• ベストアンサー

タイミングについて御助言お願いします

HOPinDEERの回答

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんにちは^^。 卵管造影問題なかったんですね! フーナーか精子検査はいかがでしたか? >>そうすると、29日になったばかりの1時のタイミングだけで良いのでしょうか?本日もタイミングを取るべきでしょうか? HCG注射は28日22時から36以内に排卵させるとは思いますが、 Hcg注射だとて排卵を言う事を聞かせない場合もあります^^;。 >>注射から1日以上経つ本日も体温はまだ上がらず、卵白様のおりものが出ます。 排卵しても黄体不足から体温が上がっていないか、 Hcgだとて排卵をコントロールできなかったか、 排卵の遅れを疑う価値はありますよ。 >>29日になったばかりの1時のタイミングだけで良いのでしょうか?本日もタイミングを取るべきでしょうか? あたたた・・・30日タイミング早めにとって欲しかったです^^;。 29日の晩は要らないですが。 DEER今コレを見たので!(>_<)30日取りましたか?

haru1208
質問者

お礼

DEER様→ありがとうございます! 昨日タイミングはとったのですが…深夜3時頃になってしまったんです…(;_;)間に合わないですよね… 本日の体温は微妙で、おりものは出なくなりました。 タイミング逃しな気がして仕方ありません(T-T)出来れば29日のタイミングでうまくいってくれてると良いのですが… 望み薄いですかね… 3日に着床助けでhcg5000を又打つのですがタイミングがとれてないのに打つ意味有るのかしら…と思ってしまいます(;_;)

関連するQ&A

  • 排卵日とタイミング

    排卵日とタイミングについて 教えてください。 不妊治療を始めて4ヶ月になります。タイミング指導です。 今期、9日目で卵管造影剤検査をしました。問題はありませんでした。 ゴールデン期間とお聞きし、期待を高めております。 加えて、HCG3000に注射も行いました。 そこでタイミングが合っていて可能性があるかどうかご教授いただければと思い、質問させていただきます。  9日目 36.31 卵管造影剤検査 10日目 36.30  11日目 36.11 12日目 36.20 排卵検査薬 22時 陰性 13日目 36.20 AM6時 仲良し AM11時 HCG3000注射 排卵検査薬 12時 陰性  22時陽性 14日目 36.02 AM6時 仲良し 排卵検査薬 AM8時陽性(HCG3000注射後21時間経過) 15日目 35.71 排卵検査薬 AM8時陽性(HCG3000注射後45時間経過) 上記の体温から見てタイミング的にはどうでしょうか? 出来れば15日目の夜も仲良くする予定ですが。 15日目の体温が下がったので 14日目には排卵されなかったのでしょうか? 妊娠の可能性はありますか?

  • タイミングは合っているでしょうか?

    こんにちは。 妊娠を希望しています。 排卵日が何日あたりだったのか、大体の予測つきますでしょうか? ★は仲良しした日です。 ※生理周期は大体30日~34日 ※前回生理日4/3~ ※4/13 (11周期) 36.16 卵管造影検査(異常なし) 透明おりもの  4/14 (12周期) 32.10 透明おりもの ★4/15 (13周期) 36.32 卵胞17.9mm 透明おりもの   4/16 (14周期) 36.24 半透明のびるおりもの ★4/17 (15周期) 36.24 半透明のびるおりもの 排卵検査薬(陰性)  4/18 (16周期) 36.27 半透明のびるおりもの 排卵検査薬(陽性)             ※卵胞21.1mm、子宮内膜10.1              hcg注射(11時くらい) ★4/19 (17周期) 36.31 半透明のびるおりもの 排卵検査薬(陽性)  本日 (18周期) 36.55 半透明のびるおりもの 排卵検査薬(陽性) 陽性反応は全て濃いラインがしっかり出ています。 自分では、19日の夜中あたりに排卵があるのかなと思ってたのですが、 今日も陽性反応があったので、「?」です・・。(陰性かと思ってたのに) 陽性反応があるうちは、まだ排卵されてないということになるんでしょうか・・? また、タイミングはどうでしょうか? 色々とごちゃごちゃしてて、見にくい方すみません(><)

  • タイミングについて

    排卵期のHCG注射について教えてください。 昨年に子宮外妊娠をしたため残存卵管の状態を確認するために不妊専門病院に通院をはじめました。卵管造影の結果は閉塞もなく狭窄も癒着もみられない為、タイミング療法を三ヶ月ほどやりましょうになりました。 それまでは自己で排卵検査薬を使用しタイミングをとっておりました。使用しているのはチェックワンです。 何周期かやった所、陽性反応(スコア4)になったあと16日経過で必ず生理がきてました。自分なりに解釈すると、陽性反応(スコア4)がでた翌日又は翌々日に排卵がおきていたのではないかと考えていました。(基礎体温も翌々日辺りから高温期になります) 前置きが長くなりましたが今周期は 6日から陽性反応(スコア3)になり 7日12時頃に陽性反応(スコア4)になりました。 私なりに考え7日夜中にタイミングをとりました。 そして本日通院日だったので卵チェックをした所排卵が近づいてますねと言われました。で排卵を調整するためhcg注射をしましょう。タイミングは明日かあさってにとって下さいと言われました。(卵胞の大きさは伝えられなかったですが4日に測定した16.5よりは俄然大きくなってました) そこで疑問なのですが6日からLHサージが始まってるので単純に考えて8日9日頃に排卵するかなと思ったのですが、hcg注射をしたことでLHサージの期間が長引き排卵が遅れる仕組みなのか?と思ったので質問してしまいました。 先生は明日あさってにタイミングをと言ってるので排卵は10日11日位になるのでしょうか?

  • 排卵はもう終わったのでしょうか?

    大変お世話になっています。 今回もどうぞよろしくお願いします。 作日午後、病院へ行き卵胞チェックをしてもらったところ、もうすぐ排卵するんじゃないかと言われ、hcgを注射されました。 注射後、だいたい24~36時間ぐらいで排卵すると聞いたのですが、主人はおとといから本日夜まで出張のためタイミングがとれないので、できるならなるべく遅くに排卵してほしいと思っていたのですが、今朝の体温は少し上昇し、おりものの様子も違っていたので、もう排卵はおきてしまったのかなぁ、と。(泣) 注射後、すぐに排卵してしまったり、24時間より早くに排卵してしまうこともやっぱりあるんでしょうか?あと、本日夜にタイミングをあわせても、もう遅いでしょうか? しばらく主人の出張が続くので、少しの可能性もなるべく無駄にしたくはないのですが…。よろしくお願いします。 前回生理周期31日 5/5 生理始まる 5/9 ~5日間 毎日クロミッド1錠 5/16 36.72 卵白のような伸びるおりもの、排卵痛 5/17 36.39 卵白のような伸びるおりもの、排卵痛、仲良し 5/18 36.25 午後hcg注射 5/19 36.39 少し白くにごったおりもの

  • 高温期中のHCG注射での不正出血

    こんにちは。 ベビ待ちの25歳主婦です。よろしくお願いいたします。 前回生理は4/5-4/6、周期は28-30日です。 海外の排卵検査薬と、今回から病院へ行き、卵管造影検査と高温期にhcg注射で黄体補助を行いました。 高温期に移行する前日にHCG5000を注射したところ、体温が上がりきったと思われる日の朝におりものシートにべったりつく茶色い出血がありました。これはなんなんでしょうか…? 以下、基礎体温と排卵検査薬の結果です。 4/5(1)  36.17 生理開始 4/6(2)  36.24 4/7(3)  36.30 4/8(4)  36.42 4/9(5)  36.29 4/10(6) 36.22 生理終了 4/11(7) 36.24 4/12(8) 36.35 卵管造影検査→撮影できず 4/13(9) 36.13 卵管造影検査→撮影できず…つまりはないだろうとの判断 4/14(10) 36.15 4/15(11) 36.40 排卵検査:薄い線 寝不足・風邪気味  4/16(12) 36.29 排卵検査陽性 ◎(タイミング:22:00) 大量ののびおり 4/17(13) 36.29 排卵検査陽性 ◎(タイミング:22:00) 少量ののびおり 4/18(14) 36.35 排卵検査:薄い線 病院内診→卵胞が小さい&排卵したか判断いただけず(体温も上がってないからとのこと) 4/19(15) 36.50 4/20(16) 36.52 病院 黄体補助としてHCG5000注射 4/21(17) 36.62 不正出血(茶おり) この場合、もしや21日本日の不正出血は排卵出血なのでしょうか・・・? のびおりや検査薬の結果から、17日か18日の排卵だと思っていたのでタイミングが合わなかったのかなぁと不安です…。病院に問い合わせたら排卵の時期だからそういうのが出ることもある、と説明を受け、困惑しています。 20日は内診をしていません。18日の卵胞の大きさも小さいという以外言われませんでした。 なにかアドバイスいただけたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • hcg注射後の排卵について

    初めまして。 先月から病院に通い始めた不妊治療初心者、28才です。 前周期で検査がほぼ終わり、タイミング療法を行うこととなりました。 生理周期は大体32日、低温期は36.00℃~36.40℃、高温期は36.70℃~37.00℃です。 22日(17:30)に卵胞21ミリ、内膜9ミリ、排卵検査薬が薄い陽性でhcg注射を打ちました。伸びるおりものも出ていました。 タイミングはその日と翌23日にとっています。 ですが卵胞が21ミリで大きかったので、すぐに排卵するかと思いきや本日25日になっても体温が上がりません。 【体温】 21日 36.48℃ 伸びるおりもの 22日 36.38℃ hcg注射 伸びるおりもの 23日 36.52℃ 伸びるおりもの 24日 36.56℃ 25日(本日)36.55℃ 正確には微妙に上がっているのですがいつもの高温期よりも低いので高温期なのかとうかわからない状態です…。 体温が上がったら飲むように、上がらなくても3日後には飲むようにと初めてルトラールという薬をもらいましたが、排卵前に飲むと妊娠できないという話をネットで見たので怖くて飲むのをためらっています。 質問なのですが、卵胞がある程度大きかったのにhcg注射を打っても3日も排卵しないということはありえるのでしょうか? ちなみに昨日と本日はおりものがほぼなく、自分では排卵済みと思っているのですが… よろしくお願いします。

  • 排卵日の分かる方、教えてください(長文です)

    タイミング治療中で、今回卵管造影も受けました。が、排卵日が分からなくなってしまい、困っています。(治療中の病院は、毎回担当医師が変わります)どなたか、ご助言ください。()内は周期です。 2/2(9)36.50:卵管造影(異常なし) 2/3(10)36.30:血の混じった卵白様おりもの 2/4(11)36.41:血混じりの卵白様おりもの 2/5(12)36.24:性交 2/6(13)36.50:夜強い左下腹部痛、おりものなし 2/7(14)36.46:おりものなし 2/8(15)36.58:受診:卵胞14mm。卵巣に少し水が溜まっていると言われる(造影のせいらしい)。これから排卵検査薬を毎日続けるよう指示あり。夜性交 2/9(16)36.70:にぶく左下腹部痛続く。検査陰性。 2/10(17)36.86:検査薬陰性 2/11(18)36.66:検査陰性。性交 2/12(19)36.91:受診:別の医師の診察。子宮内膜も厚くなっており、卵胞もない。基礎体温上から見ても8日の受診の時点ですでに排卵後だっただろうといわれる。(えええ~~毎日排卵検査していたのに!!)    とうわけです。長くなって申し訳ないです。  8日の受診では、排卵はこれからと言われ、今日受診では、すでに診察の前には終わっていたようだと言われ、いったいどういうこと??と悶々と体温表を見つめています。  質問1:左下腹部痛の強かった2月6日が排卵日だったと言うことでしょうか?あの腹痛は排卵痛ではなく、卵巣に水が溜まっているせいだと思っていますが。  質問2:もし受診前に排卵済みだったとすると、あの日の医師は何を14ミリと測ったのでしょうか。排卵し終わった卵胞とする前の卵胞の区別はつかないものなのでしょうか?  質問3:今回の性交のタイミングはOKでしょうか??  ぜひ教えてください。お願いします。

  • LHサージが陽性、病院にてHCG注射後のタイミングをおしえてください。

    二人目の妊娠を希望しており、本日(6/16)産婦人科で初めてタイミング指導を受けました。一人目が男の子ですので、できれば二人目は女の子を希望しているので排卵2,3日前のタイミングをねらっているのですが、いまいち排卵日が分からず今日にいたりました。 6/13 36.2℃ 排卵検査薬(チェックワン)陰性 卵白のような伸びるおりもの 6/14 36.5℃ 排卵検査薬(チェックワン)陰性(うっすら陽性) 卵白のような伸びるおりもの 夜仲良し 6/15 36.2℃ 排卵検査薬(チェックワン)陽性 卵白のような伸びるおりもの 6/16 36.2℃ 病院にてLHサージがプラス 卵胞22.7ミリ HCG注射 先生曰く透明のおりもの LHサージがプラスで、HUG注射をした場合、先生には今日か明日に排卵があるだろうから今日か明日にタイミングを取るように言われました。6/14のタイミングでは早かったのでしょうか? 今日行った産婦人科ではタイミング指導はしておりますが、産み分けに関しての指導はできないとのことでした。 妊娠を希望するなら、今日も仲良くするべきでしょうが、女の子を希望するなら今日は待った方がいいのでしょうか?迷っています。

  • 教えてください・一体いつが排卵日?(基礎体温あり)

    こんにちは。 子作り開始2年、不妊治療1年の29歳主婦です。 今日は私の排卵日が一体いつだったのかを知りたくて質問させて頂きます。 今周期は、生理開始5日目~10日目までHMGを注射、11日目の夜7時ごろ HCGを注射しました。診察は10日目(1/16)にあり、HCGを打った1/17は注射のみで 内診はしていません。 内診のあった1/16(周期10日目)には、右17mm・左18mm 各1つずつの卵胞が あると言われ、今回は多分左からの排卵でしょうと言われていました。 以下が最近の体温です。生理周期は26~31日で平均体温は36.65くらいです。     周期 1/14( 8日目) 36.08 1/15( 9日目) 36.21 1/16(10日目) 36.01 右17mm・左18mm               夜くらいから卵白のようなおりものに気付く 1/17(11日目) 36.32 19時頃HCG注射・おりもの多い(夜おりものに少量の血)               1/17~18にかけてタイミングを持つ  1/18(12日目) 36.31 おりもの・1/17よりは確実に少ない 1/19(13日目) 36.53 1/20(14日目) 36.52 1/21(15日目) 36.72 HCGを1/17に注射したのですが、1/18の夜タイミングを持って下さいと 言われていたのですが、17日の夜しかタイミングを取れませんでした。 おりものや体温から考えると1/16か17に排卵ではないかと思うのですが いかがでしょうか。高温期に突入したと思われるのは本日1/21からなので それはどうなのかなと思います。もしかして無排卵だったのでしょうか。 大体、毎回HCGを打ってもその2~3日後からしか体温が上がりません。 1/17(周期11日目)は体温が上がったと考えてよいのでしょうか。 排卵日は一体いつだったのでしょうか。 タイミングは合っているのでしょうか。これから2週間気になって仕方ありません。 排卵後の診察は1/25にしましょうといわれています。 1/17には採血もしましたので、排卵をしたのかは1/25には分かると思いますが まず、皆さんの考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • hcg注射後のタイミングについて…教えて下さい。。

    いつもお世話になってます。 今周期(まさに今ですが…) 金曜日 4月20日 夜 (19:00頃) 卵胞の大きさは17mmでした。→hcg注射 先生からのタイミング指示は、hcg注射当日と、1日空けてとの事でした。 なので、4/20と4/22タイミングとれました。(どちらも夜です) で、本日、体温が上がっているかとおもいきや、 体温が上がってないんです。 4/20 36.22 ○夜 4/21 36.33 4/22 36.39○夜 4/23 36.33 これって、まだ排卵してないって事でしょうか? それとタイミングは、また明日とるべきでしょうか?←もちろん多い方がいいのはわかってるのですが、 旦那さんにがんばってもらうための、理由と言うか…、積極的な理由が欲しいです。 それと、hcg注射って、36時間以内に排卵を促すんですよね?それなのに、まだしてないのか。 私の場合は、卵胞が小さ過ぎて、排卵出来なかったって事でしょうか?17mmは少し小さいみたいですが、先生が前々回のデータを見て、決めてました。 (病院の先生に聞けばいいのですが、今週は金曜日まで予約がとれなくて(泣)) 今日には高温期になってくれるかなぁと思ってたので、どうしたらいいものか、 明日の体温で決めるべきですか?

専門家に質問してみよう