• 締切済み

お勧めのメール便業者

orizeの回答

  • orize
  • ベストアンサー率43% (105/239)
回答No.5

私のお勧めはクロネコですね。 ゆうメールは、一年に一回以上のペースで不着事故にあっています。 先日は「ありません、見つかりません。」ときっぱり言い切った2日後に無理やりポストに突っ込んであったということもありました。台車か何かに轢かれた状態で届いたこともありました。もちろんゆうメールなので保障はしないそうです。 あまりにもトラブルが多いのでゆうメールを極力やめて、エクスパックに切り替えていますが、たまたま出したゆうメールがかなりの確立で事故にあっています。 クロネコに切り替えてかれこれ4年ほどたちますが、大きなトラブルはありません。 思い出せるトラブルでは、東京行きのトラックではなく、山梨方面へのトラックに乗ってしまったため、一日遅れたくらいです。

関連するQ&A

  • クロネコメール便のような集荷サービスについて

    今現在会社での発送物はクロネコのメール便を使っているんですが いつもなら夕方配達の翌々日には先方に届くべきものが 1週間かかってやっと発送されたってことがありまして。 選択肢があるのなら今後付き合いを考えようかと検討しております。 集荷サービス自体は日本郵便でもあるみたいなのですがレターパックは値段が・・・ クロネコメール便のような値段で集荷サービスがあり 追跡サービスのあるところになると佐川しか ありませんか?  

  • クロネコメール便の郵便局止め

    クロネコメール便でDVDを送ってもらうようにしてるのですが、クロネコメール便は郵便局止め可能でしょうか?

  • クロネコメール便は・・

    郵便局止めが可能な発送方法をすべて教えてください。 それと、クロネコメール便は・・郵便局とは関係無いので出来ないですよね?

  • なぜ信書をメール便で送ると違反なのですか?

    郵便局のホームページを見ると、 Q.「信書を送ることができるのはどのような郵便物ですか?」 A.「ゆうパック」「ゆうメール」「ポスパケット」以外のサービスで信書を送ることができます。 http://www.post.japanpost.jp/question/615.html とあります。 ということは、普通郵便でも送ることができるということですよね。 追跡できない普通郵便よりも、クロネコメール便の方が追跡できるし良いような気がしますが。。。 どんな理由があって違反となるのでしょうか。 例えば信号無視をすると違反になりますが、それは危険であり秩序を乱すからという事で違反になると理解できますが、そういった明確な理由があるのでしょうか。 郵便局の利権を守るための建前の法律のためでしょうか? 3/31でクロネコメール便が廃止されるニュースを見て気になりました。 総務省と調整しても、かたくなに改正してくれないようなので何か誰かにとって不利益があるのかなと感じました。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail-haishi/index.html

  • 転居届け(宅急便・メール便の場合)

    引越しをしました。 郵便局への転送届は出しましたが、宅急便・メール便は転送届を出すのを忘れました。 宅急便・メール便について、転送届の手続をしたいと思います。 クロネコ、佐川、ペリカンくらいしか業者を思いつきません。 最近は、メール便の業者がたくさんありますが、どなたか業者一覧をみれるサイトやら、情報をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • メール便で未着事故(出品者です)

    はじめまして。 ヤフオクでの評価900台の者です(出品8割、落札2割ほど)。 先日、初めて荷物の未着事故に遭ってしまいました。 クロネコメール便でグロスを発送(落札価格500円ほど)したのですが、1週間たっても届かないようです。追跡番号で調べても「16日発送完了」となっています。メール便は事故が多いという噂は本当なんでしょうか…? 今までは、発送手段は定形外郵便など郵便局関係のものしか使ってなくて(近所に取扱コンビニがないという理由で)、夏にファミリーマートで取扱を始めたので、私も利用を始めたのですが、未着事故が起こってどうしようかと悩んでいます。ちなみに同じ商品は手元にないので再発送は基本的には無理です(キットの中のグロスです。まだネットで販売しているようなので手に入るかも…日数はかかりますが…)。落札者の方はメール便での事故は仕方がないとおっしゃっています。その上、私に「非常に良い」の評価を入れてくださいました。 出品者のみなさんにお聞きしたいのですが、未着事故の場合ははどうなさっていますか?品物を再送したり、返金したりしていますか?あと、やっぱり、クロネコメール便は危険なのでしょうか?昔のように定形外郵便のみにしようか…とも悩んでいます。

  • クロネコメール便

    最近コンビニでおもしろいサーヴィスを見つけました。 その名もクロネコメール便です。簡単に言うと 郵便をクロネコが行うものです。料金は郵便と 同じでですが、配達確認も出来、24時間コンビニで 受け付けてくれるので便利ですよね。実際 使えますかねえ?また流行りますか? http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

  • クロネコメール便について教えて下さい。

    着払いはできるのでしょうか? 郵便局が開いている時間に行けないため、 クロネコメール便を利用したいと考えています。 どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • メール便について

    クロネコヤマトのメール便で発送したいと思っていますが、その際、差出人の住所を郵便局の住所(相手からの連絡は郵便局留にしたいので)にし、電話番号は省略する事は可能でしょうか? クロネコのHPには差出人の住所、氏名、電話番号は記入とあります。 判る方いましたら宜しくお願いします。

  • クロネコメール便の代わりになるもの

    仕事でクロネコメール便を使用していました A4サイズでも82円と便利でしたがクロネコメール便が無くなりましたので 郵便局で140円の切手を貼って郵送していますが利用数が月に 100通近くあり以前に比べての出費が多くなり困っています なんとか代わりに使えるメール便のようなものはあるでしょうか?