• 締切済み

強制非公開コメントにする方法

Takashi1970の回答

回答No.1

Seesaaブログはコメントやトラックバックは、管理者が許可した者のみ公開する機能があり、記事単位でどう言う設定にするか(公開/非公開/許可した物のみ公開)決めることが出来ます。 Seesaaと同じシステムを使っている269gも同じ事が出来ます。

nadasou
質問者

お礼

Seesaaは投稿後の対応ではなく 事前設定ができるということでいいんでしょうか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コメントを公開したり非公開にしたり・・・

    * あるブログにコメントしました。コメントはブログの管理人の承認後に公開されるのですが、公開されたコメントが非公開になったり再び公開されたりします。 私のコメントに対して管理人からコメントがありました。しかし、私はその意味がわかりませんでした。そこでそのことを聞いてみました。そうしたところ、 >こちらで返答した理由はSEO対策です。 >狙っているキーワードは「翻訳」「医学」「医療翻訳」「医薬」「論文」などです。 >だから「翻訳というキーワードを入れた長文」で回答してくれと言ったのです。 というコメントが返って来ました。このコメントも私はさっぱり訳がわかりません。 こういう訳のわからないコメントをする管理人の考えがまったく理解できません。もしかしたら、そういう訳のわからないコメントをしたり、公開したコメントを非公開にしたりすることが管理人のいうSEO対策かとも思うのですが、皆さんはどう思われますか。 皆さんのご意見をお聞かせください。 その記事は、 「推敲の重要性」 http://ribosomaltranslator.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-c3b9-1.html です。

  • 非公開コメントについて

    自分のブログに「管理人のみ公開」のコメントを 頂きました。 デリケートな問題なのと、コメントしてくれた方に質問し たい部分もあるんです。 コメントしてくれた方もブログを持っていますが、メール送信機能 が無くアドレスも知りません(コメントは受け付けています) どの様にコメントのお返事をしたら良いでしょうか? やはり自分のブログにそれとなくお礼を言うのが 一番良い方法でしょうか? 私のブログにはメール送信フォームがあるんですが、、、 まだブログ初心者なのでアドバイス宜しくお願いしますm(__)m

  • ブログのコメント設定について

    gooでブログをしているものです。 コメントの設定のところで、 >説明には[事前承認をする]に設定すると、以後に投稿されたコメントは「保留」状態になります。「保留」中のコメントは記事ページには表示されません、とあります。 私のブログでは【事前承認をする】に設定しているんですが、 私の書いた記事にたいしてのコメントが送られたときに、保留にしたままブログ管理人(私)はコメントの内容を読む事はできないのでしょうか? また、意味が分からないのがコメントによってはブログの編集ページの右上にある【新着メール】に届いてコメントを読む事ができるんです。 ちょっと質問がややこしいと思いますが、ご回答おねがいします。

  • MTでコメント投稿時に管理者にメールが通知される仕様にしたい

    MTでコメント投稿時に管理者にメールが通知される といった形にしたいのですが、MTの管理画面からそういう設定はできますでしょうか? 以前に作った別のMTのブログは、知らないうちにそういう設定(コメントが投稿されると自分(管理者)のところにメールが来る)になっていて、てっきり管理画面からできるものかと思ったら、今回どうしてもそういう設定場所がみつからないのです。 今回のブログはversion 4.1です。 以前に作ったブログもversion 4.1ですが、最初は3で何度かアップグレードしてます。 しかし、そういったプラグインを入れた覚えがありません。 尚、他に下のような設定もしています。 「認証なしで誰でもコメントができるが、管理者が許可するまで公開されない。」

  • FC2だと管理者しか読めない非公開コメントにできますが

    FC2ブログだと、読者からのコメントを管理者だけが読める「非公開コメント」にするかどうか読者の側で選択できるようになっていますが、 いい機能だな、と思います。 他の読者に見られず、管理者に私信ぽいコメントを送れるのですから。 この機能がついてるのはfc2だけなんでしょうか? JUGEM livedoor アメーバ などはどうでしょうか?

  • ほとんどのブログはコメントを承認制にできますか?

    ほとんどのブログサービスは、 閲覧者からのコメントを承認制に設定できますか? つまり、閲覧者がコメントを書き込んだ直後にそのコメントがブログ上に表示されるのではなく、 書き込まれたものがブログで公開してよいものなのかどうか、ブログの筆者(運営者、管理人)が判断してから表示させるようにできる機能はついているでしょうか? 特に FC2、 JUGEM、 livedoor、 アメーバ がどうなっているか知りたいです。

  • 非公開コメントへの返事

    私のブログに非公開のコメントが書き込まれました。 内容は、私の悩みに答えてくださるありがたいものなのですが もしかしたらそれを読んだ関係のない方が 気分を害されるかも…?というものでした。 だから非公開にしてあるんだと思います。 こういう場合、ネチケットとしては どうするのが一般的でしょうか? ただ、私のブログでは非公開の場合、 管理者にだけコメントがついていることがわかります。 1 心の中だけで感謝する 2 記事のコメント欄に簡単なお礼を書く (非公開でコメントがついている、という事実は  他の方にもわかってしまいます) 3 ブログの記事にお礼を書く ちなみに、私のブログは一日のアクセス数が20件程度のものです。

  • ブログのコメントについて

    FC2ブログで「投稿した内容は管理者だけ閲覧出来ます」にチェックを入れて、コメントをしました。でもパスワードの入力欄は未入力です。 私がこのようにしてコメントしたものに、管理者がコメントしてくれた場合、パスワードを設定していないと見れないのでしょうか?

  • 昔の記事に非公開でコメントをした場合について

    ある方の数日前のブログの記事に今日、非公開でコメントをしました。 非公開のコメントはページ上の「最近のコメント」の欄には表示されないようで、ブログの管理者さんに気づいてもらえるか不安になりこちらに質問いたしました。 ブログの管理者さんには最近のコメントとして知らされているのでしょうか?非公開コメントでは最新の記事にコメントしないと気づいてもらえないのでしょうか? コメントはエキサイトブログにしました。 よろしくおねがいします。

  • 「管理人のみに公開」コメントの返し方

    ブログをはじめて2ヶ月ほどたつのですが、 タイトルにあるように、初めて「管理人にのみ公開」コメントをもらいました。 コメントしてくれた人は私にだけ伝えたい事(先日は感謝の気持ち)として書いてくれたと思い、 ブログのコメント欄で返事を書こうと思ったのですが、 それを公開の場で返事するのはよくないと思ったのです。 (その人の気持ちを大事にしてないと言うか、KYというか……) 今回のようなケースに限らず、皆様はどのように「管理者に…」コメントに返事を書かれていますか? また、アドバイスなどもいただければ幸いです。 (日本語におかしい点があればご容赦ください)