• 締切済み

“同時”とはなんでしょうか。

※科学、物理は完全にどしろーとなんで、質問するカテゴリが間違ってたら言って下さい。 例えば、ロンドン標準時間の電子時計が1時になったと同時に、 日本の標準時間の電子時計は10時になると普通は思います。 でも厳密に言うと一兆分の1の単位とかで誤差がある気がします。 自然界に“同時”というものは存在し得るのでしょうか。 あるとすればどのような例でしょうか。 そもそも“同時”とはなんですか? 私は“同時”をどのように捉えればいいのでしょうか。 なんだか頭がおかしくなりそうです。 いわゆる科学の分野において、 “同時”というものをどうやって扱っているのでしゅか。 ある程度おおざっぱに解釈しているのか、 それとも基本的に“同時”という概念は扱われないのでしょうか。

回答No.2

No.1の方が言うようにまずは定義ありきだと思いますが、物理現象や実験対象によって暗黙の了解のようなものがあるかと思います。 科学と言っても広いので、数億分の一秒のズレでも「同時とみなせない」ような場合もありますが、たとえばガリレオがピサの斜塔から鉄球と木の玉を同時に落して、その時間を計る、というような場合は、「見た目で同時と大多数の人間が思えばOK」程度の実験もあります。 細かく言えば、完全な円が存在しないのと同様に、無限に時間を細切れにできるとすれば完全な「同時」も存在しないのかもしれません。 ただ、概念的なモデルとしての世界で語る場合は、完全な円も存在できるし完全な同時もアリです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

それは「定義」の問題です。 定義してから使われない「概念」には意味がありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう