• 締切済み

守秘義務・情報漏洩関係の書類にサインしてください!

最近の顧客情報漏えい問題のせいだと思いますが、 会社の情報を漏らした場合、会社が受けた損害を全額保証(支払って)もらいます・・・。 という書類がまわってきました。 職場の人々は、もちろんサインして押印(自分も)しましたが、 これって実際どうなのでしょうか? 個人で莫大な金額のお金など到底払えないと思うのですが、また もし仮にそのような不測の事態になった場合は会社と裁判になるのでしょうか? もちろん、好きこのんでデータを持ちだすなどいうことはありませんが。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

サインしなくとも、そんな書類など無くとも、必要があれば会社は損害賠償を請求する事はできます。 損害賠償請求が裁判などでスムーズに認められるためには、 ・就業規則で懲戒規定を整備している ・業務マニュアルを整備している ・定期的に教育を実施している ・情報漏えいを起こさないためのシステム、監視システムを導入している など、会社側の問題解決のための努力が必要です。 今回サインさせることは、そういうルールがあるって周知する意味、そういうルールを認識しているという事を個別に確認するなどの意味があるかと。 裁判した場合には、そういう会社側の問題解決のための努力を鑑みて、個人の過失や責任の割合に応じた支払いを命じることになるかと。 > もし仮にそのような不測の事態になった場合は そういう要素があるのなら、担当上司へ相談、改善を請求してください。 ・PCなんかの使用アカウントが管理されていないのなら、管理するように改善請求。 ・PCにチェーンロックなんか設置していないのなら、設置を請求。 ・メールソフトなんかでCc:とBcc:を間違えそうなら、メールの同報ソフトなんかの導入を請求。 ・文書の保管場所が施錠されていないのなら、施錠して利用者の記録を残すように請求。 とか。 相談や請求を行った際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておきます。 > 個人で莫大な金額のお金など到底払えないと思うのですが、 支払い切れない分は、会社が取りっぱぐれることになります。 払える範囲で、分割なんかで延々と返済する事になります。

nasu2355
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

回答No.2

故意か過失かによっても違ってくるでしょう。 支払えないから支払わなくていい、となれば損害賠償の意味はありません。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

サインしても、サインしなくても、情報を漏らし会社に損害を与えれば、会社より請求がきます。 一種の注意喚起かと

nasu2355
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 顧客情報の漏洩?

    前に務めていた会社から半年ほど経ってから 「会社情報・顧客情報の漏洩をしないよう」とのことで 文書を書いて出すようと内容証明郵便が届きました 前会社の就業規則では、漏洩についてのことは書いてありませんでした それに、退職するまでに、それについての書類にサインしたこともありません  今頃になって退職した社員を拘束することば法律的に可能なのですか? 就職についても、経験者ということで似たような仕事に就くのは よくあることだと思うのですが、今回の前会社からの文書の提出には要求には応じないように考えているんですが、似たような職種には就職してもいいんですよね もし同じ職種についた場合に、前会社で私が営業をして契約をした顧客が私のほうに契約をしなおしたいと言った場合にはどうなりますか? それ以外に、私が前会社で営業担当をした顧客に新しい会社(もしくは自営していたとして)として営業した場合には問題になりますか。

  • 個人情報の漏洩について

    筆王ZEROの住所録にて年賀状作成をしようとしましたが会社の方から顧客情報がネットに漏洩してはいけないので 自宅で顧客の年賀状を作成してはいけないと言われました 特にパソコンに詳しくもないので ウイニー等 ファイル交換ソフトをダウンロードもしていませんがこのような年賀状ソフトに入れた住所録はネット上に漏洩する危険性というのはあるのでしょうか?

  • 個人情報漏洩と賠償請求

    個人情報漏洩と損害賠償 たいして親しくない知人にネット掲示板上で個人情報を掲載されてしまいました。 携帯電話番号なども掲載され、あまりに度が過ぎるため、 実害はいまのところありませんが、損害賠償(名誉毀損?)を訴えたいと思っています。 1.こういう場合は、警察と裁判所のどちらに行けばいいのでしょうか? 2.知人はネット上でハンドルネームを使っています。個人特定は可能でしょうか? 3.個人情報漏洩の損害賠償は、裁判費用などを考慮すると、 訴えるのは得策なのでしょうか(裁判費用はこちら持ちですよね?)? 時間や労力や費用をかけて、結局、1万、2万円程度の最終判決になるのでしたら、 逆にこちらが面倒なので諦めますが、10万円単位で請求できるのでしたら訴えたいです。 ぜひ、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • 個人情報を漏洩されてしまいました

    ゴルフのwebショップで個人情報を漏洩されてしまいました。その会社から連絡があり、誤ってほかの顧客に個人情報を送ってしまったというのですが、送った先の件数も曖昧で、その会社の対応がいい加減なので公的なところに通知したいのですが、どうでしょうか。どうすればよいかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 個人情報漏えい

    個人情報漏えいの可能性があります。 情報が漏れたと確実にわかった場合、その会社に対してどんな責任を負わせることができるのでしょうか。 実際に、漏れた顧客情報をもとに迷惑電話があったり、被害にあっています。 今の段階では推測ですが、確定した場合にどうなるのかを聞きたいです。 今後もその漏れた情報をもとに電話があったり迷惑行為が続く可能性は十分考えられます。 法的にどんな風に追及できるのでしょうか? 会社はどのような責任の取り方をするのでしょうか? 過去のベネッセなどをみると、500円のクオカード1枚だったりしますが、 今後も続く可能性を考えると、被害者としては納得できないのではないでしょうか。

  • 個人情報漏洩による被害

    個人情報を漏洩した企業は、情報管理がちゃんとしていないということで社会的信用が下がるとか、顧客情報がライバル会社に利用されてしまうというようなデメリットがあるのはわかります。もっと個人レベルの視点なのですが、例えば私の個人情報をどこかの企業が漏洩した場合、私自分にはどういう被害が生じるのかが今ひとつピンと来ません。 例えば経済的被害(銀行口座からお金を引き出される)とか?が起こりうるのでしょうか?考え付くのは、ダイレクトメールがたくさん届くようになる、とかしかないのですが・・・

  • 個人情報保護法と情報漏洩時に対する保険

    4月1日から個人情報保護法が施行されました。 会社では、会社の扱う個人情報を社員が漏洩してしまった場合、その損害に対し賠償しなければなりません。という規定に同意しました。 同意せざるを得なかったわけですが・・・。 漏洩に関して、故意でなくても。です。 職業柄、会社のパソコンを持ち出し出張することが多いのですが、盗まれてしまったりした場合、漏洩は時間の問題ですよね。一応パスワードは設定してありますが・・・。 こういった情報の漏洩に対して賠償するための保険ってあるのでしょうか?

  • 情報漏洩は「可能性」も罰せられる?

    情報漏洩は「した可能性があるかもしれない」場合にも罰せられるのですか? たとえば、ある会社でとある人物Aさんのパソコンにウイルスが感染し、すぐに削除したがそこから何か大事な他者の個人情報や会社のソースコードなどが漏れた「かもしれない」(そのウイルスが個人情報を奪ったと、間違いなく判断・断言ができない)ような場合にAさんを罰することはできるのですか?

  • 個人情報漏洩時の損害

    個人情報取扱事業者が、個人情報を漏洩した場合の  (1)直接且つ現実に生じた損害  (2)間接的、派生的、偶発的または特別損害 というのはどのような損害を指すのか、具体的な例で教えて下さい。

  • 個人情報漏洩時の責任について

    お世話になります。 個人情報の漏洩が問題になっていますが、2つ質問があります。 まず、情報漏洩を引き起こした本人には当然責任が行くと思いますが、個人情報に関わる情報の持ち出しを、社内規則などで禁止している場合、サーバー管理者や所属の管理長なども責任の追及がされるのでしょうか? もう1つは、実際の処分についてです。 一般企業などは、その会社によって損害額などが異なると思われるので一概には言えないと思いますが、例えば、教員や警察官、役場職員などの公務員の場合、これも情報漏洩の規模などによって違うとは思いますが、どのような処分が予想されるのでしょうか? 一般的なお話で結構ですので、アドバイスなどをお願いいたします。