• ベストアンサー

生きながら伝説化された人物

「生きながら伝説化された人」という言い方をしますが、 どういう意味でしょうか。(伝説化されるのは普通は死んでからですか) また、具体的にはだれががそう呼ばれるにふさわしいとお考えですか。 実名をあげてみてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iamhappy
  • ベストアンサー率26% (127/473)
回答No.8

別に伝説は死ななければ成立しないものじゃないですよ。 業績残して死んだ人には伝説しか語るものがないからね。「伝説」だけがクローズアップされるのでしょう。 ていうか、生きている人は多大な業績を残しても後で落ちぶれると伝説があってもそれで相殺されちゃいますよね。 人間、意外と大成功すると褒められているうちに引っ込むという事が出来ないようで。 ・長嶋茂雄(背番号3は永久欠番) ・GPレーサーのケヴィン・シュワンツ(彼のゼッケン34もGP界初の永久欠番になった) ・ケニー・ロバーツやフレディ・スペンサーも生きながら伝説の人でしょ?(ライダーばっかで申し訳ないけど)

makosei
質問者

お礼

このなかでは流し目シゲ雄さんしか知りませんが、 生きながら伝説の意味がなんとなくわかったような気がしないこともありません。 いわゆるひとつのライブなレジェンドですね。 わが伝説は永久にフメツです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.9

 こんばんは。 やっぱり王貞治しかいないんじゃないでしょうか・・・

makosei
質問者

お礼

オー!!サダハル。サンキュウ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.7

『ハンス・ウルリッヒ・ルーデル』

makosei
質問者

お礼

大佐! 生きて帰って伝説となってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • burunon
  • ベストアンサー率8% (6/69)
回答No.6

ブル様 こと ブル中野さんです。女子プロレスで 品格と威厳を兼ね備えた 実力者。伝説の 世界の女帝と言えば、この方しか いません。リングを 離れて 十数年たっていますが、会場に現れただけで 会場中 空気がはりつめ 息をのみます。生きながら、伝説になった人 ブル中野さんです。

makosei
質問者

お礼

ありがとうございます。 サンプラザ中野さんはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.5

山口百恵さんとイチロー選手です。

makosei
質問者

お礼

乙女座伝説の山口百恵さんです。プレイバック!百恵

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98956
noname#98956
回答No.4

大学の先生に多いですね。 京都大学の先生のことをあげますが、ちかってそこの学生でないのであしからずw 京大生のひけらかしだ、とうるさい人もいるのでwww 数学の授業で、京大生は歌を歌って遊びましたw http://www.k4.dion.ne.jp/~hougi/contents/prime.html この先生は他にも逸話ありますよ。いろいろ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99996
noname#99996
回答No.3

その人物が生きていても、亡くなってから必ず伝説として語り継がれていくと人々が確信しているからだと思います。 死んでも大勢の人たちから忘れられることのない人物。 その人物が死んだ後に生まれた子供達もなんらかのかたちでその人物を知り、憧れるような存在。って意味ではないでしょうか。 ケイト・モス 生きた伝説って言われてます。

makosei
質問者

お礼

ケイト・モス セクシーです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.2

江頭2:50は該当していると思います。 その存在をしてライバルを寄せ付けない独創の世界で生き、支持層に決して消えない印象を与えた者。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

意味は、現在も生きていながら、世間から注目を受けて素晴らしい功績を残し、人間の記憶の中で一番鮮明に思い出せる人のことではないですか? 私自身の個人的な考えで大変恐縮ですが、私自身の伝説の人物はイチロー以外には存在しません。 数多くの記録を打ち破り、大舞台(WBC)などでも大活躍、世間の人々の記憶の中にあるかと思います。 また、現在も現役で活躍してますし、今後も活躍をすると思いますので、ますます伝説に拍車がかかると思います。 ワールドシリーズで活躍した松井も後一回優勝すれば、私自身の考えでまたまた恐縮ですが、私自信の伝説の人物に加わると思います。

makosei
質問者

お礼

ありがとうございます。 イチローが巨人の選手じゃなくてよかったです。 巨人のユニフォームを着て得意がっている姿は嫌いです 野球はあまり好きではありませんが、イチローの一匹狼的なところは好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都市伝説を聞かされたときどうしますか?

    私は都市伝説が好きでいろいろな本やサイトを見たのでメジャーなものはたいてい知っています。 ときどき都市伝説を「~なんだって!怖くない?」と教えられるとごく親しい関係なら「それ都市伝説だよ」と言いますが、普通の友人だったら「ほんと~?怖いね~」と同調してしまいます。 みなさんは友人等が自分が都市伝説だと知っていることを、本当のことと信じて教えてくれたらどう答えますか?

  • PSP 伝説の勇者の伝説の事で・・・・・・

    PSP 伝説の勇者の伝説のゲームの事なんですが・・・・ ベスト版と普通のやつとの違いがわかりません!! 教えてください!!!

  • 地名の由来としての史実と伝説

     葛飾区のある地名の由来を自治体の学芸員の方におそわりました。  しかし、あくまでも伝説です。という付記が為されていました。  地名の由来になる伝説とはつまり史実として確認できないものであるという意味でしょうか?  (具体的には、お花茶屋という地名は吉宗将軍がお狩りの際におなかがいたくなり、お茶屋のお花さんのお世話で助かったというのだそうですが)  これは否定はできないが確認もできないのでしょうか?    伝説や神話はさまざまに生まれるのでしょうが、江戸時代のこういう伝説はどのようにして生まれる可能性がありうるのでしょうか?    もう一度学芸員の先生にメールで照会するのがどうしてもできないものでしてどうかお願いします。

  • ○○公園でボートに乗ると別れるなどと逆の伝説

    こんにちは よく、『○○公園でボートに乗ると別れる』という都市伝説(?) みたいなのがありますね。 あれと逆に、どこそこに行くと、永遠に結ばれるという、すばらしい伝説はないのでしょうか? 具体的にあればお願いします。

  • 都市伝説の女。

    『都市伝説の女』で刑事のヒロイン役がきれいな足をミニスカで見せて出てきます。 それを見て 『そんなことしてチヤホヤされるのは若いうちだけよ。』と言われてしまいますが 『いいの。それで得することもあるのならせいぜい今のうちに しっかり利用させてもらおうと思ってる。』と とても、しっかりした言葉で言い返し相手を認めさせます。 『ふ~ん。若さを武器にするのってそういう考えのもとならアリなのか。』とかも 思いましたし、 でも、そんな人を食ったような考えではいつかしっぺ返しが?とかも思うし。 皆さまは、どんなふうに考えますか?

  • 芸能人の伝説

    芸能人の伝説がたくさん載っている本とかサイトってありますか?(長嶋監督が昔、一茂を球場に置き忘れてきた等) ガッツ伝説みたいに一人の人ではなくて、色々な人のが載っているもので。

  • 強かった人伝説!!

    わかりにくいタイトルですが、今までの日本史の中で、無茶苦茶強かった人の伝説が知りたいです!! 伝説と言えども完全な伝説ではなく、リアルに「実際にはこの位の強さだった」とかでかまいません。 ちなみに「強い」というのは、戦闘時の戦略がうまかったとかそういうことではなく、人間一人で何人切りまで出来た!とか、個人レベルでの強さです。 おとぎ話としてしか思われていなかった人が実際に存在したのかーー!?っていうような感動が欲しいんです!

  • この都市伝説どういう意味?

    都市伝説がたくさん載っているページを見ていたら、意味がわからない話がありました。 ↓なんですが、これはどういう意味なんでしょうか? http://umaibo.net/ur3/070.html

  • 伝説のスタフィー4の9-1

    伝説のスタフィー4の9-1で何をすればいいのか分かりません。出たばっかで分からない人多いと思いますがよろしくおねがいします。

  • 伝説のアスリート

    今日、友達とおしゃべりをしてる時に「伝説のアスリート」に当てはまるのは誰か?という話題が出ました。伝説のアスリートの条件は『有名であること』『人気がある事』『実力がある事』です。それぞれ色々な人が出ました、私の答えは決まってるのですが、世間の皆さんのご意見も聞きたいと思い質問させていただきます。やっぱり「あの人」でしょうか?(笑) 回答お待ちしてま~す。