• ベストアンサー

【大学受験】毎日目を通す長文。

yanagi1989の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

慶應経済1年です。 このサイトの英文はレベルもそれほど高くないようなので、息抜き程度に読むなら悪くは無いと思います。 ただ、長文に慣れたいのなら下手に訳が付いてない方が、読解に集中力を使うので力はつくはずです。訳がないとわからないというのであれば、長文を読み込むより他にすることがあると思います。 いずれにしろ、今の時期からでは長文を読み切る技術よりも、答えを出す技術を中心に勉強すべきです。長文多読の効果が出てくるのは、一年二年と継続してやってから。追い込みの時期は、ひたすら問題を解いた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 【大学受験】単語帳について

    自分は慶応大学の商学部のB方式を目指している高3です。 今、単語帳を 単語王  速読英単語(上級編) キクタンの990 をやっていますが、 やっぱり単語帳はどれかひとつにまとめたほうがいいですか? 情報量で勝負張ったほうがいいですか? 回答よろしくおねがいします。

  • 大学受験の単語集について

    今年、慶應医学部と京大医学部に挑戦するのですが、単語集は速読英単語上級編と英検準一級でる順パス単時間のどちらがいいと思われますか?速読英単語上級編は一周してます。英検準一級でる順パス単は語彙が非常に難しく、大学入試でここまで要るのかなと思ってしまいます。真剣に悩んでいます。回答お願いします。

  • 速読英単語上級編レベルの英文をたくさん読むと頭が柔らかくなりますか?

    速読英単語上級編レベルの英文をたくさん読むと頭が柔らかくなりますか? 過去に中堅進学校から一浪で早稲田と学習院、明治、法政(文系)に受かったんですが2年前にTOEIC500~580で英検準一級も3連続一次不合格でした。 多分、英語で偏差値63~68→速読~必修編→MARCH 偏差値70~73→速読~上級編→慶応上智早稲田 というセオリーだと思います。速読英単語上級編はお勧めですか?他に上級レベルの長文集があれば教えてください。

  • 大学受験英単語帳

    千葉大文学部志望の高2です。 英単語帳で質問なんですが、 学校で使っているZ会の速読英単語入門編上級編とシステム英単語はどっちがいいと思いますか? 先生には、入門編と上級編でセンターはOK、自分で買う必要はないよと言われました。

  • 大学受験の英語の勉強について

    慶應経済を目指している高3なのですが、英語の勉強法としてつぎに何をすればいいのか分からないので質問させて頂きます。 今までやった参考書としては、 システム英単語 システム英熟語 ネクステージ ビジュアル英文解釈1,2 やっておきたい英語長文300,500,700 今やっている参考書としては、 速読英単語上級編 英検一級パス単 やっておきたい英語長文1000です。 実は最近まで一年間留学していて、河合や駿台などの模試は受けておらず、進研模試しか受けたことがないのですが、それは満点だったので英語の実力はそこそこあると思います。 慶應の過去問を一度だけ解いてみたのですが、やはり難しく七割程度しかとることができませんでした。 満点がとれるくらい、英語の実力を上げたいのですが次に何をすればいいかよくわかりません。 僕がやった方がいい参考書、勉強法など何でもいいので教えて頂けないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 速読英単語=上級編=

    早稲田商学部を目指しております。 今年は浪人になるかと思います。 速読英単語は上級編のすみずみまで覚えなければいけないでしょうか??

  • 難関大英語

    慶應法学部志望の高2です。 単語 システム英単語 Ver.2→速読英単語必修編→速読英単語上級編 文法 デュアルスコープ総合英語→NextStage→英文法ファイナル問題集(標準編)→英文法ファイナル問題集(難関大学編)→新・英文法頻出問題演習 (Part1)→新・英文法頻出問題演習 (Part2) 長文 超基礎がためわかる!英語長文→入試超難関突破!解ける!英語長文→英語長文問題精講 英作文 竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本→竹岡広信の英作文〈実戦編〉が面白いほど書ける本→基本英文700選→英語構文詳解 英文解釈 ビジュアル英文解釈 (Part1)→ビジュアル英文解釈 (Part2)→基礎英文問題精講→英文標準問題精講 の順で学習すれば、早稲田、慶應あたりは大丈夫ですか?不要なものはありますか?

  • 慶応大学経済学部

    慶応大学経済を目指して勉強してます。 くもんの英文法&中学英単語          ⇓    セレクト70英語構文          ⇓ 英単語ターゲット1900&基礎英文解釈の技術100          ⇓ 速読英単語必修&英熟&NextSt英文法&語法問題          ⇓ 基礎英語長文問題精講          ⇓ 速読英単語上級編、横山ロジカル・リーディング講義の実況中継 これで大丈夫ですか?

  • 良い英語長文問題集を教えて下さい。

    早稲田大学政経(国際)・法・商受験希望です。過去問は全て終わりました。 これから、追い込みの時期に適した長文問題集はありませんか? 速読英単語上級編を速読しまくろうかと思ったのですが、どうでしょうか?

  • 大学の過去問、いつから解き始めるべき?

    みなさん、こんにちは。 現在、高校2年で慶應義塾大学の経済学部を目指して、日々勉強に励んでいます。 大学の過去問の始める時期について、質問があるのですが、平均的に私立文系の人はいつごろから大学の過去問を解き始めるのでしょうか? もちろん、学力の差によって大きく異なるのは理解しているのですが、平均的な時期を教えて下さい。 また英語に関してですが、現在の予定通りにいけば8月中には、 ・システム英単語 ・システム英熟語 ・速読英単語上級編 ・ネクステージ ・ビジュアル英文解釈1,2 ・やっておきたい英語長文300,500,700,1000 ・長文のトレーニング必修編,発展編 ・ポレポレ これらがすべて終わり、9月からは慶應の過去問を解き始めたいと思っているのですが、遅いですか? また、他にやっておいた方がいい参考書があれば是非、教えて下さい。 回答よろしく御願いします。