• ベストアンサー

CPUの温度について

いつもお世話になっております。 最近パソコン(自作)が調子が悪くなりいろいろ確認したのですが、その時にCPUクーラーを外しました。 その時からかどうか定かではありませんが、BIOSでCPU温度を見ていると外気温22度、システム温度37度位の時に40度くらいで推移している中で瞬間的に50度を超える時があるのです。 これはクーラーがうまく付いていないのでしょうか? それとも瞬間的にはこんな事もあるのでしょうか? 心配なのでご経験者の方ご意見を頂きたくお願いいたします。 CPUは ペンティアム4 2.4AGhzです。 また、マザーボードはMSIの648MAX-Fです。このマザーに付属のPCAlert4という各種温度やファン回転数を監視するソフトではCPU温度は34度くらいで安定しているのですが、BIOSと違うのはどうしてでしょう? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gorgom
  • ベストアンサー率47% (198/418)
回答No.4

 ペン4で50度くらい(室温+30度)なら別に普通かと。  うちはいつもそれくらい(50~60度)です。  ペン4はだいたい60~70度以下なら問題ないように設計されてたはずで、室温+30度が上限の目安って、以前何かの雑誌で読んだ気がします。  2.53GHz使ってるんですが、一度だけ熱で落ちました。  普通にゲームやってるだけなのに突然電源が落ちたので、理由がさっぱりわからなかったのですが、開けたらCPUクーラーが外れていました。  ちゃんと固定されてなかった上に、マシンに足がぶつかった時に外れたようです。  そのときCPUは90度を超えていました。今思えばAthronだったら焼けてましたね……。  まあ、そんなこともあってしばらくは温度管理とか気にしてたんですが、今では全然気にしないで使ってます(笑)。  よっぽどマシンの風通しが悪い(物が積んであってそれに埋もれてるとか)、ホットカーペットの上に置いてる、パソコン並みかそれ以上の熱源が近いでもなければ問題ないかなぁと思います。  夏場でもエアコンがあればそれまでですし、窓を開けたりとか、扇風機を回して風を自分とマシンに当てる(!)とか、その程度でも対策は大丈夫です。少なくともうちは、ですけど。  さすがにケースファンはあった方が無難と思います。  うちのセレ1.4GHzが入ってる方のマシンはケースファンをつけてないんですが、こっちは業務用サーバーケースなんで中が普通のマシンよりはるかに広いんです。普通のミドルタワーくらいなら、ケースファンはあった方がいいかな。  あとは食事とか風呂の時には電源落とすとか、周りをすっきりさせる(メンテもしやすいですし)とか。  細かいハード的なことやブランドより、可愛いマシンへのほんのちょっぴりの気遣いかな、と個人的に思います(^^)

hidefwgi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 経験を交えてのご説明は本当にわかり易くためになります。 細かいハード的なことよりメンテとかの気遣いかぁ、なるほどと思いました。 今回の発端となったトラブルの時久しぶりにケースを空けたらCPUファン、グラボのファンに結構ほこりが付いていてびっくりしました。 これからもうちょっとまめに見てみようと思いました。 また、 >あとは食事とか風呂の時には電源落とすとか・・・ 休止状態より電源を落とす方が良いのでしょうか? 今まで休止にして済ましていましたが,たまに上手く復帰できないときがあります。(システム情報などが立上らない,終了が途中で固まってしまうなど、電源を換えた今でも起きます) 今は,なるべく休止は使わないようにしています。 もし、何かご存知であればまた教えてください。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gorgom
  • ベストアンサー率47% (198/418)
回答No.5

 わたしの場合電源を落とす、というのはたとえ30分~1時間程度でも熱を発生させない(抜く)というのもありますし、メモリ情報の開放なども兼ねてるので、算盤におけるごわさんにねがいましては~、みたいな意味だと思っていただければ。  なのでスタンバイモードは使いませんね。意味ないので。立ち上がらないというのは珍しくなく、信頼性薄いですしね。  XPなら昔の98系OSに比べれば、格段にスタートが早いですよ(^^)  やっぱりなんらかの作業に段落がついた場合には、電源落とします。  特に高負荷の作業(動画処理とか)から開放できたときとか。24時間付けっぱなしとかもなくはないので。  マシン内部の埃は意外にバカに出来ないので、最低でも年に1~2回はエアダスターなどで吹くといいです。  ファンにこびりついてれば回転が悪くなったり異音がしたり、最悪は埃そのものが発火という可能性もあるらしいです。  あまり神経質すぎても落ち着いて使えませんし、完全に無頓着でもトラブルが怖かったりします。  というわけで「ちょっとした心がけ」ってニュアンスで書いてみました。  どんなもんでしょうか(^^)

hidefwgi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 大変参考になりました。 またよろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>BIOSはある程度リアルタイム・・・との事ですが、50度を越えたと思ったら次の瞬間30度台に戻ることあるのでしょうか? あり得るかと思います。CPUの動作状況によって温度は急激に変化します。しかし50度から30度台に戻るということはつまりヒートシンクが正常に機能していることを意味しています。 >とりあえず今の所大丈夫ですかね? 大丈夫だと思います。 夏になって70度を超すようだったらファン、ヒートシンクなどの交換を考えてもいいとは思います。

hidefwgi
質問者

お礼

早速のご返信ありがとうございます。 これで安心できました。 ちょっと前にパソコンが立上らなくなって、その時にCPUの周波数が1817Mhzと表示されたりしていました。ですのでCPUも壊れちゃったかと思い心配でした。 でも、結局電源を新品単品で交換したら治ったみたいです。 ただ、今でも休止状態からの復帰は時々おかしくなる事があります。なるべく休止は使わないようにしています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

50~60度程度のCPUの温度はざらにありますしそれで壊れたり性能低下することはないかと思います。 別段どこも壊れていないと思いますよ。 >このマザーに付属のPCAlert4という各種温度やファン回転数を監視するソフトではCPU温度は34度くらいで安定しているのですが 確かこういったソフトはある一定の時間の温度の平均を表示するようになっていたと思いますので違いが出ているのかもしれません。BIOSの方がある程度リアルタイムですので。

hidefwgi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 BIOSはある程度リアルタイム・・・との事ですが、50度を越えたと思ったら次の瞬間30度台に戻ることあるのでしょうか? そういうものなのでしょうか? とりあえず今の所大丈夫ですかね? 夏に向けてケースファンを探してみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.1

こんにちは レスが付いてないので、あまり自信ないですが・・。 BIOSやマザーに付属のソフトは、温度センサーで温度を計ってるわけでなく データ(信号)の増減で温度を推測してるだけだからあまり当てにはならないと思います。 ウチのはASUSのソフトとBIOSがほぼイコールで、室温23度、M/B温度30度、CPU温度40~42度です。 FFベンチ等負荷の掛かるソフトを走らせて終了後はCPU温度が55度まで上がります。 CPUクーラー再装着時にグリスを再塗布して無いなら、一度剥がして再度塗ったほうがいいと思います。 システム温度が気になるので、ケースファンを増やすなりしてケース内換気に留意した方がいいかも知れませんね。 ウチの例; Pen4 2.66GHz、ASUS P4SDX

hidefwgi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >温度センサーで温度を計ってるわけでなく ・・・ そうなのですか、どうりで50度を超えたと思ったら次の瞬間には30度台に戻ったりしましたので、ちょっと怪しいとは思っていました。 システム温度は気になりますね。 今はまだ良いですが、これから暑くなるとどうなることやら。 ケースファンを付けていませんので夏までに付けようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

専門家に質問してみよう