• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社内ネットワークについて質問です。)

社内ネットワークの接続トラブルが発生。ファイアウォールの設定を変更しても改善せず、ウイルスバスターの終了で接続可能に。

tabotabo55の回答

回答No.5

ネットワークで問題が生じたら、PC側の問題か、またはネットワークの問題か切り分ける必要があります。 もし、ハブ経由(有線LAN)なら不調なPCに接続されているLANコードに他の正常なPCを接続、アドレスが手動設定されていたら不調なPCのアドレスに変更し接続状態を確認します。無線LANであってアドレスが手動設定なら、アドレスを変更するなどしてみてください。いままで正常に動作するPCでも接続しにくい状態ならLANに、それならうまくいくのなら、PCに問題があることがわかります。 また、長期間PCを使い続けているとフラグメント(フラグメンテーション)が発生します。 エクスプローラ→Cドライブ右クリック→プロパティ→ツール→最適化する(またはデフラグツール)でデフラグを行ってみてください。 またプロパティでCドライブの空き容量をしらべ1Gb以下しかないようなら、すぐに必要なファイル以外の不要なファイルを探し削除、またはメモリーカードなどにすぐには必要のないデータファイルを移動させるなどでCドライブの空きをできる限り増やしてください。 それで再度様子を見てください。 解決順序は、どちらでもかまいません。

関連するQ&A

  • ウィルスバスターをインストールしたらプリンターが使えなくなった。

    昨日、ウィルスバスター2005をアンインストールして、2008をインストールしたら、その後からプリンターが使えなくなってしまいました。 このPCからは、社内で共有しているプリンターと共有しないプリンターに接続されていて、両方ともプリンターとの通信ができないというエラーが出ます。 Windowsファイアウォールは無効になっていて、ウィルスバスターのファイアウォールは「社内ネットワーク」というプロファイルが有効になっています。 トレンドマイクロのサポートセンターは電話が通じないので困っています。 よろしくお願いします!!

  • SP2とネットワークウイルス

    初めて質問します。WindowsXPにSP2を導入しました。 XPのコントロールパネルのセキュリティセンターでは、「ファイアウォール」と「ウイルス対策」は「有効」でウイルスバスターで設定しています。 「Windowsのファイアウォール」は「無効」にしています。 問題なのは、SP2を導入したら、ウイルスバスターの更新時に、「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。ウイルスバスターが無効になっています。」みたいなのバルーンが表示されるのです。 これはウイルスバスターの機能が更新時のみ機能していないのでしょうか? また、接続するとウイルスバスター2005のネットワークウイルス「MS04-011LSASS_EXPLOIT」が頻繁に警告表示されます。表示されない方法などは、ウイルスバスターのHPで拝見しました。 この警告の非表示はまだ行っていないのですが、設定するとウイルスバスターの更新時にはどのようなことがおこるのでしょうか?ちゃんと更新時もブロックしてくれるのでしょうか・・・どうやったら、更新時もウイルスバスターが機能するようになるのでしょうか。 誰かPC初心者の私に教えてくださいm(_ _)m

  • ウイルスバスター2008のファイアーウォールが有効にならない

    osはvistaです。ウイルスバスター2008のファイアーウォールが有効になりません。ウィンドウズのファイアーウォールが有効になっているためだと思い、無効にするのですが、ウイルスバスターのファイアーウォールが有効になりません。再起動すると自動でウィンのファイアーウォールが有効になっています。 当初はウィン無効ウィルスバスター有効になっていたのですが、突然ユーザープロファイルが読めこめないということで、セーフティからログインしシステム復元したあとで、この症状がでました。 対処法等ご存知の方おられましたら、アドバイスお願いします。

  • ファイアウォールを無効にしてよいのですか?

    Windows XPにホームページを編集して更新するソフト、 マクロメディア コントリビュート3を入れました。 接続設定までできましたが、編集することができません。 原因がよくわかりません、ファイアウォールとウイルスバスターが入っているのですが、 「ファイアウォールを無効にするとできる」という情報をネットで見つけましたが、無効にして問題はないのでしょうか? その前にファイアウォールが原因なのでしょうか? ちなみにWindows2000で(ファイアウォールは入っていない、ウイルスバスター2007が入っている)同じ設定で接続したところ問題なく編集更新できました。

  • wi-fiUSBコネクタとウイルスバスター2006

    妹の代理で質問させて頂きます。 私はどうぶつの森を通信で遊んでいるのですが、 妹がDSを持ち、USBコネクタも届いたので私と おでかけしたり遊びに行ったりという事をしようとしたのですが、 私は妹の村へ遊びに行けるのですが、妹が私の村に遊びに 来ようとすると妹の方でエラーがでるのです。 いろいろ調べて、ウイルスバスターのファイアーウォールが 働いているせいだという結論になり、wi-fiUSBコネクタの サイトで書かれていた設定方法で試したのですが、 セキリュティレベルも中、プロファイルの設定→追加・・・ というサイトに書かれていた方法で追加しても、なぜか 接続しようとすると勝手に設定していたものが削除される らしいのです。接続もできません。 それで思い切ってウイルスバスターのファイアーウォールを 無効にした所、接続する事ができました。 それでもwi-fiと平行してPCを使用したり、いちいちwi-fiを する度に無効や有効の設定をいじるのは面倒だし・・・。 何が原因でどうしたらいじらなくてもできるようになるのか ご存知の方教えて下さい。 環境はADSL、yahooBB、wi-fiUSBコネクタ、    ウイルスバスター2006、XPを使用しています。 宜しくお願い致します。 情報が足りない場合は補足にて書き足します。

  • ファイアウォールが勝手に無効になります....。

    ファイアウォールが勝手に無効になります....。 今日、いつもの様にネットサーフィンをしていると あるページがなかなか表示されなかったので表示の中止をして 前のページに戻り、違うページを開こうとしたのですが そのページも真っ白のまま、いくら待っても表示されませんでした。 そこで、一度インターネットを終了して、もう一度インターネットを開いてみたのですが いくら待ってもページが表示されません。 ウイルスの感染を心配して、ウイルスバスター(2010)を起動して検索をしようと 思ったのですが、なかなかメイン画面が表示されません。 なのでPCを再起動させました。 すると、画面右下のアイコン(?)がいっぱいある部分から噴出しが出てきて、 「ウイルスバスターとPC本体のファイアウォールが無効になっています...」 的な文が書いてあったのですが、よく分からなかったので その噴出しをクリックするとファイアウォールの設定(?)みたいな画面が 出てきました。 ですが、よく分からなかったのでその画面を閉じて、 コントロールパネルからファイアウォールを有効にしました。 ウイルスバスターの方も有効にしようと起動したのですが、 さっきと同じでなかなかメイン画面が表示されません。 20分ほど待っていると、ようやくメイン画面が表示されました。 その時メイン画面と一緒に「ファイアウォールが無効になっています、有効にしてウイルスバスターを再起動してください。再起動した後もこのメッセージが表示される場合はPCを再移動させてください...」 の様なメッセージがありました。 メイン画面でファイアウォールを有効にしてウイルスバスターを再起動させましたが さっきと同じメッセージが表示されて、しかも有効にしたはずのファイアウォールが無効になっていました。なので、また有効にして今度はPCを再起動させました。 すると、右下から噴出しは出てこなかったのでちゃんと有効になったのかな、と思って インターネットを開くと、ちゃんと開きました。 なので前回開かなかったページを開こうとしたのですが、待ってもひらきません。 するとまた、他のページも開かなくなってしまいました。 右下からさっきと同じ吹き出しもでました。 コントロールパネルで確認すると無効になっていました..... と、この繰り返しです。 もう、どうしたらいいか分からないです。 これってウイルスが原因なんですかね? 説明が下手で申し訳ないですが、わかる所だけでも回答してもらえると助かります。 ☆Windows 7 Home Premium 64ビット ☆ウイルスバスター2010

  • exeファイルが起動しません

    正確にはタイトルと誤差があります。 いくつかのexeファイルを起動しようとしますと、 一瞬だけ起動してそのまま終了してしまいます。 ファイアウォールが原因かと思いまして、 例外設定・無効ともに試してみましたが一向に改善されません。 同様に、ウィルス対策ソフトのほうも例外設定、終了での違いはありませんでした。 PCはXPproのノートです。 起動するのと起動しないのがあり混乱しております。 全てを起動できるようにするにはいかがすれば良いでしょうか?

  • ウイルスバスター2005 ネット接続

    パソコンほぼ初心者です。 ここ数日ウイルスバスターを起動していると、インターネット接続ができません。(正確には接続はされてるはずの状態なのですが、インターネットでページを開こうとするとエラーがでたり、メールの送受信が出来ません) ウイルスバスター2005を再インストールしたりパーソナルファイアーウォールの設定(家庭内ネットワーク)を変更したり、ファイアーウォールを無効にしてもだめでした。ウイルスバスターの起動を終了して、全く機能してない状況にするとインターネットは普通に接続できます。 こういう状態なので最新版へのアップグレードも出来ないままです。 OSはwindows2000 pro. ネット環境はNTTフレッツ・ADSL 長々と申し訳ございません!どなたかいい対処法をお教え頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • パソコンの起動時ファイアーウォールが無効になります

    パソコンを起動直後、稀にファイアーウォールが無効になります。 Windowsのファイアーウォールは無効にしており、 カスペルスキーのファイアーウォールのみを有効にしているのですが、 本当に稀にですが、無効になっています。 ウイルスバスター使用時は頻繁に無効なっていました。 気になって過去の質問を調べてみた所、 ウイルスバスターやノートンはファイアーウォール同士の競合を防ぐためどちらかを無効にする場合があるという回答があったのですが、 ウイルスバスターでもノートンでもありませんし、ファイアーウォールを競合させてもいません。 いったい何が原因なのでしょうか? ファイアーウォールを無効にするウイルスなんて言うものはあるのでしょうか?

  • ウイルスバスター2008にてファイアウォールが設定できません。。。

    先日ウイルスバスター2007からウイルスバスター2008にバージョンアップを行いました。 ウイルスバスター2008を起動すると、 「パーソナルファイアウォールが終了されました。ウイルスバスター2008を再起動してください。解決しない場合はコンピュータを再起動してください。Windows Vista SP1、Windows XP SP3が適応されている場合は、再起動してもこのメッセージが表示されますので、このまま[OK]をクリックしてください。」 当方はWindows XP SP2を適応しているため、関係ないと思い再起動を行い、再度ウイルスバスター2008を起動しましたが、同じメッセージが表示されてしまいます。 またそのエラーメッセージに[OK]をクリックし、メニューの各機能の設定状況より、ファイアウォールを有効にしても、再び確認すると勝手に無効に戻ってしまっている状況です。(Windousファイアウォールを無効にして実行しても改善されませんでした。) トレンドマイクロのホームページよりダウンロードしたファイルでアンインストールして再インストールや、TISSuprtよりアンインストールして再インストールする方法を試しましたが、いずれも改善されませんでした。 ご存知の方おられましたら、よろしくお願いいたします。