• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日立FLORA 310WのCPU交換後の温度について)

日立FLORA 310WのCPU交換後の温度について

このQ&Aのポイント
  • 日立FLORA 310WのCPU交換後の温度について詳細を解説します。
  • 日立FLORA 310WのCPU交換による温度変化と注意点について説明します。
  • 日立FLORA 310WのCPU交換後の温度に関する情報をお探しの方へ、決定版の要約をご提供します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

再々#1です。 「センサーをヒートスプレッダとヒートシンクの間に挟んだら・・・」 INTELなども正確なCPU温度を測る方法ですが、 以前雑誌かで読んだ記憶では、ヒートスプレッダ中央までに溝を掘り、 そこにセンサーとケーブルとを埋め込んでいました。 挟むと空間がうまれますのでやめた方がいいでしょう。 このDA2とDA3との20°近い温度の差は何なのでしょう? DA3のセンサーとDA2のものは違うのでしょう。 CPUに100%負荷をかけ、10度以上上がるなら、 カンですが、48℃という温度はほぼCPU温度でしょう。 ほかにも、CPUファンの回転数がわかるソフトなら、100%負荷をかけて、 ファンの回転数が上がれば、そのセンサーは正常だとか、 上がらなければ、ダメだというふうに、いろいろ検証する方法はあります。 お答えになっていませんが、一番正確な温度センサーは、あなたの手です。 クーラーを触ってみてこれは大丈夫と、ご自分で判断しましょう。 幸い、DA3という正常なCPU温度を持ったPCがあります。 これを基準にしてはいかがでしょう?

big_egg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 もう一つ温度計があったのを思い出して、ヒートシンク横に設置してみました。 「CPUID HardWareMonitor」では62度程(最大は67度程)を表示していて、CPUファンが回っていない状態で温度計の表示は42度を表示しています。 ヒートシンクを手で触れてみても少し体温よりも上に感じるので42度というのは合ってる感じです。 (ヒートシンク横という事で正確性には疑問がありますが) CPUファンも「CPUID HardWareMonitor」が65度を超えた辺りで回り始めるようです。 という事で「CPUID HardWareMonitor」での66度~67度の表示は高目に表示されているという事に落ち着きそうです。 つまり、気にしなくても大丈夫だな、という感じですね。 後は、実際に動作が不安定になるようであれば対策を考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

#1です。「負荷をかけてファンが回り始め、温度が下がった」 ファンの近くにある、温度センサーの温度でしょう。CPU温度ではありません。 負荷をかけてファンが回り始めると言うことは、CPUの温度センサーは、正常に機能しています。 「PC Wizard 2008」ではいかがかな? これも、あまりあてになりませんが?  http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/pcwizard.html ほかには、「Core Temp」 http://downloads.guru3d.com/CoreTemp-0.99.4-download-1989.html など、CPU温度を測るフリーソフトはたくさんあります。 ご自分のPCに合ったものをご使用ください。 これだけは、ご自分で発見を。がんばってください。

big_egg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 4つ程、温度表示系のフリーソフトを試してみました。 ですが、示す温度は同じような感じです。 ウチにもう1台、310W DA3(17インチモデル、Celeron2GからPentium4 2AGHzへ交換)があったので「CPUID HardWareMonitor」で温度を確認してみた所、48°程度でした。 このDA2とDA3との20°近い温度の差は何なのでしょう? (センサーも同じ名前のようだし、DA2の方が高目に温度を読み取っている?、ヒートシンクは手で触れる温度なのに...) 持っていたデジタル表示の温度計は(センサーをヒートスプレッダとヒートシンクの間に挟んだら)壊れてしまったので、再度購入して実際の温度を確認してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.1

交換後の温度は、Pentium4 1.6AGHz、Pentium4 2AGHz共にTMPIN0=66°とWilametteからNorthwoodに交換した割には温度が下がりません。 全部66℃ですね。アイドリング時の温度でしょうか? 室温等書かれておりませんが、その温度計測ソフト「CPUIDHardWareMonitor」は、機能していません。 一度、CPUに100%の負荷をかけ、どの程度温度が上がるかを見てください。 10℃以上、上がらないなら、機能していません。

big_egg
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >一度、CPUに100%の負荷をかけ、どの程度温度が上がるかを見てください。 10℃以上、上がらないなら、機能していません。 試してみた所、負荷をかけてみると直ぐにファンが回り始め、温度が63°に下がりました。 66°辺りから上昇はしないようです。 という事は、正確な温度が取得出来ていないという事になるのでしょうか? リカバリに付属の「Intel LANDesk Client Manager 6」で確認してみると、「CPUID HardWareMonitor」の「TMPIN0」と同じ値を示していたので信用出来る温度だとばっかり。 (「EVEREST HOME EDITION V2.20」のセンサーのAUXと同じ値です。センサーのCPUは19°~60°辺りを乱高下して値が定まらない状態。) んー、現状特別不安定という事もないので気にしない方が良いように思えて来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FLORA 440W WB2のCPUについて

    FLORA 440W WB2のCPUについて教えてください 現在Intel(R) Pentium(R) 4プロセッサ2.0GHzのついたPCを使っているのですが CPUをもっと早いものに取り替えたいと思っています どのCPUが取り付け可能か教えてくれませんでしょうか? よろしくお願いします pcは日立FLORA 440W WB2です 参照ページ http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/pcws/flora440wwb2/spec.html

  • 日立製FLORA270W(NB2)のCPU交換可否

    日立製ノートPC FLORA270W(NB2)を以前に中古で購入し、標準搭載CPUのCeleron2.4GHzを Pentium4 2.4GHzに交換して使用しております。(PC改造に関しては素人のくせに、です) 簡単なエクセル資料作成やメール、ネット閲覧用として使用しており、性能としては充分なのですが、 冷却ファンの音が大きいのが難点です。 そこで、CPUの性能等についてはあまり詳しく無いので、どなたか教えてください。 手持ちにインテルPentiumM 2GHz(SL6FK)を所有しているのですが、  (1)FLORA270W(形名:PC8NB2-XB122DB11)に搭載(交換装着)は可能でしょうか?  (2)搭載可能な場合、現在のPentium4 2.4GHzと比べて処理速度は速いor遅い?  (3)消費電力が小さい?ので、ファンの回転起動回数は少なくなる? メーカーに問い合わせたところ、お約束どおり「サポート外でお答えできない」とのことでした。 以上、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • FLORA 330W DG9 CPU交換

    オークションで購入した、HITACHIの「FLORA 330W DG9」を使っています。 CPUはCeleron D 336なのですが、HITACHIのサイトを見ると、この機種はPentium 4しかありません。 PC本体の前面には、「Intel Celeron D Inside」のロゴが貼ってあり、電源を入れた時に出るメーカーのロゴの右下にも同じロゴが表示されます。 他の機種にはCeleron Dを搭載しているのもありますが、EVEREST Home Editionで確認しても、これは確かにFLORA 330W DG9です。 ということは、オークションの出品者がCPUを取り替えたのでしょうか? しかし、楽天市場にも同じ機種でCeleron Dの中古PCが販売されています。 http://item.rakuten.co.jp/desirelabo/1000982/ これはどういうことなのでしょうか? Pentium 4の中古が3千円台で売っていたので、もし元がPentium 4を搭載していたのなら、交換したいです。 本体の上に貼ってあるシールに書いてある正式な型番は、「FLORA 330W PC8DG9-XF15AA130」です。 CPUをPentium 4に交換できるでしょうか?

  • FLORA 350W DE1のCPU換装

    ずいぶんと古い機種ですが、インターネット専用機として利用しようと思います。 現在Pentium4 1.7G Willamette(FSB400)が乗っていますが、これをNorthwoodの2A(FSB400)以上に換装したいと考えております。問題なのはCPUのコア電圧が1.75Vから1.5Vに変わることで、BIOSからは変更が出来ないのでM/B上のジャンパピンで変更するのではと思いますが、それが位置・設定共に不明。 それとも、そのままで自動的に対応出来るのか? メーカーサイドでも公開されていないとのことで、どなたか経験のある方お教えください。

  • CPU交換について                          

    CPU交換について                                        CPUが壊れてしまったので交換を考えています。  TDP(熱設計電力?)が大きくなるとCPUクーラーのファンの回転数が上がり ファンの音が大きくなると考えられますが59.8W(これまで使用していた物)から 61.5Wの物へ交換した場合と66.1Wの物へ交換した場合とでファンの回転音の 大きさに大きな違いが出ると考えられますでしょうか? 具体的にはPentium4の2.40G(59.8W)からPentium4の2.53G(61.5W)へ 交換した場合とPentium4の2.66G(66.1W)へ交換した場合です。 (共にSocket478 FSB533 Northwood) これまでの2.40G(59.8W)使用時にはファンも大変静かでした。 出来れば2.66Gへ交換したいのですがCPUファンの音がどのくらい大きく なるのか良くわからないのでどなたか詳しい方、お教え下さい。 一般的な場合のお話でも結構ですのでお願い致します。

  • VAIO W500のCPU交換

    VAIOのPCV-W500のCPUを、PCV-W702Bに搭載されているPentium4のCPUと同じものに交換したいのですが、交換しても問題なく動作しますでしょうか。また、同時にファンもPCV-W702Bと同じものに交換したほうが良いのでしょうか。

  • cpuの温度

    新しくマザーボードとCPUを購入し交換しました。 CPUID HWMonitorを使用してみたところ、CPUの温度が87度指しています。 CPUクーラーのファンは回っています。 BIOSで確かめたところ、43度となっていました。 どうゆうことなんでしょうか?教えてください。

  • CPUコアの温度が変化しない

    Pentium DualCore E5200 で最近自作しました。マザーボードは GA-EP45-UD3R です。 CPUID HWMonitor や Core Temp で CPUコアの温度を見たところ、Core #1の温度が 室温の低い状態で起動した直後でも、負荷をかけた状態でも常に53度と表示され 全く変化がありませんでした。 数時間使用して温度の最高値・最小値を見てみましたが、変化なくどちらも53度を 示していました。 Core #0の方は起動直後は低温で負荷をかけると高くなるので、一見問題なさそうな 温度表示です。 片方のコアの温度変化がないのはCPUの不良でしょうか?

  • CPUのTDP

    CPUのTDP お世話になります。 CPUのTDPについてなのですが、最近の4コアのCPUではTDPが95Wくらいのは普通に見かけますが、かつでインテルから発売されていたペンティアムD(今回は945を例として)もTDPは95Wとなっています。 色々と聞く話では、ペンティアムDは発熱がすごく、リテールのクーラーでは度々高温になりシャットダウンしてしまう、夏はとくにひどい、というような話をききます。 そんななかWIKIぺディアではペンティアムDは [発熱や消費電力を許容できるならばコストパフォーマンスという意味では優れたものとなっている。] となっております。 TDPってのはCPUの設計上の発熱量、というくらいの認識しかないのですが、 たとえば、いまうちで使っているCORE2QUAD(9450)用のクーラーをペンティアムDにつかえば (多分、TDPは同等かペンティアムDの方が低いと思います) 満足な冷却がえられ、安定して、それでいてペンティアム4以上の性能がえられるのでしょうか? TDP95WというペンDは当時としては高い数値だったとおもいますが、いまとなっては125Wとかもあるので、いまとなっては驚くほどもない発熱量で最近のクーラーをつかえば安定動作するくらいまで普通にひやせるのか?と思いました。 (TDP95Wのわりには性能が低い、などの問題点もあるとは思いますが、今回は発熱量について考えています) 質問内容としましては、 ・ペンティアムDでもちゃんと冷却すれば安定して、それなりのパフォーマンスを発揮するのか? ・TDPが同じで異なる種類のCPUに同じ種類のクーラーを搭載すれば同じように冷やせるのか? なんかわかりづらいとおもいますが、なんとなく意を酌んでご回答いただけると助かります。 追加説明が必要な際はご指摘いただければ、がんばって言いたいことを整理したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • CPU交換におけるCPUIDについて

    CPU交換を考えているのですが、目的のCPUが対応しているかどうか分かりません。 しかし、同じCPUIDを持つ他のCPUの換裝は確認されています。 同じCPUIDであれば、換裝できる可能性はあるのでしょうか? 換裝したいCPU Pentium 4 631(D0) 換裝確認されているCPU Pentium D 925(D0)

このQ&Aのポイント
  • 自転車のリアディレイラーの取り付け方について調査してみましたが、良くわからなかったので、互換性について教えていただきたいです。
  • リアディレイラーの取り付け方法について2つのタイプがあるようですが、それぞれの互換性はありますか?誰か教えてください!
  • 自転車のリアディレイラーの取り付け方についての情報が欲しいです。どなたか詳しい方、教えていただけますか?
回答を見る