• ベストアンサー

W2kProで共有ファイルへアクセスする人数の上限は?

W2KProで一つの共有ファイルに対して同時にアクセスできる人数に制限はありますか? フォルダは「無制限」に設定していても、最大10人までと聞いたことがありますが、ファイルはどうなのでしょうか? また、もし10人までという制限がOSの仕様であるなら、皆さんはどのようにこの制限を克服(?)していますか? 利用用途はExcelファイルを数十人で読み書きすることを想定しています。 うまく過去の質問を検索できなかったので、URLのみの回答でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kojitti
  • ベストアンサー率32% (449/1386)
回答No.1

W2kProをサーバとして使用するということでしょうか。 その場合ですと、10人というより正確には同時10接続までしかできない制限となります。 またこのカウントはかなりタイムラグがあるようですので実効では10人以下の同時使用となります。 クライアントが数10台あって短時間にアクセスが集中するような環境では、かなり難しいと思われます。 普通は2000Serverを使うのでは?というのが私の感覚ですが....

noname#4943
質問者

補足

2000Serverを使用した場合の制限はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kojitti
  • ベストアンサー率32% (449/1386)
回答No.2

2000Serverを使用する場合は、CAL(クライアントアクセスライセンス)が必要になります。 システム的な制限は、数十人規模であれば問題ないと思われます。(サーバとするマシンのハードウエアスペックにもよりますが。) Server2003も発売になっているようです。 詳細はマイクロソフトに電話すると気軽に教えてくれますよ。 03-5454-2300 06-6347-9300

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windows/default.mspx
noname#4943
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーバーの共有ファイルにアクセスする人数はどこで設定しますか?

    サーバーがWindowsXP Proです。 サーバーの共有ファイルをみんなで使用しているのですが、人数制限があるらしく、ときどきフォルダにアクセスすることができなくなります。(アクセス権がないか、人数制限をこえています、というエラーメッセージがでる) この設定はどこでしているのでしょうか? 人数を多くする設定変更の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ファイル共有について

    こんにちは! 2台のPC間でファイル共有をしようとしています 各PCのフォルダをひとつずつ共有フォルダにして、両方のPCから両方のフォルダの中で読み書きが出来る状態にしたいと思っています 現在、両方のPCから各共有フォルダの中身を見れる常態になりました しかし、相手PCの共有フォルダにファイルをコピーしようとすると「ディスクがいっぱいか書き込み禁止になっている」との警告が出て、書き込みできません ファイルを読んだり、コピーして持ってくることはできました 何か、足りない作業があるのでしょうか?

  • W2Kの共有

    windows2000proで共有フォルダーに同時アクセスできる人数を10人以上に出来ないでしょうか?

  • Win2000Proでの共有ファイルのアクセス制限について

    Win2000Proでファイルの共有(LAN)をしているのですが、1つのパソコンに 同時にアクセスできるのが、10人という制限があると思います。 11人以上が同時にアクセスできるようにする方法はないのでしょうか。 同じフォルダに同時にアクセスできるだけでかまいません。 やはりWin2000サーバーを導入するしかないのでしょうか。

  • ファイル共有の階層制限に関して

    Windows XP SP2でファイル共有を行っているのですが、アクセスできないフォルダ、ファイルがあって困っています。 共有を行うことにより、ルートフォルダから2階層下フォルダまではアクセスできるのですが、3階層下以降のフォルダにアクセスできません。 (ルートフォルダ) (1階層下フォルダ) (2階層下フォルダ) (3階層下フォルダ) (4階層下フォルダ) ・・・ どこかで制限されているものなのでしょうか? 仕様でしょうか?それとも変更可能でしょうか?

  • WindowsXPHome Editionのマイネットワークのアクセス人数の上限を増やしたい

    社内でWindowsXP Home Editionを使用していて、 社内10数名でマイネットワーク上でメインとなる フォルダを共有しています。 Home Editionはこのメインフォルダにアクセスするときに最大5名までしか同時にアクセスできないらしく、XPの機能的には増やす方法もないと聞きました。 なんらかの方法で、この上限を10名くらいまでに増やせないでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 共有先ではアクセス権が変わります

    共有先から,ログインした場合,本来のアクセス権から変わっているフォルダがあります。 Mac1/10.3/○○でログイン あるフォルダのオーナー:○○、読み書き Mac2/10.3/○○で共有 共有したフォルダのオーナー:システム 共有先のMac2から見たときだけ,オーナーがシステムに変わっているのです。 他のフォルダは,Mac1と同じように,オーナーは○○です。 ある特定のフォルダと,その中のファイルだけがオーナーが変わって意思舞います。 どうしてなのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイルサーバの特定共有フォルダだけが見れない

    現在、BuffaloのNAS(TS-VHL)を入れています。 PCを立ち上げ、しばらくの間は問題なく共有フォルダの中を読み書きできるのですが、突然、一部の共有フォルダだけが見れなくなります。 しかも、全員が同じ共有フォルダが見れなくなるのではなく、特定の人が特定の共有フォルダだけが見れなくなるのです。 例:共有フォルダは001~009フォルダがあるとしてください。 Aさん→001フォルダのみ見れなくなる。002~009フォルダ内ファイルの読み書き可能。 Bさん→002フォルダのみ見れなくなる001、003~009フォルダ内ファイルの読み書き可能。 Cさん~Zさん→どのフォルダ内ファイルでも読み書き可能 ウイルス対策ソフトも全員同じ(ESET)。OSはバラバラ(XP、Vista、7) AさんのPCを見させてもらったら、次のようなイベントビューアーでシステムエラーが出ていました。 ソース: Microsoft-Windows-DNS-Client イベント ID: 1006 タスクのカテゴリ: なし レベル: 警告 ユーザー: LOCAL SERVICE コンピューター: ないしょPC 説明: クライアントは次のサーバーを、このクライアントにサービスを提供できるアクティブな DNS サーバーとして確認できませんでした。次のサーバーは、一時的に使用できないか、正しく構成されていない可能性があります。 192.168.1.251 192.168.1.251はYAHAMA RTX810ルータです。DHCPではなくIP割り当てています。 この時、ネットワークと共有センターを確認してみましたら、「!」で認識中、「X」インターネットとなっていました。 でも、ファイルサーバの他の共有フォルダへはアクセスできるのです。読み書きできるのです。 そしてインターネットにも繋がるのです。 これが毎日続いています。 ネットワークの混み具合(NASにアクセスが集中している時)かな?とも思いましたが、本日は土曜でアクセス人数が少なくてもこの症状が出てしまいました。 どなたか、どこを確認すれば良いか教えていただけませんでしょうか?

  • W2000でのファイルの共有

    自宅で、W2000で3~4台のパソコンをつなぐ小規模LANを 組んでいますが、 ファイルのやりとりのポリシーが今ひとつわかりません。 今、おこっている状況は次のようなことです。 (1) AコンピュータのALL Users(共有)のフォルダについて (2) Bコンピュータでそのフォルダを見る(見ることはできる) (3) Bコンピュータの画面上で、Bのあるフォルダ(たまたま   BのAll usersのフォルダ)にあるファイルをAコンピュ   ータのALL Usersにコピーしようとすると   「・・コピーできません。アクセスできません。送り側の    ファイルが使用中の可能性があります」   というメッセージがでてきてコピーできない。 (4)つまり、B → A へのコピーができない。   ちなみに、逆は可能で、B画面上で上記の逆方向のコピーはできる。  なお、現況でBコンピュータのCドライブは共有を設定している にもかかわらず、Aから見ることはできません。   -上記と関係あるのでしょうか。  (見ようとすると、「アクセスできません。パスワードの有効期限が   切れています」というメッセージが出てくる)  また、Bコンピュータから、Aコンピュータは「ユーザー名とパスワード」 を入れて見ることができるようになっています(実はいったいこれも  どこで設定したのか、よくわからないのです~自分以外にパソコンは  さわっていないのですが)。 W2000セキュリティは強固でよいのですが、 LANでつないでいるにもかからず フロッピーを介してデータをやりとりしたり、わざわざW98のパソコンを つないで、それを使ってデータをやりとりしたり、とほほ・・・という 状況です。アドバイスをいただけたら幸いです。

  • W2Kの共有フォルダがW98から見えない

    いつも有難うございます。 さっそくですが、W2Kサーバ(SP2)上の共有フォルダが、WIN98から認識されず困っています。マイネットワーク>近くのコンピュータ>コンピュータ名には当該サーバーのアイコンは表示されますが中は空っぽという状態です。 LAN上の他のマシン、W2KProやMacOS9からは問題なくアクセスできます。ネットワーク設定に問題があるのでしょうか?また、W2Kサーバーはダイナミックボリュームですがこれは問題に影響しているのでしょうか?ご存知の方、どうぞよろしくおねがいいたします。 ちゃりお

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の黒インクのみかすれに困っています。何度もクリーニングをしても改善されないため困っています。新しいインクを入れたりしても効果がありません。どのような改善方法があるのでしょうか?
  • ブラザー製品の黒インクのみかすれが問題です。クリーニングを繰り返しても改善されないため困っています。新しいインクを試しても効果がありません。黒インクのみかすれの改善方法について教えてください。
  • 黒インクのみかすれが問題です。ブラザー製品の場合、クリーニングを何度も行っても改善されないことがあります。新しいインクも試してみましたが、改善されませんでした。黒インクのみかすれを改善する方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る