• 締切済み

なぜ信書をメール便で送ると違反なのですか?

郵便局のホームページを見ると、 Q.「信書を送ることができるのはどのような郵便物ですか?」 A.「ゆうパック」「ゆうメール」「ポスパケット」以外のサービスで信書を送ることができます。 http://www.post.japanpost.jp/question/615.html とあります。 ということは、普通郵便でも送ることができるということですよね。 追跡できない普通郵便よりも、クロネコメール便の方が追跡できるし良いような気がしますが。。。 どんな理由があって違反となるのでしょうか。 例えば信号無視をすると違反になりますが、それは危険であり秩序を乱すからという事で違反になると理解できますが、そういった明確な理由があるのでしょうか。 郵便局の利権を守るための建前の法律のためでしょうか? 3/31でクロネコメール便が廃止されるニュースを見て気になりました。 総務省と調整しても、かたくなに改正してくれないようなので何か誰かにとって不利益があるのかなと感じました。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail-haishi/index.html

みんなの回答

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.6

>ということは、普通郵便でも送ることができるということですよね。 その通りです。法律に違反せず信書を送り方法方は、日本郵便の普通郵便とレターパック(ライト360円、プラス510円) だけです。 意外と知られていないので電子メールには、信書便の法律は対象ではないので問題ないです。 >クロネコメール便の方が追跡できるし良いような気がしますが。。。 普通郵便に特定記録のオプション(160円)を追加すれば同じです。 但し、クロネコメールも特定記録もポストインの記録ですので 間違った住所へ配達されても配達完了となります。 補償もありません。 >どんな理由があって違反となるのでしょうか。 信書の内容を請け負った会社の社員が勝手に中身をみて秘密を知った場合に信書法で罰せられます。 但し、監視カメラなどがあるわけではありません。 メール便に信書を同封しても請け負った会社が監視できません。 せいぜい受取人が通報するしかありません。 受取人が他の人に知られたくない内容があったのにメール便で届けられたと発送元を訴えるわけです。 その際に、秘密が必要とされるかどうかの判断に信書に該当するかどうかが基準となります。 但し、郵送物をひとつひとつ確認する事もできませんので悪法の部類に入れられています。 郵政3社の中でも郵便事業がもっとも採算が悪いです。はがき52円、定形封筒82円は地方によっては コスト限界を超えています。既に税金を使ってポストを配置、郵貯と同じ建物に郵便局があるので 何とか持ちこたえていますが、新規に作っていては採算が合いません。 近年では、電子メール、ネットの普及で郵送、ダイレクトメールもかなり減少してきています。 運送費以外にも印刷の費用までかかりませんからコスト面ではかなわないでしょうね。 ヤマト運輸は、利用者が法律違反者となりうるサービスとして、郵政事業を非難して撤退します。 本音は、採算と将来性を考えたのではないでしょうか。

回答No.5

いつまでも信書配達届け受理されないからです。 壁にぶつかり 撤退してしまえと言う流れでしょう。

回答No.4

守るべき法律が違うから。 郵便法        ←郵便局 信書便法       ←民間の信書便 貨物自動車運送事業法 ←クロネコメール便 信書便事業の許認可をヤマト運輸がとれば信書も配送できたのですが、 色々と折り合いがつかなくて申請しなかったみたいですね。 http://www.soumu.go.jp/main_content/000255696.pdf http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg/sogyo/130419/item2-2.pdf クロネコメール便が廃止されるのは、 前々からヤマト運輸では注意喚起をしたたのですが、 守らない人が多かったと言う事でしょうか。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_110901.html

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

■信書に当たるものを教えてください 日本郵便 http://www.post.japanpost.jp/question/57.html ▲ これらを知らないで無闇に送って処罰される送り主がいます。 もちろん理由は追跡できるからにあり、届けたということは、内容証明郵便的利用方法をしているからですね。 こういった利用者の無知が、結局メール便などの格安宅配が悪用されてしまう結果になりました。 残念なことです。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

今ではメールなどもありますので、文章を送るというのは、非常に簡単にできますが、40年ほど前まではそれほど簡単ではありませんでした。 特に18世紀ぐらいからの産業革命による近代化は、銀行の設立や遠い銀行間での小切手や為替の輸送、遠方での書類による決済など、郵便は経済効率を一気に高める役目を果たしました。 そのため、明治の日本は郵便事情を国有化し近代国家としての成長を一気に進めようとしたのです。これと同じ事情だったのが、通信(電信)や鉄道・電力会社などです。 ですから、この時代に「信書は郵便の独占」とされたのです。(荷物は運送会社でも運べます) 当時、信書を郵便(というか国)が独占することで、当時の国民には大きなメリットがありました。それは、国のどこにいても郵便が届く、ということです。営利企業なら、この地域は撤退とか、戦争が激しくなったから配れない、という可能性があったからです。 ですので、台湾でも韓国でもマーシャル諸島でもおよそ日本の領土なら確実に郵便が配達され、経済の効率化とそこに住む国民のサービス向上につながっていったのです。 戦後になると「必ずしも国営が良いわけではない」という風になります。電電公社が解体されてNTTという民間企業になり、国鉄がJRになり、郵便も一企業になったのです。 しかし、郵便事業はJRなどと違い、分割せず(その代り、郵便と銀行(郵貯)と保険を分けた)郵便は全国に必ず届ける、という約束をしています。国が大株主のため、そのために費用がかかってもある程度までの保障は受けられるからです。 その代り、信書は郵便の独占業務にする、というのが国の考え方であり、国民としても小笠原などの離島まで郵便が保障されているため、安心であるとはいえます。 クロネコヤマトについては、その企業姿勢から行って信書を運ぶのに適正な会社であるとはいえるでしょう。しかし、一旦民間参入を許せばの能力の足りない企業の参入も許すことになりかねない、といのが国の考え方であるといえます。 しかし規制緩和をすることで、新しく生まれるものもあります。クロネコメールはダイレクトメールを大量に安く発送し、企業活動をさかんにしたとはいえます。 また外国では郵便事業を民間に開放している国もたくさんあり、トラブルもなく運用されているという実績もありますので、日本だけ郵便が独占するのにどれほど合理的な理由があるのかは難しい問題です。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

はー、 要するに メール便は手間かかり、信書便はじめるつもりが ないから。やめるだけです。 信書輸送は郵便局の独占事業ではありません。 信書便の安全基準守れば、誰でも、認可うけて、できます。 特定信書便業者は、全国に数百あり営業してます。 信書は、通常郵便物・それと同格の信書便 で輸送するよう 郵便法・信書便法で 決められてます。(ゆうパック小包郵便物では、送れない) ヤマトさんは、企業利益のために、 メール便を、信書便規格にするため資本投資するより、 採算考えて個人ユース中心の小口のメール便から撤退して、 法人大口輸送に労力集中したいだけですよ( ^^) _旦~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

関連するQ&A

  • 信書とメール便

    郵便局が行っている信書便と宅配業者が行っているメール便の違いは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 信書ってどんなもの?

    会社でクロネコメール便を利用しようかと検討中です。 クロネコメール便のサイトを見たのですが、 そこでは郵便法第五条の信書は取り扱えないとあります。 この信書ってどんなものなのでしょう? 請求書や見積書、挨拶状、連絡文書また社員の給与明細書などを送ることを考えていますが、これらは信書なのでしょうか?

  • メール便で信書が送られてきました。

    「総務省の信書のガイドライン」http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.htmlの「証明書の類」に「履歴書」(経歴記載済み)が掲載にもあるにも関わらず、面接を受けた企業から佐川急便の「飛脚メール便」で履歴書と職務経歴書が私に届きました。 履歴書でも未記入(文房具店などで売っている状態)のものであれば、信書ではないでの問題ないと思われますが、今回は法に抵触するので皆様の意見を伺いたく投稿しました。 企業側の対応について 1)「郵便より安く済む+追跡番号により追跡ができる」という考えで、メール便を採用していると思うのですが、それ以前に「法に抵触する」という認識がないのか、あるいは無知なのかどちらでしょうか。 2)配達業者である「佐川急便」は依頼人に「信書では無い」と確認をとったのかが不明です。この場合、依頼人と配達業者のどちらが罰せられますか? *個人的な意見として履歴書などの「信書の取り扱いができない(一部のバイク便業者などは許可業者として信書を配達していますが)」個人情報が含まれる書類を民間企業のサービスを利用して配達させる企業側の考えにも問題があります。法に触れる以前に、一言でいえば「常識が無い」と思います。 (私も面接を経て、あまり企業の雰囲気がよくないと思いお断りしようと思っていたので、結果問題ないのですが) 4年前には、ヤマト運輸のメール便で履歴書(経歴記載済み)を、やはり面接を受けた企業から返送がありました。その際に、ヤマト運輸に「履歴書(記載済み)は信書に該当しますか?」と質問すると「該当します」と回答がありました。 こういったことは「知らない」で済まされることなのでしょうか。それとも単に、駐車禁止の場所に駐車して「ばれなきゃ問題ない」と同じようによくあることなのでしょうか?(私の考え過ぎですか?) 私も正直なところ、就活にはお金がかかるのでA4サイズでも82円で折らずに送れるメール便にメリットを感じますが、信書なので120円払って郵便で送っています。 長くなりまして、恐れ入ります。 以上

  • 信書便拒否

    信書をクロネコメール便でPCから検索して翌日クロネコメール便のドライバーに受け取り拒否された何でなの

  • 信書とは?

    信書とは、下記のURLで示されていますが、信書を同封できない「ゆうメール」に「信書を同封できません。よろしくお願いします。」という文書を印刷して入れることは可能でしょうか? https://www.post.japanpost.jp/question/57.html

  • なぜ信書は送れない事にしたの?

    クロネコのメール便がなくなるようで困惑しています。 信書を送る可能性があって、法律に触れるから?がやめる理由だそうですね。 なぜ信書は送れないと、法律で決めたのでしょうか? なんの為の規制なのでしょうか? 日本郵便(国営)を守る為なのでしょうか? 利用者の利便性などカケラも考えていないような気がします。

  • 信書(請求書)を宅急便で送るのはダメですか

    ネットビジネスをしていて、今までは、クロネコの宅急便に 請求書と品物を一緒に入れて、送っていました。 これは、法律違反でしょうか? コンビニのホームページを見ると、メール便の欄には、 ※ 手書・ハガキ・請求書・納品書等の信書お取り扱いはできません。 とありますが、 宅急便や、宅配便の欄には、そういった一文は書かれていません。 ゆうパックでも、信書は不可ですが、 請求書等の添え状や送り状は添付することができます。 と、郵便局のホームページに書かれています。 となると、宅急便や宅配便でも、品物と一緒に請求書を送ることは、 別に問題ないように思えてきます。 もう一つの疑問は、EXPACK500でも、ホームページを見ると、 信書を送ることはできません。(添え状・送り状は同封できます。) と書かれています。 これも、ゆうパックと同じ考え方で、 請求書も、添え状や送り状と考えて、品物と一緒に送ってもOKと 考えて良いのでしょうか?

  • 普通郵便とクロネコメール便の違いについて。

    普通郵便 ・別名、定型外(もしくは定形内?) ・郵便局でしか送れない ・封筒のサイズは関係なく、厚さで送料が決まる ・クロネコメール便より早く届く事が多い ・土日祝日の配達× ・追跡機能なし クロネコメール便 ・封筒のサイズは最大A4サイズまで ・厚さは2cmまで ・最大料金160円 ・コンビニでしか送れない ・普通郵便より届くのに時間がかかる事がある ・土日祝日の配達○ ・追跡機能あり 色々と自分で調べたんですが、 これで合ってますか? 分かりやすいように簡単にまとめたんですが…。 他に何か違いはありますか? あと、普通郵便について質問なんですが 定型外に対応しているサイズの封筒なら、 どんなに大きな封筒でも大丈夫ですか? それから、何を送っても大丈夫なんでしょうか? (ゆうメールみたいにCDとかDVDとか、限られてませんよね?) それからもう一つ、普通郵便で 送りたい場合は郵便局の窓口で 「普通でお願いします」と言えば良いのでしょうか? その場で重さを計って料金を支払えば、 後は郵便局の方が勝手に送ってくれますよね? 何だか色々と質問してすみませんが、 回答宜しくお願い致します!><

  • 信書の郵送について

    会社で総務をやっています。信書について質問させてください 請求書や納品書などの「信書」はクロネコメール便では送付できないというのは知っています。 でも、クロネコの宅急便では送付できないのでしょうか。 電話で聞いたら、1回目はOKでしたが、いつも会社に来るクロネコの人に聞いたらNGでした。 また、請求書などを送付するときは、 普通の郵便で送るべきというのは分かりますが、相手にきちんと渡したい場合は、 書留や配達記録になるのでしょうか。(宅急便なら後払いで窓口まで行かなくてよいので・・・)

  • ポスパケットについて

     こんにちは。  オークションに出品した本の発送ついて質問いたします。    本の発送に郵便局を利用しようと思い郵便局のホームページを見たところ、本の発送に使えそうなもので、エクスパック500、ポスパケット、ゆうメール(旧冊子小包)等がありました。それぞれの説明を読んだところいまいちよくわからないことがありまして・・・。    ポスパケットなのですが、料金的にはエクスパックより安く、ゆうメールより高い、しかもゆうメールに比べて重量・大きさ制限がありますよね? だったら、安く済ませるなら断然ゆうメールだと思うんですけど、ポスパケットはゆうメールより配達の追跡サービスがつくという点で優れているようなんですが、配達の追跡サービスというのは荷物がいつどこまで届いているか?というのがわかるサービスですよね。    私の主観では、そのサービスの意義がよくわからないですが・・・。たとえば配達の追跡をして荷物がどこにあるかわかったとして、荷物がいつ届くかがわかる・・・以外に何か役に立つことがあるのでしょうか?書留のように保障がつくわけでもないようですし。    商品が比較的安価の場合は普通のゆうメール(またはクロネコのメール便)高価なものはエクスパック500を使う・・・等の方法を考えていますが、このポスパケットの使いどころがよくわからないんです。ゆうメールに記録配達などのオプションをつけるよりは安い・・・というもの? それから、ポスパケットは手渡しのお届けなんでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。