• ベストアンサー

【ほこり】のせいで目がショボショボするのですが、どうすれば良いでしょうか?

女子です。 私ほこりアレルギーなんですけど・・・そのせいか、 いつも部屋の掃除機で掃除をすると、目が【ほこり】のせいでショボショボ するのですがどうすれば良いでしょうか? 窓を開けながらやったり,目薬をさしたりしているのですが、 目がショボショボします。 目薬はやった時はスッキリするのですが、また掃除を再開すると 目がショボショボします。 これを何回もくり返ししたせいで、目の周りがガビガビに荒れてしまいました。 どうすれば良いでしょうか? 掃除している時以外に、布団で寝る時やティッシュで涙をふくときなども目がショボショボします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

部屋はフローリングですか? それでしたら毎日クイックルワイパーで埃を立てずに掃除すれば少しはマシになると思います。 掃除中の換気も重要です。 窓を全て開け、一箇所に外に向けて扇風機を回すと埃が抜群に外にでます。 それと、定期的に大型のコインランドリーで布団を洗うのも効果的です。一年も使ってるとまっちゃ茶色な水になります。 それと、部屋にはなるべく物を置かないと掃除もしやすいですし、埃もたまりにくくなります。 一概にほこりといってもダニなのかカビなのか、外から持ち込まれた有害物質なのかが分からないので一度アレルギー検査をした方がよいかもしれません。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 一度眼科で見てもらうほうがいいですね アレルギーの薬を出してもらえると思います 後出来ればですが、ゴーグルあれば 掃除の時にしていただく方が良いと思います

関連するQ&A

  • 布団のほこりが・・・

    旦那が実家から持って帰ってきた布団のほこりがすごいんです。半年ほど押入れにしまってあった物みたいなんですけど、けっこう古いです。 スノーボードに行く時に、車で寝る用に持ってきたんです。 ベランダに干してパンパン叩いたら、真っ白なけむりみたいにモクモク出てきます。叩いても叩いても・・・。 干した後、掃除機ですったら、掃除機の中も真っ白になりました。 私は、ダニ・ほこりのアレルギーなんですが、このけむりで喘息が少しでてきました・・・。次の日も干したんですが、まだまだけむりがでます。。今度はマスクもしてたので、アレルギーはましでしたがちょっと息苦しくなりました。 羊毛の敷布団なんですが、もう寿命なんでしょうか?? 今までこんなけむりみたいなほこりは見たことなかったんで・・・。干しつづけたら、綺麗になりますか?

  • ほこりについて

    29歳新米主婦です。今の季節、外が強風で小さい砂が舞い上がっていますよね。そういうとき、布団を干してもチリ、ほこり、花粉がついてしまうのではないかと思うのですが、皆さん布団干しはどのようにしていますか? 布団乾燥機なんかを購入しようか迷っているのですが、使っている方、いかがでしょうか? また、メインの質問とずれてしまうのですが、外が強風な時期にクイックルワイパーで掃除すると、床にほこりがけっこうついているような気がするのですが、これは強風で外のほこりが若干入ってきてしまっているのでしょうか? 子供もいないので、窓やドアはそんなに開け閉めはしていないつもりですが。。 質問の一部でもいいので、お答えいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ほこり(ハウスダスト)対策教えて!普段や衣替えの時

    私はハウスダストアレルギーです。服を10枚もたたんでいるとくしゃみ鼻水、のどがイガイガ、目はしょぼしょぼ、と大変です。特に衣替えの時が大変で衣装ケース1個分も整理することがままなりません。 衣類はたいてい透明の衣類ケースにしまってありますが1シーズン過ぎて引っ張り出すとほこりが増えているように思うのですがそんなもんですか。気のせいかしら。少しでも減らす収納方法はないものでしょうか。 あと、狭い家で子供二人があばれるし同じ部屋に布団を敷いて寝ているしそこで着替えもするし・・・で、朝掃除しても昼過ぎにはほこりがうっすら。ちょっと体調が悪くて掃除を怠ったりすると家から逃げ出したいくらいです。衣類の多い冬ほど辛いです。 みなさんほこり対策、どうなさっているんでしょうか。家中をまめに拭く以外ないのでしょうか。 ほこりが多い→鼻炎が悪化する→掃除中に鼻炎がでて辛い→ほこりがなくせない→鼻炎悪化・・・と悪循環になっている感じです。 助けて~

  • 扇風機の金網に溜まるほこりは、どうやって落とすか?

    また蒸し暑い季節が、やって来ました。 そんな時、手軽に涼しさを感じるために、扇風機を使う方も多いと思います。 しかし、いざ使おうとして気になるのが1年前にほったらかしていた、扇風機の金網上に溜まったほこり。 前も後ろも、繊維状ものがびっしりとまとわり付いています。 ここままスイッチ入れて回したら、ボアーと飛び出して来そう。 まず、掃除しようと思っても、ティッシュでやると以外に金網一本一本やらねばならず、大変しんどい。 それならば掃除機で吸おうかと思っても、何せ相手が金網なので、スカスカで手応えあまり無し。 私が、神経質過ぎるのか? (一度面倒なので、意外と何もせずに、スイッチ入れてもほこり飛び出さず) でも、やはり見た目もきれいな風を浴びたい、私です。 こんな時、どうやって効率よく掃除すれば良いですか? 教えて下さい。

  • ほこりが溜まる!

    うちは、毎日掃除機をかけています。でも、テーブルを布巾で拭いた後、2時間もすればうっすらほこりが積もっているのが分かります。(黒っぽい茶色のテーブルで分かりやすいのもあります)テレビは静電気のせいかホントに掃除機で吸っても吸っても積もっています。 2週間に一回しか掃除機をかけない友達のうちには、ほこりが積もっていません。何ででしょうか?ちなみに友達のうちと私のうちの違いで怪しいところは、友達のうちは築6年のアパートで畳とクッションフロアの床。私のうちは築19年の家で床がカーペット(それもフローリングの上にカーペットを敷いているのではなく、もともと固定のカーペットでリフォームしていないので、19年目)という事です。壁は双方壁紙で土壁等ではありません。 どうしてうちは、こんなにほこりがいっぱいなのでしょうか?やっぱり19年モノのじゅうたんのせいでしょうか? 不思議なほどほこりが溜まって、泣きたいです。誰か、ほこりの減らし方教えてください!

  • ほこりアレルギー??

    こんばんは。 一人暮らしをして二年半になります。 月に一回くらい実家に帰るのですが、 帰る度にくしゃみと鼻水がとまらなくなります(^-^; 風邪かな~と思って薬を飲んだりしましたが、 一人暮らしの家に帰るとすぐ治ります(笑) これはほこりアレルギーなんですかね? 親も毎回のことなので、気にしてカーテンを洗ったり掃除してくれているのですが… もともと洗濯物をたたんだり、部屋を掃除していると鼻がむずむずしてくるので… 花粉症ではありません。 何なんでしょうか?(>_<)

  • ユニクロの肌着はほこりが付きやすい?

    ユニクロの肌着はほこりが付きやすいように思えるのですが。そうではないですか? たぶん。静電気のせいだと思うのですが。やたらとほこりが付くので、ガムテープを使ってとっているのですが。ユニクロの服に限らず。服に付いたほこりを取る方法があれば。是非。おしえてください。 掃除機では服に付いたほこりは吸い取れませんでした。ダイソンの掃除機ですが。

  • 極度のほこりアレルギーで布団がまったくだめです。布団を使わないで寝る方法ないですか?

    極度のほこりアレルギーで布団がまったくだめです。布団を使わないで寝る方法ないですか?そうじしても、反応してしまうので。

  • 部屋にでるほこり・・・

    部屋のほこりが多い気がするのですが、原因はなんでしょうか。 人の部屋や、写真のフローリング床を見ても、 部屋がそれほど綺麗でないわりにはピカピカな気がするのですが、 自分の部屋はいつもほこりでばさばさしている感じがします。 確かに掃除をあまりしないので当然といえば当然ですが… ホコリが出ない様に、もしくはたまらないようにするために 効果的な方法(例:毎日掃除機をかける、換気するとか)が ありましたら教えてください。

  • 畳のカビのせいでしょうか次亜塩素のせいでしょうか?

    去年より集合住宅(鉄筋)の1階に住んでいます。 最近になるまで気づかなかったのですが、畳の埃だと思って掃除していたのが青かびでした。 掃除してもすぐにたまるのでおかしいと思い、見ると青かびだったので、家に合った手指用のアルコールジェルをティッシュや除菌ウエットティッシュにつけて拭き掃除をし、乾いてから仕上げに次亜塩素水を薄めてあるノロウイルス用の消毒液(市販)をティッシュに着けて拭き掃除しました。(しばらくカビがこないようにと) 窓も開けてマスクをして拭き掃除をしました。 その部屋に入ると咳が少しでて、息苦しいのですが、それはカビのせいでしょうか? それとも次亜塩素水がまずかったのでしょうか? 今晩この部屋で寝なければならず、困っています。 葺いた場所はもう乾いていて掃除機もかけていますが、まだ苦しいです。 1日たてば少しおさまるでしょうか? ちなみに2か月前に咳が止まらずもらった吸入薬が数回分残っています。

専門家に質問してみよう