• ベストアンサー

風俗嬢でも、クレジットカードは作れますか?

Takashi1970の回答

回答No.2

なんのためにクレジットカードを使うか、と言う事を考えれば、場合によっては抜け道が無くもありません。 分割払いやリボ払いをしたいから、と言うわけではないなら、こんなのもありますよ。 http://www.surugabank.co.jp/my/debit/index.html http://searchfaq.ebank.co.jp/je/faq.asp?fid=30239 どちらも、VISAが使えるところなら、ネットショッピングを含め、ほとんどの場合使用可能です。 イーバンクの方はVISA認証サービスも使えます。

muchimi324
質問者

お礼

いろんなカード会社をもっと調べてみる必要がありますね。 大変参考になりました。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカードの審査

    自分のクレジットカードを持とうと思っていますが審査に通るかどうか不安です。もちろんここで審査に通ると言われたからといって、それが確実にそうなるとも思いませんが審査のしくみや目安のようなものを知りたいです。 クレジットカードの申込書に前年の収入と現在の仕事を始めた年月を書く欄があるのですが、今のアルバイトは先月始めたばかり、前年の年収は100~120万くらいです。携帯等の支払いを滞納させたことはありません。 収入も少なく仕事も始めたばかりなので、自分でも通るかどうかわかりません。もうしばらく仕事を続けてからの方がいいのか、今年ばりばり働いて今年の年収を上げ、来年申し込んだ方が良いのか・・・。

  • クレジットカード審査と年収

    一般論として質問です。 普通、クレジットカードの申込用紙には年収の記入欄がありますが、年収を証明する書類(源泉徴収票等)の提出は通常ありませんよね。 ところが、与信枠が多いと審査で落ちたりしますし、逆に申し込みしたのより高い限度額が設定されていたりします。 これは、年収とは無関係の結果ということでよいのでしょうか? たとえば年収1億の人が数百万のクレジット枠を持っていたのを理由に審査に落ちたりすることがあると言うことでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • クレジットカード 審査

    カード申し込みの際の職業についてなのですが 私は自営業をしているのですが、他に従業員として勤めている会社があります。このような場合は自営ではなく、従業員として勤めているほうの会社を勤務先として申し込んだほうが良いのでしょうか?先日、自営のほうで申し込みをして、今は審査待ちの状態です。 もし審査が通らなかった場合、次に申し込むときは勤めている会社を勤務先として申し込もうと考えているのですが 次に申し込みする際のタイミングなどありますか? 今回、申し込んだ際に記入した職業(勤務年数、年収)などの個人の情報は、ずっと残っているものなのでしょうか?申し込んだということだけが一定期間、情報として残るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカードの審査:主婦と派遣社員では?

    現在派遣社員として同じ職場に約2年半勤務している既婚女性です。 未婚時代に正社員で働いていた際に申し込んだクレジットカードを2枚持っています(VI○AとJ○B)が、 航空会社提携のものに切り替えたいと思っています。 各カード会社のHPで確かめたところ、カードの種類を変更することはできないので、新規に申し込まなくてはならないようです。 (1)申し込み時の職業欄には派遣社員と主婦、どちらを記入した方が審査に通りやすいでしょうか。 私自身の年収は200万程度、夫は15年以上勤務実績がある会社員です。 (2)こちらで過去の質問を検索したところ、年収に対するカードの数が多すぎると審査に通らないとのアドバイスがありました。 私の場合、現在カードを既に2枚持っていますので、先に退会しなければ通りにくいでしょうか。 もし退会した後新規申し込みの審査におちると、カードを失ってしまうことになりますので、できれば避けたいと思っているのですが。 (1)(2)どちらか一方でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 兼業主婦のクレジットカード申し込みについて

    初歩的な質問かもしれませんが・・・。 派遣社員をしている主婦です。 クレジットカードを申し込みたいのですが、職業はやはり「派遣社員」として申し込まなければいけないのでしょうか? そうなると、派遣で、一般的には不安定な職業ですし、年収も扶養控除内ですので、審査に通るのか心配です。 今持っているクレジットカードは専業主婦の時に申し込んだので、年収も主人のものを書くことができたのですが、今度申し込むクレジットカードはどうやら申し込む本人のみの年収しか書く欄がないようです。 派遣社員でクレジットに申し込んだことがないのでわかりません。 教えてください。

  • クレジットカードについて

    クレジットカードを作る予定なのですが、 申込書にキャッシングをする枠みつけました。 『他社からの借入金』を書く欄があったのですが、 もし他社から借入しているのに、『無し』の方に丸をつけていたら、 クレジットカードの審査には通らないのでしょうか。 こういう審査は消費者金融などで自分がもしお金を借りていたら、 分かってしまうものなのでしょうか。

  • クレジットカードの審査レベル

    クレジットカードに入会しようと思っているのですが 勤務先記入欄が出た時に申し込みをやめました。 調べてみると勤務先に電話をする可能性があるようですが、勤務先に電話をされると困ります。 審査レベルが低く勤務先に電話せず他の方法で証明可能な会社ってありますか?

  • こんな私でもクレジットカードは作れるのでしょうか

    JCB等のクレジットカード(ショッピング利用が目的)を作りたいのですが、消費者金融に多額の借入がある場合は、審査に通らないのでしょうか。 また、契約書の借入の欄に正直に記入したほうが良いのですか。 教えてください。 <諸情報> ・年齢38歳 既婚 会社員(正社員) ・家は賃貸、固定電話あり ・勤務15年 転職経験あり(現会社での勤務年数は5年) ・年収約550万円 ・借入270万円(消費者金融ア○フ○1社のみ 過去に遅延なし) ・所有カードは上記1枚のみ

  • クレジットカードが作れない!

    クレジットカードの申込みをしたが、3回連続で審査に通らずカードを作る事が出来ませんでした。原因として最近新しい会社に転職したので勤続年数が少ない、もしくは会社も設立したばかりの新しい会社なのでそれでカードが作れないのかと思いますが? クレジット会社はどんな基準で審査しているのでしょうか?書類審査だけであれば、申請の勤続年数をごまかしたり、勤め先を以前の会社にしてもカードを作ることが出来るのではないかと思うのですが?

  • クレジットカードの審査

    信販系カードにオンラインで申し込んだのですが落ちました。 申し込み5日後に紙が送られてきました。 ・年収600万 ・勤続年数13年 ・家族持家 ・居住年数13年 ・固定電話 ・クレジットカード保有数3枚、与信額は200万程度 ・借り入れはない ・多重申請ではない ・遅延などのトラブルは一度もない どうして落ちたのか考えられる原因は何でしょうか。 よく利用する映画館の料金が割引になるとか よく利用するスーパーでポイントが付くとか... そのような理由でここのカードが欲しいのです。 限度額はどんなに低くてもかまいません。 “営業内容”の欄に“看護”とおバカなことを書いたのでバカだと思われたのでしょうか。 勤務地の番地を1字間違えたことが原因でしょうか。 「番地を1字間違えたから再申請したら再審査してもらえるか」と問い合わせたところ、 「再申し込みの必要はございません」と言われたので原因は他にあるような...。 夫が数週間前に転職しました。原因はこれ? “免許証番号”欄に記載しなかったから? 家の電話に非通知の着信履歴が1件残っていましたが 日中は働いているとわかっているのに日中に掛けてきますか? 携帯電話には掛かってきませんでした。 再挑戦しようにも思い当たるふしがないので解決のしようがありません。 諦めるしかないのでしょうか。

専門家に質問してみよう