• ベストアンサー

VBで作成した実行形式の戻り値を作成したい

qwer021の回答

  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.3

以前私も同様のことをやりたかったのですがVBはサブメインだと思いますので、多分出来ないと思いました。 私はVB側でログを出力しExeの呼び元で成功・失敗を判別しました。

関連するQ&A

  • VBで作成した実行形式をASPを用いて実行したい

    VBで作成した標準EXEをWEBサーバ上で実行しようと考えていまして現在苦悩しています。 BASP21を使用してEXEを実行したところ、PROCESSには起動したEXEが表示されているので実行はされてはいるのですが処理が適切になされていない状況です。 VBで作成した実行形式をASPを用いて実行する場合には、何か方法があるのでしょうか? よろしくおねがいします。 [動作環境] OS:Windows2000 ServerSP3 ブラウザー:IE6.0 VB6.0+SP5 実行形式の処理内容 SUB MAINを起動関数に設定し、OPEN関数でFILE書き込みを行う。 なお、このファイルはサーバー上に作成される。

  • VB2008 コマンドプロンプトの戻り値の取得

    A.exeを実行するとコマンドプロンプトが開きYと戻ってくるものがあるとします。 VB2008でShell("A.exe")と入力した時にこのYを取得することは可能でしょうか? この値から分岐処理を行いたいのですがそれも可能でしょうか?

  • ActiveX → VB を起動するとCreateObjectできない。

    初めまして。 2003Server+IIS6.0の環境でASP内のActiveXからShell関数でvbのexeを実行させる処理を作成しております。 サーバーから直接exeを実行させると正常に動くのですが、Web上からasp→ActiveX→exeを起動させるとテキストに書き込む処理はできるのですが、「CreateObject」文で「ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません」というエラーが返ります。 VB内でなぜ「CreateObject」が出来ないのかご存知の方はいますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • VC++で作成したDLLをVBから呼ぶと戻り値が化けてしまう

    はじめまして。いつも勉強させていただいております。 VCは今回初めてやっておりますので当たり前の質問 になってしまうかもしれませんがご教授願います。 以下のような仕様でものづくりを行っております。 1.VBよりVC++で作成したDLLを呼び出す。 2.VC++で作成したDLL側ではパラメータより取得した   値を元に足し算をした結果を   戻り値にセットして要求元に返却する。 といった流れで考えています。 2の部分についてはExeを一度作成し実行させた ところDOS窓に値が表示されました。(printfで) しかし、正しくOUTPUTされた値がVB側の戻り値と して返却された時点で参照すると「-6348」 となっています。 なぜこうなってしまうのか原因がわからず投稿 させて頂きました。 ご存知の方、ご教授下さい。 ************************************************* VC++ DLL側のソース ************************************************* #include <windows.h> #define DLL_EXPORT __declspec(dllexport) extern "C" { DLL_EXPORT int add(int a,int b); } int add(int a,int b) { return a+b; } ************************************************* VB  DLL呼び出し元 ************************************************* Option Explicit Private Declare Function add Lib "C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\test\Debug\test.dll" Alias "_add@8" (a As Long, b As Long) As Integer Private Sub Command1_Click() Dim ret As Long ret = add(1, 2) MsgBox ret End Sub 環境 OS:WinXP 言語:VC++6.0    VB6.0(SP6)

  • VBでコマンドラインを実行したい!

    VBのソースからVBScriptを起動させたいんですが、 Shell関数ではEXEファイルしか実行できないみたいで うまくいきません。何かいい方法はないでしょうか? 実行したいコマンドラインは以下の通りです。 hoge.vbs 5 5を引数で渡したいんですがどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • VB2005 Express Edition 実行ファイルの作成方法について

    Visual Basic Express editionにてプログラムを作成しました。 プロジェクトフォルダー内にできる、実行ファイル(exe)だけを、別のPCに移動させて実行したのですが、移動先のPCには .net frameworkはインストールされてないので、実行できませんでした。 .net frameworkをインストールしなくても、実行することのできるexeファイルの作り方はあるのでしょうか?

  • プログラム終了時の戻り値

    現在、VBとJAVAのファイル連携で簡単なテストプログラムを組んでいます。自分は、VB側を担当しています。 内容は、VBの実行ファイルにパラメータをくっつけて起動し、そのパラメータを終了時に戻り値として返そうとしています。 パラメータを引数に起動するのは、Command()関数で行えることが分かったのですが、VB側が終了時にパラメータを返すことはできるのでしょうか? 起動時 aaa.exe A 戻り値   A よろしくお願いします。

  • vb6(sp5)で作成したexeのセットアップ媒体を作成したいのですが

    vb6(sp5)で作成した複数のexeとランタイムをsetup.exeを実行したら vb6の環境がまったくないpcで実行できるようにしたいのですが 何かいい方法を教えてください。

  • サーバーに保存されているVB6で作成したexeをWEBで実行したいので

    サーバーに保存されているVB6で作成したexeをWEBで実行したいのですが下記エラーがでてきます。 エラーActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません"Wscript.Shell" "Wscript.Shell"に原因があるみたいなのですが、どのようにしたらいいでしょうか。 個別テスト ・サーバでProject1.exeをダブルクリックすると正常起動します。 ・クライアントPCでもProject1.exeダブルクリックすると正常起動します。 ・クライアントPCでIISを起動しWEBで下記ソースを実行すると正常起動します。 環境 サーバー Windows Server 2003 IIS クライアント Windows XP 【ソース】 <html> <head> <title>サンプル</title> <script language="VBScript"> Sub Sample4() Dim WshShell Set WshShell = CreateObject("Wscript.Shell") '実行 WshShell.Run "C:\Inetpub\wwwroot\test1\Project1.exe" , 1 , True End Sub </script> </head> <body> <form name="frm1"> <span id="txt1"></span> <br> <input type=button value="テスト" name="btn1" onclick="vbscript:Sample4()" /> </form> </body> </html>

  • VBで「ファイル名を指定して実行」と同様の動きを再現

    VB6、WindowsXP VBのプログラムからあるフォルダを開きにいく単純なプログラムを作成しています。 通常のローカルフォルダであれば、Shell関数でExplorer.exeにパスを渡すだけで問題ないのですが、うまくいかないのは、 開きにいくパスがネットワークパス(\\[サーバ名]\[共有名])の場合で、サーバーにアクセスするのに認証が必要となる場合です。 ファイル名を指定して実行に「\\[サーバ名]\[共有名]」を打ち込んで実行した場合は、Windowsが出してくる認証ダイアログ(ユーザ名、パスワードを聞いてくる)が表示されて、ユーザーが正しいID、パスワードを入力すれば、エクスプローラで共有フォルダが開きます。 この動きがまさにやりたいことなのですが、 Shell関数を使用した場合、引数に「Explorer.exe \\[サーバ名]」と指定した場合はファイル名を指定して実行と同じなのですが、 「Explorer.exe \\[サーバ名]\[共有名]」を指定した場合、認証ダイアログが表示されずにエラー(ディレクトリが無効というような)となってしまいます。おそらく先にサーバ認証を行わずに直接共有を見に行ってしまって存在が掴めないのだと思います。 VBでファイル名を指定して実行と同様の動きを再現する方法をどなたかご存知ないでしょうか? 尚、shellexecuteやVB.NETでprocess.startなどでもやってみましたがshell関数と同じ動きでした。