関係でここしばらくお休みしていました。 ですが来年、通っていた教室のピアノの発表会があるから出てみないかと先生に言われ 久しぶりにピアノを弾きたい、と思いました。 しかし、しばらく休んでいたので指がなまっている上に、手が小さい方なので弾ける曲が限られてしまう(と思う)のでやる気がなくなってしまいます・・・ どの位の手の大きさかと言うと、オクターブは普通に届きますが、オクターブを連続(ドレミファソラシド~みたいに)で弾くとちょっとキツイです。 そこでなのですが、 ・指のリハビリはどうやったらいいでしょうか。一応ハノンは持っていますがひたすら弾き続ければ良いのでしょうか・・・ ・私が弾いてみたいな、と思う曲はドビュッシーの「月の光」、リストの「ため息」、メンデルスゾーンの「ロンド・カプリチオーソ」等です。どれも今の状態では無謀に近いと思いますが・・・orzちなみに発表会は来年の今頃です。今から1年間、浪人生なので受験が終わるまで1日1時間位しか練習できないと思いますが、コツコツと練習していけば完璧までは行かずとも弾きこなす事はできるでしょうか・・・ 高1の時にショパンの革命を弾いて(先生に決められた曲で、本当はあまり弾きたい曲ではなかったです^^;)見事に大失敗してしまいました・・・。かなりの練習不足と、自分の実力が曲の難易度に合ってなかったんだなー・・・と、今でも思い出しては悔しく思っています。(上の曲も十分合ってないとは思いますがww) 来年の発表会では失敗したくないです。 アドバイスお願いします!

  • ピアノ発表会の選曲

    3月に行われるピアノ発表会に出ることになり、選曲しなければならないのすがかなり迷っています。 憧れている曲は、ショパンの革命のエチュード、幻想即興曲、英雄ポロネーズ、ドビュッシーのベルガマスク組曲のプレリュード、ベートーベンの月光第3楽章、悲愴第1楽章、リストのラ・カンパネラなどです。(とりあえず難易度に関係なく・笑)しかし、実際の難易度などがよく分かりません。これらの曲を弾いたことのある方、ぜひどんな感じか教えていただけませんか? またこれら以外の曲で発表会向きのおすすめの曲があれば教えてください。わたしのレベル的にはチェルニー40番程度です。個人的にはかっこ良く映える曲が希望です。 よろしくお願いします。

  • ピアノの発表会で弾く曲でおすすめな曲を教えてください!!

    私は新中学3年生です。 次の発表会に弾く曲を探しています。 昨年は、ショパンの幻想即興曲を弾きました。 昨年と同じくらいのレベルで、なにかおすすめな曲はないでしょうか??

  • ピアノの発表会お勧めの曲を教えて下さい。

    年末のピアノ発表会で弾く曲を探しています。 今までに弾いて好みだったのは ・ショパン バラード2番 ・ショパン 幻想即興曲 ・ショパン ノクターン ・ショパン スケルツォ2番 ・ ベートーヴェン テンペスト ・ベートーヴェン 悲愴 ・ベートーヴェン ソナタ月光 ・グリーグ トロルドハウゲンの婚礼の日 ・リスト 愛の夢 ・リスト ラ・カンパネラ(練習中) などです。 1人15分以内となっているので、複数曲の組み合わせでも構いません。