Hesiod's Charm: Nature and Literary Values

このQ&Aのポイント
  • Hesiod's charm lies in his child-like and sincere naivete, in his unaffected interest in and picturesque view of nature and all that happens in nature.
  • The literary values of Hesiod's works are of a more technical character, with skill in ordering and disposing long lists of names and sure judgment in seasoning a monotonous subject with marvellous incidents or episodes.
  • The description of Tartarus in Hesiod's works showcases his no mean imagination in depicting the awful.
回答を見る
  • ベストアンサー

QA101

QA101 Hesiod's charm lies in his child-like and sincere naivete, in his unaffected interest in and picturesque view of nature and all that happens in nature. These qualities, it is true, are those pre-eminently of the "Works and Days": the literary values of the "Theogony" are of a more technical character, skill in ordering and disposing long lists of names, sure judgment in seasoning a monotonous subject with marvellous incidents or episodes, and no mean imagination in depicting the awful, as is shown in the description of Tartarus (ll. 736-745). 試し訳 ヘシオドスの魅力は 彼の子供のような、そして純粋な無邪気、彼の気取らない興味の(持ち方)にあり、自然に対する彼の生き生きした観方にある。こうした特質、これは真実であり、これらが『仕事と日々』の中で傑出している。 『神統記』の文学的価値は、更に技術的な特性に関して(いえば)、名前の長い羅列を秩序立てたり、配置したりして、単調な話題に驚くべき挿話やエピソードをもって興趣を添える技術にあり、タルタロスについての記述で明らかなように、畏怖を描写をする場合に(も)空想的な意味はない。 質問;すごい長文で、難しい。 (1)sincere naivete, in his unaffected interestについて 純粋な無邪気/でよいでしょうか  (2)sincere naivete, in his unaffected interestについて    途中に‘,’があります。この‘,’は両者が同格である見て良いでしょうか。 (3)are those pre-eminentlyについて    areとthoseは倒置とみて、those areで良いでしょうか。 (4)are pre-eminently of the WDについて    「これらが『仕事と日々』の中で傑出している」で良いでしょうか。 (5)a disposing long lists of namesについて    「名前の長い羅列を秩序立てた」でよいでしょうか (6)is shown in the descriptionについて    「タルタロスについての記述で明らかなように」でよいでしょうか *タルタロスに関する文;松平千秋訳  ‘as is shown in the description of Tartarus (ll. 736-745).’ 神楯アイギスもつゼウスの忠実な見張りとして。 そこに陰鬱な大地と曖々たるタルタロスと 不毛の海と星散乱チリバえる天の すなわち すべてのものの源泉と終端が 順序よく 並んでいる。 忌わしく陰湿なこれらのものに 神々さえも 怖気オゾゲを振るわれるのだ。

noname#171580
noname#171580
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

(1)sincere naivete, in his unaffected interestについて 純粋な無邪気/でよいでしょうか  いいとおもいます。 (2)sincere naivete, in his unaffected interestについて    途中に‘,’があります。この‘,’は両者が同格である見て良いでしょうか。  いいと思います。 (3)are those pre-eminentlyについて    areとthoseは倒置とみて、those areで良いでしょうか。  単に倒置の無い These quaslities,,,are で、間に夾雑物がちょっとあるだけのようですが (4)are pre-eminently of the WDについて    「これらが『仕事と日々』の中で傑出している」で良いでしょうか。  そうですね「たしかに目立つ点ではある」ぐらいかな (5)a disposing long lists of namesについて    「名前の長い羅列を秩序立てた」でよいでしょうか  うまい、 (6)is shown in the descriptionについて    「タルタロスについての記述で明らかなように」でよいでしょうか  ここもうまい。

noname#171580
質問者

お礼

ここは大きな間違いもなく、苦肉の策で訳したのでした。 poem とpoetを間違えるほど英語が苦手だったのですが、 なんとか、ここは読めたようです。   しかし、基本的なミスが多いので、、   よろしくお願いします。   、    

関連するQ&A

  • QA121

    QA121 4) The geographical knowledge of a poem like the "Returns" is far wider and more precise than that of the "Odyssey". 試し訳 4)『帰還』のような詩の地理学的な知識は『オデュッセイア』(のそれ)より 遥かに広範であり、また、さらに正確です。 *『オデュッセイア』の地理は正確でないものがあるという意味になる。 QA122 5) Moreover, in the Cyclic poems epic is clearly degenerating morally—if the expression may be used. The chief greatness of the "Iliad" is in the character of the heroes Achilles and Hector rather than in the actual events which take place: in the Cyclic writers facts rather than character are the objects of interest, and events are so packed together as to leave no space for any exhibition of the play of moral forces. 試し訳 更に(言えることは)、抒情詩環の中で、叙事詩は道徳的には明らかに堕落していてる。-もしこの表現が許されるならばだが。 『イーリアス』の主な偉大さは(一番重要な問題はchief degenerating)は 実際に起きる出来ごとにあるというよりrather than in the actual events which take place英雄アキレウスとヘクトールの人格にある。(特色、人格、人間性character)。すなわち、叙事詩環の詩人たちの場合、実際factsは人格(人間性character)よりもむしろ興味本位であり、object of interest) いろいろな出来事があまりにも幾重に織りなすので、どんな演技の表現にも、道徳的な力に対する余裕がないのである。 質問 (1)facts;“実際は”と訳せるでしょうか (2)in the Cyclic writers facts rather than character are the objects of interestについて ‘人格(人間性character)より、むしろ興味本位であるのが実態である’ と訳せるでしょうか。 (3)the character of the heroes Achillesについて  Characterについて、人格ではなく、‘英雄アキレウスの人間性‘と訳せる でしょうか。 (4)are so packed together as to leave no space for any exhibition of the play of moral forces. について    この文章の意味がイメージできない。 Eventsとはthe situation; circumstancesのことでしょうか。 例えば、何人もの神々の思惑が働く、又は荒筋が織りなすことでしょうか。 (5)be packed together; “幾重に織りなす”は正しいでしょうか。

  • QA121~QA122 二回目の質問

    QA121~QA122 二回目の質問 一回目の「試し訳」を直した上で、再質問させて下さい。 QA122 5) Moreover, in the Cyclic poems epic is clearly degenerating morally—if the expression may be used. The chief greatness of the "Iliad" is in the character of the heroes Achilles and Hector rather than in the actual events which take place: in the Cyclic writers facts rather than character are the objects of interest, and events are so packed together as to leave no space for any exhibition of the play of moral forces. 試し訳 更に(言えることは)、抒情詩環の中で、叙事詩は道徳的には明らかに堕落している。もしこの表現が許されるならばだが。 『イーリアス』の主要な偉大性は実際に起きるイベントにあるというより、英雄アキレウスとヘクトールの人格にある。すなわち、叙事詩環の詩人たちの場合、(述べてある)事実は人格よりもむしろ興味を引くことにあって、そのため、道徳的な力を表現する演技の余地がないほど、いろいろなイベントが詰め込まれているのである。 質問 (1)factsについて   (述べてある)を補足して、「(述べてある)事実は」とした方が 意味が通じるでしょうか (2)and events are……について   言い回しが難しい。「試し訳」でよいでしょうか。 (3)and events are so packed together as to leave no spaceについて   So…… as to文でしょうか。 (Yafoo辞書; He was so well known as to need no introduction) これによれば、「余地を残さないほど、一緒に詰めこまれる」となる。 And so文でしょうか    この意味的にも解釈できそうな文章である。    (Eijiro辞書;(And so I stand here today to tell you my story)     これによれば、「それで、余地を残さないように、一緒に詰め込まれる」 となる。 どちらが正しいのでしょうか。  

  • QA121~QA122 三回目の質問

    QA121~QA122 三回目の質問 二回目の回答で示された構文に基づき、修正してみました。 QA122 5) Moreover, in the Cyclic poems epic is clearly degenerating morally—if the expression may be used. The chief greatness of the "Iliad" is in the character of the heroes Achilles and Hector rather than in the actual events which take place: in the Cyclic writers facts rather than character are the objects of interest, and events are so packed together as to leave no space for any exhibition of the play of moral forces. 試し訳 更に、抒情詩環の中では、もしこの表現が許されるならばだが、道徳的に明らかに堕落している。 『イーリアス』の主要な偉大性は実際に起きる出来事にあるというより、英雄アキレウスとヘクトールの人格にある。すなわち、叙事詩環の詩人たちの場合、人格よりもむしろ(歴史的)事実が興味の対象であって、そのため、道徳的な力を表現する演技の余地がないほど、いろいろな出来事が詰め込まれているのである。 質問 回答を見て訳したのですが、今度はどうでしょうか。 *characterについて degenerating moralとgreatnessが比較され、greatnessは二人 のcharacterであるとしています。 Characterの意味は「人格、性格、特徴、個性」のうち、このどれか ということになります。  Greatnessの意味は武勇はともかくとして、Achillesの公正・友愛、 Hectorの家族・国民への思いやりとすれば「人格」かもしれないと 考えました。

  • QA98

    Such occasions, however, rarely occur and are perhaps not characteristic of Hesiod's genius: if we would see Hesiod at his best, in his most natural vein, we must turn to such a passage as that which he himself—according to the compiler of the "Contest of Hesiod and Homer"—selected as best in all his work, 'When the Pleiades, Atlas' daughters, begin to rise...' ("Works and Days," 383 ff.). 試し訳 しかし、このような例は、めったに起こらないし、恐らくヘシオドスの資質の特性ではないと思われる。もし我々が、彼のもっとも自然な特色の中で、ヘシオドスの最良のものを理解したいと思うなら、(「ヘシオドスとホメーロスの歌競べ」の翻訳によると) 我々は彼自身が彼の全ての作品の中で最良のものとして、「アトラスの姫御子、プレーイデス(昴星)の昇る頃に、……」(『仕事と日々』383ff)を選んだという、このような経過を振り返る必要がある。 質問 (1)would see Hesiod at his best (genius or characteristic)について  ‘his best’とはhis genius or his characteristicと考えて良いでしょうか (2)in his most natural veinについて    「彼のもっとも生来の気質の中に」/この意味がよく分からない。    文字通りに、‘彼のもっとも自然な特色の中で’なのでしょうか。 (3)if we would see Hesiod at his best,について   his bestについて、‘最良の特色‘の意味でしょうか *"Contest of Hesiod and Homer"—;『ヘシオドストホメーロスの歌競べ』 略してケルターメンと呼ばれる。 *rarely occur;めったに起こらない *vein; 気質、特質、性格 *passage; 経過、推移 *"Works and Days," 383 ff.(松平千秋訳)      農事暦   アトラースの姫御子、プレーイデス(昴星スバル)の昇る頃に   刈り入れ、その沈むころに耕耘コウウンを始めよ。 ……

  • QA102

    QA102 Yet it remains true that Hesiod's distinctive title to a high place in Greek literature lies in the very fact of his freedom from classic form, and his grave, and yet child-like, outlook upon his world. 試し訳 未だに、ギリシャ文学の中で高い位置(を占める)ヘシオドスの特徴的な題名が本物であり続けるのは、彼が古典的形式から解放されたという重要な事実と彼が謹厳で、さらに純粋であること、彼の世界観によるものである。 質問 この文は動詞が二つある。次の解釈は正しいでしょうか。 (1)最初のYet it remains true that ……はit that文と考えられる。   そこで、that文の動詞はlies inである。 (2)文法的に、that文は文末の upon his worldまでで、これが主節になる。 (3)主文の動詞はlies inで、この部分はlies in A and Bとなる。 (4)Aの部分はthe very fact of his freedom from classic formである。 (5)Bの部分は、and his grave, and yet child-like, outlook upon his world.である。  (6)このBはgrave, child-like,outlookの三つである。  (7)outlook upon his wordとは世界を見る目か世の中を見る目か やや、迷うが世界観とした。 このように考え方の問題点をご指摘いただきたいと思います。 この続きはイオニア学派の話のようです。

  • 翻訳教えて下さい。

    In C.G.Jung's model, there are two major attitudinal types: extraversion and introversion. There trems have become famous and part of the cultural knowledge of most educated persons, although few people outside the field of psychology realize that they originsted in jung's work. The primary difference between extraversion and introversion is that in extraversion there is an outward movement of interest toward the object, while in introversion the movement of interest is away from the outer object and toward the suject. Although interest is often in the same direction as the person's activities, the primary indication of extraversion and introversion is based on the direction of interest, not the direction of activity. In addition to the major orientation of the personality as extraverted or introverted, C.G.jung described four functions, which in combination yield a finer deacription of personality typology. the four functions are thinking, feeling, intuition and sensation. Thinking and feeling are called "rational" functions because it is possible to order events and attitudes with either of them. Intuition snd sensation are called "irrational" functions.

  • QA99

    QA99 The value of such a passage cannot be analysed: it can only be said that given such a subject, this alone is the right method of treatment. Hesiod's diction is in the main Homeric, but one of his charms is the use of quaint allusive phrases derived, perhaps, from a pre-Hesiodic peasant poetry: thus the season when Boreas blows is the time when 'the Boneless One gnaws his foot by his fireless hearth in his cheerless house'; to cut one's nails is 'to sever the withered from the quick upon that which has five branches'; similarly the burglar is the 'day-sleeper', and the serpent is the 'hairless one'. 試し訳 このような経過の価値を分析することは出来ない。そんな課題を与えられて、これが唯一取り扱いの正しい方法であるということだけは云える。 ヘシオドスの言葉使いは主にホメーロス風である。 しかし、彼の魅力の一つは恐らくその前のヘシオドス風農夫の(叙事)詩から導かれた古風な趣のある(言葉の)使い方にある。このように北風が吹く時のこうした季節は、例えば、骨のない者が 'the Boneless One彼のもの寂しい家の中の火の気のない炉床のそばで自分の足をかじる時である。人の爪を切るということは「五本の枝(指)を持つその上の活き活きしたものから衰えたものを切ること」である。 同じように、夜間の強盗は「日中に寝る人」であり、その悪魔は頭に「毛のない者」である。 質問 (1)'the Boneless Oneについて 「骨なしの一つ」、大文字、固有名詞、分からない。 (2)thus the seasonに「ついて (3)the quick upon that which has five branches'five branches'について    Quickは活き活きしたもの,branchesは指のことでしょうか    爪を切ることの意味を述べているように思えるが、良く分からない。 *'hairless one'について    ‘’がついているので、由来の意味があると思われるが。 *'to sever the withered from the quick upon that which has five branches'について これも‘’がついているが、これは著者の強調の意味と思われるが。

  • QA70

    Cronos knowing that he is destined to be overcome by one of his children, swallows each one of them as they are born, until Zeus, saved by Rhea, grows up and overcomes Cronos in some struggle which is not described. Cronos is forced to vomit up the children he had swallowed, and these with Zeus divide the universe between them, like a human estate. 試し訳 彼が息子たちの誰かに征服される運命であることを知っているクロノスは子供らが生まれると彼らを飲み込んだ。それもゼウスがライアに救われ、成長して云いようもないもがきの中でクロノスを倒すまでのことであった。 クロノスは(彼が)呑み込んだ子供たちを吐き出すように強いられ、ゼウスと彼らは互いに人間の地所のように、宇宙を分け合うのである。 (1)in some struggle which is not describedについて    云いようもないもがき:これで良いのでしょうか。 (2)until Zeusについて   ゼウスが倒すまで、クロノスは呑み込んでいた:と云う文章のよう    ですが、呑み込んだが、ゼウスが倒すまでのことだった;これで良いで    しょうか   *宇宙の分割:ゼウス(天空)とポセイドーン(海)とハーデース(冥界) *Rhea;クロノスの妻、ゼウスの母、クロノスに石を飲ませてゼウス   を救った。

  • どなたか英語が分かる方よろしくお願いします。

    日本語に訳していただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。 The feet are generally colder than the body and icy in the evenings in bed And tend to go cold when he has a head ache.. He is subject to chilblains in winter and to numbness in the snow, though his shoes are adequate for the weather. He neglects his feet and his shoes are the not the kindest and his walk is too plodding. There is an inclination to turns the toes outwards when he walks. So the shoe are apt to rub. so his feet suffer. He gets cramps in the soles of the feet, and tired feet. He washes his feet and is hygienic. But the palms of the hands sweat more than the feet.

  • QA89

    QA89 Two other poems are ascribed to Hesiod. Of these the "Aegimius" (also ascribed by Athenaeus to Cercops of Miletus), is thought by Valckenaer to deal with the war of Aegimus against the Lapithae and the aid furnished to him by Heracles, and with the history of Aegimius and his sons. 試し訳 他の二つの(叙事)詩はヘシオドスのものとされる(に帰される、のものである)。  そのうち、『アエギミウス』は(同様にアテナイウスによって、ミレタスのケルコプスのものとされた)、ヴォルケナエによれば、ラピタエに対するアイギムスの戦いであり、ヘラクレスから彼に与えられた援助を扱い、また、アエギミウスと彼の息子達の歴史を扱うと考えられる。 質問 (1)and with the history of Aegimius のwithについて これはっ直前の deal with……同じ意味で使われたのでしょうか    このand以下の文は動詞dealにつながると考えました。 (2)is thoughtについて    この主語がValckenaerならhad been thoughtだろう、著者がこう思うのでbe thoughtかも知れないと考えた。 それで、「Valcknaerによれば、……(私は)考えられる」という意味だろうと考えた。    (3)the aidについて    the war of AegimusはAegimusがLapithaeの追放するために、これをHeracles に頼んだ。Heraclesはこれを援助aidしたという解釈でよいでしょう か。(この文章の限りでは) *Aegimius Aegimius, in Greek myth, the king of Doris in Greece who asked Heracles for help to expel the Lapiths from his land. *Athenaeus Athenaeus (flourished c. AD 200), of Naucratis, Greek author of the Deipnosophistai *the Lapithae Lapithae, Lapiths, in Greek myth, a Greek tribe inhabiting the north of Thessaly; Pirithous, son of Ixion, was their king. *(Cercops of )Miletus   An ancient Ionian city of western Asia Minor in present-day Turkey. *Valckenaer Lodewijk Caspar Valckenaer (1715-1785) was a Dutch classical scholar, at Leiden. He was a follower of Tiberius Hemsterhuis.