• ベストアンサー

ドラーバーのヘッド体積の動向

ゴルフの解説で、 「丸ちゃんは、大型ヘッドを使っていない」と聞きました。 「ラインを出したいから・・・タイガーウッズもヘッドを小さくしている」 などを耳にしました。 僕は、メタル~チタンを経て、現在は440ccのヘッドを使っています。 もう5年ぐらい使っているせいか、最近390ccのヘッドを使ってみて、 あまりにも小さく思い、当たるのが不安で合わせにいってしまいました。。。 だいたいですが、 300cc⇒350cc⇒390cc⇒425cc⇒460ccと移り変わってきた中で、 今後はどうなるのでしょうか? 小さい傾向になり390ccぐらいに落ち着くのでしょうか? 皆様がご使用の大きさもあわせて議論いただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

私も360ccから460ccに変えました 自分の視覚の好みでは、360ccが良いのですが ドライブの安定性では、460ccには勝てません プロがデカヘッドを避ける理由の一つに トップで風の影響を受け、スイング軌道が狂う可能性が高くなる というのがあります アマチュアでも、同じ可能性は秘めていますが 普段の確率から見れば、風の影響の率は小さなものになりますので 460ccの安定性のほうを選ぶことになるでしょうね 理論を取るか、上級者の主張を取るかということになるでしょう ただし、クラブ設計家の竹林隆光さんは 「トップアマチュア(シングルハンデイ)は真似るな」といいます 感覚的なことが多く、実際には、理論から外れた事が多いので という理由だそうです 参考まで

その他の回答 (1)

  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.2

そうですね… 先月の丸山プロのブログ(10/9)でイメージの良かった頃のドライバーを出してきて… というのを読み、ミズノの300Sを引っ張り出したしましたね^^; http://blog-team-maru.mb-site.jp/team-maru/2009/10/ 今年のオープンシーズンより、タイガーの380ccや石川プロの400cc使用の話題もあり、 ギアコンセプトの棲み分けがより明確化してきているとは思います。 元々、慣性モーメントの恩恵を意図しないアスリート層の人気ヘッドは… ・BM-435(J-BEAM) ・CF-440(MYSTERY) ・ZR-30(SRIXON) 辺りが多く、 ヤマハやミズノやツアーステージも460以外のラインナップは根強い人気です。 (ただ、・EPON・BALDO・ZR-800の使用率の多さが目立つのも現実ですが) 来年度モデルとして発表された、ナイキのVRとSQ、キャロウェイのレガシーとディアブロ、 テーラーメイド社は元々小ぶりなRシリーズとバーナー、PINGもラプチャーと Gシリーズ、タイトリストはコブラとの棲み分けで良いでしょうか… 海外メーカーも同じ傾向ですよね。 あくまでも私感ですが、プロツアーからフィードバックされる過去の開発傾向から、 開発・設計コンセプト側からプロツアーへの技術供給傾向に変わり、プロが使いたいギアから 市場(ビジネス)のためのセールスマン的役割が強くなりつつあると思っていました。 もちろん大型ヘッドの安心感と慣性効果に信頼を寄せるユーザー層支持は 絶大と思われますので、各メーカーはターゲット層に向けたラインナップで 構成されると思います。 そういう意味で、開発途上だった頃の420cc前後の商品と低反発高飛距離のメリットを 活かした今後開発される同体積商品では機能性は進化してくると思います。

関連するQ&A

  • ゴルフ どの時点で一打なのか?

    以前、会社の先輩に聞いた事があるのですが、ゴルフのスイング時、バックスイング時で止めた場合はノーカウント、クラブがトップまで入った状態でスイング中断は一打換算と聞いた事があります。先程、You tubeに配信されていたタイガーウッズを見たのですが (Tiger Woods stops Swing Masters 2007)、タイガーウッズはトップは完了しています。ところがダウンスイング時、何かあったのか、急にスイングを止め、ボールに当たるラインを越えないようにしているように見えます(説明が下手で申し訳ありません。野球のスイングを取られるかどうかのように見えます )。この時、タイガーウッズは、当方の先輩のいうように一打罰でしょうか?ギリギリ、ノーカウントでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=N7VinYAd6afeature=relmpu 一応載せます。間違えたらすみません。

  • タイガーウッズは復活するでしょうか?

    マスターズを見ていて、タイガーウッズの勢いが以前より衰えているように感じました。 セカンドで大きなフックをかけて2オンさせるような凄さはあったのですが、何と言いますか、一時の神がかり的な強さを感じる事が少なくなったように感じています。 パッティングでもイージーミス(?)が何度かありました。 解説ではタッチが合わないとか言っていましたが、それは全員に言える事なのでタイガーだけの事だとは思えませんし、また 「以前より目が悪くなっているかも」 という意見も中継中にありました。 報道にあるような私生活上の苦労があったとは思いますが、もう昔のような神がかり的な強さを発揮してゴルフ界に何年も君臨し続ける事はもう期待できないのでしょうか?

  • 今のT3ブラックより、昔の黒チタンほうが合うのはなぜ?

    プロギアのドライバーを使ってます。黒チタン(体積295cc)とT3ブラック(440cc)の比較なのですが、どうしても昔の黒チタンのほうが打ちやすく鋭くいい球がでます(シャフトはどちらもオリジナルのM-43です)。なぜでしょうか?スイートスポットは最近の大型ドライバーのほうが大きいのは間違いないでしょうが、それ以前の問題で最新の道具を使いこなせていないようです。なんでそうなのか?どなたか教えてください!ヘッドスピードは47-49m/s、スコアは80後半-90前半です。

  • 数年ぶり クラブについて

    約8年程ゴルフから遠ざかっておりまして。。 最近またやり始めるのもいいかなと思っているのですが、クラブについて教えて下さい。 私のクラブ遍歴は、ドライバー975Dチタンで止まっているのですが、今の主流は400cc超の ヘッドが多数出回っていると思います。 あんな大きいヘッドのものなんて初心者の、しかも一過性のものだと思っていたのですが、 今ではプロでも普通に使用しているものなのでしょうか? 正直興味があり、数年前の中古でも私にとっては新しく感じるので一つくらい購入しようかと 思うのですが、はじめはやはりかなり打ちやすく感じるのでしょうか? また、同じように振ってみて飛距離は伸びるのでしょうか?

  • 黒いポロシャツの襟がすぐに、色あせるんです。

    旦那のゴルフウェアなんですが、タイガーウッズの影響ですべてナイ○です。(色はほとんど黒。)が、 品質が悪いのか?襟の部分が、どれも色落ちします。 洗濯洗剤を、蛍光無配合に変える。ネットに入れる。影干しする。の3点に、注意しているんですが。 新品でもきっと汗のせいか、2,3回で、白ぽくラインが入ってしまいます。 この色落ちを防ぐ方法はないでしょうか?

  • 最近のゴルフボールで

    ゴルフ暦15年程の42歳・男です。 と言っても、最近はゴルフ以外のものに夢中になっており、ここ7年半くらい全くクラブを握っていませんでした。 ちょっとしたキッカケでまたゴルフをすることになったのですが、ショップに行ったらみたこともないブランドのゴルフボールがズラリ・・・。 まるで浦島太郎の気分でした・・・・。 ちなみに、7年前はオフィシャルハンデ12、ヘッドスピード48、ボールはダンロップのバラタカバー(ブランドは度忘れましたが学生の頃からあったブランドでした)のものを使っていました。 ドライバーは280cc程度のチタンを当分は使うつもりで、元々飛びますからボールには特に飛距離は求めません。 今ショップに並んでいるボールのうち、こんな条件に合って、打感が特に柔らかいお勧めのボールを教えてください。

  • これって初心者用のクラブとしてはふさわしいですか?

    ネットでゴルフクラブの購入を考えています。 初心者なので、まずは安めのクラブを買って うまくなったら良いクラブを買おうかと思っています。 ただ、ライ角とかロフト角とかの説明をみても 初心者向けとしてふさわしいのか全然分かりません。 下記のようなクラブセットを見つけたのですが、 どうでしょうか? ウッド   #1   #4   #7 ロフト角  14   20   25 ライ角   57   57   57 長さ    42.5  41.5  41 容積cc   360  135  130 ■ヘッド素材:チタン強化合金 ■シャフト素材:カーボン アイアン #5  #6  #7  #8  #9   PW   SW ロフト角 26  26  33  37  41 47   55 ライ角  60  60.5 61 61.5 62 62.5 62.5 長さ 37 36.5 36 35.5 35 34.75 34.5 容積cc 360 135 130 ■ヘッド素材:ステンレス ■シャフト素材:カーボン アドバイスお願いします。。。

  • 体積の小さいヘッドが、良いのですが?

    もう、流行らないのか?何か問題があるのか、ここ何十年、デカいヘッドばかりですが、当方は、どうも好みではありません。始めた頃、テーラーメイドのツアーゴールドで、殆どメタルの初期からですが、今でもタイトリストの975Dを使用していますが、次期ドライバー選定となると、頭が痛いと感じています。975Dでさえ、当時、『デカいなぁ』と思っていただけに、今のドライバーは、ウチワで仰いでいるようなイメージしか、沸きません。スパッと切るように振りたい、イメージが作りたいのですが、現行、数あるメーカーの中で、数あるドライバーの中から、ヘッドが小さいと思われるモノを教えて下さい。体積が載っていないモノや、また、その殆どが400ccを軽く越えていますので、300cc前半は無理でしょうが、300ccに近いモノを教えて下さい。

  • インパクト直前でヘッドがシャフトより前に出ている

    10月の質問の中に、上記の質問がありました 調べて見たところ 坂田信弘プロの「ゴルフ進化論」でも インパクトでシャフトが一直線が一番良いとありました しなりの反発力が一番大きいのが直線に戻った時となります 坂田プロのレッスンの中でも、インパクトの直後 ヘッドが一瞬止まった形になり、シャフトが再びしなった形になる と解説されています インパクト前にヘッドがシャフトより前に出るのは スイングのタイミングが合っていないと考えられます もっとも、1/1000秒単位の世界ですから プロであっても、ドンピシャリとは行かないのだと思います また、アマチュアでこうなる場合は、シャフトの硬さが 合っていない場合もあるようです さらに、コックのリリースのタイミングがずれるケースもあるでしょう インパクト前にヘッドがシャフトより前に出た場合 ロフトがアドレス時より開き上向きになってインパクトします このことは、本来飛球線方向に向う力が何度か 上向きに分散されてしまう事になります 逆に、しなりが直線に戻らないうちにインパクトになると ロフトが立った状態で当たる事になり、飛球方向より下向きになり やはり、力が分散します それに関連して ボールの飛びはヘッドスピードに比例する事がわかっています インパクトでヘッドスピードがMAXの時が「理想」なのですが なかなか理想どおりには行かないのが人間の行為です したがって、色々なレッスンにあるように ヘッドスピードがMAXになるのはボールを過ぎて数十cmというのが 一般的だと思います 振られたヘッドはある速度を越えると音が出ます よくレッスンで言われる、ボールの位置を過ぎて30cmくらいで 音がするのが良いというのは、人間が感知できる一つの基準が 解る為で、それ以上のスピードになっていても測定器以外では 測りきれないわけです ヘッドの風を切る音は、インパクトから少し遅れて耳に届きます その時間が、ヘッドがボールの位置を過ぎてから30cmくらい になるわけです 以上の見解に対しご意見を伺えればと思います

  • ゼクシオのドライバーに詳しい方!

    先日近所のリサイクルショップ(中古のゴルフ屋ではありません)で破格のゼクシオを見つけました、値札は「2004年モデル・大型(405cc)ヘッド・低反発・1000円」と言う物です。即買いと思ったのですがよく考えたらゼクシオの2004年モデル(通称ゼクシオ3)は高反発じゃなかったでしたっけ・・・店員(とてもゴルフに縁が無さそう)に聞いたら「値札の通りですよ」との返事、クラブ自体は本物なんですが果たして本当に低反発なのでしょうか?どなたかゼクシオに詳しい方がおられましたらどの様に見分けたらいいのでしょうか?ご指南願えますか?本当に低反発なら破格の値段なんですが・・・

専門家に質問してみよう