締切済み アルカン、アルケン、アルキンで、センター試験のために覚えておいた方が良い物質を教えてください。 2009/11/23 23:36 タイトルの通りです。 物質名と式をセットで覚えておいた方が良いものを教えてください。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 potachie ベストアンサー率31% (1065/3387) 2009/11/24 22:29 回答No.2 専門サイトも良いけど、単純に下記じゃダメでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/IUPAC%E5%91%BD%E5%90%8D%E6%B3%95#.E9.A3.BD.E5.92.8C.E7.82.AD.E5.8C.96.E6.B0.B4.E7.B4.A0.EF.BC.88.E3.82.A2.E3.83.AB.E3.82.AB.E3.83.B3.EF.BC.89 質問者 お礼 2009/11/25 20:36 回答ありがとうございます。 なるほど、アセチレンはIUPAC名でエチンと呼んでもいいわけですね。知りませんでした。ありがとうございます。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) potachie ベストアンサー率31% (1065/3387) 2009/11/24 05:49 回答No.1 命名法で覚えてしまえば良いのでは? 万全を期すなら、命名法自体を問う出題もありえるので、1(2)~10くらいは覚えても良いかも。アルコール、ケトン、エーテルなども一緒に覚えないとソンな気がします。 質問者 補足 2009/11/24 18:36 エタン、エチレン、アセチレン以外は命名法によって語尾を変えるだけでOKでしょうか? 調べてはみましたがいいサイトがみつかりませんでした。お忙しい中すみませんが、教えてください。お願いします。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A アルカン、アルケン、アルキン・・・ 化学にアルカン、アルケン、アルキンってありますよね? アルケンのC5H10,C6H12,C7H14,C8H16,C9H18,C10H20の名称と アルキンのC4H6,C5H8,C6H10,C7H12,C8H14,C9H16,C10H18の名称を教えてください。 あともう一つあるんですけど、シス・トランス異性体はアルケン(エチレン、プロピレン、ブテン等)にしかないのは分かります。 例えばエチレンにシス・トランス異性体は何個あるんでしょうか? そのほかの各アルカン(C4H8~C10H20)にシス・トランス異性体が何個あるのか教えて頂ければ嬉しいです。 アルカン、アルケン、アルキン の名前の由来を教えてください。だいぶ調べましたが載ってませんでした。 アルカン、アルケン、アルキンの溶けやすさ アルカン、アルケン、アルキンそれぞれの水と有機溶媒への溶けやすさを教えてください。おねがいします。 センター試験 化学 センター試験の勉強で、中和滴定の問題をやっています。 0.075mol/Lの希硫酸10mLに含まれる硫酸の物質量は、 0.075×10/1000 [mol] とあるのですが、私はこの式に希硫酸は2価だから×2として計算してしまいました。価数を考慮して計算する場合と、そうでない場合の違いがわからないので教えて下さい。 抗生物質はなるべく使用しない方かよい?? 抗生物質はなるべく使用しない方かよい?? 抗生物質は,なるべくなら使用しない方がよいのでしょうか? また,それはなぜですか? 手に軽度の低温火傷を負い,皮膚科へ行ったところ,抗生物質の塗り薬を処方していただきました. お医者様は,抗生物質なので,症状が引いたら使わないようにね,とおっしゃっていました. なぜなのでしょうか? センター試験って何ですか? 兵庫県在住です。 タイトルの通りセンター試験とはなんですか? 国公立大学を受けるに必要な試験だとは知っていますが、 高校受験のように受験する学校の試験を受けるだけではないんですか? センター試験を受けたあと受験する学校の試験を受けるんですか? センター試験が受かればどこの学校でも入学できるんですか? 何科目ありますか? 一次試験、二次試験、後期、前期とは何でしょうか? センター試験は全国一緒ですか?? 分かりやすく教えていただけたら幸いです。 抗生物質は飲み続けない方がよい? こんにちは。 質問させていただきます。 去年、粉瘤の手術をしましたが、また同じところに粉瘤が出来、病院に行くと、抗生物質をもらいました。 2週間分もらい、飲み続けるのではなくて、とりあえず2~3日くらい飲んで症状がおさまったら、薬を残しておいて、また腫れそうになったら飲んでください、と言われました。 もらった時から5日間飲んで症状がおさまったので、飲むのをやめたのですが、1週間後また腫れそうになったので、3日間飲み、症状がおさまったのでやめました。 ところが、飲むのをやめて1日経った今、また腫れそうになっており、もう一つの手術をした場所にもまた粉瘤が出来かけています。 抗生物質は飲み続けると、菌が薬に慣れてしまって効かなくなるというのを聞いたことがあるのですが、この場合は飲まない方がいいのでしょうか? 腫れ始めているようなので、飲んだ方が良いのでしょうか…。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 この物質名をご存知の方おられますか? 二輪のエンジンにも使われている(燃費削減等に利用)半永久的に使用可能な物質(固体) の名前をご存知の方いませんか? AとBの水の片方にその物質を使ってかき混ぜるとかき混ぜたほうがおいしくなるらしいです。 結構高価なもので昔にブームになった物質なんですけど。 センター試験の願書を書き間違えました!! タイトルの通りです。 都道府県名の欄に、「ミヤザキ」と、濁点をまとめて書いてしまい、その部分を二重傍線で消して、「ミヤサ゛キケン」と書き直したのですが、「ケン」の部分がマスからはみ出してしまいました。 これは大丈夫なのでしょうか?「ミヤサ゛キ」の部分はマス目に入っているのですが・・・。 センター試験で~点くらいとれば~大学にいける、というのが知りたいです 質問タイトルの通り、~大学に行くにはセンターで~点は取っておいたほうがいい、というのが分かるサイト・本などないでしょうか。 具体的には千葉大学の工学部デザイン工学科について知りたいです。 回答お願いします。 センター試験日本史と世界史 人数おおいのはどっち? タイトルの通りです。 センター試験での日本史と世界史はどっちの方が受験する人が多いのでしょうか? センター試験の国語(1)と(1)(2)について タイトル通り(1)と(1)(2)の違いについて教えて下さい。僕は高校3年で理系です。今現在は学校で現代文の授業を受けていて古典は受けていません。1、2年のときにやった古典は二年間とも古典(1)でした。また、国語(1)と(1)(2)の攻略の仕方などありましたら教えて下さい。 6kmの鉄の棒の端を引っ張るともう一方の端が動くのは約1秒後というのはどういった計算から導かれるのでしょうか? タイトルの通りです。 圧縮率が関係しているのかと思いましたが、式が見つかりません。 また圧縮率のような物質固有のものが関係するとしたら、他の物質のその値が載っているサイトを教えてもらえると幸いです。 フィルム状の物質の引張り試験 卒業研究でナノコンポジットを用いて引張り試験を行っています。 樹脂に材料A(研究の都合上Aとさせていただきます)を混ぜ数百マイクロの薄さのフィルムを作製し、引張り試験を行おうと思っています。しかし、薄いため断面積が小さいので正確な値(特にTS)が得られるか心配です。 また、フィルムではなく厚さを1mmや2mmにしたものも作製し引っ張り試験を行いました。しかし薄いものより厚いもののほうが引張り特性は悪くなってしまったので薄いものの引っ張り特性を調べることにしました。 もしフィルム状の引張りが研究上有効であればフィルム状の材料を引張り試験にかける場合の注意点などのアドバイスをお願いします。またフィルム上の物質の引張りが好ましくない場合にはその理由等をお願いします。 アルカンシエルで式を挙げた方 今年の冬にアルカンシエルで式を挙げることになりました。 同じようにアルカンシエルで挙げた方に質問したいのですが、 ウェディングドレスはセミオーダーシステムですよね。 今ドレス選びをしているのですが、「これがいい!」ってピンとくるデザインがなく、値段も高かったので、これなら持ち込んだ方が安いのではないか?と思いました。 持ち込み料は31500円かかると言われたのですが、それを入れても持ち込んだ方が安かったら持ち込もうかなぁと思っています。 でも、「セミオーダーであなただけの新品のドレスなんですよ」と言うのが売りですし、式場の方も売るのに必死ですよね。 なんだか持ち込むのが悪い事の様な気がして…。 私のようにドレスを持ち込んだ方っていますか? また、持ち込まないで作ったという方は、高い料金払って作った甲斐があったなぁって満足していますか? 妥協しないで自分の好きなドレスを着たいので… アドバイスお願いします。 おすすめのセンター試験用問題集を教えてください。 タイトル通りですが、おすすめのセンター試験対策の問題集を教えて頂けないでしょうか。 過去問、予想問、何でも、いくつでも。 理由も一緒に教えて頂けるととても参考になります。 よろしくお願いします。 センター試験 化学 助けてください。 自分は首都大学東京を狙っていて、今はE判定です。 理論はセミナー化学を一通りやったので、この分野はセンター模試で最低6割は取れます。 しかし、有機無機は全然できなくて、教科書の内容をノートにまとめる作業からやっています。 もう時間がありませんので、今の時期からどのように攻めていったらいいか悩んでいます。 そもそもどこまで暗記したらよいのか分らなくて・・・ 無機は物質の特徴以外に反応式も覚えないとまずいでしょうか? 有機もどこまで深く覚えればいいのか分りません。 そのほかの教科ですが・・・ 国語・・・古文漢文をはじめから 数IA・・・8割は取れます 数IIB・・・IIは5割、Bははじめから 政経・・・何にもやっていませんが、好きなので7割とれます 日本史A・・・Aで受験可能なので、3ヶ月で今の4割から8.5割にもっていければと思います。 英語・・・長文が大打撃で、速単始めたところです、模試では55パーセントくらいです。 長々と失礼いたしました。 よろしくお願いします。 国語のセンター試験について 最近国語が伸びてきたため 国語のセンターでの高得点を目指しています。 そこでセンター試験の勉強は センター試験のようなマーク型を中心にやったほうがいいのか マーク型と記述式をあわせてやったほうがいいのか分かりません。 学校の先生は国語力をつけるなら後者のやり方がいいと言われましたが センター試験までマークに触れる回数が少なくなるのが不安です。 ちなみに第一志望だと国語の記述式があります。 アドバイスよろしくお願いいたします センター試験でキッチンタイマーは使える? タイトル通り、いまキッチンタイマーを使って問題演習していて、60~80分程度ならこちらのほうがアナログ時計より時間の管理がしやすいのでセンター試験本番でも出来たら使いたいのですが。タイマーは最初にボタンを押すときだけ小さくピッと鳴ります。 センター注意事項の冊子をなくしたので、探していますがとりあえずどうでしょうか?音が鳴らないように配線を切ればいいですか? 理科の物質量についてのこのもんだいがわからないのでわかるかた教えてくだ 理科の物質量についてのこのもんだいがわからないのでわかるかた教えてください。 (1)ネオン 4.0g (1)物質量 (2)粒子の数 (3)体積 (2)二酸化炭素 3.36L (1)物質量 (2)分子の数 (3)質量 (3)ナトリウムイオン 3.6×10^22個 (1)物質量 (2)質量 (4)グルコース C6H12O6 45g (1)物質量 (2)分子の数 (5)炭素原子 (1)4.5×10^23個の質量 (2)一個の質量 お願いします
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、アセチレンはIUPAC名でエチンと呼んでもいいわけですね。知りませんでした。ありがとうございます。