• ベストアンサー

流れ星を見たことがないのですが

DIooggooIDの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

現在、おうし座流星群が見えているので、午後九時以降に東の空を 眺めてみてください。  ※オリオン座の少し、上に 輝いている星があるので、その星の 周囲に出現する可能性があります。   30分くらい見ていれば、1つくらいは見えるかもしれません。 http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200911/1101a/index-j.shtml

k-maeike
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 申し訳ないのですが本日の天気は雪時々曇りなので星が見られないと思います。

関連するQ&A

  • 流れ星なのか何なのか

     本日、関東で金星と木星を眺めていたところ  18:59ごろに  金星と木星の間をまたぐ様に流れ星が  流れ星に違わぬ様な速さで  なかなか信じられない長さで流れたのですが  これは流れ星だったのでしょうか。

  • 流れ星を見た事がありますか?

    流れ星を見た事がありますか? 1.何度も見た事がある 2.数回見た事がある 3.一度だけ見た事がある 4.見た事が無い 僕は、4の見た事が無いです。 皆さんは、流れ星を見た事がありますか?

  • 私が観た流れ星?の正体は?

    私が観た流れ星?の正体は? こんにちは。 15年位前の事なんですが私が20歳位の時 なにかの流星群(しし座かな?)で流れ星が沢山観れるというのを 聞いて、友達と2人で空をずっと見てたんですが、 何度か流れ星を観て感動している時、おかしな流れ星を観たんです。 それは、オレンジ色で燃えている球のようで 民家の屋根と屋根の間を真横に飛んでいきました。 多分一瞬だったんだと思いますが(尾をひいてました) イメージ的にはジリジリと音をたてて燃えながら 飛んで行った感じです。 肉眼で観たままの感じでは野球のボールほどの大きさがあって そんなに遠い所を飛んでいるイメージではなく、 そんなに高い位置でもなかったです。 民家の屋根の間だったので。 友達も一緒に観てて、 「すごい大きな流れ星じゃなかった?」 「隕石が落ちた!」 と、興奮しながら2人で語ってたんですが、 最近になって2人であの時の話をしていて、 実際なんだったんだ?と疑問になってます。 隕石だと思い込んでいたけどよく考えたら横向きに飛ぶ 隕石なんておかしいし、もちろん飛行機でもUFOでも火の玉でも ないです。 それがなんだったのかわかる方がいたら 是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • でっかい流れ星を見た人いますか?

    昨日1月15日の夜8時40分頃 北海道の道南地域なのですが、嫁がでっかい流れ星を見たといいました。 西に向かって車を走らせていたら、北から南へ、ほぼ水平方向に5秒程ながれていく、星より数十倍大きい物体をみたそうです。 真中が赤く、周囲が青白い明るい光で、一般的な流れ星のように速くはないとの事です。 ネットで調べたり、過去の投稿等みると、火球というものだと思うのですが、皆さんどう思いますか? そうそう、お目にかかれるものなのでしょうか? こういう事には疎いので、知恵を貸して下さい。 又、見たと言う人はいないでしょうか?

  • 流れ星が見たい!

    私は北海道は富良野育ちで毎晩のように流れ星を 眺めて育ちました。 昨年、仕事の関係で東京都の葛西というところに 赴任していますがこちらでは全くといっていいほど 星がみえません。 どなたか、葛西から車で2~3時間程度の場所で 星がきれいに見える場所を(できれば車を堂々と とめてのんびりできるところ)ご存知のかたが いらっしゃいましたら、具体的な場所を教えて いただけますか?自家用車にナビがついてますので 住所等がわかればありがたいです。 館山近辺もしくは長瀞近辺がきれいらしい・・・ というところまでは噂にきいているのですが・・。

  • 旭川の町

    質問失礼します。 北海道の旭川に住みたいと 考えている者ですが 旭川の中で1番にぎわっているというか 大きいショッピングモールが多くある 買い物に便利な町はどこですか?

  • 山形県で流れ星が見えるところ

    ものすごく偏った質問で申し訳ありません。 高校のころ、夏合宿でみたたくさんの流れ星が忘れられません。 そのときは蔵王だったと思うのですが、本当に横になって空を眺めているだけで たくさんの流れ星を見ることができ、とても感動した覚えがあります。 天候などに左右されることはもちろんあるとは思いますが、 もう一度あの景色を見たいのです。 「たまに見ることができる」のではなく、流れ星を見るのに最適のスポットを 教えてください。 もし山形県内でムリであれば、宮城、福島くらいならなんとか行けるかもしれません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 2年前に見た流れ星について

    2年前の12月中旬頃だった思います。 深夜のバイトに行く為、自分の部屋を出てアパート正面にある 公共のドアを開けて外に出た途端、 正面に見える夜空に、赤い星粒が見えた瞬間スーッと、 比較的ゆっくりと左上から右斜め下に光が線となって 落ちていきました。 「あ、流れ星だ」と思い、そのまま大して何も思わすバイトに 行ったのですが、 数日後、ある事に気付きました。 「自分がアパートから出て夜空に視線が移ったその瞬間に流れ星って 流れるんだろうか?あんなにタイミング良く見る事ができるものなのか?また、流れ星ってあんなに光が大きくハッキリ見え、 ゆっくりと流れるものなんだろうか?」と。 自分はそれまで流れ星をみたことが一度もありません。 あの時見た流れ星のようなものの大きさは、夜空に見える火星くらいの大きさと明かりと色でした。 それと最も気掛かりなのが、 アパートを出て見えた夜空に一瞬星がそこにあって、 それがそのまま落ちて流れていったようにも記憶しています。 (でもこれは僕の記憶違いの可能性もあるような気もしますが、 この辺りはよく覚えていないんです) 通常の流れ星の見える大きさと早さはどのくらいのものなんですか? 僕があの日見た、落ちていく赤っぽい色をした光は本当に流れ星だったのでしょうか? このことは知人に一度メールで書いて送った事があるだけで、 親しい人にも話した事がありません。 ですが、あれを見て以来、妙に心に引っかかっています。 どなたかこのモヤモヤした心の引っ掛かりをとって下さい。 よろしくお願いします。

  • 旭川に新幹線?

    北海道新幹線が札幌まで開通するのは時間の問題です。(現状函館までつながりましたが、北海道の中では札幌の人口は飛び抜けていて、東京辺りから北海道に行く人の大半が札幌に用事があるでしょう。札幌までつながると、東京や北関東、東北から北海道新幹線に乗る人が増えると用意に推測できます。4時間越えたら飛行機に乗る人多いと言う意見もありますが飛行機が嫌いな人、予約なしでいきなり乗れるから飛行機より新幹線、って人も多いです。)そして旭川まで伸ばす予定がある(あった)みたいですが現実はどうなっているでしょうか?旭川は北海道では2番目に人口が多い。市街地は相当都会で質のいい飲食店なんかもあって本州の知らない人が想像するよりも立派な街ですが日本全体の基準で考えると中核都市とも言いかねる。札幌と旭川は道内の人の行き来が多いでしょう。道南から札幌挟んで旭川に移動する人も少なくないでしょう。(札幌と旭川の間に滝川と言う、北海道ではそこそこの街もあり、真ん中にもう一つ駅が出来る予定ある、もしくはあったみたいです)。北海道新幹線が旭川まで伸びる日は来るのでしょうか?

  • 観光スポット・・・?????

    こんにちは。 早速ですが教えてください。 私は5月の6日~9日の間初の北海道旅行に行くのですが・・・行く場所について悩んでいます。 6日は函館でバスツアーに参加すして、9日は旭山動物園にいって、旭川空港から帰ってきます。 7・8日はレンタカーを借りて、札幌と日高の方に行って、旭川方面に向かうということは決まっているのですが、どこに行くとは決まっていません。 そこで、 (1)函館から札幌までになにか行っておいたほうがいいところとかあれば教えてください。 (2)札幌から日高の方で桜を見てから旭川方面に行く予定ですが、その間でもなにか良いところがあれば教えてください。 急で申し訳ありませんがお願いします。