• 締切済み

借地のついて

私は80歳の両親と3人で生活しております。 私の家は両親が建てたのですが借地です。 先日この借地を買ってほしいと言われましたが 両親は年金生活で私は不況の為にアルバイトをして居ります。 この場合の購入方法を教えて下さい。

みんなの回答

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.1

借地人の経験者です。 ちょっと質問趣旨が分かりづらいのですが。 地主からその土地を借りて、家を建てて住んでいるわけですよね。 当然、借地契約を結んで、地代(借地料)をお支払いですよね? 地主としての権利(「底地」と呼びます)も買い取ってほしい!と申し出てきたわけですね? ...もしあなた方、御家族が底地を買うお金が無いなら、 「買えません!」 と、お断りになれば良いだけです。 現在の建物がどうしようもなく老朽化する(「朽廃」と呼びます)まで、住み続けられます。 地主はあなた方を追い出すことはできません。 あるいは地主は第三者に、地主としての権利(底地)を売ってしまうかもしれません。が、その場合も「新地主」に今まで通りの借地料を払えば良いだけで、現住居に住み続けられます。 (ただし、現在の地代が周辺相場に比べて著しく安い、といった事情があれば、裁判によって地代の値上げが認められるかもしれませんが) 一方、貴方の条件で、「底地を買うためのお金を銀行に融資してほしい」というのは、残念ながらまず無理でしょう。 この過去質問のNo.4参照 http://okwave.jp/qa1995944.html

参考URL:
http://okwave.jp/qa1995944.html
intora
質問者

お礼

御礼が遅れてすいません。 質問の内容が分かりづらくて申し訳御座いませんでした。 適切なアドバイスを頂き感謝いたしております。 御解答いただいた事を参考に両親と相談いたします。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 借地を借地権者でなく、不動産屋さんに売ってもいいのかどうか。

    長年、両親が地主になっている借地のことについてお伺いします。 借地を売って欲しいと借地権者が不動産屋さんを連れてやってきたそうです。 ところが、土地を買うのは借地権者(30年くらい前から家を建てて住んでいます。)本人ではなく、 不動産屋さんが売って欲しいといっているそうです。 なぜ。第3者である不動産屋さんに売らなければならないのか、 ふに落ちません。 なにか、裏があるのでしょうか、そのまま不動産屋さんに売ったほうがいいのか なにがなんでも、直接借地権者本人に売ったほうがいいのか 教えてください。 なお、両親は借地権者本人に売ることについては、意義がありません。

  • 借地権の名義変更金について

    どうぞよろしくお願いいたします。去年51歳主人が亡くなりました、私たちの間に子供はおりません。亡くなった主人は兄と妹がおり、皆それぞれ持ち家があります。主人の両親が住んでいた家は借地で権利は義父のもので、家は主人が建てたため名義は主人です。主人が亡くなり、その家に今私がすんでおります。(その頃義父が具合が悪く家にはもう戻れないとのことで)今はその父が亡くなりこれから名義変更のため大家さんに会うことになります。義兄は一時、名義変更料は私が払い、名義は俺に・・・と言われたのですが、それもなんだかおかしいな・・・と、私は今50です、体も弱くどのくらい住めるか分かりませんし、私がなくなればその借地権も大家さんにもどるのだろうし、名変料はかなり取られるとのことで、名変料の決まりはどのようになっているのでしょうか?私の場合どのようなやり方が一番よいのでしょうか?遺族年金も厚生年金21年に対して4ヶ月足りず、年金も出ません。今本当に悩んでおります。どうぞ、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借地権の売却

    両親が45年ほど前より、借地に持ち家を建てて生活しています。 現在の家は20年前に建て直しています。 地主さんも良心的な方で、近辺に同じ地主さんから土地を借りて住んでいるお宅が何軒かありますが、今までトラブルはないようです。 両親は高齢になって来たので、ここよりも交通の便のいい所に賃貸アパートなどを借りて住むことを考えているらしく、その際この家を借地権付で売買するつもりでいるようです。(まだ地主さんには何の意思表示もしていません。) 私もネットでいろいろ調べているのですが、本当に売ることができるのか、他にいい方法があるのかどうか、いまいちよくわかりません。 ちなみに、路線価格は坪20万円弱くらいだと思います。 漠然とした質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 借地権割合

    まだまだ先の話ですが、家の購入の為勉強をしております。 土地の所有権や借地権の違いはある程度理解できたのですが、借地権割合なるものが理解できません。 どなたか教えて頂けないでしょうか?。 宜しくお願い致します。

  • 借地権の名義変更金について

    どうぞよろしくお願いいたします。去年51歳主人が亡くなりました、私たちの間に子供はおりません。亡くなった主人は兄と妹がおり、皆それぞれ持ち家があります。主人の両親が住んでいた家は借地で権利は義父のもので、家は主人が建てたため名義は主人です。主人が亡くなり、その家に今私がすんでおります。(その頃義父が具合が悪く家にはもう戻れないとのことで)今はその父が亡くなりこれから名義変更のため大家さんに会うことになります。義兄は一時、名義変更料は私が払い、名義は俺に・・・と言われたのですが、それもなんだかおかしいな・・・と、私は今50です、体も弱くどのくらい住めるか分かりませんし、私がなくなればその借地権も大家さんにもどるのだろうし、名変料はかなり取られるとのことで、名義変更の料金の決まりはどのようになっているのでしょうか?私の場合どのようなやり方が一番よいのでしょうか?遺族年金も厚生年金21年に対して4ヶ月足りず、年金も出ません。今本当に悩んでおります。どうぞ、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借地権について

    借地権についておしえてください。今借地にて商売をしています。両親も年なので商売をやめることを考えています、そのため借地権以外の40%分の土地代を地主さんに支払自分の土地にして、 それから、土地の半分を売買して残りの土地に改めて家を建てたいと思うのですが、こんなことは可能ですか、そんな虫の良い話はないですよねー。。。

  • 借地について

    マイホームを建てる事を考えています。 当初、旦那の実家を立て替えるかリフォームと言う話だったのですが、最近その土地が借地だという事がわかり(旦那と義父は知っていました。)その借地に立て替えるほうが良いのか、他で土地を買って家を建てた方が良いのか分からなくなってしまいました。 借地の場合、一生地代を払い続けても自分の物にはならないし、借地に住むメリットはあるのでしょうか? また、借地に住む場合、途中で出て行って欲しいとか、土地を買って欲しいとか言われる事は無いのでしょうか? ちなみに地主は近くのお寺さんだそうですが、借地契約を結んだのが、 祖父の時代で契約内容が分かりません。 もし、他で土地を購入して住んだ場合、誰も住まなくなったその借地はどうする事が出来るのでしょうか? 最近借地について、調べてはみるのですが難しくて。 無知ですみませんが、教えて頂ければ助かります。 お願いします。

  • 借地について

    祖父母の代に貸した土地に、Aさんのご両親が家を建て約40年は建っています。半年に一度地代をもらっています。 Aさんのご両親が亡くなった後もAさんはそこに一人で住んでおられましたが、先日亡くなられました。 Aさんにはお兄さんが一人おられますが、別の土地に家を建てて住んでいますが、Aさん亡き後はそのお兄さんが地代を払ってくれます。 ただ、Aさんの住んでいた家は、今後、借家として貸されるそうですが、私(土地を受け継ぐもの)としては、せめて20年後ぐらいには、借地を止めたいと思っています。今後のことを考えて、Aさんのお兄さんとはどのように契約をしておけばよいでしょうか?

  • 借地権について教えてください

    両親が住んでいる場所は借地です。 数十年前の契約なので期限はないそうですが 数年前に再契約した時の書類を無くしたそうです。 普通に考えたら、地主さんに契約書をもらったらよいと思うのですが なぜかそれをしていません。 両親が歳をとってきて、同居を考えていますが 両親の住む借地に住み続ける事は可能ですか。 仮に両親が亡くなった後、私達子供が住み続けられるのでしょうか。 その土地を地主さんから購入するように言われたとしても そろそろ定年を迎える私達にとって負担になり どうしたら良いのか迷っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 借地に建っている中古住宅について

    実家の隣家が空き家になっており、先日両親に不動産屋から『住みたいという方がいたら教えて欲しい。』と言ってきたそうです。両親の隣の家に住めるのは私にとって良い話なのですが、ただ借地という点が気になるのです。実家も同じ大家さん(と言うのでしょうか?)から土地を借りていて、そこに家を建てて50年以上住んでいます。今まで、特に大家さんとのトラブルはないので、その点はあまり気にしていません。 教えていただきたい点は、 (1)借地を譲り受けるというのは、借地権を買取るといことなのでしょうか? ちなみに、借地権の価格と言うのはどのように決まるのでしょうか?(土地代は年間約25万円払っているそうです。) (2)現在、築30年以上の家が建っています。私としては価値がゼロではないかと思うのですが、やはり建物を買取る必要があるのでしょうか? ※先方は、数年前にバス・トイレはリフォームしたばかりだと言っています。 (3)建っている家を解体する場合、費用はこちらが持つのでしょうか? (4)その他、手続きにどのような費用が必要になるのでしょうか? 全くの素人なので、質問内容がわかりづらかったらすみません。 また、その他気をつける点等ありましたら、教えて頂けると助かります。

専門家に質問してみよう