• 締切済み

アルカン、アルケン、アルキンで、センター試験のために覚えておいた方が良い物質を教えてください。

タイトルの通りです。 物質名と式をセットで覚えておいた方が良いものを教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2
noname#230652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、アセチレンはIUPAC名でエチンと呼んでもいいわけですね。知りませんでした。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

命名法で覚えてしまえば良いのでは?  万全を期すなら、命名法自体を問う出題もありえるので、1(2)~10くらいは覚えても良いかも。アルコール、ケトン、エーテルなども一緒に覚えないとソンな気がします。

noname#230652
質問者

補足

エタン、エチレン、アセチレン以外は命名法によって語尾を変えるだけでOKでしょうか? 調べてはみましたがいいサイトがみつかりませんでした。お忙しい中すみませんが、教えてください。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルカン、アルケン、アルキンの溶けやすさ

    アルカン、アルケン、アルキンそれぞれの水と有機溶媒への溶けやすさを教えてください。おねがいします。

  • アルカン、アルケン、アルキン・・・

    化学にアルカン、アルケン、アルキンってありますよね? アルケンのC5H10,C6H12,C7H14,C8H16,C9H18,C10H20の名称と アルキンのC4H6,C5H8,C6H10,C7H12,C8H14,C9H16,C10H18の名称を教えてください。 あともう一つあるんですけど、シス・トランス異性体はアルケン(エチレン、プロピレン、ブテン等)にしかないのは分かります。 例えばエチレンにシス・トランス異性体は何個あるんでしょうか? そのほかの各アルカン(C4H8~C10H20)にシス・トランス異性体が何個あるのか教えて頂ければ嬉しいです。

  • アルカン、アルケン、アルキン

    の名前の由来を教えてください。だいぶ調べましたが載ってませんでした。

  • センター試験 化学

    センター試験の勉強で、中和滴定の問題をやっています。  0.075mol/Lの希硫酸10mLに含まれる硫酸の物質量は、 0.075×10/1000 [mol]    とあるのですが、私はこの式に希硫酸は2価だから×2として計算してしまいました。価数を考慮して計算する場合と、そうでない場合の違いがわからないので教えて下さい。

  • 抗生物質はなるべく使用しない方かよい??

    抗生物質はなるべく使用しない方かよい?? 抗生物質は,なるべくなら使用しない方がよいのでしょうか? また,それはなぜですか? 手に軽度の低温火傷を負い,皮膚科へ行ったところ,抗生物質の塗り薬を処方していただきました. お医者様は,抗生物質なので,症状が引いたら使わないようにね,とおっしゃっていました. なぜなのでしょうか?

  • センター試験って何ですか?

    兵庫県在住です。 タイトルの通りセンター試験とはなんですか? 国公立大学を受けるに必要な試験だとは知っていますが、 高校受験のように受験する学校の試験を受けるだけではないんですか? センター試験を受けたあと受験する学校の試験を受けるんですか? センター試験が受かればどこの学校でも入学できるんですか? 何科目ありますか? 一次試験、二次試験、後期、前期とは何でしょうか? センター試験は全国一緒ですか?? 分かりやすく教えていただけたら幸いです。

  • 抗生物質は飲み続けない方がよい?

    こんにちは。 質問させていただきます。 去年、粉瘤の手術をしましたが、また同じところに粉瘤が出来、病院に行くと、抗生物質をもらいました。 2週間分もらい、飲み続けるのではなくて、とりあえず2~3日くらい飲んで症状がおさまったら、薬を残しておいて、また腫れそうになったら飲んでください、と言われました。 もらった時から5日間飲んで症状がおさまったので、飲むのをやめたのですが、1週間後また腫れそうになったので、3日間飲み、症状がおさまったのでやめました。 ところが、飲むのをやめて1日経った今、また腫れそうになっており、もう一つの手術をした場所にもまた粉瘤が出来かけています。 抗生物質は飲み続けると、菌が薬に慣れてしまって効かなくなるというのを聞いたことがあるのですが、この場合は飲まない方がいいのでしょうか? 腫れ始めているようなので、飲んだ方が良いのでしょうか…。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • この物質名をご存知の方おられますか?

    二輪のエンジンにも使われている(燃費削減等に利用)半永久的に使用可能な物質(固体) の名前をご存知の方いませんか? AとBの水の片方にその物質を使ってかき混ぜるとかき混ぜたほうがおいしくなるらしいです。 結構高価なもので昔にブームになった物質なんですけど。

  • センター試験の願書を書き間違えました!!

    タイトルの通りです。 都道府県名の欄に、「ミヤザキ」と、濁点をまとめて書いてしまい、その部分を二重傍線で消して、「ミヤサ゛キケン」と書き直したのですが、「ケン」の部分がマスからはみ出してしまいました。 これは大丈夫なのでしょうか?「ミヤサ゛キ」の部分はマス目に入っているのですが・・・。

  • センター試験で~点くらいとれば~大学にいける、というのが知りたいです

    質問タイトルの通り、~大学に行くにはセンターで~点は取っておいたほうがいい、というのが分かるサイト・本などないでしょうか。 具体的には千葉大学の工学部デザイン工学科について知りたいです。 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC2台でプリンター共有方法を教えてください。2台目のPCがネットワーク接続で検索されずつながりません。
  • EPSON社製品のプリンターを2台のPCで共有する方法を教えてください。2台目のPCがネットワーク接続できません。
  • PC2台でEPSONのプリンターを共有したいです。2台目のPCがネットワーク接続できない問題について解決策を教えてください。
回答を見る